『月の撮影方法を教えて欲しいです。』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『月の撮影方法を教えて欲しいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 月の撮影方法を教えて欲しいです。

2009/04/04 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

僕は、今年の2月に購入した、超初心者です。このE−510Wズームキットで、月を撮影してみたいのですが、何か、コツとか注意点とかが,あれば、皆さんに、アドバイスを頂きたいです。和歌山県の国道43号線沿いの海岸に、円月島(通称)に、天気が良いと、夜明け前に、水平線に、月が沈むんです。その月が沈む瞬間を撮りたいのです。何か、コツとか注意点が、あれば、教えて欲しいです。皆さん宜しくお願いします。

書込番号:9349831

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/05 00:10(1年以上前)

ぶれないよう撮りたいなら三脚欲しいですね。
大きく撮るなら1000mm以上になるようなレンズセットが必要でしょうし。
風景の一部として撮るなら、フォーサズだから300mmのレンズでもいいのかな。600mm相当になりますね。リモコン(銀塩で言うレリーズのようなもの)が必要かな。指で押すとぶれるかな。
後は設定ですね。月がちょっと高いうちに撮ってSSと絞りfを決めたらいいのかな。自分が撮るときはマニュアルモード使って設定は自分できめてます。

書込番号:9350086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/05 00:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペンタK100D 換算390mm

1.5xテレコン使用。換算675mm

2枚目を若干トリミング

月は結構明るいので手ブレ補正付きの510なら手持ちでも撮れると思いますが、Wズームキットの望遠ズーム(換算300mm)ではチョット厳しいと思います。
トリミングでどこまで拡大できるかがミソですね。
・Pモードでも大丈夫だと思いますが、状況に応じて露出補正を・・・
・MF
・スポット測光
・WB=太陽光

書込番号:9350195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/05 01:41(1年以上前)

別機種

露出はマニュアルがいいと思います。

スポット測光にしても、スポットサークルより月が小さいとオーバー側になるでしょうから。

月齢にもよりますが、ISO200、F8でもSSは1/500〜1/1000程度になるかと思います。

書込番号:9350523

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/04/05 13:29(1年以上前)

goodideaさん、花とオジさん、αyamanekoさん。アドバイスして頂いて、ありがとうございます。助かります。参考にさせて貰います。取り扱い説明書には、月の撮影方法が書いてなかったので、ありがたいです。頑張ります。

書込番号:9352150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/06 10:32(1年以上前)

円月島が実際の島ならこのソフトで月が沈む日時が判ると思います。

http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/sanbo/sanbotop.htm

書込番号:9356136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/06 14:13(1年以上前)

来名さんこんにちは。
E-510に40-150mmのレンズだと、手持ち撮影でもいけそうですね。
皆さんがおっしゃるように測光はスポット測光で試して、撮った後見直して明るすぎるようならば、露出補正でマイナスに振ってみてください。当方はAモードでだいたい絞りをF5.6〜F9の間で設定しています。
可能であれば3脚に固定し、ライブビュー利用の10倍拡大した上でMFであわせるとキレイにとれると思います。その場合は低振動モードもあわせて利用ですね。
もっと大きく写したいと、後から思うようになりますから、その時は70-300でしょうかね。

こうしてドンドン、レンズ沼に・・・
(お待ちしております(^^)

書込番号:9356746

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/06 16:17(1年以上前)

AEを使うと、ちょっとした画面上の月の位置で露出の規準が大幅に変わりやすく、
露出補正との組み合わせで話がやたら複雑になります。

ここは思いきって、マニュアルモードで行きましょう。

とりあえず露出計を参考に、適当に合わせて、あとは液晶で撮ったヤツを見なが
ら調整していけばいいんです。コツは、月面の模様がちゃんと分かるように露出
水準を決めることです。これさえ気にかけていれば露出オーバーになりません。
(しばしば月の場合問題になるのは露出オーバーなんです)。あとは、「これで
適正かな」と思っても、もう1段か2段、あるいは3段くらい、露出少なめのも撮っ
ておくことです。


書込番号:9357054

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/04/06 20:28(1年以上前)

シーカーサーさん、暗夜行路さん、quagetoraさん、ありがとうございます。勉強に、なりました。レンズ沼に、ハマリそうです。円月島の正式名称は高嶋(たかしま)と、言います。和歌山県西牟婁郡白浜町の臨海浦に浮かぶ島です。夕景の名所です。昔、17歳の頃にバイクで、大阪から夜通し走ってて、偶然、朝方に、水平線に満月が沈むのを見たんです。凄く、幻想的な景色だったんです。その景色を撮りたくて、デジタル一眼レフカメラを購入したんです。皆さんの貴重なアドバイスを参考にして、撮りに行きます。めちゃくちゃ助かりました。ありがとうございます。頑張ります。

書込番号:9357886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/06 21:07(1年以上前)

来名さん今晩は

凄い偶然を体験されたようですね、ステラナビで調べてみましたが円月島を風景に出せなくて月没時刻?だけ調べました。(まだ月が水平線に沈む前の時間です)

4/7 3:55 月齢11日
4/8 4:24 月齢12日 方角西
4/9 4:53 月齢13日 
4/10 5:24 月齢14日
4/11 5:57 月齢15日 方角西南西

11日は満月になりますが、5時57分で明るくなっている事と、方角が西南西と南下している事から、明日明後日頃が一番良いのかなと思います。

来月はもっと南下するので、円月島から離れてしまう感じでしょうか、2月、3月、4月がベストのようです。

書込番号:9358096

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/04/06 21:38(1年以上前)

コララテさん、わざわざ調べて頂いて、ありがとうございます。助かります。嬉しいです。2月、3月、4月が、ベストなんですね!ありがとうございます。頑張ります。僕は、17歳にバイクの免許を取ってから、35歳の今まで、色々な所に、バイクで行きました。色々な景色を見てきました。職場で部下達に、僕が見てきた景色を話してるうちに違和感を覚えたんです。自分の記憶を美化してる様に思ったんです。それで、デジタル一眼レフカメラで、今まで、見てきた景色が、本当に綺麗なのか、デジタル一眼レフカメラで撮影して、確認したくなったんです。僕にとって、デジタル一眼レフカメラで風景写真を撮影するのは、思い出の確認作業なんです。デジタル一眼レフカメラと、言う機械を通して、客観的に、見てみたいんです。僕の考えは、おかしいですか?

書込番号:9358250

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/06 21:42(1年以上前)

月のみを撮るのはわりとカンタンなんですが、風景のなかの月をとるのは
結構たいへんです。

これまでの助言によって「月の適正露出」が決まりますが、その露出設定
で風景が写るような時刻を選ぶことが大切です。つまり、暗すぎると月し
か写りませんし、周りが明るすぎると、月が写りません。

さらに、風景の中の「ここにあってほしい」という位置に月が来ないと話
にならないわけで、しかもその場所に来る時刻が、上に書いたような条件
に当てはまらなければ写真になりません。

というわけで、きっと、スレ主さまが撮りたいと思うような写真が撮れる
条件が揃うのは年に数度だと思います。しかもそのときに天気がよくない
といけないわけで・・・・。

そのベストのタイミングに出会うときのために、それまでにカメラの技量
を磨いておいて下さい。私も、月がらみの風景写真を撮るために、10年以
上かかった経験があります。でも、それで撮れたときにはほんとに天にも
昇る気持ちになれます。

応援しています。がんばって下さいね。

書込番号:9358280

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/04/06 22:17(1年以上前)

quagetoraさん、ありがとうございます。風景の中の月を撮影するのは、難しいんですね!10年ですか。大変でしたね!自分の納得する写真を撮れ時は、さぞかし嬉しかったでしょうね!僕も、頑張ります。ありがとうございます。

書込番号:9358488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/06 23:13(1年以上前)

風景写真は天候しだいですから・・・。
ダイヤモンド富士とか云う富士の山頂に輝く朝日とか、車やキャンピングカーで行って待っている人達がいます凄いでしょ。
定年後の趣味と言って色々話しを聞かせて貰いました。

初日の出を楽しみにしていたら、雲の上から出てきてガッカリした事あります。
太陽ほど逆光ではないにしろ、景色は後処理で補正になりそうですね。
朝夕の海面にもやが掛かっているか判らないのが難点ですが、幸運を祈ります。

書込番号:9358856

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/04/07 19:31(1年以上前)

コララテさん、ありがとうございます。風景写真は、天候しだなのは、良く解ります。朝日が雲の上から登って、がっかりするのも良く解りますよ。僕も、先月、潮岬に朝日を撮りに行って、寒さに耐えて、待ってたのに、雲の上から朝日が登ってきて、がっかりしました。自分の撮りたい風景写真は、なかなか難しいですね!

書込番号:9362068

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング