


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
購入して300枚程度の初心者です。
E-410 ダブルズームキットを数日借りてうまいこと家族からもOKがでたので、欲を出してE-510 ダブルズームキットを購入しました。
E-510はこれまで使用していたコンデジとは比べ物にならないタイミングと画質でよい絵が撮れるのは確かなのですが、E-410を借りて撮影したとにくらべシャープさに欠け感動が少ないのです。
画質の設定はどちらも初期設定、E-510は購入直後から常時手ぶれ補正ONにしていました。撮影はどちらもよく晴れた日の屋外で手持ち、子供や動物、風景です。
どちらもほとんどPで撮影し、露出のみ適宜補正しました。
三脚使用時は手ぶれ補正をOFFにしろと取説にありますが、手ぶれ補正はぶれの補正以外に画質に影響するのでしょうか?
410のほうがもともとシャープな画像なのでしょうか?
書込番号:7277201
0点

おはようございます。
オリンパスの様なボディ内手振れ補正はほとんど画質には影響しません。
ほとんどの書いたのは、手振れ補正時に撮像素子が動くため、
レンズのイメージサークルの端の方(と言っても数mmですが)を使う場合があるからです。
レンズの特性として、中心から外れるほど画質は低下します。
手振れ補正をOFFにして撮り較べてもその様に感じるのでしたら、仕様だと思います。
三脚使用時に手振れ補正をOFFにする理由は、手持ちと違って振動周波数が高いので、
手振れ補正機構が追随できずに誤作動を起こしかねないからです。
画質云々とは関係ありません。
書込番号:7277979
0点

画質については基本的にE-410とE-510では違いは無いと思いますよ。
手振れ補正機能の有無で画質に違いが出てくるコトもあり得ないでしょう。
カメラかレンズの個体差では無いかと思います。
どうしても気になるなら調整に出してはいかがでしょうか。
書込番号:7277980
0点

手ブレ補正をOFFにした場合は、どうでしょうか。ONの場合よりもシャープに写りますか?
もしそうだとすれば、手ブレ補正装置の不具合という可能性もありますね。つまりブレを補正しようとして、却ってブレてしまうということもあるかもしれません。そうだとすれば、一種の故障の可能性もあります。
手ブレ補正が画質に影響を与えるかといえば、このように適正にブレを補正しなかった場合に、ブレた写真になるということはあるでしょう。
もう1つは、ボディ内手ブレ補正では、撮像素子を動かすために、レンズの周辺部分の画像を使うために画質が劣化するということも可能性としては考えられます。しかしオリンパスのレンズは、テレセントリック・レンズなので、理屈としては画質の劣化は殆ど生じない、ということになるかと思いますが。
書込番号:7278164
0点

ひょっとして,設定はデフォルトのままでしょうか?
デフォルトのままだとそんな感じを受けるかもしれません。
わたしはE-300からE-510に変えたのですが同じような印象でした。
VIVIDあたりをいろいろ触ってみてはいかがでしょうか。
定番の設定もありますが,自分で確認するのが一番です。
書込番号:7278700
0点

こんにちは 民7 様
E-510のベストなセッティングについてはどこか他の書き込みにあったと思いますが,それとは別の話として,オートフォーカスの合う位置が少しずれているという話を聞いたことがあります。
晴れた日の屋外ということであれば条件に問題はないと思いますので,それでぼやけた印象を受けるというのであれば,フォーカスも疑ってみてはいかがでしょうか?
ビルなど,縦横の線がはっきりしたものを,斜めから(奥行き方向に広がりがあるようにして)撮影すると,少しくらいフォーカスの位置がずれていてもどこかにピントは合いますので,そのような撮影をなさってみてはいかがでしょうか?
それではっきりした写真が撮れたならフォーカスの問題と思いますし,それでもぼやけた感じがするなら,シャープネスを上げるなど,お好みの設定に挑戦してみれば良いと思います。
書込番号:7279436
0点

島民7さん
VIVID、シャープネス-2、ノイズフィルターoffでどうでしょう
手ブレはONで問題ないです
書込番号:7279503
0点

便乗ですみません。迷彩の紳士さん、スタジオでとってますきれいな女性の写真ですが、このときのホワイトバランスはなんだったか、教えていただきたいのですが。とてもいい色ですね。
書込番号:7280311
0点

何故にオススメ設定の話が?どちらも初期設定って書いてあるのに・・・・・ちょっとレスの方向性が変わってるのが気になります
で、数人の方が書かれていますが、基本的にE-410と510の画質の差は無いはずです。重量と手ブレ補正の有無位?
撮影の状況もほとんど同じで、かつ設定も同じ状態である事を確認しているのであれば(←これ重要です)
やはり固体差としか考えづらいと思います。あとはレンズのピントが多少ずれてるとか?
どうしても気になるならば、やはり点検に出すしか無いとは思いますが。
410で撮影したデータが手元にあって見比べてるなら別ですが、最初に見た衝撃が大きくて、410の方がシャープに感じる・・・・・って事は無いですよね?
書込番号:7280782
0点

返信ありがとうございます。
なかなか昼間の屋外で撮影の機会が少ないので室内でISのon、offでためしてみました。が、暗いせいか室内では差はわかりませんでした。
オートフォーカスについてチェックシートを印刷し撮影してみましたが、on、offとも特に問題なさそうでした。
近いうちにまた410を借りてきて比較してみたいと思います。
別件で困ったことになったのでもうひとつ書かせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7280905
0点

こんばんは
晴天屋外ではよほど絞りませんとある程度のシャッター速度が得られるので、
手ブレ補正の影響は考えにくいです。
手ブレを起こしやすいSSでは510の方が打率は高いように思います。
撮り比べの機会がありましたら、できるだけ条件を揃えて画像をアップされるといいでしょう。
>レンズのイメージサークルの端の方(と言っても数mmですが)を使う場合があるからです
実際、そんなに動きますか?
書込番号:7281192
0点

誘導されたので。
手ぶれ補正の有無は関係ないと考えるのが妥当です。
なお、周辺がどうのというのは、そこを手ぶれ補正しなかったらぶれた画像になってしまう(逆にいえばぶれなかった場合には通常の露光が保証されている)のですから、考える必要もありません。
ただし、三脚使用時かつミラーショックの影響が大きく出るシャッター速度においては注意が必要ですが。
同様の機構であるアンチシェイクについて昔にかなり書いていますので、「AS」をキーワードにカメラすべてから検索されてみてください。
書込番号:7281456
0点

E500とE510ユーザーです。
500と510とでは画質(厳密には絵作り)に違いがありますが、510と410とでは画質に違いはないはずです。メーカーも、雑誌インタビュー等いろんなところで公言してます。
手ぶれ補正があるから画質に差が出るという事も、みなさん既に言われてるように考えられません。
念のためプラザにも電話で確認しましたが、「機材、光源、設定、被写体、などなど全く同じ撮影環境で」という前提なら、画質に差は出ないとの返答でした。
万が一それでも差が出て気になる・・という場合は、不具合等の可能性もあるのでプラザに持ち込んでみて下さい・・・という事です。
書込番号:7297047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





