『四隅の陰?』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

四隅の陰?

2009/06/07 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件
当機種
当機種
当機種

四隅に陰がある作例1

四隅に陰がある作例2

特に四隅の陰が気にならなかった作例

はじめまして。
最近、価格がかなり下がってきましたので先日、E-410から乗り換えました。

さっそく試し撮りに出かけてまして、家に帰って画像を確認してみたところ、
空を撮った写真が添付画像のように四隅に陰のようなものが写ってしまっています。
レンズはWズームキットの望遠レンズを使用しました。

同じ条件で撮影しても3枚目の写真のように、特に気にならない写真もありました。

これは設定や測光などの条件によるものでしょうか?
原因のわかる方がいらっしゃれば、ご教示いただけますでしょうか。

書込番号:9665189

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 17:34(1年以上前)

絞り値が大きくなるほど四隅の周辺減光が目立たなくなっていますね。

書込番号:9665214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/07 17:38(1年以上前)

よくある周辺の光量不足だと思います。

ある程度絞れば解消しますが、ソフト処理でも解決します。

書込番号:9665240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/07 18:04(1年以上前)

P50_1.4さん、クマウラ-サードさん、さっそくのコメントをありがとうございます。

なるほど。こういうシーンの場合、さらに絞らなければこのような写真になってしまうのですね。
今まで同じように空を撮っても、このように周辺に陰ができてしまう状態にはなったことがなかったので機種の不具合かと心配しました。
まだまだ勉強不足でした…。

クマウラ-サードさんのおっしゃるソフト処理とは、Photoshopなどで後から加工処理するということでしょうか?

書込番号:9665352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/07 18:51(1年以上前)

こんばんは、

>Photoshopなどで後から加工処理するということでしょうか?

私は専らRAW現像時にDPP(キヤノン)やシルキーピックス(キヤノン以外)
での現像時に行っていますが、後加工も可能だと思います。
(後加工での光量補正は行ったことが無いので、
 どんなソフトが良いかまでは知りません。申し訳ないです。
 ただ、Photoshopでも出来ると思います。)
(↑Photoshopに出来ないことは無いという知人の言葉を信用。)

書込番号:9665555

ナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/07 21:34(1年以上前)

クマウラ-サードさん、コメントをありがとうございます。
RAWで撮っておけば、このような写真が撮れてしまっても後で加工できますね。
いつもjepg出しばかりですので、絶対に失敗できない場合などにはRAWで撮っておく必要があるかもしれません。
(私のような初心者は特に…)

それ以前に今回のような場合には、ある程度絞って撮影する必要があるということを頭に入れて置く必要がありますね。
(いままでこういう場合にもf5.6程度までしか絞ることがなかったので)
一つ勉強させていただきました。

書込番号:9666365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/06/07 21:44(1年以上前)

mod60さん
E-420は保有していませんが、他のボディは持っています。
シェーディング補正の機能はE-420にはないでしょうか?
このような、四隅の周辺光量落ちが出る場合、シェーディング補正をかけてあげればよいと思います。

もちろん、絞って解決する場合は絞ってあげればよいと思いますが、作画の関係上絞りたくない場合は、シェーディング補正をONにしてあげればよいですよ。

書込番号:9666425

ナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/07 23:19(1年以上前)

暗夜行路さん、コメントをありがとうございます。
コメントを拝見しさっそく取説を調べてみたのですが、
私が見落としているだけか、シェーディング補正機能については見あたりませんでした…

確かにこのようなシーンでも絞りたくないという場合もあるかもしれませんので、そのような機能があれば便利ですね。
もっとも私の場合こういう空を撮る際にはどれくらい絞ったらよいか、という点を覚える必要がありますね。

書込番号:9667055

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/06/08 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角端、開放

70mm付近、開放

70mm付近、1段絞り

mod60さん

私も同じような状況で試してみましたが、このレンズ、開放での周辺光量落ちは結構大きいですね。
特に70mm付近で最も顕著になるようです。
なお、私の場合は開放(F4.6)からおよそ1段絞ったあたり(F6.3〜F7.1)でほとんど気にならなくなりました。

問題は開放で撮ったときの補正方法ですが、残念ながらE-420にはシェーディング補正機能がついていません。また標準で付いてくるオリンパス・マスター2にもこの機能がありません。
そこで補正機能付きのオリンパス・スタジオ2(有償)にご登場願うわけですが、あろうことかこのソフト、補正幅が非常に小さく、70mm開放の光量落ちを全く補正しきれませんでした。(自社で作ったレンズくらい責任もって補正せんかい!と突っ込まずにはいられません。)

したがって、空を背景にするときには素直に1段絞るか、または他社のソフトを使って補正することになります。

レンズ自体は優秀だと思っているだけに、純正ソフトの至らなさをますます残念に思う今日この頃です。

書込番号:9667544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/08 23:25(1年以上前)

のび.jpさん、コメントならびに非常に参考となる検証をありがとうございます。
アップしていただいた写真を拝見すると一目瞭然ですね。

おっしゃるとおり、このズームレンズは小さくてコンパクトなのにもかかわらず、非常に優秀なレンズだと思っていますので、こういった弱点があるというのは残念です。
それでもコストパフォーマンスは高いと思いますが…。

私も暗夜行路さんのコメントを拝見した後、OLYMPUS Masterをインストールしてカメラ側ではなく、こちらで補正できるか?と確認してみましたが、やはり補正機能はないのですね。

もっとも私も今回、初めてこのような周辺減光に気づいたくらいですし、絞り値に気をつければ回避できますので、あまり深刻な問題でもないのかもしれませんが、
今後、付属のソフトで調整できるようなフォローは期待したいところです。

E-420は410に比べてよりキレイな空が撮れると感じましたので、なおのこと撮影の際には気にしておきたいポイントですね。

書込番号:9671761

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/06/09 00:20(1年以上前)

機種不明

作例1 四隅を明るく

 勝手ながら手持ちのPhotoshopCS3で、どの程度できるかやってみました。

フィルタ>変形>レンズ補正>周辺光量補正を使いました

完全に均一にするのは、難しいですね。
下手すると四隅が明るくなりすぎてしまいます。

書込番号:9672148

ナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/10 07:28(1年以上前)

Bahnenさん、コメントをありがとうございます。

補正していただいた画像、キレイな青空になっていますね。ありがとうございます。
私も自分でPhotoshop elementsでチャレンジしてみたのですが均一な青空にするにはなかなか難しいと感じました。

私はほとんど、jpeg撮って出しで写真を保存していましたが、もう少し画像加工にも力を入れてみようと思います。

書込番号:9677534

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/16 00:42(1年以上前)

昼間であれば、F8からF11程度に絞ってやればokです。
一般的にフルサイズのレンズのほうが周辺減光が大きいので、
フォーサーズは少ない方です。
ZD14−54とか、より高性能のレンズを使うと同じ絞りでも周辺減光は少ないです。

書込番号:10004127

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング