『ファインダー』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ボディ

ボディ内手ぶれ補正&ハイスピードイメージャAF採用ライブビュー搭載の1000万画素デジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

E-520 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション

E-520 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ボディの価格比較
  • E-520 ボディの中古価格比較
  • E-520 ボディの買取価格
  • E-520 ボディのスペック・仕様
  • E-520 ボディの純正オプション
  • E-520 ボディのレビュー
  • E-520 ボディのクチコミ
  • E-520 ボディの画像・動画
  • E-520 ボディのピックアップリスト
  • E-520 ボディのオークション


「E-520 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-520 ボディを新規書き込みE-520 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2008/11/14 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

夏に購入して、ずっと使っています。
使いやすい、いいカメラだと思います。
何より色合いがきれいですね。
オリンパスブルーもなかなか魅力的です。
唯一の不満がファインダーです。
まず小さい。そして情報表示が像の右上。
見づらいことこの上ない。
カメラ自体は良いのに、何でこんな最低のファインダーなんだろう、と思うのです。

みなさん、どう思われますか?

書込番号:8638718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/14 12:57(1年以上前)

ファインダー表示については、本日の書き込みNo[8638381]でも同じご意見の方が・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811126/SortID=8638381/

書込番号:8638762

ナイスクチコミ!0


凛猫さん
クチコミ投稿数:33件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/11/14 13:07(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

こんにちわ。
当方も初夏あたりから使っていますが、初心者でなかなか上達できず、日々悪戦苦闘してます(≧∀≦)

使いやすく、また写真が撮りたくなるとても良いカメラだと思います♪

只、仰られるようにファインダーの情報は意識して見ないと把握するのは難しいですね。

ですので、情報は液晶画面で確認しています(^-^)

書込番号:8638790

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 20:22(1年以上前)

そりゃあフォーサーズだからでしょう。
重量制限のある中で倍率とアスペクト考えたら致し方ないかと。

書込番号:8640051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件

2008/11/14 21:07(1年以上前)

帰宅して、PCから見ています。
返信、ありがとうございます。

花とオジさん
ありがとうございます。
早速見に行ってきました。520ボディの掲示板しか見てませんでした。


凛猫さん
ファインダー表示は下部が当たり前です。
私はこのカメラでは表示を見なくなっちゃいました。
パナのマグニを付けてからはなおさらです。


ポルタさん
フォーサーズだから・・・宿命ってやつですか・・・
フォーサーズはライブビューを先導して来ましたね。
従来のファインダー重視からの転換を考えているのかもですね。


今度発売されるE−30は下部に表示が来るようですし、
倍率も大きいみたいですね。
こちらを実際に手にとってファインダーをのぞいてみて、
許容範囲なら購入を検討したいです。

書込番号:8640270

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/11/15 22:54(1年以上前)

構造とコスト的にフォーサーズ3桁機の光学系のファインダーは
これ以上は無理でしょう。
私も右側表示は見にくくてしかたありません。

いっそEVFにしてくれたほうが良いです。

パナのG1を使っていて、
こっちのほうが格段に見やすいし、
私的にはEVFであることのメリットの方が多いですね。

EVFもパナ製なので出来が良いのでしょう、
オリンパスに供与してあげて欲しいです。

書込番号:8645873

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 01:40(1年以上前)

>>ミノルタファンになりましたさん
フォーサーズは素子が小さい分、ライバルのAPS-C機に比べ拡大率を上げなければならず
また、縦が長いためペンタ部が頭でっかちになりやすいです。
表示部をファインダー下部に持ってくるとさらに高さを稼がねばならず
小型化の制約のもとではどうにも苦しいところなのでしょう。
個人的には頭でっかちで構わないから大きなファインダーにしてくれた方が嬉しいのですが。
そういう意味で、筐体が大きくはなりますがE-30には期待しています。
(アイポイントが高くマグニファイヤーとの相性が良さそうなのも楽しみです)

jet_bさん
G1のEVFはなかなか優れものですよね。
特にMF時の拡大機能は実に便利で、また移行がシームレスでなかなか快適です。
フランジバックが短くマウントアダプタが充実するであろうマイクロフォーサーズに
大変マッチした理に適ったアプローチだと思います。
オリのフォーサーズエントリー機に導入されるならそれもアリかと感じます。

書込番号:8646746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 03:16(1年以上前)

ファインダー像は確かに小さいですが、構図全体を見渡すには
ちょうどいいと感じます。
ただし、マニュアルフォーカスをするにはピントがあっているかどうか
分かりにくいです。
昨日店頭でE-3とE-520に12-60をつけてMFしてみたのですが、やっぱり
E-3ならMFしやすいけどE-520は無理じゃないけどちょっとつらいという
感じでした。しかし、MFのしやすさはスクリーンのマットさ加減などにも
よるらしいですから、単に大効ければいいものでもないのでしょう。

次にSSと絞りの情報が右上に出ることについては、私は特に見づらいとは
思いません。下に出るカメラを使ったことがないからかも知れませんが。


書込番号:8647001

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/16 22:01(1年以上前)

>MFのしやすさはスクリーンのマットさ加減などにも
よるらしいですから

フォーカシングスクリーンの影響は大きいですね。
社外品になりますが、マイクロプリズムがあるものは
MFしやすいですよ、ピントあわせも簡単ですしね〜

パナG1のEVFはとても優秀ですが
EVFはどうも眼が疲れやすくて私には合いません。
やはり、光学ファインダーが好きです。

書込番号:8650515

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-520 ボディ
オリンパス

E-520 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング