デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
先日、子供の運動会で友人の撮影してくれた写真にびっくりして
本気でデジ一購入を考えています。
いろいろ検討したのですが、E-420のデザイン・コンパクトさが
とても気に入りキャッシュバックキャンペーンも始まったことから
決めたいのですが、最後に皆さんのご意見をお聞かせいただきたく書き込ませてもらいます。
主に撮影は小学生と幼稚園の子供達がメインです。
公園や観光地・ディズニーランドのような場所での撮影、
バイクのツーリングの途中での撮影に使用します。
一つだけ気になるのが手ぶれ防止機能です。
つまらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:8386493
0点
お子さんの撮影なら手ぶれ補正のあるE−520がいいと思いますよ。
ボディ内手ぶれ補正が強力なので運動会などの望遠撮影や
ディズニーランドでの夜景をバックにした記念撮影などでも手持ちで撮影できますから。
私はE−420を使ってますが望遠撮影や夕方以降のでは手ぶれの失敗が多いです。
書込番号:8386575
1点
hrtk0102さん、こんにちわ♪
カメラのご経験が どのくらいなのか分からないのですが、もしコンデジクラスの使用のみで デジイチクラス
(銀塩を含めて)初心者ということであれば、ひとつの考え方として 年末商戦には出てくる(であろう・・・・)
マイクロフォーサーズを選択肢に入れて検討してみるのも良いのではと思います、
hrtk0102さんの ご使用形態をお伺いしますと、コンパクト性が優先されるのではないでしょうか?
オリンパスのマイクロ4/3機はまだ発表されてませんので スペックその他いっさいわかりませんが、
先に発表されたパナのスペックを見てみますと非常に魅力的に仕上がっています♪
後出しのオリ機は さらにプラスαの機能を搭載してくる可能性もありますよね、
パナのボディには搭載されていない、手振れ補正機能を搭載してくる可能性も強いと思います、
もし、お急ぎでないのであれば、あと数ヶ月 お待ちになってみませんか?
もちろん、すぐにでも E−420・E−520を入手してデジイチライフを愉しむというのも 有り です (^-^)v
自分は E−510・E−300を持ってますが、スクーターにカメラを放り込み よく近場の写真を撮りに出ます、
それなりに気をつかいます、あとひと回りコンパクトだといいなあと思ったりしますね、
hrtk0102さんのお考えしだいです、大いに悩まれてください〜・・・(^〇^)
書込番号:8388565
1点
The March Hareさん
早々の書き込みありがとうございます。
E-520も良いのですがとにかくE-420の小型軽量さが気に入っているもので・・・
望遠に関してはシャッタースピードで何とかなりませんか?
かみさんにパナのLUMIX持たせているので夜景入りの記念撮影はそちらでとも思っているのですが・・・
もう少し冷静によく考えてみます。
syuziikoさん
いままでコンデジのみでした。
子供達が遊んでいるところを撮影する際にどうしてもシャッターを押してからのタイムラグみたいなもので取りたい瞬間を逃してしまうのがデジ一購入を考えるきっかけにもなりました。
あまり大きくて重たいようでは持ち出す機会が絶対に減ってしまうのでとにかく小さく軽量であるものを探してます。(それとデザインもかなり重要です)
マイクロフォーサーズ、よく勉強してみます。
アドバイス本当にありがとうございます。
思い切って聞いてみて良かったです。
書込番号:8390372
0点
シャッタースピードや感度を上げるにしても限界がありますね。
夕方以降の撮影は14−42でもどこかにもたれたりして
連写で数枚シャッター切って歩留まりは半分以下、
40−150のテレ端だと晴天の時は良いですが曇天ではやはり
体をあずける場所がないと失敗は多いですよ。
E−520と同等の手ぶれ補正があるE−510を父が持っているので使ったことありますが
確実に4段分程度の補正効果はあるのでこの違いは相当に大きいです。
私の場合は被写体が花や虫で比較的その場で撮り直しがききますが
運動会の競技は一発勝負ですからより歩留まりの高い方を選んだ方がいいかと。
E−420なら運動会では一脚は必須アイテムになるでしょうね。
ディズニーは確かもう持ち込み禁止だったはずですから夕方以降はかなりの妥協が必要になります。
書込番号:8390506
1点
420と510使ってます。
たしかに、持ち出さないと買う意味ないですよね。
私は420とパンケーキを買ってからコンデジを持ち出す感覚でデジイチを持っていけるようになりました。
Wズームのレンズまでで晴れの室外なら手ブレ補正はなくて平気だと思います。
室内や夜景、70-300を使いたい場面が多いなら、520をおすすめしたいところです。
書込番号:8393499
1点
The March Hareさん
No Angelさん
書き込みありがとうございます。
「私は420とパンケーキを買ってからコンデジを持ち出す感覚でデジイチを持っていけるようになりました。」
まさしくその感覚でデジ一と付き合いたいと思っているからこそE-420に心奪われてます。
もちろんパンケーキも購入するつもりです。
25mmのf2.8のレンズでは運動会は別として夕方以降や室内などではきついですか?
まったく初心者な質問ですみません・・・
書込番号:8395618
0点
こんばんは!
私もデジイチ所有暦は数年あるものの、ほとんど使っていなくて
知識は初心者なので、よいアドバイスもできませんが、
私の感じているレベルで。
いままでパンケーキを使ってきたのが6月からなので
5時以降でも明るかったのもあるのでしょうが、
晴れている日なら、手ブレの目立つ写真はそれほどなかったと思います。
これからの時期だと日が落ちるのも早くなりますし、
ちょっとつらいかもしれません。
夕焼けの時間帯以降は外で写真を撮ることがほとんどないので、
それ以降については、コメントすることができません。すみません。。。
室内だと明るさにもよるのではないでしょうか。
自宅でリビングやダイニングで蛍光灯が違うのですが、
文字を書いたり本を読んだりするのに不便なほどではないけど
ちょっと暗いかな?と感じている明るさの部屋だと、ブレ率が高いです。
私は大きくプリントすることが多くないので、
ISO800で撮ったりもしちゃいます。
ISO感度の比較については、たぶん検索すればいろいろみつかると思うので
検索してみてください。
私はお散歩やちょっとしたお出かけにはE-420+パンケーキと高倍率ズームのコンデジ、
望遠ズーム(70-300)を使いたいときはE-510という使い分けが気に入っています(^^)
たいしたコメントでもありませんが、参考になればうれしいです。
書込番号:8396289
0点
パンケーキでも夕方以降や夜の室内は手ぶれしやすいのでフラッシュ撮影前提で使う事がほとんどですね。
静物撮影でテーブルなどに肘をつけれるなど安定した状況で撮影できる場合には
ノーフラッシュで撮影することもありますが・・・
動物園などでフラッシュ禁止の場合は画質は妥協してISO1600まであげ、
それでもぶれるようならさっさとあきらめます。
書込番号:8396414
0点
手ぶれについてですが、嫁さんがE-420を使っていまして、買った当初はどうも手ぶれすると云って悩んでいました。
そこでカメラ屋さんで見かけたこれを買いました。
エツミの「ヘッドスタビライザー」です。
カメラのホットシューに取り付ける金属のプレートのようなもので、ファインダーをのぞいた時に、おでこにこ
のプレートを当ててカメラを安定させるものです。ちょっと見た目にどうかというのはありますが、さすがにこれ
を取り付けてからは「手ぶれは全くしない」と喜んでますね。
手ぶれが気になる場合、こういう方法もあると云うことで書き込みさせていただきました。また画像等が見たい場
合は、ヘッドスタビライザーでググってみてください。すぐ見つかります。
書込番号:8398725
1点
akira.512bbさん
ヘッドスタビライザー
初めて聞きました
E-410の私としてはとても気になります
横レス失礼しました(汗)
書込番号:8407692
0点
みなさん書き込みありがとうございます。
自分なりにカメラ屋行ったりネットや雑誌見たりして
よ〜〜〜く考えてみました。
とりあえずsyuziikoさんにアドバイスいただいたマイクロフォーサイズを
見てからもう一度決めたいと思います。
パナソニックのG1が発表になりましたが自分的にはオリンパスの発表が待ち遠しいです。
正直、最初ここに書き込むときは相手にされなかったらどうしよう・・・と
不安でしたが、みなさんとても解りやすく教えて下さるのでとてもうれしかったです。
それだけでオリンパスというブランドを余計に好きになってしまいました。
The March Hareさん・syuziikoさん・No Angelさん・akira.512bbさん
ありがとうございました。
書込番号:8409366
0点
オリンパスのデジタル一眼全体のクチコミに、フォトキナにでているオリンパスのマイクロフォーサーズのモックアップが見れるサイトのリンクがあります。
まだモックアップなので実際はどうなるかわかりませんけど、私はかなりほしいです!
たぶんマイクロフォーサーズ、オリンパスでググっても見つかると思います。
書込番号:8410277
0点
E-520ボディ+レンズで購入を決めてましたがマイクロフォーサーズですか!
凄く気になります。
キャッシュバックキャンペーンの期間もまだまだ有りますし、もう少し待ってみようかな・・・とも思ってます。
書込番号:8433611
0点
マイクロフォーサーズ、徐々に集まってくる情報を見ると、性能や機能は別として、デザインスタイル的には
レンジファインダー風の 超コンパクト機が出てくる気配が濃厚です、
いわゆる 一眼レフスタイルがお好みなら パナのG1になろうかと思います、
いずれ だいぶ先にはオリも一眼レフスタイルの機体を出してくるかと思いますが、”早くても” 1〜2年先でしょうね、
カメラは趣味性の高いものですから、機体デザインもカメラ選びの重要なファクターになります、
そこらへんも考慮に入れられておいたほうがよろしいかと思います〜、、
書込番号:8433800
0点
はじめまして!
自分は、高級コンデジとコンパクトなイチガンの購入に迷っている一人です。
オリンパスのマイクロフォーサーズ、発売予定はいつなんでしょうかね〜。年内なら、待てそうなんですが…。
情報あったら、教えてくださいね!!
書込番号:8433803
0点
情報ではありません。 私の想像ですが,マイクロフォーサーズがオリンパスから出るのは2月頃ではないでしょうか?
年末年始は協賛企業であるパナソニックに譲り,その後はオリンパス ということで,話題を継続させるような気がします。 あと,キャッシュバックキャンペーンが2月にはなくなるというのもあります。
それで,本題の方ですが,私はE-1を買って,娘の運動会で撮影した写真に感動しました。 レンズは50-200です。 当時レンズは3本しかなかったような気がしますが,システムがすっきりしていて考えやすかったというのも,E-1を購入した理由でした。 今ではレンズが増え,これから買うなら結構迷うだろうと思いますが,少なくとも運動会が重要なご年齢であれば,マイクロフォーサーズのメリットはあまりないのではないでしょうか?
もともとフォーサーズは望遠側には有利で,レンズも比較的コンパクトです。 さらに小型化するには,F値を犠牲にするしかないと思いますが,そうすると,コンパクト型のデジタルカメラとの差が縮まっていきます。
望遠重視なら,手ぶれ補正のあるE-520と,私が感動した50-200の組み合わせがベストではないかと思いますが,いかがでしょうか?
旅用カメラは,E-420と25mm単焦点かマイクロフォーサーズでしょうか?
もう運動会も終わってしまわれたのなら,しばらく悩んでみるというのもよいのではないでしょうか?
書込番号:8433988
0点
使い方でバイクツーリング中の撮影との事なので一言。
同じ様に使っています。私が使っているのはペンタックスのK100D+3本のリミテッドレンズです。
Lowproのトップロードズーム1をウエストバッグのように腰に付けています。
一応、3本の焦点距離が入りますが、傷つき易いです。
オートバイに乗る際は、積載方法が問題になりますが、振動を考えると身につける事が一番と思います。
>体が衝撃を吸収するので。
また、乗車中、動き難いなど気になる事もありません。>私は
入門機+キットズームの組み合わせならどこのメーカーの物でも同様に使用できると思います。
なので、極端に大きさに拘るのもどうかと。
ボディーが小さい物は手ブレし易くなる傾向もあります。
雨天を考慮して防塵防滴を選ぶのも良いかもしれません。
私はコンビニ袋でバッグをくるんでますが。>雨の時
E-420よりも大きいですが、ペンタのKーmもそこそこ小さい様です。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html
E-420のグリップレスボディーは現行機の中で唯一の物です。
パンケーキレンズでもっと多くの焦点距離を出してくれれば私も欲しいです。
実際に手にとって、ファインダーを覗き、馴染む物を選ぶ事が、自分に合った物を選ぶコツのような気がします。
書込番号:8434023
0点
マイクロフォーサーズの年内発売はないでしょうね・・・
中級機はすでに年明け早々の年度内という発売時期がインタビューなどで出てきていますが
マイクロフォーサーズに関しては発売時期の明言を避けていますし
年内はないというような話も見受けられましたので。
中級機と発売時期が近いと話題が分散してしまうので
ちょっと時期をずらしてGWか夏辺りに出てくるんじゃないでしょうかね・・・
まぁあくまで予想ですが。
書込番号:8436052
0点
スレ主です。お久しぶりです。
実は昨日、E-420のWズームキット購入してしまいました。
キタムラで64,800円の何でも下取り5,000円+キャッシュバックキャンペーン10,000円で
実質49,800円でした!
ヤフオクに出品したデジカメが予想よりも高額で売れたこともあり
思い切って買ってしまいました!!
マイクロフォーサーズ関連の情報もいろいろ調べましたが、
オリのモックアップは確かにレトロ感あるデザインがいいかもしれませんが、自分的に一眼は
ファインダーを覗くという固定観念からどうもEVFがないというのが納得できませんでした。
(発売時期もいつになることやらですし・・・)
何よりもE-420のあのグリップレスのデザインがどうしても好きで
「買っても絶対後悔しない!」という自信もあって決めてしまいました。
嬉しくて昨夜は枕元に置いて寝てしまいました。
もちろんパンケーキレンズ注文しました。
これで皆さんの仲間入り出来た事も大変に嬉しく思います。
よろしくです!
書込番号:8437879
0点
hrtk0102さん
ご購入おめでとうございます〜(^^
オリのマイクロフォーサーズのモックアップのデザインはかなり心惹かれていますが、こちらに書込みをされるような方では、デジイチを持った上で、サブ機として引かれている方が多いと思います。やっぱりデジイチの一台目に持つカメラボディとしては、E-420のように光学ファインダーの機種の方が良いのかもしれませんね。
Wズームに加えて、パンケーキまで注文ですか。これでほとんどの被写体を撮影できますね(^^
これから、お子さんの写真や、ツーリングに行ったときなどの風景やスナップ写真など、デジイチライフを存分にお楽しみ下さい!!
書込番号:8439161
0点
E−420Wズームキットのご購入、おめでとうございます〜♪ また お仲間が増えて 嬉しいです〜
暗夜行路さんが仰るように、やはり一台はオーソドックスなスタイルの機体をおさえておくのがいいのかな?
と思っておりました、
斬新なコンセプトのカメラを一台目に手にいれても、先々どうしてもノーマルタイプが欲しくなるのかな・・・と
いちばん初めのご質問、手振れ補正についてですが、日中の戸外であればほとんど気にすることもありません、
問題は暗くなってきた戸外、それと室内の撮影ですよね、
これも、三脚やストロボの活用、それとISO感度を積極的に上げることにより SSも速くなりますから、それなりに
対処できるかな・・・と思います〜
自分は手振れ補正付きの E−510と、付いてない E−300を併用していますが、E−300で暗い光量の
条件で撮影するときは、肘などもがっちり固定し、そばに柱などの固定できるものがあればそれも利用するなど、
とにかく ”気合だあ〜!”で撮ります、
SSも ひとケタ分の1という時もざらですが、歩留まりにして半分近くはいけてますよ♪
また、そういう苦労をして撮るのも すごく愉しみであったりします・・・・
hrtk0102さんも E−420に慣れられて、これは!というお写真が撮れましたら、この板ででも拝見させてください、
楽しみにしておりますぅ〜 v(^^)v
書込番号:8439687
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









