


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
購入を考えているのですが、レンズで悩んでいます。
Wズームキットを購入するか、
本体とZUIKO DIGITAL EDの 18-180mm(F3.5-6.3)
一本だけ購入しようか悩んでいます。
このレンズなら一本でいけるかなあ?なんて
甘い考えでしょうか?
被写体は動く子供がほとんどです。
書込番号:6747906
0点

室外は大丈夫だと思いますが、室内には少し暗いような気がします。
書込番号:6747930
0点

高倍率ズームは便利ですが、描写性能は3〜4倍ズームより落ちます。
画質は余り気にせず(それでもコンデジよりは遙かに良いです)、荷物を減らしたい時などでは便利です。
実は私も、内心は欲しいレンズです。
書込番号:6748178
2点

18-180mm(F3.5-6.3)1本だと室内撮影と風景撮影には弱い気がします。
書込番号:6748201
0点

ワイド端が換算36mmですので、広角に弱いです。
もし待てるのであれば、発売予定のパナソニック14-150mmを検討してもよいのではないでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/index.html
書込番号:6748253
0点

現在、E-510+ZD ED 18-180mm(F3.5-6.3)を使用していますが屋外使用に限定すれば
特に不満は有りません。(でも、それなりの高倍率ズームの写りかな?)
M PSさんご推薦のパナライカレンズ バリオエルマー 14-150mm MEGA OIS F3.5-5.6が
英・米で11月発売との記事が出ていましたので日本でも年内に発売では?と思っています。
価格は未発表ですが、実売価格はED 18-180mm(F3.5-6.3)の2倍はすると思っています。
現在標準レンズにパナライカ バリオエルマリート14-50mm(F2.8-3.5)を使用し、立体感ある
画像が気に入っていますので,旅行等の一本撮り用にZD ED 18-180mmを下取りに出して
バリオエルマー 14-150mm MEGA OIS F3.5-5.6を狙っています。
書込番号:6749066
0点

皆さん、とても豊富な意見ありがとうございます。
描写性能やF値の性能が実際どれくらい影響するかを
聞けて、とてもためになりました。
購入はもう少し先になりそうなので、M PSさんと
greencopenさんの意見どおりパナライカを
待ってみようかと思います。
それでも本体だけでなく、標準レンズキットぐらいは
買っておいた方がよいのでしょうか?
書込番号:6754859
0点

ただぽんさん、こんにちは。
>それでも本体だけでなく、標準レンズキットぐらいは買っておいた方がよいのでしょうか?
本体だけでは写真は撮れませんから、最小限、レンズ・キットは買われた方が良いかと(笑)。
私も18-180mmは迷ったレンズですが、紆余曲折があって、結局は40-150mmを後から買いました。ネックとなったのが、少し暗いレンズである点でした。価格を考えれば、最初からダブル・ズーム・キットで良かったわけですが。
もし1本だけというのならば、「パナソニック14-150mm」は使い勝手が良さそうです。しかし日本での発売が何時になるのか、ちょっと判らないですね。フォーサーズの日本語版レンズカタログにも全く掲載されていないのが、不思議です。また価格も、防振レンズなので、10万円以上はするのではないでしょうか。重たいことも難点かもしれません。
書込番号:6756844
0点

Oh, God!さんありがとうございます。
>重たいことも難点かもしれません。
確かにそうなんですよねえ。
あれからいろいろ調べたり考えたりしていたんですが
Wズームキットの2本を足した重さより18-180mm(F3.5-6.3)
1本の方がわずかに重いんですよねえ。Wズームキットの
2本の軽さにびっくりです。
この際、Wズームキットを買い、パナソニック14-150mmを
買い足すのが良いのかなあなんて思ったりもしてきちゃうのですが、
予算オーバーなのです(-_-;)
書込番号:6757246
0点

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH. XSM. MEGA O.I.S.
の日本での発売日が決まりました。 11月22日です。
http://panasonic.jp/dc/leica_d_lens/vario_elmar14-150.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/09/25/7087.html
価格は¥170,100円でした。私の予想より4・5万円高かったです。
Vario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. MEGA O.I.Sよりも新しい機能が付いています。
(ライカDレンズとしては初めて超音波振動で駆動するモーターを採用等)
LEICAブランドでもほぼ同じ換算焦点距離のニコンVR18-200 F3.5-5.6と比べると
F3.5-5.6でこの値段は高いですね!(実売価格予想¥120,000位かな?)
書込番号:6799913
0点

「VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6」の価格が、「17万円」だというので、ぶったまげています(笑)。
ライカって、そんなにありがたい物なんでしょうかねぇ。「F3.5-5.6」は、キットレンズと同じなんですけど。
定価12万円で、実売価格が9万円前後だったら……なんて思いましたが、どうやら縁がなかったようでした。それにしても、腑に落ちない価格ですね。
書込番号:6802096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





