『レンズの買い足しを検討中です。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

E-510 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

『レンズの買い足しを検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズの買い足しを検討中です。

2008/09/25 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちわ。
新しくレンズ購入を検討してますが、調べれば調べるほど決まらなくて・・・ここに来ました。
是非アドバイスをお願いします。

昨年E-510レンズキットを購入して「ED14-42mm F3.5-5.6」をずっと使ってきましたが、遠くのものを撮るのにズームが足りず残念な思いをしたことが何度かありました。
色々調べててこの3本に行き当たりました。
@ZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6
AZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macro
BSIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG

@は高評価で値段も手頃とあり魅力を感じましたが、ここまでの超望遠は不要かと思い、実質AとBで悩んでいます。

旅行が大好きで、旅先の食事・お花・猫・風景(町並みや自然)を主に撮ります。
また、この秋に京都へ紅葉を見に行くのですが、その時にも活用できるレンズが良いです。
なるべく身軽で旅行に出かけたいので、1本又はキットレンズと合わせて2本ぐらいが理想です。
Aはカメラを買う前からずっと気になっていたので候補に入れました。
上記以外でもおススメがあったら是非アドバイスお願いします。

書込番号:8409444

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/25 10:56(1年以上前)

候補には入ってませんがZD40-150oはいかがでしょうか。
Wズームにもなっているようなレンズですから…一番自然な感覚で使えると思いますよ。
予算があるならZD40-150oとZD50oF2を同時に購入されるのもイイでしょう。
ZD40-150oとZD50oは併用していけると思います。

書込番号:8409467

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/25 11:10(1年以上前)

こんにちは。

一般的なら、14-42の次は、ED40-150/4-5.6 となるのですが、除外した理由は何かあるのでしょうか?

候補レンズは3本とも、マクロ系ですね。(70-300も、Macroの表示は有りませんが、50mmF2と同じ撮影倍率、1:2が可能です。)

>遠くのものを撮るのにズームが足りず残念な思いをしたことが何度かありました。

とのことなので、思い切って70-300はいかがでしょう。
画質重点なら、黙って50/2Macroで決まりです。
シグマの100mmマクロは使ったことがありませんが、200mm相当の単焦点ですから、標準ズームの次の1本ではないような気がします。

書込番号:8409499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/25 11:29(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
>⇒さん
そうですね。私もwズームキットにしておけば良かったかなと思います。
「ED40-150mm/F4-5.6」と「ED 50mm F2.0 Macro」の2本というのもありですね。

>影美庵さん 
「ED40-150mm/F4-5.6」を除外した理由は特になかったのですが、マクロ撮影が好きでそういったレンズが欲しかったので候補に入れていませんでした。でも今の自分の悩みを解消するには一番近いレンズかもしれませんね。
「ED70-300mmF4.0-5.6」の望遠とマクロの世界を楽しめるというのには、やはり心惹かれます!

書込番号:8409571

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/09/25 11:45(1年以上前)

こんにちは ひつ☆ 様

すでにレンズキットをお持ちなのですから,焦点距離に対する感覚はあると思いますが,「遠くのものを撮るのにズームが足りず残念な思いをしたことが何度かありました。」というのがレンズ買い足しの理由であれば,Aは,あてはまらないと思います。

そうでなく,新しいレンズが欲しい,ということであれば,Aはよいレンズでおすすめです。 自分の腕が1ランク上がったようにお感じになると思います。 きっと感動しますよ。 紅葉や桜の季節などにはよいかもしれませんが,でもやはりこのレンズは,「これが欲しい」という人向けのような気がします。

旅行の友だと,E-510には少し大きいですが,12-60,またはもう少し小さい14-54でしょうか。 それよりは今の14-42に加えて50mm Macroをもう1本持って行った方がよいですかね?

本体がコンパクトだとレンズ選びもむつかしいですね。

書込番号:8409630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/25 12:14(1年以上前)

ひつ☆さん
ほぼ締められているスレかと思いますが。当方が感じたことを書かせてもらいますね。

>遠くのものを撮るのにズームが足りず残念な思いをしたことが何度かありました。
>なるべく身軽で旅行に出かけたいので、1本又はキットレンズと合わせて2本ぐらいが理想です。
という思いや要望があるのでしたら、ZD40-150oが良いと思います。

ひつ☆さんがあげられたレンズに対するコメントしてみます。
@ZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6
このレンズはコストパフォーマンスが大変良く、超望遠の世界を楽しめると思いますが、若干旅行に持って行くには重くて大きいと感じます。

AZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macro
マクロ撮影が好きとのことで選択されたかと思いますが、キットレンズの42mmに対して、このレンズは50mmですから、ズームが足りず残念な思いの解消に至らないと思います。

BSIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG
こちらは、換算210mmでわりと遠くのものを大きく写すことが出来ますが、旅行のスナップでちょっと望遠が欲しいという時には単焦点より望遠ズームの方が使いやすいと思います。ただマクロ撮影が好きということですので、その辺りを踏まえたうえで、お使いになられるのでしたら良いかもしれません。重さも470gとそこまで重くないので許容範囲かもしれませんね。

当方であれば、ZD40-150mmをまず購入した上で、資金に余裕があればZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macroも購入という感じでしょうか?
また別の観点で、紅葉を撮影されるなら、もっと広角ということで10月25日に発売開始となります、ZD9-18mmという選択も面白いと思います。


書込番号:8409742

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/25 12:22(1年以上前)

>梶原さん
ありがとうございます。
言葉足らずで説明不足になってしまいました。
手持ちのキットレンズだとズームが足りないという点と、マクロ撮影で今より背景をぼけさせるようなレンズが欲しいという両方の気持ちがあります。
それを1本で補えるレンズがあればと思いましたが、難しいですね。

「ED 50mm F2.0 Macro」はやはり魅力的です。
欲しいと感じたレンズが買いのレンズなんでしょうね。

書込番号:8409777

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/25 12:35(1年以上前)

50Macroは確かに魅力的ですね。
解像度の高さといい発色といい現在手に出来るMacroレンズとして最高峰、という声もありますし。

ただ使い勝手が良いかといえば「?」の様な気もしますよ。
等倍撮影が出来ないとか円形絞りじゃないとかはさておき換算100mmの焦点距離はやや長すぎるのでスナップ的には使いづらいと思います。小振りながらも結構重いですし。
本格的にMacro撮影をするなら「買い」の一本だと思いますし性能に比して値段もリーズナボーではありますが。

で、値段を調べたらですね(ビックカメラ価格)50Macroと3535Macro+40-150の組み合わせがほぼ同額なんです。
撮影の幅を拡げるなら後者のほうが有利な様な気がしますがどうでしょうか?
3535Macroは持っていませんがなかなか評判の良いレンズです。等倍撮影も可能ですし、表現力もかなり高いとのこと。
ちょっとレンズ板の方でも覗いて評価を確認なさることをお薦めしちゃいます。

書込番号:8409827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/25 12:50(1年以上前)

暗夜行路さん 
とても参考になるアドバイスありがとうございます。
10月25日発売のZD9-18mmも良いですよね。
当初の悩み解消にはつながりませんが、また別の楽しみ方が出来そうです。

まずは、
「ED40-150mm F4-5.6」+「ED 50mm F2.0 Macro」
余裕が出たら、
「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」を買い足してみたいと思います。

書込番号:8409875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/25 13:08(1年以上前)

ひつ☆さん 
ZD50mmF2.0Macroは当方も欲しいレンズですが、現在ZD35mmF3.5Macroがあることと、先に所有していない画角が欲しかったことで、9-18mmを予約しました。いずれ5020Macroも欲しいですが、待っている間に円形絞りにならないかぁという思いもあります。

マクロ撮影でしたら、ZD35mmF3.5Macroもとても良いと思います。
5020マクロも両方、各レンズのカキコミに作例がアップされているので確認してみてくださいね。9-18は発売日に届くはずですので、届いたら作例アップしてみたいと思います。

書込番号:8409945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/25 13:30(1年以上前)

>ちいろさん
ありがとうございます。
「35mmF3.5Macro」も高評価ですね!
確かに本格的にMacro撮影するなら「50mm F2.0 Macro」で決まりでしょうが、どちらかというと、色々撮って撮影の幅を広げたいという方が今の自分の目標(希望)ですね。
なので色んなレンズに目移りしちゃいます(^^;)
同じ価格で2本買えて、撮影の幅が広がるならその方がお得ですね♪

>暗夜行路さん
ありがとうございます。
「ED 9-18mm F4.0-5.6」届くの待ち遠しいですね(*^^*)
作品楽しみにしています♪
多分それ見ると、欲しくなっちゃうでしょうけど(^^;)

書込番号:8410013

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/25 14:00(1年以上前)

ZD40-150だと悔しい(笑)から、シグマの55-200なんてのはいかがでしょうか?

書込番号:8410109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/25 15:14(1年以上前)

ひつ☆さん
当方40-150をお勧めしてますが、SIGMA55-200ユーザです。でも150と200で望遠距離は異なりますが、コンパクトな40-150がお勧めですね。7

書込番号:8410292

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/25 21:20(1年以上前)

予算さえ合えばパナライカの14-150mmをお勧めしたいところです。
これ1本で殆必要な焦点域をカバーし 写りも柔らかさの中に芯が有るような気がします。
高倍率のズームの中では、傑作だと思ってます。

書込番号:8411669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/25 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70−300テレマクロ

70−300にて

3535マクロ+内蔵フラッシュ

3535マクロ

当方E−420に14−42,40−150、3535マクロ、パンケーキ、
70−300を持ってます。(9−18は予約済み)

ズームとマクロ1本で両立させたいなら70−300がオススメですね。

50マクロは描写などは非常に優れていますが100ミリ相当と焦点距離としては不足すると思いますし
色々な撮影の幅を広げるというのとはちょっと違うと思います。

105ミリマクロは父が持っているので何度か借りたことがありますが
虫撮りなどには便利ですね。
ただ、210ミリ相当の単焦点なので使える場面はある程度限定的かと・・・

70−300はちょっと大きいですがE−510とならバランスは悪くないですし
超望遠と等倍マクロが同時に楽しめる貴重なレンズです。

あとはズームレンズではないですが3535マクロは安価ですし
ちょっと焦点距離が長めですがスナップにも使えますし
2倍マクロもできるので肉眼では見えない世界が撮れるし意外と汎用性は高いですよ。

ここの最安値で見ると50ミリマクロ1本の価格と
3535マクロ、70−3002本を合わせた価格差は1000円程度しかありません。
14−42と合わせて3本あれば相当幅の広い撮影が可能になると思います。
私は撮影に出かけるときはこの3本にパンケーキをプラスした組み合わせがほとんどです。

3535マクロと70−300で撮影した写真を貼っておきます。
よろしければご覧ください

書込番号:8411919

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/26 00:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
>photourさん、暗夜行路さん
シグマの55-200mmよりZD40-150oの方が気持ちコンパクトですが、値段の手頃さにビックリです。悩むところですね・・・。

>LE-8Tさん
パナソニックのLEICA 14-150mm 拝見しました。今私が求めているものを、これ1本でほぼまかなえそうです・・・ですが、10万円超えるとなると少し勇気が要りますね(;−;)

>The March Hareさん
写真ありがとうございます。とても素敵な写真ですね。こんなのを私も写したいです!
この写真見ると70-300mmも捨てがたいですね・・・ただ40-150mmの約3倍の重量になるのが気になります。

田舎に住んでいるので、周辺のカメラ屋さんでもすべてのレンズの実物を置いてないのです。
実際に手にして見たいのですが無理なので、皆さんのご意見とても参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:8413022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/26 11:17(1年以上前)

皆さんのご意見や写真を拝見して、ちょっと考えました・・・。

「ED70-300mm」+「35mmF3.5Macro」の組み合わせ。

これに手持ちの「ED14-42mm」を組み合わせると、42〜70の間が抜けてしまいますが、気になりますか?
「ZD40-150o」を購入してもきっと70-300mmが欲しくなると思うので、思い切って「ED70-300mm」をと思うのですが・・・。

書込番号:8414335

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/09/26 12:30(1年以上前)

ちょっとだけ。

同じ価格で2本買えるのがお得かどうかは評価の分かれるところと思います。

もし,ひつ☆ 様がレンズキットをお持ちでなければ,(価格的には不利になりますが)レンズは14-54で,とりあえず「ズームが足りず残念な思い」をなさる可能性は低くなるでしょう。 で,今回は50mm Macroをお買いになればめでたしめでたし。

やすいレンズとは言ってもただではありませんから,いったんその焦点域のレンズをもってしまうと何かと足かせになります。

まずは,ご自分にとっての理想的なシステム,最終のシステム といったものをお考えになって,あとは順番にそろえていくのが結局経済的だし,精神的にもよいと思います。

お話しからは,50 mm Macroが外れることはないようですから,今回はそのレンズだけお買いになってみてはいかがでしょうか?

ちなみに私がこのレンズを手にしたときの初めての感想は,「なんでこんなに小さいのにこんなに高いんだ?」でした。 でも,初めて撮った1枚で,(人物の上半身ですが) 今まで見たこともない写真が撮れ,惚れ込んでしまいました。

書込番号:8414558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/26 15:20(1年以上前)

梶原さん、ありがとうございます。

色々な意見に翻弄されて、自分のやりたいことを見失いかけてました。
皆さんが薦めて下さったレンズはどれも興味深く、いずれは手にしたいものばかりです。
その中で自分に合ったものはどれか…。

実は先ほどキタムラに行ってきました。偶然70-300があったので、E-520に着けて手にとらせてもらいました。思った以上に重かったですが、ファインダーを覗いて見えた映像はまさに超望遠でした。
とても興味深いレンズですが、ここまでの望遠は今必要かと言われたら悩みます。
それを考えると中望遠マクロの50mmF2をまず買い足すのもありですね。

悩みはつきませんが、この時間も楽しいです。

書込番号:8415132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/26 18:43(1年以上前)

42−70の間が空いても不便だと思ったことはないですね〜
むしろ40−150だと望遠側が300ミリ相当なのと
撮影倍率があまり高くない点がちょっと物足りなく感じます。

70−300だと40−150と焦点距離の重なる70−150の間は
40−150よりもわずかですがF値が明るいので手ぶれや被写体ブレにちょっと有利だったりします。

40−150の望遠で満足できそうにないということなら
思い切って70−300にしておいたほうがいいのでは?

書込番号:8415743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/26 18:53(1年以上前)

ひつ☆さん 
70-300は旅行に持っていくには少し重いと思います。620gそれに比較して40-150は220gと約1/3ですね。14-42が190gですからほとんど変わりません。
ひつ☆さんが本当に70-300のレンズを必要とするのかどうかを考えて、望遠ズームをどれにするかをお決めになられたらよいですよ。
マクロレンズについては、3535マクロと5020マクロではかなり画角が変わりますので、こちらも双方の画角を確認した上でどちらがご自分にとって向いているかを検討されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:8415778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2008/09/27 11:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>The March Hareさん
今日お店で70-300を覘いてみて、望遠買うならこっちかなと思いました。

>暗夜行路さん
50mmF2と35mmF3.5。どちらも捨てがたいので本当迷います。
焦らず、よく考えます。

書込番号:8419135

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 レンズキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 レンズキット
オリンパス

E-510 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング