


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
決算セール9月20日の情報です。
86,800円
-10,000円(店舗ポイント)
-12,000円(ネットポイント)
-10,000円(メーカーキャッシュバック)
=54,800円になります。
SONY α350 http://tokyo-camera.com/C-01.html と激しく思案中で、購入に踏み切れず。。。
どなたかに背中を押してほしいです。
書込番号:8384836
0点

私は510を使っていますが、キットのダブルズーム、軽くていいですよ。
510本体については白トビが時々見られます。それが大幅に
改善した520、買いだと思います。今度出る広角も軽いし、竹レンズで
そろえるラインナップは格安で軽くてCP比が高いでしょう。
ところでネットポイントというのは何ですか?
コジマが添付してくれるポイントなんですか?
用賀は近いので私も興味ありです。
きゃあ、地震だ!
書込番号:8385772
0点

ライブビューをどの程度重視するかではないでしょうか。
ライブビューの使い勝手に関してはα350の方が圧勝です。
その代わりE−520は手ぶれ補正が強力だしゴミ取り機能は実用的だし
大きさ重さもかなり軽いですね。
純正レンズの比較的安価なレンズだけで18−600ミリの焦点距離をカバーできるのも
オリンパスだけでしょう。
私はαマウント(コニミノ時代)からフォーサーズに乗り換えましたが
非常に満足しています。
書込番号:8385835
0点

モデ姫 さん、The March Hare さん、助言頂きありがとうございます。
当方、デジ一眼が初めてなもので、もう少しアドバイス頂ければ幸いです。
例えば、ダブルズームキット2本で14-150mmをカバーするのと、
18-180mm(f3.5-6.3)1本でカバーするのでは、
交換不要な1本運用が便利に思うのですが、
画像や、フォーカス速度や、その他、何かトレードオフするものがあるものでしょうか?
(まだまだ、悩み中。。。。)
あと、モデ姫 さん、
ネットポイントは、コジマのネットショッピングで期間限定で使用できる金券の様なものです。
http://www.kojima.net/shop/webcoupon/
書込番号:8388645
0点

高倍率ズームレンズを付けるメリットとしては
・レンズ交換の手間が省ける
・幅広い焦点距離を断続的に切り替える必要がありレンズ交換の暇がない時に便利
・レンズ交換の回数が減ることでゴミの進入を減らせる(内部ダストには無力ですが)
といった点で
欠点としては
・一般的に高倍率になればなるほど画質は落ちる
・レンズの重量が重い
・常に重いレンズを付けて持ち歩かなければならないので首に負担がかかる
といった点でしょうか。
私自身も最初にαマウントのデジ一眼を買ったときは1本の方が便利だろうと思って
高倍率ズームレンズにしましたが
常に重たいレンズを付けたまま首から提げているのは相当に負担で
持ち運びが億劫になってしまいほとんど使わずに手放しました。
2本のレンズで運用するというのはレンズ交換が最初のうち面倒に感じるかもしれないですが
撮影の状況によってどちらか1本あればいいときは1本自宅において行くことで
荷物を軽くできますし2本持って行っても1本はカバンの中ですから
首に掛かる負担は軽くなり持ち歩きは楽になります。
オリンパスのデジ一眼ならゴミ対策がばっちりなのでレンズ交換時のゴミの進入を気にしなくていいですしね。
また18−180の場合は広角側が36ミリ相当とWズームの28ミリに比べて
写る範囲が狭いのでレンズの本数以外に写真の写り方がずいぶんと違ってきますし
WズームはコントラストAF対応なのでE−520で使うときには
コンデジにかなり近い感覚でライブビュー撮影をできますが
18−180はコントラストAF未対応なのでミラーが何度も動き
ライブビュー使用時の使い勝手が違いますね。
主に何を撮影するのかどんな場面で使うのかによって使うレンズやオススメのカメラは変わってきますが
一般的な撮影だと28−300ミリの範囲をカバーしていればよっぽど困ることはないので
E−520にするならWズームから始めた方がいいと思います。
とりあえず上にも書きましたが主に何を撮るのかどんな場面で使うのか、
どんな撮影スタイルなのかどういう写真が撮りたいのか
によって使うレンズやカメラは当然変わってくるので
それらをまず書いて頂かないとこれ以上のアドバイスは誰もできないですよ。
書込番号:8389059
0点

スレ主さんへ:
コジマのネットポイント、教えて下さって有難うございます。
まだ特価だといいですね。
ダブルズームキットの長短所ですが、The March Hare さんが上記で書かれている
通りだと思います。
>例えば、ダブルズームキット2本で14-150mmをカバーするのと、
>18-180mm(f3.5-6.3)1本でカバーするのでは、
>交換不要な1本運用が便利に思うのですが、
用途や好み如何でしょうね。旅行(しかも風景・建物)で使う私の場合は
圧倒的に14-42を使うことが多いです。40-150はタマにしか使いません。
14-42の軽さが有難いです。従いまして重くて望遠側をあまり使わない(私の場合)
18-180の1本を常に持ち歩く気がしません。でも70-300も持っていますが。
私がオリンパスを好むのはその軽さと小ささにあります。それを生かす範囲で
自然に選択すると、用途を拡充する意味で、このダブルズームキットはお買い得のように感じます。
書込番号:8395342
0点

追伸:
510を使っていて、かなりイライラする点は「暗所でシャッターが切り難い」ことです。
AFがうまく作動しないのでしょうね。520では改善されているのでしょうか。
先日、420を手にとってみました。手ぶれ補正無しでも良ければ、420はいいですね。
書込番号:8395414
0点

モデ姫 さん、The March Hare さん、助言頂きありがとうございました。
その後、自分のカメラ使用方法を見つめなおしてみました。
普段のスナップはFinePix F31fd、
特別な行事にはLUMIX DMC-FZ5(36〜432mm)の望遠端でした。
なるほど、ご指摘のとおりレンズ交換の利点を生かすのが、よかろうと思いました。
ということで、結局は超望遠ズームキットを注文しました。
(ご参考)
9/25 bic.comナイトセール
89,800円−ポイント8,980円分=80,820円(税・送込み)
大変お世話になり、ありがとうございました。
では。
書込番号:8413115
0点

横スレ失礼します。
モデ姫さん
>510を使っていて、かなりイライラする点は「暗所でシャッターが切り難い」ことです。
こちらは、他のカメラと比較してもということでしょうか?基本的にカメラは暗所でのAFは苦手としています。
E-3は他社と比較しても暗所でのAFは合焦しやすいという評判ですが、E-520では特にそのような話を聞きません。次機種に期待というところでしょうか?
書込番号:8413785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





