『E-510からE-520への買換えは?』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

E-510からE-520への買換えは?

2008/11/10 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

散々既出の話題ですが、今までの内容では私の希望事項が見つからないので敢えて質問させて頂きます。
基本的には510でデジイチデビューし満足してますが、AFの測距ポイントがうまくあってくれないのが唯一の不満です。
測距ポイントがパーフェクトという事は無いですが、510の測距ポイントが中央(意図した被写体を中央にするのは私の癖)ではなく左右にある距離の近いもの(柱や木の枝)になってしまうケースが多く困ってます。
半押しは多用しますが、それでも中々意図したところに合ってくれず、カメラの癖も掴みかねてます。(従来コンデジは10数台使っておりそれぞれAFの癖はありますが、使っていれば癖が判り意図したところに合せられました)
これが520で改善できれば買換えたいのですが、オリンパス自体の癖で有れば買換えの意味も無いので見送ります。

書込番号:8621744

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/10 13:54(1年以上前)

AFフレームを中央一点に設定すればよろしいのでは?

書込番号:8621839

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/11/10 14:00(1年以上前)

kgbjapanさん初めまして

E-510→520「買い替え組」です。
結論から言いますとAF動作は変わりませんでした。
   510→下取り→520→購入
なので2機種を同時比較したわけではありませんが「感覚」として殆ど変化は感じません。
また520はコントラストAFに対応しているのでライブビューではまた違った使用感になると思いますが私はライブビューを全く使用しないので特に恩恵はありませんでした。

kgbjapanさんの仰るような中央ポイントに合わずに不自由?を感じる事はあまりなく、AFの不具合という認識はありません。恐らく520に買い替えても同じような結果しか得られないんじゃないでしょうか。

逆にE-3のようなAFポイントが沢山あっても自分が意図したポイントを選んでくれることはないので、ピンを置くべき構図を決め、一点で合わせるのが賢い使い方なのかも知れません。

書込番号:8621851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/11/10 15:06(1年以上前)

kgbjapanさん こんにちは。

 測距点の位置を指定しなければ、構図の中の一番近い部分からピントを合わせていく
 というのはやはり、しょうがないように思います。
 E-510,E-520どちらも使っておりますが、その動きは同じです。

 他の方もおっしゃっているように、AFポイントを中央一点に合わせ、カメラを振っていくか
 フレーミングごとにAFポイントを変えながら撮影する、のが良いように思います。
 もともと測距点が3点しかない機種ですので、イメージ通りの絵にならないのならば、
 マニュアルフォーカスがよろしいかと思います。
 

書込番号:8622009

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/11/10 16:39(1年以上前)

⇒さん、ちいろさん、ハラデップリさん、皆様早速のご回答ありがとうございます。

私の希望は520にしても変わらないということで納得しました。
解決としてはシチュエーションに応じて中央1点に変えるようにします。
蛇足ながら決してAFの不具合として捉えてるのではなく、私の癖と本機の癖が微妙に合わないというレベルとは理解はしております。
520の価格が下がってきたので買換えの誘惑にかられておりましたが、当面510を大事に使って行きます(次期モデルまで?)

書込番号:8622263

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/14 12:29(1年以上前)

カメラは撮影者の流儀を知りませんから、撮影者の希望通りに動いてくれる可能性は原則ゼロと見ていいと思います。
カメラが撮影者の流儀をQ&A形式で入力して、そこから推論すれば面白い物が作れるかも知れません。
そんな事しなくてもカメラの測距点決定のアルゴリズム(クセ)を公表してくれればいいんですけどね。
相方(カメラ)の出方が予測できれば撮影者の方で合わせればいいんですから。 そっちの方がよほど現実的かな。

書込番号:8638662

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/11/14 18:12(1年以上前)

XJR1250さんコメントありがとうございます。

>相方(カメラ)の出方が予測できれば撮影者の方で合わせればいいんですから。 

そうなんですがね・・・・・・・
それが従来使っていたコンデジと比べると読み辛い。
自動機構を否定する訳ではないですが、車やPCでも電子制御が高度化するほど癖が読み辛く、便利な面とありがた迷惑な面と。
店頭で触っただけですが、D90とD60と比べてもAFポイントを予測し易いのはD60でした。

書込番号:8639541

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング