『ZD70-300の解像感』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ZD70-300の解像感

2021/01/27 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:1235件

マイクロフォーサーズカメラにアダプターを介してZDレンズも使用している者です。
いくつかのZDレンズのうち70-300の映りが悪く,そこでE-520を買い増ししました。
E-520は70-300をキットレンズにしたセットも販売するくらいですから,きっと相性も抜群だと思ったわけです。

実際に購入して望遠側で撮影してみると,残念ながらまったく満足のいく写真になりません。
AFのみだとモニターで確認した場合なんとなくピントが合ってる感じですが,拡大するとぼやけています。
MFで追い込もうと思っても光学ファインダー越しでは,私にはピントの山がわかりづらくて使えません。

50-200SWD+EC14だとほぼ同じ焦点距離になりますが,E-520に装着してAFのみでもシャキッと映ります。十分満足できるのですが,しかし重たくて。。。
やはり70-300の機動力に期待したいわけです。

この板や写真投稿サイトで当機と70-300の作例を見ると,非常に解像感のある写真が多く見受けられます。
どうすればあのような写真が撮れるのか,いえ少しでもマシな写真を撮るための対処法を知りたく投稿した次第です。
よろしくお願いします。

PS:
明るい昼間の手振れや被写体ブレの発生しない状態でも綺麗に撮れません。
1段絞る。ズームはテレ端から少し控える。とかやってみましたが,それほど効果が出ているとは思えなかったです^^;
なおライッビューで拡大してMF(又はAF+MF)がいいのかもしれませんが,昼間屋外ではモニターが見えずらいのと手振れしそうであまり使いたくありません。
マグニファイヤーやフォ-カシングスクリーン交換についてもいろいろ調べまして,最後はこれかなと思っています。
OM-1だと小さなファインダーもピントは綺麗に合わせられるのに,デジイチは難しいです。

書込番号:23930842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/27 18:33(1年以上前)

いや

カメラ変えても画質がダメなレンズは基本ダメやろ

書込番号:23930853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/27 18:50(1年以上前)

最初わ、手ブレしちゃってるんじゃないの?っておもったけど、
50-200SWD+EC14でシャキッと写るなら、やっぱスレ主さんの70-300がポンコツなんだとおもいます。

D520も良いカメラだけど、この機会にE-M10,E-M5,E-M1系プラス75-300にしちゃったら? (・_・D
よく写るよ! (=^0^=)/

書込番号:23930895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/27 18:51(1年以上前)

D520じゃなくてE-520だ ((○┐

書込番号:23930902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/27 18:56(1年以上前)

2倍テレコンを装着すると
画質が劣化します
でも夕日とか撮ればそれほど画質の劣化を感じないのです
夕日は元々コントラストの高い被写体だからと思わます
解像感はコントラストも密接に関係します
それでレンズ性能をMTFグラフで表示するようになりました

コントラストの高い被写体を三脚建てて
しっかり撮って
ハッキリ写るなら、あなたの撮り方が悪いだけだし
それでもハッキリ写らないなら
レンズが欠陥個体だと思います

書込番号:23930911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/27 19:01(1年以上前)

使ってますけど…中身はエコノミーシグマだったりするけど解像は悪くないレンズですよ。
パープルフリンジは盛大ですけど。

レンズに難がある気はします。

書込番号:23930918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件

2021/01/27 20:17(1年以上前)

コメントありがとうございました。
残念ながら欲しい情報は出そうにないので,解決済とさせていただきます。
等倍に拡大すると不満点が残りますが,普通に見る分にはこんなものと云うか,このレンズの限界と思って使っていきます。

(ここから独り言)
カメラは4500円で先週購入したばかりで,他のレンズもお試し中です。
50マクロや12-60SWDも問題なく大満足です。
50マクロに1.4倍テレコン付けて70mmF2.8単焦点として使ってみる(なんちゃって75mmF1.8)と,ボケ味は更にすばらしいし最大撮影倍率も上がるし,言うことなしです。
そして12-60やライカ14-150の500グラム級レンズを付けると,E-520はバランスが良くてグリップもしっかりしているし,写りも良くて最高ですね。
かえすがえす,70-300との組み合わせだけが残念です。

書込番号:23931074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/27 21:48(1年以上前)

別機種
別機種

E30

E30

手元に直ぐに出るのはこの辺りかな?

書込番号:23931246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/28 09:35(1年以上前)

ZD70-300って、E-520のカタログの作例写真(少年サッカーのやつ)を見てものっぺりとしてあまりいいとも言えません。
こういった画像ではAFも安定しません。

他の方も述べられていますが、マイクロフォーサーズのボディにM.ZD75-300IIを使った方がずっといい結果が得られると思います。
まずカメラの画質の向上が著しいですし、レンズのAFもすっと決まって気持ちいいですし、レンズのヌケも数段良くなっています。
そして何より小さく軽いです。
ZD70-300すら大きく重く感じられますよ。

スレ主さんの悩みは既に過去のモノです。

書込番号:23931851

ナイスクチコミ!5


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/30 22:37(1年以上前)

別機種

ライブヴューで撮って問題ないなら、一眼レフの宿命の前ピン後ピンってやつかもしれませんね。
一眼レフを使ってたときは新しいカメラやレンズを買ったら必ずメーカーでピント調整してました。多少のズレならカメラの微調整機能があればなんとかなりますが、E-520にはAF調整機能はないようなのでメーカーで調整するしかないと思います。

古いカメラやレンズでも十分楽しめますね。70-300はそれなりかもしれませんが。

書込番号:23936941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2022/11/12 14:47(1年以上前)

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23500353

保護フィルタが悪さをしてた、という話がありました。

書込番号:25006157

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 超望遠600mmキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング