


みなさんはじめまして。
以前からデジ一に興味があり、価格コムのカメラ板をROMさせてもらってました。
子供が小学生になり、入学式では他の保護者の方たちがデジ一を使ってるのを見て
「母ちゃん!これからは子供も大きくなるしデジ一にせんといかん!」
と・・・訳の分からない理由で購入意欲が120%となりました。
コンデジ専門でデジ一は初心者です。10年ほど前CAMEDIA C1400XLを使っていて
その時の空の色が忘れられず、買うならオリンパスをと決め当初はE-520狙いでしたが
気がつくとE-3をポチリとしていました・・・。
前置き長くなりました。すみません。
お聞きしたいのは予算10〜15万でレンズを購入したいのですが、どの組み合わせがよいでしょうか?
1. 25mmF2.8 + 14-54mmF2.8-3.5 + 70-300mm F4.0-5.6
2. 12-60mmF2.8-4.0 SWD + 70-300mm F4.0-5.6
3. 14-54mmF2.8-3.5 + 50-200mm F2.8-3.5 SWD
運動会や発表会で大活躍させる!というのが名目上ありますので望遠は避けられません。
個人的には標準ズームも揃えたいです。
1度ある程度揃えると買い増しや買い換えはしないほうです。
というか、これから1年ほどは出来そうにありません・・・。
どうか、みなさんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:7896024
0点

脳天パパさんどうも。
使用目的から言うと、
>3. 14-54mmF2.8-3.5 + 50-200mm F2.8-3.5 S
WDでしょうね。
理由:運動会で動きの早い子供には50-200SWDがベターで、そうすると必然的に14-54が相方となります。12-60は良いレンズですが、高いです。14-54は素直で防滴で使いやすいレンズです、これに年内発売予定の梅超広角ズームを買い足せば、殆どの被写体に対応できます。
書込番号:7896065
2点

脳天パパさん、こんにちは(^o^)/ 出張中の電車内よりレスです。
私は、運動会会場が余程広くない限り3が良いと思います。
理由は、発表会は室内が多いと思いますので望遠側で少しでも明るいレンズを使って、シャッタースピード上げて被写体ブレを減らす為です。
標準レンズは12-60がAFが早くてお勧めですが、私も持っていますが14-54でもAFはコンデジよりはずっと早いですし、マクロ的にも使えて、映りも申し分ないので、後々買って後悔することのないレンズだと思うからです。
長々と失礼しました。
書込番号:7896068
2点

3.が妥当な組み合わせだと思います。
標準の方を12-60mm F2.8-4.0 SWDに出来ればベストですが、予算的に無理そうですよね。
14-54mmF2.8-3.5もフォーサーズの中では最初期になりますがオリが気合を入れて作った一本で今でも現役で十分活躍できる性能持ってますから心配ないです。
むしろ逆光性能、焦点距離が違いますがW端での歪みを比べたら12-60mmは遥かに及ばないらしいです。
14-42mmも価格を考えたらすばらしい性能を持っていますが14-54mm欲しいですね〜(自分は持ってない)
書込番号:7896073
2点

> 運動会や発表会で大活躍させる!
ということでしたら,「50-200mm F2.8-3.5 SWD」は外せないと思います.
我が家では既に死ぬほど(笑)活躍してます!
この価格(他社同等品と比較すれば格安)と大きさ(手持ち可能)にも関わらず,
この明るさと高画質が実現できるのは
まさしくフォーサーズ最大の利点だと思っています.
校庭で絞っても,体育館内で絞り開放で撮っても,いい画像が残せますよー!
でも・・・せっかくですから,ガンバって予算をもうチョット上乗せして
「12-60mmF2.8-4.0 SWD」とのSWD竹コンビはいかがでしょうか.
ボクは「E-3&SWD竹コンビ」で現在大満足しているため,
しばらく他レンズの買い増し意欲が湧いてきません(笑)!
書込番号:7896131
2点

どちらかがSWDならそうでないレンズがいやになって買い替えたりするので、
12−60、50−200のセットを強くお勧めして、
何かの拍子に1,4倍テレコンで完璧だと思いますが・・・
最初にいいものそろえたほうが目移りしないし、だめなときは腕のせいにできます。
お勧めです。
書込番号:7896151
1点

実際に3のセットを使っています。オススメですよ^^
僕の場合は、12-60mmSWDがまだ発売前だったので14-54mmになりました。
それから買い増ししたのが50-200mmSWDです。
複数レンズを購入されるなら標準レンズは一番使う、使い勝手のいいレンズだと思います。
僕はしばらく14-54mmで一眼レフを(独学ですが)勉強して、本当にデジイチを(E-3を)購入してよかったなぁと思いました。すごく楽しかった。
そんな中、フットサルやサッカーを撮りたくて望遠レンズを買いましたが、標準レンズとは少し勝手が違い最初は戸惑いましたね。慣れてくれば面白いものですが。
ただ僕のフットサルやサッカーもそうですが、運動会も頻繁にあるものではありません。
ですので、一気にレンズを購入するのはもったいないなぁと思う部分もあります。
とりあえず標準レンズ(14-54mmか12-60mm)を購入して、運動会には不足なレンズなのかご検討された上で買い増しというパターンはいかがでしょうか?
自分が何を撮りたいかによってレンズを選ぶのが一番ではないかと思います。
カメラってコレで満足っていう訳にはさせてくれませんよ?w
書込番号:7896225
3点

こんちわ。
私も3)を推したいと思います。
私は、14-54mm+50-200mmの、旧竹(?)標準コンビでE-3を使っていますが、
手持ちで取り回しもしやすく、竹グレードならではの写りに満足しています。
14-54mmは、通常モーター駆動なれど、E-3だとスイスイをAFが決まり、
僅かに柔らかい写りが、かえってフィルムっぽいと好評です。
最近のエッジ強調したがるコンパクトデジカメの対極かもしれませんね。
50-200mmは、400mm相当でF3.5という明るさが功を奏し、講堂のようなやや暗い
屋内での発表会でも、手持ちのまま手ぶれ補正でラクラク子供を撮れました。
手ぶれはゼロではありませんでしたが、E-500+40-150mmの時に比べれば激減です。
知り合いのキヤノンフルサイズの鳥屋(バードウォッチャー)さんに話すと、
「EFレンズで100-400mmで手ぶれ補正しようとすると、LレンズになってF4-5.6。
おまけに幾らすると思ってるんだ。画質はともかく、チョット考えさせられる」と、
笑っていました。
運動会だと、もう少し望遠があったほうが?と思うことはありましたが、この
明るさと、防滴(途中小雨がぱらついたが構わず撮影)は、他ではなかなか
実現できないと思います。ただ、AFはモーターの速度が速くないため、
多少待たされ感がありますが、子供が走る程度なら問題なく追えました。
SWD化された方なら、レスポンスも上がっているでしょうし、14-54<->12-60ほど
価格差もないでしょうから、買って後悔はないと思います。
これにリモートフラッシュ(FL-36R)で、室内バウンスを使うようになると、
暗い室内も怖くなくなりますよ!、と余計なことも吹き込んでおきます。
書込番号:7896237
2点

こんにちは。
私も3に一票です!
私はswdでは無い旧50-200mmですが、一番使ってるレンズです。
12-60mmは持ってませんが14-54mmも良いレンズですよ(^^)v
書込番号:7896510
2点

脳天パパさん、こんばんは。
>買い増しや買い換えはしない〜
を考えれば3が一番宜しいのではないかと..。
運動会...。
当然雨が降って来て..けれど続行!も考えられる訳でして。
その場合にはやはり防滴のレンズが安心かな?と。
発表会...。
私も生業の舞台写真を撮る事が多いのですが、こんな時には明るいレンズを優先したいですね
。
そのような訳で3に一票!です。^^
書込番号:7896743
1点

私も 3 をおすすめします。
使用用途から行くと50-200SWDははずせませんね。
標準ズームについては14-54で問題ないと思います。
実際に14-54と12-60を両方持っています。
たしかにSWDレンズは爆速ですが、E-3であれば、ものすごい速度差を感じると言うほどの物でもありません(標準ズームならばの話です)。
写りも非常にいいですよ。歪曲も14ミリからなので少ないですし。
12-60を持って半年以上経っても手放す気になりません。いいレンズです。
書込番号:7896813
3点

私も3に一票。
その組み合わせで使っています。
25mmF2.8は他人に尋ねる時点で必要ないと思います。
本人が欲しくて指名買いするレンズではなかろうかと。
14-54mmF2.8-3.5もE-3との組み合わせだとAF速度に不満を感じる事は無いと思います。
爆速らしい12-60mmF2.8-4SWD(まだ使った事がありません)と違い普通の速度と感じる50-200mmF2.8-3.5SWDとの速度バランスでは14-54mmF2.8-3.5がつりあっているような。
#50-200mmF2.8-3.5SWDも底力はありそうなので本体側のAF制御性能が上がれば、まだ速くなりそうな気配は感じる。
私自身は既に14-54mmF2.8-3.5を所有していて満足していますし、常用レンズが50-200mmF2.8-3.5なので12-60mmF2.8-4には食指が動きませんでしたが、もしも今から買うなら12-60mmF2.8-4の方を選ぶかもしれません。
50-200mmF2.8-3.5は、もしも他のマウントに乗り換えることがあってもE-1と一緒に残すと決めている位気に入っているのでいくつか気になっていた点が改善されたSWDモデルへの買い替えに躊躇いはありませんでした。
小学校の運動会・体育館での文化祭・体育館でのスポーツ(ミニバス)を写してみて、運動会は大満足・文化祭はレンズの明るさがもうちょっとあればなぁと満足ほんのちょっと手前・屋内スポーツではレンズの明るさがもっと欲しい(35-100mmF2とか150mmF2)という感じでした。
運動会は決められた撮影場所が無く(ある程度の制約はありますが)自由にトラックの周りを動けたので50-200mmで望遠が足りないとは感じませんでした。
前年は怠慢して40-150mmF4-5.6とE-410で写しましたが、それでも特に不満は感じなかったです。
書込番号:7896867
2点

ヤフオクでSWD2本で15万円。
いけるかもしれません。
発売後そんなに経ってないので程度は悪くないのでは?
わたしならオークションで2本ゲットします。
書込番号:7897050
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
自分の中では3の14-54mmF2.8-3.5 + 50-200mm F2.8-3.5 SWDの組み合わせが
一番低かったのですが、真逆の結果となりました。
また実際に使用された感じなどもお伺いできましたので、思い切って聞いてみて
本当に良かったと思ってます。
田舎に住んでいますので、オリンパス機はE3桁機しかなくレンズは
キットのものしか置いていません。
なので情報を見るしか出来ず、素人考えで悶々としていました。
もう少し予算を足して12-60mm SWDと50-200mm SWD というのも考えたのですが
そうなるとCFやフラッシュなどへ予算が回せなくなる可能性が・・・。
明日にでも14-54mmF2.8-3.5 + 50-200mm F2.8-3.5 SWDを発注しようと思います。
書込番号:7897140
1点

先日LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 AS PH.
/MEGA O.I.S. L-RS014150 と言う長い名前のレンズを買いました。
このレンズは防塵防滴はありませんが、35mm換算で、28-300mmを一本でこなします。
運動会のグランドが300mmF5.6で何とかなる広さ、明るさなら、とりあえずこれ一本ですますと言う選択肢もありますね。
ちなみに僕は、ED12-60SWD / ED50-200SWD / ED70-300 とE-3ではズームばかり使って来て、今回初めてパナライカのレンズを選びました。軽くて、広角端から望遠端までゆがみや破綻が無い良いレンズですが、竹レンズに比べると暗く防塵防滴が無いのが欠点です。
写真は、それぞれのレンズが得意とする分野で撮った写真の作例です。
PANA LEICAはオールマイティに使え、色乗りがきれい、ED50-200SWDは望遠と動態撮影が得意、ED70-300は600mm相当を手持ちで撮れる、ED12-60SWDはともかく合焦が一番速い、そんな風に使い分けてます。
書込番号:7898448
1点

わたしも3案に一票です。
わたしはこれまで広角〜標準域を11-22mm、パナライカ14-50mmで使い分けていましたが、E-3の防塵防滴性能をフルに使いたくなって、今更ながら、「雨用レンズ」として14-54mmを買いました。やはり、12-60mmがでてもディスコンにならずにいるだけのことはあります。オールマイティで安心して撮れるとても良いレンズですね。E-3とのペアでは思いの外軽く感じますし、お奨めです。
強いて言わせていただくならば、室内やスナップと野外の運動会などの撮影比率が五分五分や前者の方が率が高い場合、標準ズームをバリオエルマリート14-50mmF2.8-3.5の中古にしてみるというのも良いですよ。私はこのレンズをE-3と組み合わせて子供を撮っていますが、こと絞り開放時の人肌の描写とぼけは、本当に綺麗です(ズミルックスはさらに凄いですが)。ただし、ネイチャー撮影や近接撮影の融通はZD14-54mmの方が上ですしOISのせいで大きく重いので、オールマイティではありません。
重さ、値段、防塵防滴、最短撮影能力などを秤にかけると最もコストパフォーマンスが良くなにを撮っても破綻しないのがZD14-54mmで、合焦速度と広角を求めるならばZD12-60mm、防滴と近接撮影を捨てても繊細な写りに特化するならばバリオエルマリート、という感じでしょうか。
フォーサーズの標準域は、どれも実力が高くて嬉しい悩みが尽きませんね。私も気がつけば画角が被りまくっていますが、みな良い特徴を持っているので楽しく使い分けています。しかも、どれも10万円以内で買える(14-54mmなどヤフオクで38500円ですよ!)というのが凄いところです。他社ではとても考えられないコストパフォーマンスです。
望遠側は50-200SWDか旧50-200mmをお奨めします。描写の面では大差が無く、合掌速度のSWD、コンパクトさと価格の安さで旧50-200mmといったところでしょうか。旧レンズでもE-3につけるとボディ側が高性能なのでストレスを感じない程度のピント合わせは可能と思います。
書込番号:7899408
4点

こんばんは。
昨夜はまだ手元にないのにもかかわらず、いい歳こいて興奮して寝付けませんでした。
そのくせ今朝はやたら目が覚めるのが早かったり・・・。
パナライカという選択肢もあったんですね。
どのレンズもよさそうで、目移りしてすべて揃えたくなります・・・。(無理ですが)
一晩たってみると、しばらくはレンズ2本で事足りるだろうと思っていたのが
浅はかな考えであったように思えてきました・・・。
ああ・・・これが沼の入り口なんですね・・・。
デジ一初めてで、ボディもないし、使いこなせるかどうかも分からないのに・・・
と冷めた自分がボヤいていますが、きっとなるようになるでしょう。
とりあえず14-54mmと50-200mmSWDで決めたいと思います。
皆さんありがとうございました。
PS.FJ2501さん JRTのブログ拝見しました。うちもミニチュア・シュナウザーと
ミニチュア・ダックスのカニヘンを飼っておりとても参考になりました。
写真も元気良さそうな、いい表情が伝わってきす。
うちのワンコにはカメラで運動会を撮る練習台になってもらいます。
書込番号:7902270
0点

こんばんは。
おすすめの組み合わせであった14-54mmF2.8-3.5 + 50-200mm F2.8-3.5 SWDを購入しました。
少し予算が余ったのでカメラバッグとタッパー式の防湿庫、クリーニングキットを購入して家路に着く前に普段寄らないカメラ屋さんへ寄ったところパンケーキレンズが置いてあり、つい衝動買いしてしまいました・・・。^^;
E-3には小さすぎて似合わないかな?とか使い道よく分かってないから辞めといた方がいいって思ってたんですけどね。
しかも買った後・・・気づけば、12-60SWD買えてるしって・・・。
とりあえず3本になっちゃいました。いまからE-3ともどもむしゃぶりつくす覚悟で弄りまくろうと思っています。
(まず・・・カメラ用語覚えなきゃ・・・。)
私の周りでデジ一に関して聞ける人がいないので、こちらの板を中心としたネット関連と本でしか調べることが出来ません。なるべく自分で解決したいと思いますが、どうしても分からないことがある場合、こちらを頼りにしてますのでどうかよろしくお願いします。
書込番号:7928047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





