『ミニバスの撮影』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ミニバスの撮影

2008/01/12 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:236件

3月に購入予定をしているのですが、最近になって、このE-3でミニバスの撮影は、大丈夫か心配になってきました。現在40Dを使ってますがAFに多少不満があり、E-3と50−200SWDでチャレンジしてみようかと思っていたのですが、暗い体育館では、ISO800〜1600はよく使うこととなりますが少し不安になってきました。E-3の3点、5点にAFが選択できるのとAFがSWDレンズでは40D比べすごく早いのが気に入っているのですが・・・
できれば、レンズも14−35mmSWDがほしいのですが、この分だと遅れますよね・・・

書込番号:7235399

ナイスクチコミ!0


返信する
rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 E-3 ボディの満足度5 5DmarkIIサンプル 

2008/01/12 10:07(1年以上前)

30DとE-3を使用していますが、高感度でのノイズを気にしているのでしたら、キヤノンの方が良いと思います。30Dと比較しても一段くらいの差があるように感じています。
AFの精度や、暗所でのAFの迷いの少なさはE-3の方が上だと思いますので、ノイズを然程気にしないというのであれば、E-3も良いかもしれません^^
が・・・高感度での撮影が殆どということであれば、購入前にE-3の高感度撮影サンプルを良く見ておくことをお勧めします。

書込番号:7235654

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2008/01/12 16:44(1年以上前)

機種不明

2007年11月23日オーストリア、シュタイヤーで

E-510ですが、オーストリアで、1950年製造のミニバスを撮影しました。

1/10でも全体は手ブレていません 犬と飼い主はブレてます。

違うミニバスとは分かってますが、(笑)


書込番号:7237067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2008/01/12 19:09(1年以上前)

当機種

ミニバス (^。^)

私も ニミバスを撮ってみました (^。^)

違うのは知っておりますが・・・

E-3は オートフォーカスは速くなったらしいのですが
薄暗いとこでの撮影に滅茶苦茶弱いので
体育館でのバスケを撮るのでしたら
他社を選択した方が間違いないと思いますよ・・・

私は、暗いとこでの撮影は諦めました (ーー;)

書込番号:7237662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 23:29(1年以上前)

昔ライダーさん
 >私も ニミバスを撮ってみました (^。^)

 ナイスです^^

書込番号:7238965

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/12 23:45(1年以上前)

AFに不満があるという話ですが具体的にどういう事なんでしょ?
スピード? 正確さ? AF測距点の数とその配置?
SWDにこだわった書き方をしているのでもっとAFスピードが欲しいとは考えているんでしょうが、40Dに対するAFの不満とはまた別のような気がします。
40Dでは既に明るいレンズを使って撮っているようし、E-3を使うことによってどういう問題が解決すると考えたんでしょ?

これから先は手探りで話をしますが、アルバムをざっと見た感じではシャッタースピード1/200でも足りてない写真が多いようです。被写体ぶれを防ぐ為にも必要ですが、手ぶれ補正の無いレンズならシャッタースピードにもっと余裕があった方が良いですね。
ISO感度を上げて撮るか、露出アンダーで撮ってシャッタースピードを稼いだ上でレタッチにより明るく処理するしか対策がないわけですが、今のままでも大のばしにプリントしなければ良く撮れていると思いますよ。若干ピントが甘く見えるのは絞り開放で撮っているからでしょうか? レンズ固有のクセは使っている人が一番分かっていると思いますが。
あとは何故か、ミニバスの写真全てが右肩下がりに傾いていて水平が取れてないようです。これはカメラの問題じゃないですね^^;
自分がもしこの撮影シーンで撮るとしたら、F2.8以下の明るさのズームレンズを使い、一脚でレンズとカメラの重量を支えつつ、ISO感度はシャッタースピード1/400程度を目標に高感度で、C-AFで被写体を追いかけて、とにかくたくさんシャッターを切る撮り方をすると思います。
E-3+50-200mmだと高感度撮影によるノイズが若干強めに出るものの、フォーサーズ特有の被写界深度の深さに助けられてピントが大きく外れるという事は少ないし良いとは思います。暗所でのAF性能に関しては、体育館のこの光量で明るいレンズを使うならあまり関係ないですし、40DにするかE-3にするかは使い手の好みだと思いますがどうでしょう?
私が思うに、既に40Dがあるのなら値段的にも手頃になってるEF70-200mm F2.8L USM(IS無し)を買い足しても良い気がしますね。

書込番号:7239049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2008/01/13 00:51(1年以上前)

rin_san さん早々お返事ありがとうございます。サンプルは、いろいろと見ています。高感度の時のノイズは前から気になっていましたが、E-3でだいぶ改善されたようなのでどうかな・・・とおもいましたが・・・

あさ さん長文ありがとうございます。40DのAFの不満は、正確さと AF測距点の選択です。E-3のように真中3点等、の方が使いやすいかなと思っています。一点でも競合いの時など、二人の選手ほ間を抜けて、後ろの窓にジャスピン等、明るい方にいってしまうことが多くて少しいやになっています。Tv優先で撮影していますが、暗い体育館ばかりで、1/200位が限界に近いです。(ToT)

>EF70-200mm F2.8L USM
も考えているのですが、135mm F2.0と比べると・・・今は、85mm F1.8を買うつもりです。
私は、40DとE-3で2台でやるつもりです。

他の皆様ににもコメントいただきありがとうございます。まぎわらしいスレを立てたことお詫び申し上げます。今日は、全国大会の県予選の初日になるので・・・

監督、コーチ 審判 思い出作りの写真撮影を一人でやっていますので、3脚等をベンチに持込むこともできず、四苦八苦しております。
監督ということで、一人の選手だけ撮ればいいのでは、ないので中々うまくいきません。
3月に郡市の卒業生大会までに、結論をだしたいのですが・・・もう少し考えて見ます。

書込番号:7239413

ナイスクチコミ!0


Ko4/3さん
クチコミ投稿数:10件 4/3 

2008/01/13 06:58(1年以上前)

まぁいろいろおっしゃる方もいますけども、

>ISO800〜1600はよく使うこととなりますが
私の場合この範囲であれば何の問題も無いと感じていますが。
もちろん、写真でも精細な画質が要求されるものもあるとは思うんですが
その感度で使うような用途であればこの程度のノイズは全く気になりません。

私のブログでミニじゃないほうを多数載せてます。
設定としては、買ってまもなかったこともあって適当に800〜3200にしてたと思うんですが、
(一部そうでないのもあります)それでカメラ任せに撮ったのですが、
ISO800程度ならA3でも問題ないかなーと。正直1600でもそんなには気にしないですね。

すくなくとも私は、ノイズ一つで諦めるというほど日頃
すばらしい写真を撮っておりませんのでw

書込番号:7240042

ナイスクチコミ!2


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/13 11:56(1年以上前)

Olympusのデジタル一眼レフもE-3になってやっと拡張設定なしにISO3200で撮れるようになった点は素直に評価したい所ですが、ノイズを気にする程たいした写真撮らないから…なんて言ってしまうとユーザーとしては自虐的過ぎますね^^;
自分の場合は撮影シーンによってISO3200も常用しますがノイズの許容量は人によって違いますし、ノイズに関してはうまく処理している他社のカメラが実際に存在している以上E-3の評価が辛いの仕方ないでしょう。
総合的な評価で見るならE-3は非常に良いカメラですが、高感度撮影を重視する人にとっては選択肢に入らないだろうし、無理に勧める気もないですね。

書込番号:7240749

ナイスクチコミ!1


Ko4/3さん
クチコミ投稿数:10件 4/3 

2008/01/14 22:24(1年以上前)

単なる自虐で言ってるんじゃないですけどねw

私としては
>ノイズ一つで諦める
というのがありえない話だなと思ったまでで。
あきらめるほどひどくは無いと思うんですがね。

それに、
>高感度撮影を重視する人
というかは、具体的に使用する条件をスレ主さんは仰ってるわけで、
その中で高感度だけが選定条件でない事は明らか。
そういう状況で、単純に高感度撮影なら〜といってしまうほうがどうでしょうか?
スレ主さんの条件でE-3を選択する上でのメリットと思われる点が
1.暗所でのAF精度(及び暗所以外でのAF精度も)
2.50-200mmというコストパフォーマンスの高いレンズの存在

あとは50-200のSWDの出来次第ですけどAFスピードと言うところでしょうか。
特に2.については明らかに他社に対するアドバンテージかなと。
400mm相当までカバーしてこの明るさですから、十分魅力だと思うんですよね。
それ以外でも今後14-35mmの購入も検討されているという事ですから
結局、他社を選択してレンズをこれらより暗いレンズにするとなると
E-3で組むシステムより感度を上げて撮ることになるわけですから、
その差の分ほど高感度で差がありますかねぇ?
400mm相当となると他社では70-300とかでしょうし、望遠開放がF5.6とかなので、
同等画角では少なく見積もっても1段は差があるでしょう。

明るさで同等かそれ以上のレンズとなると70-200F2.8とかになって、
これだと高くて重くて望遠端の画角の差もありましね。

書込番号:7247977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2008/01/16 23:47(1年以上前)

Ko4/3 さん返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

Ko4/3 さんの言うとうり早いシャッタースピードを稼ぐ為高感度にしているだけです。小学校の体育館は、暗いところがほとんどで、昭和60年過ぎに立てられた体育館は、明るいですが、それより前に立てられたものは、すごく暗いです。1/400のSSは、夢の世界といった感じです。大会によっては、スポーツ写真の専門の写真屋さんが撮影にきたりしますが、集合写真ですら、すごく暗くなってしまうこともあります。私は、ミニバスケだけの為にだけE-3の購入を考えているわけではありません。オリンパスの深みのある写真に見せられています。それと、最近ご無沙汰になってしまった、水中写真に復帰したいと思っております。
5年まになってしまいましたがこちらのHPも見て下い。
カメラは、当時の水中用の安いカメラです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~biry/

書込番号:7256413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング