『レンズの組み合わせ』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズの組み合わせ

2008/09/08 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:14件

口コミなどでいろいろ検討した結果、E-520の購入を考えている初心者です。
2歳の長男と8ヶ月の長女の成長の記録をメインに撮りたいと思っています。
E-520とレンズの組み合わせについてアドバイスをいただけないでしょうか?

まずはキットレンズを購入し、しばらく練習を行い、
その後、長女の室内撮影用としてSUMMILUX25mm F1.4 または30mmF1.4 EX DC HSMを購入。
また、公園での撮影や将来の運動会用にED70-300 F4.0-5.6の購入を検討しています。

上記の組み合わせであれば、私の撮影対象においては当面十分ではないかと考えているのですが、
初心者のため不安が拭い切れません。
皆様のご意見、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8318068

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/08 13:14(1年以上前)

>まずはキットレンズを購入し、しばらく練習を行い、
>その後、長女の室内撮影用としてSUMMILUX25mm F1.4 または30mmF1.4 EX DC HSMを購入。
>また、公園での撮影や将来の運動会用にED70-300 F4.0-5.6の購入を検討しています。

概ね問題無いと思います。
望遠ズームは後からではなく…標準ズームと70-300oが付属している「超望遠600oキット」を購入された方がCPは高いでしょう。

書込番号:8318140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/09/08 16:55(1年以上前)

私のお勧めはダブルズームキットです。14-150(28-300mm相当)がカバーできます。
これを使えば次に欲しいレンズがより明確になってくると思います。
1)25や30mmの単焦点が本当に必要か?必要ならどちらにするか。
2)望遠で欲しいのは、70-300(焦点距離重視)、50-200(明るさ重視)、50-200swd(明るさ、AFの速さ重視)いずれか

特に2)に関しては70-300を買った後で50-200(swd)を買いなおす人も多いように思えます。
現時点で70-300が確定しているなら⇒さんのおっしゃる通り「超望遠600oキット」も良さそうですね。

書込番号:8318789

ナイスクチコミ!1


pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件

2008/09/08 17:16(1年以上前)

F1.4とかの超明るいレンズは憧れでもありますが、なんせ高い!
安い方の30mmF1.4 EX DC HSMは換算60mmでしょ?室内だとだとちと長すぎるような…。
動き回る子供を追っかけるなら単焦点のより、明るいズームレンズ、しかもマクロなみに寄れる1454だけあれば事足りるように思います。
キットレンズも十分いいレンズなのですが、30センチぐらいまでしかよれないのです。
そこでくっつきそうなぐらいまで寄れる1454付けっぱなしをお薦めします。

上のお子さんがまだ2歳との事で幼稚園の運動会ぐらいの会場だと、70-300は長すぎて使いずらいと思いますよ。
換算140-600mmですからほんとに望遠鏡みたいですから、幼稚園運動会ぐらいの会場だとお子さんのドアップ写真以外は撮影できませーんってな事になろうかと…。正門前で記念撮影…なんて時はレンズ交換必修でめんどくさい…。

70-600は小学校へ上るまでのお楽しみ…って事にして、40-150ぐらいの方がしばらくは使いやすいと思います。
おゆうぎ会など室内でちと遠くからって場合は、できれば50-200mm F2.8-3.5があればすんごく楽ですが、
レンズ大きくなりますし、520なら細かい事いわなければISO800まで実用レベルだし手振れ機能もあるので、
40-150でもなんとかなるっしょ。

予算に応じてってハナシになりますがとりあえずレンズキットを買って、いろいろ試してみるといいですよ。
プラス1本っていうなら間違いなく1454をお薦めするなぁ。
望遠はお子様がもう少しおおきくなってからまた悩みましょうよ。予算も分散できるし…。


書込番号:8318857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/08 18:05(1年以上前)

pearl♪さん 
キットレンズは最短撮影距離が25cmでレンズの長さもありますから、実質20cmぐらいまでは寄れますよ。(寄れないのは旧14-45ではないでしょうか?)
もちろん14-54はもっと寄れますが。

30mmF1.4 EX DC HSMは全身はちょっときついかもですね。しかしパナライカの方は高いので考え物です。ちなみに3014も保有しています。

書込番号:8319000

ナイスクチコミ!0


pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件

2008/09/08 18:51(1年以上前)

うお!そんなによれたのですね。勉強不足でした。
520のキットレンズは手放す時用みたいな感じで、使ってなかったのです。
常用が1454なものでして…。
失礼いたしました。

だったらなおのことキットレンズでいろいろ試してみるというのが正解ですね。

書込番号:8319168

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/08 19:43(1年以上前)

あききのこさん

> その後、長女の室内撮影用としてSUMMILUX25mm F1.4 または30mmF1.4 EX DC HSMを購入。

屋内での撮影には明るいレンズって言うのが一般的ですが、一般家庭の屋内での撮影に関して言えば外付けフラッシュの方がいい写真が撮れると思います。
SUMMILUX25mm F1.4などの高級レンズも候補に挙がっているようなので、FL-50Rも金額的には問題ないと思います。

FL-50RはFL-36Rと比べて屋内撮影であれば光量は全く問題なく、電池が単三4本なので(FL-36Rは2本)チャージも速く、パシャパシャ撮れます。

明るいレンズでもブレ等の限界は存在するし、アップ気味に撮影する場合は被写界深度が浅く苦労することもあります。
# ポートレートで鼻にピントが来ていて目がぼけてるとか。

絞って被写界深度をコントロールしたい場合などはレンズの明るさというのは意味がありません。

でもあくまで一般家庭屋内撮影の話ですけど。
屋外の撮影まで考えたらSUMMILUX25mm F1.4は大変魅力的です。(私の購入予定リストにも入ってます。^^;)

書込番号:8319391

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/08 21:04(1年以上前)

あききのこさんの購入計画(?)は問題ないと思いますが、私はまっ子りんさんの考えに一票!です。

 ダブルズームは比較的安価で購入できます。これを使うことで、望遠ズームに対する不満点すなわち要望がはっきりするでしょう。
 本当に300mm(35mmフィルムでの600mm相当の画角)が必要か?もっと明るいレンズが使いやすいのか、などを見極めたほうが、無駄な投資を避けられるかも。
 場合によっては、このダブルズームで全てOKということも。
 意外に、実際に使ってみないと自分のやりたい使い方、ってのはわからないものです。

(もちろん、既に判っている、と言うのであれば、⇒さんご推薦の「超望遠600oキット」が一番。)

書込番号:8319835

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/08 22:39(1年以上前)

あききのこさん。

こんばんわ〜。キットレンズのZDED14-42oF3.5-5.6は価格が安いですが高性能な
レンズですよ。

最短撮影距離が0.25mですから25cmまで寄れますしね。僕は初めての土地で猫を撮影
するときはE-330かE-410に装着して持ち歩いて猫を探し歩き廻りますね。

暗夜行路さんと同じく旧14-45oを所有してますが、まったく寄れないのが欠点で
した。

ZD14-54oF2.8-3.5は最短撮影距離が0.22mですから22cmまで寄れますよ。

交換レンズの購入の件ですがお子さんの室内撮影用を考えてらっしゃるなら
SIGMA24oF1.8 EX DG ASPHERICAL MACROはいかがでしょうか?

E-520に装着すると35o判換算で48o相当になりますし最短撮影距離が0.18mで
18cmまで寄れますしね。

公園での撮影や将来の運動会用のレンズはZDED70-300oF4.0-5.6がいいんじゃ
ないですか。

35o判換算で140-600o相当の超望遠ズームレンズが手軽に楽しめますしね。

以上が僕がお奨めの組み合わせですけどいかがでしょうか?

書込番号:8320504

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 23:54(1年以上前)

あききのこさん
運動会でしたら換算で600mmあればいいなと思うことが
多数ありました。
600mmならうまくいけばバストアップの写真いい表情も撮れるかもしれませんね。
140-600mmと守備範囲も広く使いやすいと思いますよ。
ただ重量が重めになりますが。。
当方は旧50-200mmですが、親戚の運動会ではトリミングしたのも多かったです。
それでEC-14を最近買い足してしまいました。

E-520望遠キットはお勧めと思います。

summilux25mmは買うのに勇気が必要と思います。
F1,4の魅力と反面、実勢販売価格9万でとお高い。
ズームレンズと外付けフラッシュでバウンスでも室内でもよく撮れますよ。

当方はsummilux25mmのF1,4の魅力に負け買ってしまいました。
暗い場所でF1,4・ISO100でも手ぶれしにくいシャッタースピードになることが多いですね。場合によってはISO400ということもありますが。
summiluxの写りやボケ具合が好みで使ってあげるようにしています。
なかなか単焦点って使う場面が少なくて…

書込番号:8321054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/09 13:10(1年以上前)

皆様、短時間の間にたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
非常に参考になりました。またまた迷うことにもなりましたが。

まずはレンズキットを購入しようと思います。
ダブルズームセットをたくさんの方にお勧めしていただきましたが、
将来的に50-200 or 70-300のレンズを買った場合、40-150が使わなくなってしまうことが精神的苦痛になりそうなためです。

50-200(swd)はまったく考えていませんでしたが、望遠ズームを買うまでにはじっくり調べてみたいと思います。
これまでは運動会など年に数回の出番なので、軽くてリーズナブルな70-300で必要十分と思っていましたが、
発表会などの広い室内では、50-200(swd)が力を発揮すると聞き、またまた悩みそうです。
幼稚園の行事といえば、運動会しか頭にありませんでしたので。おゆうぎ会などの室内の発表会は盲点でした。

室内撮影用にはF値が2.0以下のレンズが必要なんだと思い込んでいましたが、
F2.8のズームレンズがあれば、室内フラッシュ無しでの撮影も十分可能なのでしょうか?
F2.8でも室内撮影OKであれば、お薦めいただいた14-54 または12-60と望遠ズームの2本でほとんど撮影可能なのでは??と考えています。
将来的には風景などの撮影もしたいので、外付けフラッシュより明るいレンズがあったほうがいいという事も参考になりました。

室内用としては14-54、12-60、25(単焦点)、シグマ24(単焦点)あたりなのかなーと思いますが、思い違いをしている場合はご指摘をお願いいたします。


書込番号:8323027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/09 13:33(1年以上前)

あききのこさん 
はじめまして。
室内撮影において、皆さんは以下を述べられております。
1 キットレンズ+外付けストロボでバウンス撮影
2 14-54mmF2.8-3.5のみ(or12-60)
3 明るい単焦点レンズ(SIGMA24mmF1.8orパナライカ25mmF1.4)

上記の選択肢の場合、2ではシャッタースピードが稼げない可能性があります。
この場合明るい標準ズーム+外部ストロボとなり一番高くなる可能性がありますね。また、レンズキットを購入して、2を追加した場合、標準域の画角がかぶるレンズが2本になります。
よって、選択肢はこちらかなと思います。
1) レンズキットの場合は、1か3を選択、
2) ボディのみ選択し、2を選択

もう一点、
>将来的には風景などの撮影もしたいので、外付けフラッシュより明るいレンズ
風景っていうものが何を指すのかが良く判らないのですが、あまり風景撮影では明るいレンズを必要としないと思います、風景写真ではむしろFを絞った撮影を行う可能性が高いのでレンズは明るさよりも欲しい画角があるかどうかだと思います。

書込番号:8323091

ナイスクチコミ!0


pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件

2008/09/09 19:05(1年以上前)

暗夜行路さんの意見に1票です!

赤ちゃんの場合、するどい発光を嫌って明るいレンズへと向かいがちですが、
バウンスが出来るフラッシュであればそれほど刺激的でもないですし、スナップであれば自然な感じでとれると思います。最低限のシャッタースピードを確保できるので楽だし…。室内灯のホワイトバランスで悩まなくてもいいし…。
キットレンズ+FL50ってのは、案外王道にして楽ちんな手法かも…。
デメリットはFL50…Rって選択肢もありますが…が、ストロボ慣れしてない方には異様に大きく感じる…ぐらいです。
慣れですけどね。。。
FL-50は光量も大きいし、チャージも速いので将来おゆうぎ会など室内イベントでもきっと活躍してくれる事と思います。(ストロボ撮影を許してくれる雰囲気であれば…ですがね…。)

書込番号:8324105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/09/09 21:04(1年以上前)

うちは、長女3歳。次女2歳7ヶ月になりました。
室内撮りはE-520だとISO800まで撮影可能レベルです。

今お持ちのコンデジで、画質うんぬんでなく試してみてください。
2歳男児の動きについてこれるISO感度と絞り値を。

それから、絞り値が低いとピントの合う範囲がどんどん狭くなります。
ピント範囲外はボケてきれいになるので、被写体は浮かび上がります。
が…大切な被写体のピンボケ率もあがります。

マクロモードで夕食を撮ったとします。
今日はエビフライです。
尻尾にピントを合わせるべきか?衣に合わせるべきか?
エビフライ全体にピントを合わせたい場合は難しくなります。
そんなピントの合う範囲が絞り値によってかわってきます。

私の子供撮りはE-520+ZD25mm2.8です。
夜間室内はISOをあげて撮っています。
野外の昼ではISO100で絞り値は8とかざらです。
また、車内などせまいところでの取り回しは最高です。
ライブビューで後部座席の娘達をパチパチしております。
男性なら片手で撮影できますよ。

それと、子供達は親と遊びたいことが第一です。
ましてや8ヶ月のお嬢様にはお母さんが付きっ切り。
激しくなってきた2歳男児と格闘するのはお父さんのお仕事。
ズームリングをまわしているスキなど微塵もないと思います。
また、カメラがぶつからないか心配になります。

うちでは、2歳次女も長女と一緒に走り回れるようになりました。
お母さん一人でも2人を見ていられる状況です。
少し離れたところからアナログ150mmレンズで自然な表情を狙えるようになりました。
延々と書いてきましたが、寝かすレンズをあわてて買うことはないと思います。

■■ 買い物計画 ■■
今 年…E-520 ZD25mm2.8 標準ズーム(近くから離れない対子供用)
来 年…広角ズームorマクロレンズ・三脚・カメラバック(風景にめざめてしまう)
2年後…望遠系ズーム(自然な子供の笑顔撮影用)

いかがでしょう?

書込番号:8324721

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 21:33(1年以上前)

少し変でしたね。
今更ですがちょっと訂正。(^^;

> FL-50RはFL-36Rと比べて屋内撮影であれば光量は全く問題なく、電池が単三4本なので(FL-36Rは2本)チャージも速く、
> パシャパシャ撮れます。

FL-50RはFL-36Rと比べて、屋内撮影であれば光量はFL-36Rでも全く問題ありませんが、FL-50Rは電池が単三4本なので
(FL-36Rは2本)チャージも速く、パシャパシャ撮れます。

書込番号:8324920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/09 22:36(1年以上前)

pearl♪さん 暗夜行路さん
わかりやすく説明していただきありがとうございました。
バウンス撮影という方法もあるんですね。知りませんでした。
ただコンデジしか使ったことのない妻には、E520ですらデカイ!と言われているので、
外付けストロボまで付けると「こいつ、何てもの買ってきやがったんだ!!」と言われそうで・・。

まずはキットレンズを使ってみて、ストロボにするか 明るいレンズにするのか 焦らずに決めようと思います。


いいもの?さん
明るいレンズといっても良いトコばかりではないんですね。
明るいレンズさえあれば、子供をかわいく撮影できると単純に考えていました。
いいもの?さんがおっしゃるように、2歳の長男はいつも私にべったりで離れられず、
ましてカメラなんて持っていたら、「さわりたい!さわりたい!」となってなおさらズームなんてできる状態ではないと思います。
ZD25mm2.8でも室内で撮れるのなら、取り回しのことも考えればよさそうですね。

書込番号:8325398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/09/09 23:01(1年以上前)

ZD25mmの口コミのサンプル画像スレに、子供撮り画像アップしました。
それと…長女の年齢をまちがえておりました。
4歳でした…

あと、子供撮りのメインで使っている機材は、コンパクトフィルムカメラを使っています。
PEN-EE3というピント位置も固定カメラですが、小さく軽くシャッター押せば写る。
パシャパシャ取り巻くっております。

あ。
奥様には、「女子カメラ」「カメラ日和」あたりの雑誌を見せて
こんな風に子供を残したいんだ!
って言ってやればかなり融通が利くことになると思います。

うちはそうですよ。
機材も買ってしまえばこっちのもの…

書込番号:8325592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング