


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
今、E-520の購入を考えつつ、CanonのkissX2も多少、視野に入れながら、色々と情報を集めているところなのですが、E-520のAFについてのレポートで、比較的、離れている場所にピントを合わせた場合、はずれが多いとの記事を目にしました。(被写体が動いてないものでも)
逆に近い被写体の場合は、その様なことはないとのこと。
そこで、E-520をお使いの皆様にお聞きしたいのですが、実際に使用されていて、そんな経験をよくされますか?
また、測距点が3点と少ないですが、その影響のため撮れた写真に不満を感じたことはありますか?
また、手ぶれ防止機能のレベルの高さを実感したことはありますか?
(重要度は高いと感じますか)
kissX2は、どこを見ても評判がいい様ですね。
これは価格の高さがネックなんです。
書込番号:8482377
0点

一つ前の機種でE-410での検証ですが、遠い被写体でコントラストが低い物を撮ろうとするとAFが迷います。
ただし、この現象は、E-410だけに限った事ではなく、他機種でも起こりますが、他機種よりも若干迷う回数が多い。
キヤノンは、自分の許容外のメーカーなので判りません(出す絵柄とか性能では無く、信頼性の主観的感覚)
書込番号:8483708
1点

私はE−420ですがあまり迷いやすいと感じたことはないです。
特別優れているわけではないけど平均並みの及第点は十分クリアしているので
それほど神経質になる必要はないように思います。
>また、測距点が3点と少ないですが、その影響のため撮れた写真に不満を感じたことはありますか?
これも現状は不満はないですね。
オリンパスに移行前は9点測距のデジイチを使ってましたが
やはり精度とスピードに優れ安定しているのはクロスセンサーになっている
中央の1点でしたので中央1点以外は使ったことありませんでしたから。
E−3や年明け早々に発売予定の二桁機のように11点全てが
ツインクロスセンサーであれば中央1点以外も使うと思いますが・・・
書込番号:8483747
0点

panconさんこんにちは。
遠景撮影時、確かにピントが甘い事があります。前ピンになっているようです。
勿論ピタッと合う事の方が多いですが、心配なので割とマメに拡大してチェックしています。
慣れてくると「ここは前ピンになりそうだな」という癖が読めてきて、対策出来るようになります。
測距点が3点で困った事は、スポーツ撮影などをしないせいか今のところありません。
基本的に精度の高い中央の測距点しか使っていませんが不自由は感じませんよ。
多点測距のカメラを使われる方も基本的には中央一点測距で撮られる方が多いんじゃ無いでしょうか。
手振れ補正は、なかなか頼れるやつでいつも助けられています。
特に暗い所や屋内では、極めて大きなアドバンテージになると思いますよ。
勿論被写体ぶれが防げる訳ではありませんが、重要度は高いと感じます。
kissX2と比べるとE-520は、AF・高感度ノイズ・ファインダーで負けていますね。
逆に手振れ補正・ゴミ取り・グリップのホールド感などはE-520に軍配が上がるかと思います。
私が選んだ時の決め手はE-520の手振れ補正とゴミ取りが魅力だった事と
kissのシャッター音が好きになれなかった事、グリップが小さく握り辛く感じた事でした。
参考になりましたでしょうか。
どちらも素晴らしいカメラだと思いますので、存分に悩んで決めて下さいね。
書込番号:8483776
1点

panconさんこんにちは。
Kiss X2もコストパフォーマンスの高いカメラですから,実際に手に取ってみて,その感触がご自分のフィーリングに合っている方を買えば良いと思います(笑
が,今後どういった撮り方をするか( 何を主に撮るのか )にもよりますが,Wズームキットに付属のレンズだけではなく,他の交換レンズにも興味があって今後交換レンズが増える予定であれば,レンズを基準にどちらにするかを考えた方がよいかも。
一言で言いますと,システムトータルで小型軽量になるのは圧倒的にオリンパスです。旅行や山行などでも交換レンズを持ち歩きたいが出来るだけ小型軽量を優先したいのなら迷わずオリンパスですね,Canonには無いパンケーキレンズもあります(笑)。小型軽量でも画質は劣りませんし。マクロ撮影に興味がおありであれば,なおさらオリンパスが優位かと思います( 例えば,オリンパスのZD35mm/F3.5Macroは安価でとても軽量コンパクトだが高描写力を誇ります。)。さらに普及価格帯のレンズで比べますと,オリンパスの方がコンパクトでコストパフォーマンスが高い( 価格対描写性能 )と思います。オリンパスのレンズは,最も安いレンズでも買って損はしないと言われています(実際に私もそう思います。)。
一方,単焦点レンズなどで "凝りたい",というのであれば,単焦点のラインアップも豊富なCanonが優位かも。50mm/F1.8なんてチョー安価だが写りはバツグン,なんてレンズもありますし(笑
手ブレ補正に関しては,E-520に分があると思います。
で,一点だけ注意点を。
> E-520のAFについてのレポートで、比較的、離れている場所にピントを合わせた場合、はずれが多いとの
> 記事を目にしました。(被写体が動いてないものでも)
> 逆に近い被写体の場合は、その様なことはないとのこと。
これってもしかして "デジカメWatch" の「長期リアルタイムレポート最終回(第7回)」のことを指していませんでしょうか?
でしたら,これは検証方法(前提条件)が全くのデタラメで信頼性ゼロと言っても過言ではない記事ですから,決して鵜呑みにされない方がよろしいと思いますよ。
以下の "E-520ボディ" のスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=8151855/
念のため申し上げておきますと,ピントの甘くなる現象はあり得ないと言いたいワケではありませんで,その記事でのお粗末きわまりない検証方法では,一切結論めいたことは言えないと,そういうことです。
確かに前ピンになることはありますが,それは被写体のコントラストの状態によってAFが迷ってそうなってしまうことがあると,その程度だと思います。
逆に,その程度のピントの甘い動作は,X2でも起こり得ます。過去に知人からX2を半日(朝〜夕)ほど借りて様々な被写体を撮りましたが,AFの合焦精度そのものはX2もE-520も殆ど差はないというのが私の感触でした。
ただそれぞれにクセがあって,AF動作にも各社各様の得手不得手があるようで,X2とE-520ではその不得手とする対象が多少異なるような印象がありました。E-520ではピントを合わせにくい(迷いやすい)被写体でもX2なら一発,なんてときもあれば,逆にE-520なら一発で決まるのにX2だと迷ったりピンが甘かったり…,というように。
結局,AFの多点測距を除けば,実用面で言いますとどちらも優劣付けがたいといった印象です。
書込番号:8484084
1点

こんにちは pancon 様
私のはE-3ですが,なかなかフォーカスが合わないときもあります。 特にどんなときというのはいいにくいのですが,あれ? なんで? といった感じです。 ただし,手ぶれ補正の効果もあってのことと思いますが,くっきりとピントの合ったすばらしい写真が撮れることもあります。
思うに,くちこみでの皆様のご意見では,絶対的な指標にはならないのではないでしょうか? ご自分で,カメラ屋さんで実機を操作させてもらって,ご判断なさるしかないと思います。
ちなみに,私はオリンパスファンですので,私のE-3のことは忘れて,E-520(または最近出たG1だったですか? オリンパスじゃないですが),よろしくお願いします。
書込番号:8484457
0点

皆様、たくさんのお返事ありがとうございました。
どなた様のお返事も大変、役立ちました。
AFの件では、特別合焦精度が悪いということではなく、コントラストが弱いとAFに迷いが生じるが、それはどのカメラにも共通に言えることで、迷い方が機種により癖があるということだったのですね。勉強になりました。
ボルタさんが言われているように、その辺は使っているうちに、癖を覚え、撮影技術でカバーできそうですね。
(えらそうに言ってますが、そこまでいくのに何年かかることやら)
測距点について、
これは皆様が言われている様に、考えてみたら、スポーツなどはあまり撮らないので、たくさんあったとしても、結局、中央1点のみ使用していると思います。
ただ、雑誌で3点では見劣りするという記事を読んだもので、少し気になっていました。
手ぶれ補正について
ボルタさんの経験談、大変参考になりました。
手ぶれ補正については、オリンパスの補正は強力という記事を多く目にしますので、これは役立ちそうですね。
せきっこさんへ、
そもそも、この書き込みをしたのは、ご察しの通り「デジカメWatch」のレポートです。
よく考えてみると、私も、なぜキットレンズで検証しないの?と疑問を抱きつつ読んでいました。
疑問を抱きながらも、素人ですので、信憑性が高いと思いこんでしまうのですね。
確かに、検証方法が適切でないことは分かりました。
それと、マクロ撮影にも興味があります。なので、レンズのことも大変、参考になりました。
皆様のおかげで、99%、E-520に決めました。
あとは、店頭に行って、実際にもった感触などを確かめて、決めたいと思います。
さぁ、後は資金の捻出と、購入時期です。
PS
私は、星空を見るのが好きで、昔、双眼鏡の購入で色々、吟味したことがあります。
その時、オリのレンズはいいなぁと実感したのを覚えてまして、なんか愛着があるんですよね。
書込番号:8487237
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





