


故障のレポートなので「悪」とするのは気が引けるのですが、分類上やむなしですかね。
土・日の一泊旅行にE-520(レンズはパナソニックのVARIO-ELMAR 14-150を一本)を持
ち出しました。
E-520がやってきて3カ月。
あれこれ不満点はありながら、調子よく使ってきました。
手ぶれ補正、レンズ側はオフしてE-520側を「IS1」にして常用しております。
異常に気が付いたのは土曜日の夕刻。
「あれ? 撮った写真がブレている!」…です。
気が付いた時刻まで、すでに何枚も撮っております。
いつからおかしくなったのか、見直すと何枚もブレが出ています。
でも、異常が出たのは気が付いた少し前のようでです。
(16時台の「玄武洞」では異常なし。17時台「城崎」で異常発生)
常用のIS1モードにしたまま撮ると横方向にブレてしまって失敗写真に
なり、オフあるいはIS2にするとブレは無くなります。
IS3でもIS1と同じようにこの横ブレが発生します。
(具体例は投稿写真をどうそ。EXIFを保存してリサイズしています)
ところが、なにかの拍子に回復して正常に戻ります。
電源のオンオフではなく、なにかの拍子です。
おかしくなったり正常になったりするのです。
再現性なし。
E-520内蔵の手ぶれ補正が使えなくなってしまいましたので、旅行の間、
E-520の手ぶれ補正はオフしておき、手ぶれ補正が欲しい状況ではレンズ
側のを使っておりました。
さて、火曜日にオリンパスに相談して修理以依頼するつもりですが、
「再現性なし」というがつらいところです。
どうなりますか…
書込番号:8355086
0点

うーん、手ブレを検知するセンサーがまわりが壊れているような動きに思えますね。IS2で大丈夫ということは、横方向のブレを検知するセンサーに異常発生ということでしょうか?
ブレている画像を添付してメーカー送りにすれば、適切に対応してもらえそうな気もしますが・・・
書込番号:8355443
0点

3dB(自宅)さん、こんばんは。
このような誤作動が起こるとは手ぶれ補正機構のセンサー故障ですかね。
メーカー保証期間中だから修理代金はとうぜん無料ですからオリンパスに相談して
近くにサービスセンターがあるなら、手ぶれを起こしている写真と使用したE-520ボデイと使用したレンズ( パナソニックのVARIO-ELMAR 14-150)を持って相談してみては。
IS1とIS3が異常なのにIS2が正常なのはセンサー異常ですかね。
書込番号:8355826
0点

9月13日に発生した手ぶれ補正IS1の異常。
その後、メールでオリンパス・サービスと相談して、点検のためカメラ
とレンズを大阪のサービス・ステーションに持ち込ませてもらうという
ところまで話が進みました。
ただ、カメラを使う予定があったので、出すのは2週間ほど後にという
ことになっていたのです。
その後、状況を見ておこうと毎日10〜20枚撮影を繰り返しました。
また、21日23日にはおよそ1000枚を撮影しました。
でも…異常は再現せず。
このままサービスに持ち込んでも「異常なし」で帰ってきそうです。
このまま点検に出すべきか次回に異常が出たときに点検依頼すべきか、
ちょっと悩み中。
手ぶれを防ぐ仕掛けの機構的な異常なのか、センサー回りの異常なのか。
レンズも関係するかなぁ?
再現しない異常現象、電子回路屋の目から見ると…
・コネクタなどの接触不良。
・素子のハンダ付け不良。
・機構のゴミ噛み。
・駆動部の固定不良。
はてさて。
書込番号:8403865
0点

サービスとメールでやりとりして「異常が再現しない状態でも点検に出して」と
いうことになり、昨夕、大阪の修理窓口にカメラ+レンズを持ち込みました。
住所は「阿波座」ですが、最寄り駅は地下鉄「本町」。
阿波座駅で降りてしまうと10分ほど歩かなくてはなりませんので注意。
(昨夕は雨。地図で事前確認してよかったわ。)
ショールームとギャラリーが併設されています。
新レンズ9-18も置いてあって、体験させてもらいました。
被写体に寄れるのが面白い。
さて、手ぶれ補正関連でちょっと裏技を教えてもらいましたよ。
手ぶれ補正機能の動作確認モードです。
こんな手順。
・手ぶれ補正モードをオフからオン(IS1〜3)にセット
・ライブビューモードに
・「IS」ボタンを長押し
結果:リアルタイムで手ぶれ補正具合がライブビューに反映される
レンズ側の手ぶれ補正をオンにしてファインダーを見ているような
感じになります。
点検に出してしまって実機がないので確かめられませんが、いかが
でしょうか?
書込番号:8434326
1点

3dB(自宅)さん
大阪のオリンパスショールームに9−18置いてあったんですか?
それはいいこと聞きました。今度10月25日までに機会があれば行ってみようっと。
あと、場所は本町でも阿波座とあるように四ツ橋筋の方ですね、最初に言ったときは御堂筋の方から行ったので結構あるきました(^^;
カキコして頂いた裏技ですが、どっかで聞いたことあります。E-3マイスターブックだったか、マニュアルだったかちょっとど忘れしましケド。
とにかく、3dB(自宅)さんのE-520が早く処置されて帰ってくると良いですね。
書込番号:8434432
0点

そうです。四つ橋線・本町駅。
中央線でも遠い。御堂筋線だともう一つ遠い。
四つ橋線ホームを南向きに歩き23号出口を上がって左を向けば
ショールームのあるビル。
ショールームは一階です。
少し東へ歩いて四つ橋筋側にショールームの出入り口があります。
書込番号:8434479
0点

昨日修理から上がってきました。
10月10日が修理完了予定日。
11〜13日の休みで使いたかったので10日に間に合えばサービスに
引き取りに行くつもりでした。
でも、10日には間に合わず。
それならと宅配にしてもらいました。
さて、故障の原因。
修理伝票には「現象再現せず」と記されています。
でも、こちらで現象が生じた画像をCFに入れて添付していたの
で、異常が起こったことは間違いないと確認していただいたよ
うで、「ねんのために新品ボディと交換」となりました。
ユーザーにとってはうれしい対応です。
でもやっぱり真の原因を知りたいところです。
書込番号:8507666
0点

手ぶれ補正がトラぶった時の写真、2枚を引っ張り出してきました。
フラッシュを使った撮影でもブレが発生しているのが見えています。
その後、このE-520は「モードダイヤルの接触不良」と
「アクセサリーシューのひび割れ」で修理してもらいました。
まだまだ現用機です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=14727176/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=14811235/
書込番号:15116138
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





