『次の買い足しレンズは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

E-510 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション


「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

次の買い足しレンズは?

2008/10/13 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

今年、5月E−510レンズキットを購入してから休日は朝からカメラを持って出掛けてますf^_^;先月は運動会にとED70-300oレンズを購入して大変重宝しました(^_^)此処で皆さんのご意見が欲しいのですが、この次に買い足すレンズはどのようなレンズが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:8492374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/13 00:58(1年以上前)

何を撮りたいの?

書込番号:8492383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 01:01(1年以上前)

私でしたら頑張ってZD150/2が欲しいです。

書込番号:8492400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/13 01:02(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ 何かを決めて撮影はしてないのですが…f^_^;何にでも挑戦したい性分なので

書込番号:8492404

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 01:14(1年以上前)

何を撮りたいかをおっしゃって頂かないとアドバイスのしようがない、というか
最低限そのくらいは書くのがマナーだという気もしますが
そこはそれ、好き勝手押し売りOKと都合良く解釈致しまして
次の1本には是非マクロレンズをオススメしたいです。

スナップにも使いたいなら3535マクロ、目の覚めるようなマクロ写真を撮りたいなら5020マクロで
どちらも押しも押されぬズイコーデジタルの鉄板ラインナップでございますよ。
私はマクロ大好きなもので、キットレンズの代わりに3535マクロを常用しています。
少々狭いがスナップにも使えますし、単焦点なので足で画角を稼ぐ楽しみがありますよ。

書込番号:8492454

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/13 01:25(1年以上前)

広角で風景撮影を行いたいようでしたら「ED 9-18mm F4.0-5.6」
気軽なお散歩レンズが欲しいようでしたら「25mm F2.8」
マクロ撮影を楽しみたいようでしたら「ED 50mm F2 Macro」
ちょっと変わった画を楽しみたいのなら「8mm F3.5 Fisheye」
といった所でしょうか。

書込番号:8492506

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/13 05:04(1年以上前)

こんにちは。

既に多くの方から、レスがありますが、私も次は広角ズーム 9-18/4-5.6 をお薦めします。

マクロなども悪くはありませんが、特に被写体が決まっている訳ではなく、何にでも挑戦の現在では、より広範囲の焦点距離を揃えておきたいのではないでしょうか。
(9-18は私が欲しいレンズでもあります。)

書込番号:8492907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/13 06:50(1年以上前)

私は3535マクロをオススメしますね。

価格が手ごろでコンパクトですしさほどレンズは明るくないものの
2倍マクロからスナップまでこなせるので持ってて損のないレンズですから。
スナップにはやや長いですが単焦点ならではの脚で写る範囲を調整する使い方の練習にもいいかと。

9−18は価格が3535マクロの倍以上しますしこれだけの超広角は
明確に「こういう写真が撮りたい」というのがないと使いこなしに苦労しそうだなと感じますね。

私は風景撮影などがメインでキットレンズの28ミリでは物足りないので9−18は予約済みですが。

書込番号:8492997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/13 07:53(1年以上前)

ズバリ50mmF2マクロです♪

・・・と言いたいのですが、100mm相当なんですよね。

ズームとは違う善さがありますから、25mmF2.8か35mF3.5マクロが好いと思います。
単焦点の不便さは足でカバーしてください。

書込番号:8493109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 レンズキットの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/13 09:11(1年以上前)

25mmF2.8パンケーキと35mmF3.5マクロは比較的に安く楽しめるレンズです。
9-18mmの広角レンズも発売早々に手には入れば紅葉時期に使いたくなるレンズかも。

書込番号:8493293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/13 09:22(1年以上前)

画角の変化を楽しむのならもうすぐ発売の9-18、マクロなら35/3.5というのが順当な線でしょうか?

また、オリンパスはレンズが素晴らしいですから、竹シリーズをチョイスするのもよろしいかと?
135フォーマット換算・100mm相当と焦点距離がやや長めですが、50/2マクロの写りは秀逸の一言ですよ。

少しはずして、マウントアダプターで他社レンズを楽しむというのもありかと?
CONTAX・MFのPlnar50/1.4なんでほれぼれする写りです。花撮りにもかなりいいですよ。

書込番号:8493343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/13 11:15(1年以上前)

当方も、3535Macroをお勧めしてみます。キットレンズもかなり寄れますが、3535Macroはもう被写体にぶつかる!!ってぐらい寄って撮影することができ、大きく写せます。画角は換算28mm〜600mmまでそろっているので、次はマクロの世界を楽しんでみても良いと思いますよ。
それに3535Macroは軽量コンパクトでフードなしで良いのでお手軽ですし(^^

書込番号:8493786

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/13 13:14(1年以上前)

こんにちは 皆様

こういう話題は,暇なときにはいいですね。

運動会なら,50-200は? と思いますが,もう70-300をお持ちなら必要ないですよね。

レンズキットということは,14-45もあるということでしょうか?

そしたら次は,7-14か9-18?

あまり有益な情報とは思えませんが,「次に買い足すレンズ」となると,広角側はどうですかとなるのは,しかたないのではないでしょうか?

マクロは,趣味の問題ではないでしょうか? 写真そのものも趣味だといわれればそれまでですが...

書込番号:8494210

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/10/17 19:55(1年以上前)

>次に買い足すレンズはどのようなレンズ

 ま、こういうことだと、「マクロレンズ」か、「広角レンズ」はいかがでしょうか、ということになりそうですね。

 しかしもし特に接写に興味がないのならば、現在お持ちの2本のレンズで、大体28mmから600mm相当までを揃えているのですから、「焦点距離」ということでは、もう十分かもしれません。

 そうだとすれば、今度は「上のクラスのレンズ」に進まれてはいかがでしょうか(悪魔のささやき?笑)。

 例えば「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」。あるいはパナソニックの「ライカレンズ」など。

 こういう道もあるということで、ご参考まで。

書込番号:8513961

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 レンズキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 レンズキット
オリンパス

E-510 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング