『カメラバックのについて』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラバックのについて

2007/12/02 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

皆様が使っている愛用もしくは、使いやすいカメラバックについて、
おしえてください。

E-3に純正のカメラバックが存在しておらず、適当なものを探していますが、
種類がたくさんありすぎて、混乱中です。

用途といては、(E-3+"12-60")と("70-300")と、CF数枚が入る
できるだけコンパクトなものを考えています。
バックを見つけつたまま、写真をとれるようであればと思っています。
お勧めがあれば教えて頂けませんか?参考にしたいと思います。

書込番号:7059560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/02 16:50(1年以上前)

ロープロのスリングショットAW200はなかかなか快適でっせ。

書込番号:7059760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/12/02 18:06(1年以上前)

同じくロープロのミニマグAWはどうでしょうか?私はセールの時に1万円以下で購入できましたが、価格以上に質感がイイです。コンパクトですが、軽くはありません。すごくガッシリとしていて頼もしいです。E−3+標準ズーム+コンパクトな望遠ズームなら最適ではないでしょうか?望遠ズームを50−200にするならプロマグ2AWがイイと思います。

書込番号:7060154

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/12/03 10:02(1年以上前)

ロープロはなんでも比較的安価で、かつ機能的でよいですね。
この型ではないですが、私の周りの人間でも最近増殖しています。

書込番号:7063368

ナイスクチコミ!0


スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 00:43(1年以上前)

皆様へ

ロープロが有名みたいですね。
望遠で、50-200も視野に入れているので、プロマグ2AWも
候補にして選びたいと思います。
ただ、900gもあるんですよね。。。写りは申し分ないと思いますが。
皆様、いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:7066828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 02:12(1年以上前)

わたしはスレ主さんよりレンズ一本多い(さらに充電器やフィルター、サブのコンデジ一台入れることがあります)くらいの機材で、おなじLoweProのステルスリポーター200AWを使っています。

このシリーズは数値上は凄く重いように見えますが、実際に機材を入れて肩にかけると重さが分散するように感じます(この会社、もとは本格的な山岳用ザック会社で、加重分散の技術は業界有数です)。作りは大変しっかりしています。

バックを肩にかけたままでのレンズ交換を前提とするならばトップロード型やスリングショットよりもこのような開口部の大きな小型ショルダー(Novaシリーズやステルスリポーターシリーズ)の方が楽なことがあります。スレ主さんの機材が書かれている以上に増えないのなら100AWでもいけるかも知れません。逆に、今日は12-60一本だけでいく、という場合はトップロード型が気楽で良いです。私は2つ併用で機材の量によって使い分けています。

書込番号:7067105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/12/05 14:50(1年以上前)

FoxFireフォトレックトートポルックス(チャコールグレー)を使ってます。
実物は品があって飽きの来ない普段使いもOKのオシャレなバッグ。
トートタイプで出し入れがスムーズ、しかも軽いです。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/1814750/1814933/

高いバッグもたくさん持ってますが、使いやすさはこのバッグがピカイチです。

書込番号:7072823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング