


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
e-520を使い始めました。
軽量コンパクトで質感も良く、手にもフィットして撮影がしやすいですね。
素人丸出しで、まだ各種設定も良く確認せずに撮ってしまっています。
朝の公園(日陰でちょっと暗めな場所)でお花を撮影してみました。
掲載画像はトリミングしてファイル量を少なくしています。
感度はオート(上限iso800)にしましたが、空間のざらつきはいわゆるノイズでしょうか?
このノイズに名称などありますか?
これって感度を上げた場合の「普通のノイズ」なのでしょうか?
気になるようなならないような・・
等倍に近づけていくとかなりザラザラ。
撮影時の一つ一つの設定を覚えていませんが、
撮影時点で「少しでも気にならない方向」へもっていくには、
どういうことに注意すればよいでしょうか?
もしこの画像を4つ切りくらいでプリントした場合、
このノイズはそのまま表現されてしまいますか?
明るい場所での撮影ならまったく問題なくキレイなのですが・・
あ、そうか、確認してみると、ISO100とか200だから当然キレイですよね。
お忙しいところどうぞよろしくお願いいたします♪
書込番号:8713629
0点

感度を上げた際のノイズですね。
ノイズが気になるならできるだけ低感度で撮影することです。
E−520には約4段分の手ぶれ補正が付いてますから
自分の手ぶれしない許容範囲のシャッタースピードを覚えておいて
それを下回ったと気に感度を上げるようにしていくと良いでしょう。
ちなみに一般的に言われている手ぶれせずにとれる目安は
「1/焦点距離(35ミリ換算) 秒」といわれています。
例えばアップされた写真の場合は一般的には1/300秒のシャッタースピードを
確保すると安全圏となります。
ただ、E−520には手ぶれ補正がありますのでそれが最大限効果を発揮したとすると
4段分遅いシャッタースピードでも安全圏になりますので
約1/20秒でも手ぶれせずに撮れることになります。
多少余裕を見て3段分としても約1/40秒でOKですので
1/40秒までシャッタースピードを落とした場合は感度は2段分低くできますので
ISO200でもOKということです。
ISO200であればノイズが気になることはほとんどないでしょう。
写真にに写っている物や写り方にもよりますがA4でISO1600の写真をプリントしても
写真が大きくなればなるほど鑑賞する距離は遠くなるのでノイズは全然気にならないですね。
ISO800ならA3でも問題ありません。
変な色ノイズは目立ちますがE−520のノイズは色のイズは少なく粒状感的なノイズですから
目にうるさくないということもあるでしょう。
書込番号:8713729
1点

静態物なので此処まで感度を上げて撮影する必要は無かった様に感じましたよ。
ISO200でも良かった様に思います。
高感度ノイズの許容量は各自それぞれなのですが 小生は、ISO400が緊急用程度に思ってます。と、書きましたが小生は、殆ISO100で撮ってます。上げて200。
書込番号:8713757
1点

>このノイズに名称などありますか?
出方や種類によって名称が異なりますが、高感度時やシャドー(暗部)に出るものを
高感度ノイズとか輝度ノイズといいます。
変わって、カラーノイズと呼ばれるものもあります。↓
http://wmp.capacamera.net/wiki/index.php/%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA
>もしこの画像を4つ切りくらいでプリントした場合、
このノイズはそのまま表現されてしまいますか?
設定次第では反映されてしまうかもしれません。
画像をお借りしました・・。ソフトでノイズを目立たなくしました。
若干、ディティールが損なわれているでしょうか??
気になるなら低感度での撮影をおすすめします。
書込番号:8713760
0点

茜色さん、こんばんわ♪
あれっ? 過去スレで「作例UPをお待ちしてます〜」と書いたら、こちらでUPされてましたね・・・素早い \(^O^)/
さて、たしかに皆さん仰るように 高感度ノイズですね、、
この程度であれば、自分的には気にならないレベルですが、茜色さんが気になるということであれば
フリーソフトででも軽く補正されればよろしいかと思います〜
「ベクター」で検索をかければ、有料無料のいろんなソフトが見つかるはずです、
ご自分で使い易いと思うソフトをDLされればいいですよ♪
manamonさんが試されているように、ほとんど分からなくなります、
ただ、軽くかけることをお忘れなく!
強めにかけると、必要なディテールまで失われて のっぺりした画像になってしまいます、、
書込番号:8713946
0点

早々のお答えを頂きありがとうございます。
「上限800」のISOで感度オートを設定した際には、
カメラ側がその限界を察知して、ISO100〜ISO800の範囲で
出来る限り低感度を選択するものと勝手に考えてました。
焦点距離やレンズの明るさにもよりますが、
カメラ側がブレないように安全策?をとって、ISO800まで引き上げてしまったのでしょうか?
通常はオート設定(上限付き)よりも、100や200の任意設定の方が良いのかもしれませんね。
低感度での撮影がノイズを増やさない一番の方法のようですが、
カメラ側の詳細設定(ホワイトバランス、仕上がりモード、階調、ノイズフィルター等)
で、とくに注意すべき設定箇所はございますでしょうか?
今回の撮影では、ホワイトバランス=オート、仕上がりモード=ナチュラル、
階調=オートまたは標準、高感度ノイズフィルターは弱でした。
この設定とあの設定は相性が良くない・・みたいな事例ってありますか?
ソフト側でノイズを和らげていただきありがとうございます。
本体側で撮影時に改善出来れば嬉しいのですが。
E-520をお使いの皆さま、少し暗めな場所で手持ち、
ISO400や800を使わざるを得ない状況下では、どのような裏技?!をお使いでしょうか?
書込番号:8713998
0点

syuziicoさん、コメントありがとうございます。
これから素人写真ではありますがアップしてゆきたいと思います。
ノイズノイズと、あんまり気にしたくはないのが本音です。
本来観賞するべき箇所はノイズではなく、被写体そのものですよね。
それは分かっているつもりなのですが、
私としてはデジタル写真の知識がないので、E-520の高感度におけるノイズが、
写真的に許容できるレベルなのかどうかの判断がつきません。
他メーカー普及一眼レフの高感度ノイスは確認していないので何ともいえませんし、
The March Hareさんの「E−520のノイズは色のイズは、
少なく粒状感的なノイズですから
目にうるさくないということもあるでしょう・・」という見解もあります。
確かにノイズは限りなく無い方が、キレイには見えますが、
オリンパスもとい、E-520のノイズの乗り方は、ディティールを損なわない
「良い?ノイズの乗り方」なのでしょうか、それとも写真を壊す醜くて許せないノイズなのでしょうか?
感じ方には個人差もあるとは思いますが、許せるのならソフトで無理に消す理由もないですし、
ノイスと理解し合えて仲良くお付き合いできる気がします。
皆さまはどのようなお付き合いをされていますか?
書込番号:8714173
0点

私が持っているのは手ぶれ補正がないE−420なので
手ぶれを防ぐために積極的に感度は上げてます。
オートでもISO800を上限に設定してますし、
動物園のコアラ舎など暗いところで望遠撮影するときには躊躇せずISO1600まで上げちゃいますね。
高感度フィルムの粒状感にも似た感じなのでノイズがあっても結構許容できちゃいますね。
ただし、人物などノイズが気になる被写体もあるのでどこまで感度を上げるかは
ケースバイケースになりますが・・・
参考になるかわかりませんがISO1600で撮影した写真を貼っておきますね。
2枚目の写真は部屋の壁にA4にプリントして貼ってますが十分鑑賞に堪えれます。
書込番号:8714312
1点

1600はこれで許容ですか?
色のりも如何なものでしょうか?
個人差は怖いですね。
同じ状況下で他社の高感度に強い機材で撮って比べるとガッカリしそうですね。
残念ですが照明下ではクッキリとした黒色は出ませんね。
書込番号:8714480
0点

自分ははっきり言って、高感度ノイズはまったく気にしていません、
SSをかせぐための代償として 仕方ないものと思っています、
ノイズで気になるのが、JPEGのブロックノイズとモスキートノイズなんです、
こちらだけは我慢できません、 ソフトで軽く修正してます、
RAW撮りすればよいではないかと思われるでしょうが、現像の手間が惜しいのです、
パソコンの能力も不足気味ですし・・・・
書込番号:8714618
0点

The March Hareさん 写真ありがとうございます。
この動物園の写真ですと、高感度にもかかわらずノイズは目立たない感じですね。
高感度でも、とにかく被写体がブレずに撮影できていることが大事ですね。
参考になりました。
syuziicoさん
>SSをかせぐための代償として 仕方ないものと思っています。
確かにそうですね。撮影したものが確実に写っていることが何よりですね。
書込番号:8718295
0点

茜色さん
>ノイズノイズと、あんまり気にしたくはないのが本音です。
>本来観賞するべき箇所はノイズではなく、被写体そのものですよね。
>それは分かっているつもりなのですが、
いやいや、気になるのであれば無理に無視するのも変な話。
記録写真や報道写真ならノイズがあってもあんまり問題ないですけど、
作品の場合、気になるものは気になりますよね。絵柄にもよりますけど。
自動の設定でISO値が高めになるのは、やっぱり記念写真とかを意識
しているんじゃないかな、と思います。ノイズも小さな判では目立たない
ですしね。
ISO100なら気にならないのであればISO100固定で撮れば良いですし。
E-520は手ぶれ補正が良く効くので慣れれば 100mm 1/10秒でも撮れ
ますよ。(被写体が動いている場合は、残念ながらぶれますが)
高感度ノイズ低減を「標準」や「強」にするのも試した方が良いと思います。
気に入れば良し、気に入らなければ使わなければ良し。
いろいろ試して、やっぱりノイズが気になるようなら、他のカメラを考えるのも
良しと思います。
書込番号:8719841
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





