『ZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6が33000円』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ダブルズームキット

E-420と標準/望遠ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6/40-150mm F4.0-5.6)

E-420 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション

E-420 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション

『ZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6が33000円』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-420 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-420 ダブルズームキットを新規書き込みE-420 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6が33000円

2008/05/09 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件

すでにご存知かもしれませんが、アマゾンでZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6が33000円ですよ。送料無料。
手ぶれ補正がないE-420には厳しいでしょうか…。

書込番号:7784604

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/09 21:23(1年以上前)

>手ぶれ補正がないE-420には厳しいでしょうか…。

私がこのレンズを使う時は、ほぼ100%、三脚を使います。(E-500/510)

従って、手ブレ補正の有無は無関係です。

書込番号:7785216

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/09 23:22(1年以上前)

>E-420には厳しいでしょうか

条件次第だと思います。
・快晴の屋外だとシャッタースピードが落ちにくい分ぶれ難い
 (でも絞るとシャッタースピードが落ちるのでISO感度上げて調整。)
・裸眼だとアイカップで支えがきく分、少しぶれ難くなる。
 (逆に言うと眼鏡を使うのは手ブレに対しては僅かに不利。)
・三脚や一脚、ビーンズバッグを使うとかなり手ブレを防げる。
 (反面、制約も多いので使い分けが重要。)
・プリントするサイズが小さい方が手ブレは目立ち難くなる。
 (これは「ごまかし」なので避けたい方法ですけどw)

個人的にはテレ端F5.6なので、晴天より明るければ
基本ISO200で手持ち主体。それ以下なら一脚に頼ります。

書込番号:7785934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/10 00:59(1年以上前)

別機種

E-510ですが、手ブレ補正なしで撮影

 70-300mmが使い物になるかどうかは、条件次第だと思います。

 私が撮った写真でも、E-510で手ブレ補正をOFFにして、50-200mm+EC-14でF8で撮ったものがあります。この条件だと70-300と同じようなものだと思うのですが、まぁ、使えるかなあと。(等倍で見るのは厳しいものも多々ありますが)

 手ブレ限界のシャッター速度は、1/35mm換算の焦点距離と言われていますので、晴天などで、シャッター速度が1/600s以上に出来るなら十分使えるんじゃないでしょうか?

 E-420はノイズ耐性もE-510などより1段近く上がっていると思うので、その分は有利かと
 あとは、それなりの三脚などを使えば何の問題もなさそうです。

 ただし、高くて重いですが50-200mmを買うと、画質などにも違いがあるので50-200mmもお勧めしておきます。(旧型ならヤフオクとかで比較的安いです)

秋葉原エレクトリックパーツも安いですよ。(FishEyeと35マクロはここで買いました。)

書込番号:7786412

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/10 01:51(1年以上前)

>手ぶれ補正がないE-420には厳しいでしょうか…。

 あれこれ頭の中で想像するだけだと、「手ブレ補正装置がないと厳しい」と考えるのかもしれませんが、実際に使ってみると、そうではないことに気がつくかと思います。それに、いつも望遠端の600mm相当にして撮影するわけではないでしょう(笑)。

 むしろ(600mm相当では)手ブレよりは画角が狭すぎて、手持ちだと構図を決めるのが少々大変かもしれません。

 飛行機のような動体を流し撮りのように撮影する場合を除けば、三脚や一脚を使うのが正統派の使用法かと思いますが、(シャッター・スピードを意識すれば)手持ちで撮影出来ないことは無いです。

 しかし、どこかに肘をつきたくなるでしょうね(笑)。

書込番号:7786589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/13 21:36(1年以上前)

手振れ補正はあくまでも補助的な物と考えています。
がこのレンズを使用する場合は3脚が必須でしょうね・・・。

書込番号:7803647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

E-420 ダブルズームキット
オリンパス

E-420 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング