


昨日、ついにこの機種をGETしました。
EOS40Dを使って、子ども達の室内スポーツをメインで撮っています。
しかし最近オリンパスの写真にひかれ、最初はE-3を狙っていたのですが、
価格と重さでこの機種に変更しました。サブ機と考えればGOODです。
カメラのキタムラでレンズキット(14-42)で75000円。それから何でも下取りで−10000円。
さらに特典で予備バッテリーとエクストリームVの2Gとオリンパスのカメラバッグも。
安い買い物だったと店長に感謝!
さっそく試しに庭の花壇を撮ってみました。
フォーサーズらしい鮮やかな発色と周辺までシャープな画質にうっとりです。
室内スポーツ以外はこちらの方が好みにあっている気がします。
キヤノン機も使っていますが、フォーサーズ使いの仲間入りをしました。
先人のみなさん、アドバイス等よろしくお願いします。
書込番号:8074494
0点

ミノルタファンになりましたさん
ご購入おめでとうございます。
40Dとの併用であれば高感度や連写が求められるときなど用途に合わせて使い分けることができそうですね。
比較的小さなボディに手ぶれ補正、キットレンズでも手抜きのないズイコーレンズ群、レンズ交換に対して積極的になれるダストリダクションなど気軽につかえる要素、また本気になってもそれに応えてくれるカメラシステムです。
まずはサブ機として使われるなら次はZD25mmF2.8などいかがでしょうか?
書込番号:8074637
1点

暗夜行路さん
早速のレス、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、使い分けていくつもりです。
520は小型軽量で、かつてのOMシリーズみたいで、尚且つ写りもいいですね。
>まずはサブ機として使われるなら次はZD25mmF2.8などいかがでしょうか?
はい。候補ですね!(^^)!
ZD35mmF3.5とどっちがいいのでしょうか?
マクロが撮れてポートレートもよさそうですね。この二つは!
書込番号:8074906
0点

フォーサーズの魔力にはまったね(笑)
私も最近ハマっちゃった(笑)
ニコン、キヤノンもあるけど出番少ないの(笑)
私のおすすめは12-60よ。
万能レンズでいいわよ。
よれるし。
他社の同じレンズに比べても頭半分くらい出っ張るかもよ(笑)
書込番号:8075011
2点

ついに、買われましたね(^.^)/~~~
50mmf2.0なら、室内スポーツでも使えると思いますが・・・
書込番号:8082811
1点

す〜まるさん
ありがとうございます。
12-60!!!いいですよね!!
今回は14-42のレンズセットですが、本当はこれと50-200SWDが欲しかったんです。
520にこの竹2本はミスマッチのようにも見えますが、どうなんでしょうね?
ますますフォーサーズにはまっていきそうです。
書込番号:8083171
0点

フィーニックスさん
いつもありがとうございます。
今回は登場を催促したみたいですみません。
さんざん迷って今回は520にしました。
ドッジは40Dにまかせて、その他の基本的な写真を520で撮ろうと思います。
50mmF2もいいみたいですね。本当に迷います。
それと今回初めて520で室内のいろんなものを試し撮りしてみて感じたのですが、
本当にきちんとピントが合っているんです。液晶にて確認。
40Dだと思うようにピントが合いません。っていうか液晶画面だとピントが合ってない様に見えるのです。
これは何故なんでしょう??
520を手にして、愛機40Dと手持ちすべてのEFレンズはピント調整に出しました。
話しは脱線しましたが・・・これからもアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8083235
0点

ミノルタファンになりましたさん こんばんは、
昼間、職場で確認下のですが、官庁職員が仕事中のチャット等をしているの問題にしていたので、職場からの書込みをやめました。
どこぞのカメラ雑誌(どれだかわからなくなりました)で性能比較していましたが、E−3が暗くてもAFがしっかりと捕らえていました。E520もE-3譲りのセンサーだったと思いますので、暗闇でのAFはいいのでは!!
E-3のレスで[8058210〕プロのカメラマン(学校の卒業アルバム等をしている?)方のコメントで「1DよりE-3の方が室内でも、しっかりピントがくる・・・」といっています。
ISO800位までなら、40Dよりいい写りをすると私も思います。
書込番号:8083522
1点

ミノルタファンになりましたさん
2528と3535、どちらも軽量でお散歩カメラとしてのE-520に良くマッチングする候補ですね(^-^)
私は普段3535を付けっぱなしにしていますが、画角的にポートレートには十分、スナップには少々狭いかもしれません。
マクロ撮影を良くされるなら3535、そうでもないなら2528でいいのではないでしょうか。
私も3535マクロを買うときに2528、5020と迷いましたが、既に標準ズームの14-54があったので
これより寄れるものにしようという事で3535を選びました。
フィーニックスさん
E-3とE-520のAFセンサーは全く別物ですよ。
E-3の暗所でのAFは確かに目を見張るものがありますが、E-520はまあ、並みでしょう。
書込番号:8084694
2点

ミノルタファンになりましたさん
ご購入おめでとうございます。
私も購入ほやほやの初心者です。
520は現行の機種では一番いいと思いますね。
書込番号:8091011
0点

フィーニックスさん
職場からでは気を使いますね。
>ISO800位までなら、40Dよりいい写りをすると私も思います。
そうなんですね!
520は軽いし何より発色がきれいです。
室内スポーツにとらわれず、何でも撮っていきたいです。
20日にはまたドッジの大会です。
入院中の40Dに代わって代役をはたしてくれると思います。
望遠がないのが痛いところです。
ポルタさん
ありがとうございます。
35mmF3.5狙っています。買ったら自身初めてのマクロレンズです。
今日キタムラで、29700円の13%オフで出ていました。
実質25800円!
梅レンズはしっかり写るのにリーズナブルなのがいいですね。
何とか手に入れたいと思います。
べんまるもさん
ありがとうございます。
そろって520初心者ですね。
これからお互い楽しんでいきましょう!!
書込番号:8091317
0点

ミノルタファンになりましたさん、E-520の購入おめでとうございます。
マクロレンズを購入されるのでしたら50mmF2で如何でしょうか。
3535マクロは自分も使っていますが、ワーキングディスタンスが短いので
被写体までの距離が稼げず、×1.4テレコンをかませて実質49mmにして使うことが多いです。
また50mmF2はボケの描写がもの凄く綺麗なので、少々値は張りますが、このレンズでオリンパスの世界を官能頂ければと思います。
花撮りなら50mmマクロ、小さな昆虫が主体なら寄れる35mmマクロがお奨めです。
逃げやすいトンボや蝶などは100mmクラスのマクロが欲しくなりますけど、最初は50mmで良いのでは無いでしょうか。
書込番号:8128135
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





