デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
秋葉原のヨドバシカメラのタイムセールで64800円の20%ポイントにおまけ付き(今日始まったセールだそうです)で実質51840円に背中を押されて…、ついについに勇気を出して一眼レフデビューしましたo(^-^)o
+10000円のキャッシュバックもとても心強いですね。
素人ながら何ヶ月も毎日毎日毎日こちらの先輩方のレビューやオリンパスのHPを見ては憧れていたので、本当に嬉しいです。
手ブレ補正なしに散々悩んだのですが…、愛用のコンデジは365日毎日持ち歩いてたくさんの感動を撮ってきたので、やっぱり一眼も小さくてたくさん持ち出してたくさん撮るのが1番と思い決めました。
改めてお家で持ってみても小さくて可愛くていいな〜と思います(^^)
さっそくですが、今週末京都に紅葉を見に行く時に持っていこうと思います。
紅葉は難しいでしょうか…?
いきなりでまともに撮れるか不安ですが…少しずつ勉強していきたいと思います!
先輩方どうぞよろしくお願いします(^^)
書込番号:8664669
0点
購入おめでとうございます。
ヨドバシはなかなか頑張っていますね!
秋葉原購入で京都デビューはいいですね〜
私もちょうど連休で京都を予定しています ^^
天気がよければですが、綺麗な青空を入れて撮るなら順光で北の空が入るようにすればよいですね。
紅葉が一部分だったら望遠で切り取るようにクローズアップして撮ればなんとかなります ^^;
頑張って下さい!
(サッカーを見ているので起きていました)
書込番号:8665042
2点
>香雪蘭さん
購入おめでとうございます。
京都、良いですね。ここ数年行けていませんが、今年は紅葉の当たり年とか。いい写真をたくさん撮ってください。決して難しいことはなく、自分が撮りたい、と思ったものを素直に撮れば良いと思います。
紅葉は、きれいな状態のものが見つかったら、逆光で撮ると透明感がある写真になり私は好きです。
ところで、一眼レフは初めて?
であれば、今までシャッター速度をあまり気にして撮影されたことは無いのではないでしょうか?
京都の「本番」前に自分がどの程度のシャッター速度まで手ブレしないで撮影出来るか、ズームの焦点距離毎に確認しておいたほうがいいですよ。コンパクトカメラと違って、撮影時にミラーが動きます。慣れていないとこのショックで意外にブレやすくなります。コンパクトカメラで結構ぶれずに撮影できていた嫁が、一眼レフに替えたらブレが多くなった、と言っていました。
撮影後、液晶画面で手ブレしていないかを拡大して確認できますので、慣れないうちや、低速のシャッター速度で撮影した場合は、都度確認したほうがいいかも。
ただし、写真を撮るに夢中になって、自分の目で直接見ることをお忘れなく。旅行などで私も写真をたくさん撮りますが、自分の目で直接見ることも大切だと思っています。
では良い写真ライフを!!
書込番号:8665306
1点
>staygold_1994.3.24さん
はじめての書き込みにコメントをいただけて嬉しいです!
ヨドバシは前日にも行ったのですがその時はまだセールをしていなかったので
高くて悩んでいたのですが…昨日セールを見て背中を押してもらえました。
staygold_1994.3.24さんも京都に行かれるのですね(^^)
お名前はたくさん拝見してまして、もしも機会があったらまた
同じ時期の京都での素敵な写真を見せていただけると嬉しいです♪
キレイな青空を入れる場合は順光で北向きですね。
勉強になります!是非試してみます。
張り切って望遠レンズまで持っていくと
あわあわ使いこなせないだけで荷物がつらくなるかと思って…
まずは標準レンズ(?)だけにしようかと思っていたのですが
やっぱりズームで切り取りなどできると紅葉を撮るにはよりよいのでしょうか?
今のコンデジは3倍ズームくらい(くわしくなくてすみません…)で
割り切っていたのですが標準レンズだけだと物足りなくなるのであれば
せっかく買ったので思い切って持っていこうかな、とまた悩み始めました(^^:
昨晩はサッカー見られていたのですね!
私は閉店間際まで悩んでいて帰りが遅かったので箱を開けずに寝よう…と思ったのに
やっぱり嬉しくて開けてしまい書き込みも寝るのも遅くなってしまいました(^^;)
いろいろためして頑張ってみます!
アドバイスとコメントありがとうございます(^^)
書込番号:8666080
0点
>OM->αさん
コメントとアドバイス本当にありがとうございますo(^-^)o
>自分が撮りたい、と思ったものを素直に撮れば良いと思います。
難しく考えていたのですが、OM->αさんのこの言葉に肩の力を抜いてもらえました。
そうですよね、考えるよりもまずはたくさん思ったままに撮ってみます♪
失敗いっぱいすると思いますがw^^w
>紅葉は、きれいな状態のものが見つかったら、逆光で撮ると透明感がある写真になり
逆光は暗くなってしまうと思っていたのですが、フォトパスなどで見た透けた綺麗な葉っぱは
このように撮っていたのですね!とても勉強になりました。是非試してみます♪
おっしゃる通り、シャッタースピードは自動で設定されえるものと思っていたので
全く考えた事がありませんでした(^^;)
私もコンパクトカメラは結構ぶれずに撮れるようになったのですが、
OM->αさんの奥さんのようにきっと同じように思うと思うので
さらにミラーが動く時のショックでブレやすいなど…
わからないなりに心に止めてやってみます!
店員さんに聞くと頑張ればブレないです、大丈夫ですと言われるのですが
身近なご意見はとても参考になります、ありがとうございます。
さらにさらにおっしゃる通り…夢中になりすぎて(しかもなれていないカメラですし)
せっかくの大好きな京都にいるのにカメラしか見てなかったとなりそうなので
これも心して気をつけます(^^;)
紅葉の当たり年だとしたらそんな中新しい素敵なカメラと旅に出れるのは本当に嬉しいです。
心とカメラにたくさん素敵な感動を残せるよう頑張ってきます(^^)
ありがとうございます!
書込番号:8666151
1点
E-420の購入報告は他機種に比べて少ないのでなんか嬉しいです。
いまさらですがおめでとうございます!!
って日付見たら11月でしたか・・・。
素敵な紅葉の写真は撮れたかな??
書込番号:8796266
0点
>にょにょ13さん
はじめまして。お返事ありがとうございます(^^)♪
こんなに小さくて魅力的なカメラなのに、
購入される方は少ないのでしょうか?
私は京都と近場の紅葉で3回一眼レフと旅をして、
たぶん合計1500枚くらい撮りました♪
カメラを構えてファインダを覗いて、
好きな景色と向かい合ってシャッターを切っていく感覚が
本当に新鮮で感動的でした(^▽^)
でも本当に初歩の初歩の戸惑いの連続で、
『これが有名なミラーショックかw(゚o゚)w』とか
『なんで息止めてもこんなにぶれるんだろう…(涙)』とか
『ぶれすぎるからシャッタースピード上げたら真っ暗w(゚o゚)w』とか
『ピント部分以外ピントがあってない…(涙)これが一眼レフなんだw(゚o゚)w』とか…
そんな低い次元で毎回試行錯誤でパニックしていて
カメラを操るどころか振り回されています(^_^;)
そんなわけでぶれた写真が多かったりで
『素敵な写真』とはまだまだとてもいきませんが、
でもそんなのも含めて本当に楽しんでますo(^-^)o
撮りたいように撮る、までの道のりは長そうですが…、
ゆっくりじっくりがんばりたいと思います!
アップできるような写真がありましたら
つっこみとご指導よろしくお願いします(^-^)/
書込番号:8799853
0点
香雪蘭さん
京都と、近場の紅葉はいかがでしたでしょうか?
当方もコンデジ→デジイチというルートをたどっていますが、コンデジの液晶画面を覗きながらの撮影からファインダーを覗いて撮影というのは、ちょっと違いますよね。(銀塩からの方はは当たり前でしょうが(^^)
当方もキットレンズでは当たり前にできることが望遠レンズではなんでこんなにブレブレになってしまうんだろう???というところから入門しました。
でも、本当にデジイチを手にして撮っていると、コンデジの撮っているからデジイチの撮影しているという気分と、PCにデータを落として何でこんなにぶれるんだろう?というところも含めて楽しむことができますよね。
当方はこのサイズはE-410を使用していますが、徐々にカメラの性格や得意・不得意が皆さんに教えてもらいながら判ってきて、下手なりに画像をアップしています。
香雪蘭さんも作例をあげられると、皆さんがこのようにしたほうが、とかアドバイスを下さると思いますので、まずは気軽に一度アップしてみても良いと思いますよ。
当方も、いろんなところで画像をアップしては他の方と比べて勉強の毎日です。
書込番号:8800628
0点
>暗夜行路さん
はじめまして。こんにちは(^^)
リンクされているフォトパスの写真は暗夜行路さんが撮られたものなのですか??
本当にステキですね!
暗夜行路さんでも最初は戸惑いの入門があったんですね!
「撮っている」と「撮影している」の違いなど本当にやってはじめて実感しました。
こんなにブレることも…(^^;)
今までもデジカメでとてもたくさんの写真を撮っていたのですが、
パソコンの画面で大きく見ようと今まで思った事がありませんでした。
カメラのモニターで見て、撮りたい雰囲気が出ててキレイなら満足!でした。
写真をじっくり細部まで見たくなるのが一眼レフで撮影した写真なんですね!
今少し昔の小さいノートパソコンを使っているので、一眼レフカメラを買ったことで
大きなモニターのある画像の表示・処理の早いパソコンがとても欲しくなってしまいました。
カメラを買ったばかりで無理ですが…(^^;)
そしてキットレンズでこんなに失敗が多いのに、
望遠レンズを使うとさらにブレるんですねw(+0+)w
どんな写真の時使ったらよいかまだわからない上、標準レンズだけでてんてこまいなので
まだ望遠レンズは箱から出していません…。
いろいろがんばります…本当に…。
あと、暗夜行路さんがおっしゃるように、勇気を出して画像をアップしてみよう!
と思ったのですが…、今やってみたら失敗してしまいました(^^;)
リサイズなどやり方がわかったらアップしてみたいと思います。
その時は宜しくお願いします!!
書込番号:8802662
0点
香雪蘭さんこんにちは。
フォトパスでは何も考えず違う名前で登録してしまいましたが当方のものです(^^;
お褒めに預かり光栄です。ありがとうございます。
でもお褒めいただけるような腕ではなく、初心者と胸を張っていえるぐらいで現在ももちろん試行錯誤・悪戦苦闘の日々です。
当方もデジカメをずっと使っていたのですが、気分の問題ですが液晶画面を見ながら撮影するのと、デジイチを使ってファインダーをのぞきながら撮影するのでは、ちょっと違うのかなぁと思います。(ライブビューも使いますけど^^;)
これは個人の思いですので、もちろんデジカメでもステキな写真を撮ってらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますし、ぱっと出してサッと撮ることができるので、決定的なシーンを捉える率も異なってくると思います。
以前はデジイチでとっても、PCで表示させた時に拡大することもほとんどなく、ぱっと見が綺麗に見えればそれで満足していました。しかし、こちらの方々のすばらしい作例を拝見していると、当方ももう少し頑張って見れる写真を撮らなきゃって思い、拡大表示をしてブレが・・・orzなどと考え出しました。
PCは当方もノートPCでやっています。結構古いものでそろそろ変えたいとは思っていますが、まぁまぁ使えなくもないので、ずるずるデス(笑)
キットレンズでも結構失敗してしまうということですが、こちらにその写真を上げてみたら、いろんな方がこうすればなどとアドバイスいただけると思いますよ。当方もわかることがあればカキコさせていただきます。
で、写真の投稿を行う時にそのままだとサイズが大きいので、リサイズするのですが、オリンパスマスター2やオリンパススタジオ2でも可能ですが、簡単にリサイズできるソフトでメジャーなものを紹介しておきますね。
チビすな!!というソフトで、結構一般的に使われていると思います。もちろんフリーソフト。
以下のリンク先からダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se257813.html
こちらで、リサイズを試してみて、可能であれば写真をアップしてみてくださいね!!
書込番号:8803371
0点
香雪蘭さん
勇気を出しての画像アップは頑張って下さい!
デビュー初心者の写真を素人集団(笑)が評価してくれますよ ^^;
書込番号:8803620
0点
>暗夜行路さん
初心者と胸をはって…なんてとんでもないです!!
フォトパスは見ているのが好きなのですが、
遠い未来私も成長したら参加したいな…と憧れています(^^)
でも普段あまりゆっくりパソコンをいじる時間がとれないので
冬休みとかに時間がとれたらまずはユーザー登録からしてみたいと思います(^_^;)
もちろん私もデジカメでいい写真は撮れると思います!
e-420は小さくて軽いですが、やっぱりまだ
持ってくぞ!と意気込まないと持ち出せてないので、
毎日持ち歩けてすっと出してパッと撮れるデジカメのほうが
気負わない分チャンスとか運には強いようなきがします(^^)
(↑たんに一眼レフにまだ慣れてなくて無駄に気負ってるだけですが(-.-;))
パソコンはノートでもなんとか大丈夫なんですね!
…というか腕がよければパソコンでじーっくり見なくても
失敗写真が少ないから大丈夫なのかもしれませんねw(゚o゚)w!
でも私のは立ち上がりもソフトの動きも遅くてフリーズもするし
立ち上げも閲覧も億劫になってしまって、
せっかく撮った写真が楽しめないかなと思ってカメラを買って以来悩んでいます。
(当時は超高級品だったのに(:_;))
まだ今まで撮った京都写真も全部閲覧できてないです。
リサイズソフト教えていただきありがとうございますo(^-^)o★
会社のMacを使って先ほど残業中に一分ほどさぼって
ばれないようにダウンロードして解凍してみたけど…
お仕事がバタバタしててちゃんと説明を読めなかったせいか
なぜか解凍に失敗してしまったので
是非また後日お昼休みにでもすきを見て試してみます!
オリンパスマスター・スタジオは最初についているソフトでしょうか?!
まだカメラ以外、袋から開けてませんでした(~_~;)
帰ってから確認してみます!
というか…
こんなにひっぱってまでアップする価値がない写真なのに…(^^ゞ
こんな初心者に付き合っていただいてすみません、
本当にありがとうございます!
まわりに詳しい方も興味がある方もいないので本当に嬉しいです(^^)
今バタバタしているので、気長にがんばります(^0^)/
いえ、気長によろしくお願いします(^-^)/
書込番号:8804658
0点
>staygold_1994.3.24さん
頼もしい集団さん(笑)が待っててくれるんですね(^0^)/
こんな場面ではどうしたらいいのか…とか
わからない事が本っっ当にたくさんなので、
アップの勇気と知識が揃ったら、頑張ってみますー★
書込番号:8804802
0点
>香雪蘭さん
写真ライフ、楽しんでいるようですね。
京都の写真、まだ全部閲覧できていないとか。かなりの枚数を撮ってきたってことなんでしょうね。あせらず楽しんでください。
チビすな!!ですが、私も利用しています。便利です。ところでこのソフト、Windowsのソフトですが、
>会社のMacを使って
の記述が気になりました。余計なお世話かと思いますが、Macで起動させたって事ですか?Mac上のWindowsシュミレーター?ダウンロードした後で、WindowsPCで起動?
さらに余計なお世話ですが、カメラ以外は出していない、ということはキャッシュバックの申請もしていないとか?もしそうなら、忘れないうちに出してくださいね!!
書込番号:8805193
0点
香雪蘭さん
フォトパスはそんなに気負って考えなくても大丈夫だと思いますよ、もちろんカカクコムも(^^
お忙しい中、時間を割いてお願いします!!というものでもありませんので、またお時間の取れるときにでもゆっくりやってみてくださいね。
オリンパスマスター2はカメラに付属しているソフトです。カメラやレンズのファームアップなどもこのソフトを利用して行なうので、インストールしておいたほうが良いですね。
それより先に、OM->αさんも御指摘されているキャッシュバックキャンペーンの手続きをまだされていないようでしたら、そちらを先にしてください。Wズームキットですから、1万円のキャッシュバックを受けられます。
ちびすなですが、Windows用のソフトでした。
Macをお使いでしたか、大変失礼しました。御自宅のPCもMacでしょうか?ちょっとそれだと当方は不勉強でわからないです。。。
でもこちらにはMacを使っている人もたくさんいるので良いソフトを紹介してもらえると思いますよ!!
書込番号:8805548
0点
>OM->αさん
こんばんは(^^)
Macで教えていただいたサイトからダウンロードまでして、
立ち上げようとしたら読めない英語のアラートが出てしまい
よくわからないけどダメだったので今日は断念したのですが、、
やっぱりチビすな!!はWindowsのソフトだったんですね(^^ゞ
お家のノートパソコンと違って、会社のMacはサクサクと写真が扱えるので
お昼休みとか使ってやってみようかな〜と目論んでたのですが、、
Mac上のWindowsなんとか…なんて難しい事はとてもできないので
諦めてお家でゆっくり挑戦します(^_^;)
OM->αさんも使われているんですね(^^)
よいソフトなんですね。
余計なお世話なんてとんでもないです!!
教えていただいて助かりました(^^)
そして…キャッシュバックまさに出してません(ーー;)
ダメダメです…。
年賀状と一緒に今年中には出したいと思います。
京都に行く前もたくさんのアドバイスをいただいて、
何から気をつけていいかもわからない装備ゼロな状態だったので
本当にためになりましたo(^-^)o
ありがとうございます!
教えてもらったようにぶれに注意しつつ、
素直に思うままに…と楽しく撮っていたらすごい写真の数になっていて、
パソコンの遅さのせいもあってなかなか最後まで見れていません(^_^;)
見る時に成功も失敗も(←こっちが多い?)一枚一枚が新鮮で、
ついジーッとくぎづけになってしまうからかもしれませんが(^_^;)
ただ焦点距離ごとのシャッタースピードをつかむというのが
感覚的にわかりませんでした…(*_*)
勉強不足なままデジカメの感覚で京都に飛び出してしまい
AutoかP(?)でISOを上げたりWBを変えたり色調(?)を変えたり…で精一杯で(しかもあってない?)
絞り(?)うんぬん以前にぶれないように見た景色を
撮るだけでてんぱってました。
操作説明の本は見ても今の状況で何が正しいのかわからずで…
まだ三回しか使ってないので、これからわかるようになりたいです(^^)
まずは一つ一つ。
チビすな!!とキャッシュバックをクリアですね!
(順序が変…(^^ゞ?)
書込番号:8805619
0点
>暗夜行路さん
こんばんは(^^)
のんびり書いてる間に…引き続き教えていただいてしまって
すみません、本当にありがとうございます!
お忙しい中…なんて大層な時間は過ごしてませんが(笑)、
気長にやってみたいと思いますo(^-^)o
なんといっても機械オンチで…
何をするにも時間がかかります(^^ゞ
お家のノートはWindowsです!
ただ会社のMacはお家のパソコンの10倍くらい優秀なので、
会社で10分でできることがお家だと100分かかる感じなので
困ったものなのです(^^ゞ
四年間の進化ってすごいですね…。
Macにはフォトショップが入ってますが詳しくなく
いまいちちょうどいいリサイズ方法とサイズが
わかりませんでした(ーー;)
でもお家のWindowsでチビすな!!できるのでやってみます(^^)
オリンパスマスターも帰ってきて箱の1番上に発見しました!
カメラを出す時に邪魔でまずよけてました…ごめんなさい(~_~;)
ファームアップにもこれが必要なんですね。
ファームアップ…なんか格好いいですね。
キャッシュバックも大切ですね、一万円は大きすぎます。
一万円で…可愛いストラップを買いたいです。
なんかもう…写真の知識うんぬんの前に
こんな基礎的な事まで教えていただいて
本当にありがとうございます(^-^)/
写真を語るにはあまりに先は長いですけど…(笑)
その日を楽しみに頑張ります♪
書込番号:8805868
0点
>香雪蘭さん
お返事ありがとうございます。
最初はAUTOかPでカメラになれる戦略(?)で良いと思います。習うより慣れろ、って言葉もありますし。
肩の力を抜いて、楽しい写真ライフを!!
書込番号:8806289
0点
先輩方はE-30に夢中かもしれませんが…
すみません、未だに私はリサイズに挑戦中です(^^;)
チビすな!!がWindowsの用だったので、
またまた会社のMacのPhotoshopを使って自らリサイズに挑戦してみたのですが、
価格.comへの画像のアップロードしてみたらまた失敗してしまいました(T0T)
チビすな!!で使われていそうなサイズにすればいいのかと思って
ピクセル数をなんとなくそれっぽく手動で変更してみたのですが、
(ピクセル数=640×480にしてみました。)
なんせ画像いじりは全く詳しくないのでダメだったみたいです。
小さくした(つもりの)画像の情報を見ると以下の情報が出ています↓↓。
後…なにがダメなのか…わかる方いらっしゃいますでしょうか(: _ ;)??
Spotlight:
8-bit RGB flat JPEG file,
640x480 pixels (2.04x1.53 inches) @ 314.00 pixels/inch,
written by Adobe Photoshop CS2
一般情報:Adobe Photoshop JPEG ファイル
サイズ:420KB
大きさ:640×480
使用機器:OLYMPUS IMAGING CORP.
装置の機種:E-420
色空間:RGB
露出時間:0.25
名前と拡張子:PC061488mini0.jpg
本当何度もすみません、もしわかったら宜しくお願いします!
書込番号:8823179
0点
こんばんは!
Macでどうにもリサイズがうまくいかなかったので、思い切って
お家のWindowsに“チビすな!!”をダウンロードして使ってみました★
以前トイフォト風のソフトを入れたら重かったせいかフリーズしてしまったことがあり
今回も動くか心配していたのですが…
とってもスムーズに動いてついにリサイズ成功しました(^▽^)
ご親切に教えていただいて本当にありがとうございました!
試しに初心者による初めてのデジタル一眼での初めての夜景撮影を
アップしてみます♪
清水寺と京都の夜景が本当に綺麗でした♪
Autoを少しいじっただけで撮ったそのままだと暗かったので
素人知識で明るくしてみたものとをアップしてみました。
デジカメだと真っ暗でしたが一眼レフってすごいですね(^-^)/
こんな撮影の仕方であっているのでしょうか…??
無事表示できますように…。
書込番号:8825382
0点
香雪蘭さん
ちびすなでのリサイズ、無事見れましたよ〜
バックに京都の夜景も入っていますね〜
ちびすなは軽くて使いやすいです。今回リサイズは多分640×480にされたと思いますが、大きさは任意の大きさでも可能です。当方は800×600か1000×750ぐらいを良く使いますね。
また、品質も100のままだと結構サイズが大きいので75〜95ぐらいにします。100から95にしても結構サイズは小さくなった気がします。
あと、保管時にせっかく撮ったオリジナルのファイルを消してしまう可能性があるので当方はファイル名の後ろにSをつけています。
これは1枚目のオプションからファイル名のタブを選択して行なえます。
これで、これからも作例アップは思いのままですね(^^
書込番号:8825493
1点
暗夜行路さん
こんばんは!
ちゃんと見れましたか??
よかったです〜ほっとしました〜(^0^;)
立ち上げたもののよくわからずたどたどしくやってた私に
こんな手間のかかる丁寧な絵つきで説明してもらって…(涙)
機械やソフトオンチの私にも本っっ当にわかりやすくて感激でした(涙)!!
なるほど〜!!!の連続で、細かいことまでとてもためになりました!
暗夜行路さんはすごいですね!なんでもできるんですね♪
本当にたくさんのことありがとうございます(*^▽^*)
こんなに申し訳ないほどお世話をしてもらって
やっとスタート地点にたてました(^^;★
作例あげてみます♪
でも…撮る時に聞きたいことはやまほどなのに、
何から聞いたらいいのかわからないのが初心者の駄目なところですね…。
もいっかい撮った画像見直してみます★
書込番号:8825645
0点
香雪蘭さん、チビすな !! 使用で画像アップでき、おめでとうございます。
私も、お節介を少し(笑)
暗夜行路さんとは異なる部分だけご紹介しますが、少しでも参考になれば幸いです。
1.「サイズ設定」画面で
*「画面サイズを指定する(ピクセル単位)」:一番下の「縮小画像の縦横比」で
「指定矩形に収まるように合わせる」にチェックを入れ、ここで「幅」と「高さ」の
双方に同じ数値を入力すると、長辺がその大きさになります。
「幅を指定する」や「高さを指定する」にチェックを入れると、
横長と縦長では面積が変わりますが、双方に同じ値を入力すると、横長でも縦長でも
同じ面積になりますので、ご都合に合わせて選んでください。
私の場合、常に「指定矩形に収まるように合わせる」で、ブログ用/投稿用は双方とも
「800」、Webアルバム用は双方とも「1600」にしています。
Webアルバム:「Fotopus」「Fotonoma」「フォト蔵」を利用しています。
*「ファイルサイズを指定して縮小する」:ここにチェックを入れ、数値を入力すると、
ファイルサイズをある程度揃えて呉れます。
ただし、かなりアバウトですし、画像によっては大幅にオーバーするものもあります。
同じ枠内の「最低限確保する画質」をある程度低い数値にしておくと、
大幅オーバーを避けられますが、小さくなり過ぎることもありますので、
必要に応じて調整してください。
私の場合、ブログ用/投稿用は「95」、Webアルバム用は「400」とし、
「最低限確保する画質」を「60」として、これで大き過ぎたり小さ過ぎた画像は、
「最低限確保する画質」を再調整しています。
2.「オプション設定」画面の「縮小方法」タブで
*「エフェクト」の「画像をクッキリさせる」:好みは人それぞれでしょうが、私は、
デフォルト値(いくらだったか忘れました)では不自然なほど強過ぎると感じました。
という訳で、私は「0.2」に設定しています。
色々と試行して、お好みの値を見つけてください。
3.同時に複数のファイルを処理できます。
ご存知だとは思いますが、必ずしも1ファイルずつ処理する必要はなく、
複数のファイルを一度にほおり込んで一括処理することもできます。
私は、通常、数個〜数十個のファイルを一括処理します。
なお、PCパワーが小さいと、多数ファイル一括処理では時間がかなり掛かるでしょうし
(その間にPC以外の仕事などができますので、必ずしも不具合とはいえませんが・・・)、
フリーズすることがあるかも知れませんので、限界を見極めてください。
書込番号:8826432
1点
メカクロさん
こんにちは(^▽^)
朝から本当ーに細かく丁寧に教えてくださって
本当にありがとうございます!
お節介なんてとんでもないです!!
朝から感動してました。
(朝といっても昨晩パソコンを開いたついでに
写真を久々に見てたら夜更かししてしまって
かなり寝坊してしまいましたが(-.-;))
1番の「指定矩形に収まるように…」と設定できるというのが
とてつもなく便利な事ができてしまうんだ!!とびっくりでしたw(゚o゚)w
今までブログ用などに小さくする時に、
フォトショップエレメンツを使って、写真一点一点を開いて
縦と横を気をつけながら適当に数値を入力して
リサイズをしていったことはあるのですが、、
私のダメダメなノートパソコンだと五点くらい作業すると
ものすごーーーーく動作が遅くなってきてしだいに動かなくなって
さらに載せる為にインターネットにつなぐと必ずフリーズしていたので
とっても写真作業は気が重いものでした(涙)
だからメカクロさんに教えていただいた方法が
私にとっては夢みたいで魔法のような便利で
本当にびっくりで感動的だったんですw(゚o゚)w!!
今までなんだったんだろうって…遠い目をしてしまうくらい…。
私写真は重たい写真編集ソフトでしかできないのだと思ってたf^_^;
2番の「エフェクト」も昨晩は全くいじる事もできませんでしたが、
微調整も便利ですね!
私のボケボケの夜景写真もリサイズしたらパッキリした感じになってましたが
縮小したらこんなにはっきりなるんだ〜と思って関心してましたが
私も自分の好きな感じを見つけてみます(^^)
3番の一括も私のノートでは不安でまだやってませんでした(~_~;)
でも時間かかっても、リサイズをかけてもらってる間に
違う事もできるって事ですよね☆目からウロコな考え方で
ぜひぜひ今度はやってみたいと思います(^0^)/
もぅ…便利なソフトを教えてもらっただけで感動なのに
初めての私にもわかりやすく場合や実にかなったとても為になる方法とか使い方まで教えてもらって
本当にありがとうございます…(T_T)
今まで写真を撮るのは大好きなのにその後写真を開くのはすごーく気が重かったので、
これからはもっともっと気軽に写真を楽しむ事ができそうですo(^-^)o♪♪
ありがとうございます!!!!!
書込番号:8828471
0点
メカロクさん
フォロー頂きありがとうございます。
といいますか、「2」のところは知らなかったので勉強になりました。
次回から、このあたりのパラメータもチェックしてリサイズしたいと思います。
香雪蘭さん
皆さん優しく物知りな方が多いので、当方も勉強になりました。
ありがとうございます。
PCのスペックがどれぐらいかわかりませんが、おそらく価格コムに上げる画像の限度、4枚くらいの同時処理ならば、問題なくできるとおもいますので、まずは他のアプリケーションが立ち上がっていない時に試してみて、それから徐々に他のアプリケーションが動作しているとき、枚数を増やしてなど試してみればよいと思います。
お忙しいと思いますが、いろいろためしてみてくださいね〜
書込番号:8831802
0点
清水寺のライトアップと街並みの夜景が見事ですね!
私は昼間に訪れただけですので、この画は道中のポスターでしか見られず羨ましいです ^^
補正の具合も良い感じですね。
書込番号:8832019
0点
暗夜行路さん
こんばんは!
本当に親切に教えていただいて…、勇気を出して書き込んで
本当によかったとしみじみと思ってます(*^▽^*)
本当にありがとうございます!
私もいつの日かみなさんみたいにそんな風に知識を持って
誰かを助けてあげられるくらいに成長したいです!(まだ遠い未来ですが…。)
今またみなさんのアドバイスをもとにサイズを変えてまた
無謀にも写真のアップに挑戦してみます!
理解できていなくて変なサイズになっていたらごめんなさい…(><)
staygold_1994.3.24さん
こんばんは!
太陽に照らされたお昼間の京都の紅葉が見れたのは私もうらやましいです★
なんといっても私の京都旅行は貧乏バス旅行だったので、
道路の渋滞が本当ーーーーにすごくてついたのがかなり遅い時間になってしまい
必然的に夜〜早朝メインの観光になってしまっただけなんです…(^^;)
カメラを買ってしまったので節約したのですが…
来年は新幹線で昼間の京都の京都を見に行きたいです♪♪
清水寺は本当に明治神宮の元日の参拝かと思うくらい坂道が人で埋め尽くされていて
びっくりしました……!
でもそうまでしても見たくなる古来から受け継がれた美は素敵ですね…(*´`*)★
でも手持ちだと私の能力では何枚も失敗してしまいました…。
来年の紅葉のころには上達していたいです★
書込番号:8835065
0点
このサイズだと大きすぎますか?
(素人の写真を載せるには申し訳ない気分に…(^^;))
この写真は清水寺と紅葉のライトアップ、京都市内の夜景、
それとお星様ふたつ(金星と木星?)の競演が素敵でした★
でも一面が暗くて空にも建物にも夜景にもなかなかピントが合わなくて
うろうろうろうろしてシャッターが切れなくて
なんとかどこかに合った瞬間に撮りました。
こんな時はどこにピントを合わせたらよいのでしょうか…??
デジカメ以上の使い方ができません(;;)
でも私のデジカメだとこんなに夜景は綺麗の残せません。
もっと勉強して、いろんなところに一緒に行って、
いろんな景色を残していきたいです♪
書込番号:8835155
0点
香雪蘭さん
行くのは知っていましたが貧乏バス旅行とは奇遇ですね〜(笑)
私のブログ(HN右の家マーク)の11/28と12/1と12/2をご覧下さい。
京都〜大阪の往復夜行バスでの貧乏旅行記事です ^^;
ピント合わせの件はカメラを固定できることが前提ですが、
手前の木に合わせて絞り値をF8〜F11までにして撮っておけばよいと思います。
遠くの夜景はある程度で諦めてもいいですね。
いろいろ気にし過ぎるとメリハリのある主題が無くなってしまいますし ^^;
書込番号:8835251
0点
香雪蘭さん
リサイズされた大きさですが、これぐらいならばまったく問題ないと思います。
しかし、シャッタースピードがかなり遅いのに綺麗にぶれずに撮られていますね。とってもステキです。初心者には思えません(^^
確かに夜景の撮影ではピントが合ってくれないことが結構ありますね、staygold_1994.3.24さんのおっしゃるやり方か、AFをやめていっそのことMFで試すとか(先日それで失敗しましたが。。。)
MFで失敗するとこうなったりします(><;
書込番号:8835339
0点
>香雪蘭さん
アップされた写真、拝見しました。
暗夜行路さんも書かれていますが、かなりの低速シャッターにも関わらず手ぶれがない写真できれいに撮れていますね。一眼レフが初めて、というだけで、元々コンパクトカメラでの撮影をいつもされていたわけですから、撮影そのもののスキルは高かった、ということですね。
今後は、コンパクトカメラ+αの使い方をゆっくり覚えていけばいいと思います。
今回のように夜ピントが合わない場合は、マニュアルフォーカスで撮影するか、同じくらいの距離にある明るい所でピントを合わせた後にフレーミングし直す(撮影する範囲を決めなおす)、とか。
実際に撮影をして、思い通りにならない、という時がステップアップのチャンスです。色々経験して、使い方を覚えてください。
これからもE-420を良き相棒として、フォトライフをお楽しみください。
追伸
私は何年か前にJR東海ツアーズの新幹線+観光バスの日帰りツアーでしか行ったことがありませんので夜景撮影は不可ですが、夜景も良いですね。夜景がとれる「貧乏バスツアー」に魅力を感じてしまいました(笑)。
書込番号:8835881
0点
staygold_1994.3.24さん
こんばんは☆
ブログ見させてもらいました(^0^)/☆
見てたらつい夜遅くになってしまいお返事ができませんでしたf^_^;
まず最初の白いさぎのあまりに綺麗な写真に
しばらくくぎづけになってしましましたw(゚o゚)w
あんな素敵な写真撮れたら家宝にしてしまいそうです!!
本当に素敵で美しい瞬間ですねo(^-^)o
てっきり新幹線で行ったのかと思ったんですが
staygold_1994.3.24さんも夜行バス旅行で行ったんですね(笑)!
本当に奇遇ですね(笑)♪♪
でもとってもベストシーズンでしたが、
夜の道は…空いていたんでしょうかf^_^;??
私は早朝出発バスでしたが、余りの壮絶で過酷な旅で
次回は時間をお金で買おうと心に誓いました…(-.-;)
なるほど!
こういう時は固定して絞りを調節するんですね!
Fの数字を大きくするとピントが合う範囲が広くなるけど
暗くなるからぶれやすい…と本の中では読んだのですが…、
まだAutoとかISO変えたりWB変えるのでいっぱいいっぱいなので
絞りは自分でいじった事がありませんでした…(>_<)
絞りを変えてみるのは次回の私の挑戦にしてみます(^0^)/
すみません、低すぎるレベルで…本当に勉強になりますo(^-^)o
あと、ブログの東京タワーの綺麗な写真を見て触発されて、
今日私も東京タワーに行ってきました(≧▽≦)!!
みんなが飽きて空いた頃見に行こ〜と思ってのんきにしてたのですが、
そういえばクリスマスイルミはクリスマスまでだw(゚o゚)w!!と
当たり前な事に気付いて慌てて今日行ってきました(笑)
とにかく本当に綺麗でしたo(´▽`)o
こんなに東京タワーが綺麗だと思った事は初めてでした☆
京都以来カメラを持ち出してなかったので
久々にたくさんシャッターを切れて本当に楽しかったです〜o(^-^)o
こんなきっかけを作ってくださってそんな意味でもありがとうございます(^0^)/
嬉しくて撮りすぎて見切れませんf^_^;
書込番号:8839395
0点
暗夜行路さん
こんばんは☆
staygold_1994.3.24さんの日記に登場されてましたね(^O^)
仲良しさんなんですね♪♪
サイズは大丈夫ですか、ありがとうございますo(^-^)o
なんか大きすぎたかな…ってびくびくしてましたf^_^;
写真、綺麗と言ってくださってありがとうございます、嬉しいです(^o^)
たーーくさんブレブレ写真の嵐の中で救われました^^;
たくさん撮って慣れてきたら今より少しは
ぶれが少なくなってくるものでしょうか??
暗夜行路さんみたいにピッとシャープな風に撮れるようになりたいです♪
(言葉が変ですみません^^;)
シャッタースピードはまだ自分では何がいいのかわからないので
出てきた数字のまま撮っていました。
一度試しにシャッタースピードをぐいっと上げてみたら
上げすぎたのか真っ暗になってしまい(><;となってしまったので
私には敷居が高すぎた…としばらく慣れるまでは
カメラさんに任せようと思ってました^^;
MFは慣れていても難しいのですね!!
(><;の嵐ですね!!
でも何事も挑戦ですね!!
MO->αさん
ありがとうございますo(*^-^*)o
京都に行く前にMO->αさんが奥様のぶれの話をしてくださったおかげで
ミラーのショックがある事をわかって毎回押す毎に
MO->αさんの言葉を気をつけるように心掛けてました(^^)
スキルも知識は全くないのですが、
写真撮るのは本当に好きでずーーーっと昔から撮ってました。
でも…といいますか…
つい最近までカメラはどのカメラで撮っても
同じ性能で同じように撮れるものなんだと本当に思ってました…(>_<)
気持ちとか感覚の違いなのかな…と^^;
でもISOとか広角とか素数とかで撮れるものが変わる事を
つい最近初めて知って本当にびっくりして
それから一眼レフにも興味を持つようになって今に至るのですが、
まわりに詳しい方もいないので本を読んで試してるのですが
感覚的にこんな場合何が正しいのかとかわからない事だらけで
毎回ハテナハテナで…f^_^;
だから少しのアドレスが本当に嬉しいですo(^-^)o
ありがとうございます!!
徐々にデジカメ+αの事ができるようになりたいです♪
思い通りにならない時が…というのは本当その通りですね!
今日は東京タワーを撮ってきたのですが、
違うところでピントが合っちゃうので、
ピントを合わせてフレーミングを直すという方法を早速やってみました。
まだ見てないけど…ちゃんと撮れてるといいですo(^-^)o
あ、あ!
私カメラの事は何も言えませんが、
夜景の撮れる貧乏バス旅行は全くオススメできない事だけは言えます(笑)!!
私は免許がないけどいろんな所に行くのが好きで
貧乏バス旅行は結構愛用してるのですが^^;、
紅葉のようなベストシーズンのバス旅が
こんっっなに後悔するほど過酷で辛いものだとは想像以上でした…-.-;)
でも京都の夜景は初めてで本当に感動してまた絶対行きたいので
早くから違う安〜〜いプランを研究しまくりたいと思います^^;
普段はバスいいと思います♪
書込番号:8839859
0点
香雪蘭さん
staygold_1994.3.24さんとは偶然タイミングがあいましたので。
当方は大阪ですので、これが初めてということに(^^
サイズは当方は640×480、800×600、1000×750、1200×900の4種類ぐらいを気分で使っています(気分?)
ですので、香雪蘭さんのアップされたものが大きすぎるとは感じませんでしたよ。
写真は本当に綺麗に撮れていましたよ。当方だったら無理してISOを上げずに撮ろうとして一枚も残らず終わってしまっているところだと思います。
当方は、手ぶれ補正機能の付いたカメラがあるので、やはりそのあたりの恩恵もあるかもしれないですね。それとやっぱり手振れは慣れてくると、どういう風に撮ればぶれるかがわかってくると思います。当方の場合は、撮ってて、ん〜ダメかも?と思ったら、あぁ〜やっぱりダメだ(><;というのがわかるぐらいにはなりました。
でも、どうしたらぶれないかは難しいですね。脇をしっかり締めるとか、右手・左手・顔(ファインダーをしっかりつける)の3点支持をするとかでしょうか?当方もブレ低減が命題の一つです。
あと撮影モードですが、当方は大体A(絞り優先)モードを使っています。意図するの絞りに応じてシャッタースピードをカメラが決めてくれるので楽チンです。それでも暗かったり、明るすぎたりする場合は、測光方式を変えるか、露出補正を行います。意図する絞りでシャッタースピードが遅くなりすぎる場合は、ISOを上げ、露出補正をマイナス補正して撮影後に明るさ調整をします。(RAW撮影です)でもあまりやりすぎるとノイズなどが目立ってよくありませんケドね。
MFは暗いところではなくて、まず明るいところで試すのが良いと思います。またMFはライブビューで拡大して行えばピントがはっきりわかります。相手が動かないものならばかなり有効ですね。
お時間のあるときにでも色々とお試し下さい。
書込番号:8840786
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















