『レンズガードって金属枠なんですか?』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『レンズガードって金属枠なんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズガードって金属枠なんですか?

2007/08/07 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:269件

E-510を購入し、初めて持ち出して出かけたのですが、気が付いたらレンズにべったり指紋をつけてしまっていました^^;
かばんから頻繁に出し入れするときにレンズキャップを付けはずしするのも面倒と感じたこともあり、レンズガード(レンズフィルタ)を買うことにしました。

ハクバのSMCPワイドレンズガードを買ったのですが、枠が金属枠なのですね。
一眼レフもレンズフィルターも初めてなので知りませんでしたが、金属枠のフチが滑り止めのためにギザギザになっているので、かばんの中で他の物を傷つけてしまいそうで、結局使わずじまいになってしまいました・・・(指紋を防ごうと付けたフィルタで他のレンズを傷つけたら最悪ですから)

今回フィルタの現物を見ずに買った僕が悪いとして、一般にレンズフィルタの枠って金属製なんですか?

書込番号:6619452

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/07 23:00(1年以上前)

金属製が多いと思いますよ。
今まで私が購入した様々なフィルターは全て金属製でした。

フィルターの上からレンズキャップをすれば問題ないかと思いますが…いかがでしょうか。

書込番号:6619488

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/07 23:06(1年以上前)

レンズなどを拭く…大きめのクロスを用意して、そのクロスにカメラを包んでカバンに入れたらどうでしょうか?。レンズが汚れたり…した時にも役立ちますし。

私の場合には、カメラをぶら下げたままか、カバンを持っていく時には…カメラバッグですので、特に気にはしませんが…。

書込番号:6619522

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/07 23:32(1年以上前)

 レンズには保護の為にプロテクトフィルターを付けます。
バッグ等に収納する際は、更にレンズ・キャップを付けます。これはプラスチック製なので
他のものを傷つけることはありません。

書込番号:6619667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/08 09:08(1年以上前)

>レンズキャップを付けはずしするのも面倒と感じたこともあり、レンズフィルタを買う・・・

バッグから出してからなら、それでいいと思いますが、バッグに入れておく場合は、
レンズキャップをつけておくべきだと思います。

書込番号:6620565

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/08 12:50(1年以上前)

abcdefzさん も書かれていますが、一度何かに包んでから、カバンなどに入れたほうが良いでしょう。

プロテクトフィルタは、指紋などからレンズを守るためのものです。
その上から、レンズキャップをしておけば、他のものを傷付けることは無いと思います。

何か傷付き易い物と一緒に入れる場合、相手方も傷防止の処置をされる必要が有ると思います。

書込番号:6621079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/08/08 18:04(1年以上前)

>バッグに入れておく場合は、レンズキャップをつけておくべきだと思います。

レンズキャップを邪魔に感じて保護フィルター&クロスでつつんでバッグに入れる、で済ませてしまっています。包み方がぞんざいになってきてることに思い当たりました。日に日にカメラを雑に扱うようになっている自分を反省します。

書込番号:6621765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2007/08/08 21:38(1年以上前)

バッグにしまうときというよりも、入れたり出したり頻繁にするとき(レンズ交換も含めて)
にレンズカバーをするのが億劫だったのですが、レンズガード+レンズカバーが正しい道ということですね。

いろいろアドバイスをいただきましたが、フードをつければレンズガードが他のものを傷つけることを防げそうな気もするので、もうすこし自分なりのベストなスタイルを探ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6622351

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/09 05:30(1年以上前)

クロスで包む変わりに、¥100ショップで売られている袋(スポンジ材を用いた、ジッパー付きの小物入れ)に入れても良いですよ。

これなら、包むより早いし、包み方が甘くなることもありませんから。

私はカメラバッグ(仕切り有り)ではない、普通のバッグに入れる時は利用しています。

キットレンズには、専用レンズケースが付属していないと思いますが、私は最も大きいサイズの袋を素材用として購入し、レンズのサイズに合わせて縫い直し、専用レンズ袋を作りました。

ボディ&標準ズームレンズはジッパー袋へ、交換レンズは自作専用袋へ入れるようにしています。

書込番号:6623606

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/12 05:09(1年以上前)

そのくらいのこと…、自分で工夫しなさい。

書込番号:6632886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/08/14 22:32(1年以上前)

皆様のカバン収納方法のアイデアをたくさん頂きましたが、
そのくらい自分で工夫しなさいと言われてしまいました・・・

当初の趣旨としては、タイトルのとおりレンズガードって金属製なものなんですか?です。

最近のカメラはボディもレンズ外周面もほとんどプラスチック製であるのに対し、購入したレンズガードが金属製でかつギザギザしていたので、カメラアクセサリであるレンズガードが、プラスチックを簡単に傷つけそうな素材・形状で作られていることを疑問に思った次第です。(実際、レンズガードが入っていたプラスチックケースに軽くこすってみたところ、すぐに傷が付きました)
そこで、一般にそういうものなのか、それとも購入した製品がたまたま金属製だったのでしょうかという意味で質問させていただきました。

言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:6641495

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/15 13:26(1年以上前)

すみません。チャチャ入れてしまって。
本題のレンズガード(レンズフィルタ)についてですが、私の知っている範囲では金属製です。
しかし、レイノックスのDCR-2020PRO 2.2X を購入したときのアダプターリングがプラスチックでした。
一部にABS樹脂と言うのがあります。径画合えばステップアップリングを着けるのも良いかも。
他にはラバーフード(軟質ゴム製)を付ける方法が良いかも。実用的で良いと思います。
ラバーフードは各メーカーでいろいろな形がありますから好みのものを付けると良いでしょう。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/322279.html
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=352

http://www.raynox.co.jp/adapterlistjp/adapterlistjp.htm
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm

書込番号:6643233

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/15 14:08(1年以上前)

追加、
ラバータイプのフード…これが一番ですね。
わたしはレンズ保護フィルターを付けないので常にレンズ保護用に付けています。カバンの中でも有効でしょう。
私は撮影途中はウエストバックですが、キャップをせずにしまい込み動き回っています。
マルチレンズフードと言って3段伸縮式のものまで有ります。
メーカーサイトを探したのですが解らないのでこれを張っておきます。
http://www.signonline.co.jp/online/search/index.html?search_word=%A5%E9%A5%D0%A1%BC%A5%D5%A1%BC%A5%C9

書込番号:6643319

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/15 15:26(1年以上前)

本論に戻りますが
>一般にレンズフィルタの枠って金属製なんですか?

私の知る限りでは、全て金属枠です。

レンズ先端にねじ込んだ時、ねじ込み具合によっては、なかなか外れない時があります。
金属製なら、強く握って、さらに強く回して外すことができます。

樹脂製の場合、過度な力を加えた場合、破損する可能性があります。
もし、破損した場合、フィルタはガラス製のため、共に割れて怪我をするかもしれません。

DAN3さん も指摘されていますが、ステップアップリングなどには、樹脂製も有るようです。
ABS製なのか、エンプラ(エンジニアリングプラスチック)製なのかは知りませんが…。


質問の趣旨ですが、私は本文を読んで、表題の言葉の裏に、『傷付かないようにするには、何か良い方法はありませんか。』の意味が隠れていると解釈しました。
その為、先のようなレスを差し上げました。

余計なお節介だったでしょうか。

書込番号:6643485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/08/15 22:56(1年以上前)

> 樹脂製の場合、過度な力を加えた場合、破損する可能性があります。
> もし、破損した場合、フィルタはガラス製のため、共に割れて怪我をするかもしれません。

なるほど、確かに金属製で丈夫に作る必要がありますね。納得です。枠はプラスチックでもよさそうに思ったのが素人考えでした・・・

> その為、先のようなレスを差し上げました。
> 余計なお節介だったでしょうか。
いえいえとんでもない、たしかに、レンズキャップなしですぐ撮影でき、かつレンズを守れる方法があればいいなとは思っておりました。
かばん収納時のアイデアがたくさん聞けて私だけでなく他の読者の方にも役立っていると思います。

書込番号:6644835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/16 08:13(1年以上前)

遅いレスですが、
レンズガードが金属枠には意味があると思います。
まずは、枠の変形によるプロテクトガラスが外れる事の防止。
次に、誤って斜めに取り付けた時によるねじ山損傷の防止。
経年使用時での樹脂の破損による落下など。
たぶん、樹脂製ではこの様な面で、金属製になっているものと考えられます。

書込番号:6645901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング