『温かく見守りたいな。』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

温かく見守りたいな。

2008/09/14 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:419件

こんにちは。

いきなりの発表で皆さん色んな意見が飛び交ってます。
まず一眼デジカメでないとか・・

大きすぎる・小さすぎて不安とか
オリンパスに期待するとか。

賛否両論の意見で荒れ放題状態に見えるのは私だけかな?

機種の位置づけは、デジタルレンズ交換カメラならいいかなぁ?と思ってます。

第1号機なので温かく見守って今後のオリンパスやパナソニック期待しましょう。
もう発表になったものは仕方がないので。

まだ色んな撮影サンプルも出てない状態なので・・・
カメラ用語など詳しい事は全くわからないですが。
一応書き込みさせて頂きました。

書込番号:8347621

ナイスクチコミ!4


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 11:17(1年以上前)

> 賛否両論の意見で荒れ放題状態に見えるのは私だけかな?

コンパクトデジカメの新機種が出ても、多くの一眼ユーザーさんはあまり気にしませんよね。
それだけ皆さん注目していたと言うことで、マイクロフォーサーズにとって良いことではないでしょうか。


> 今後のオリンパスやパナソニック期待しましょう。

いやぁ、この2社が頑張って貰うのは当然として(笑)、シグマのフォビオン搭載機を期待します。(^^;
出来ればフジのハニカム機もあったらなぁ。
あっ、ついでにコダック素子を積んだボディで、コダックブルー復活もありですよね。

# 過大な妄想、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:8347655

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/14 11:29(1年以上前)

冷静になって見るとあれだけ大きな液晶を背負ってるのであの大きさは、致し方ないのではないだろうかと思いました。
L1の様な箱型にしたらもっと大型に見えてしまうでしょうね。

小生は、出るであろうオリンパス機と見比べてどちらかを買うでしょうね。
お散歩カメラとしてはE-410より一回り小さいのが魅力的です。重さにしてもE-420より100gも重い訳ではないしね。

書込番号:8347700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/14 11:32(1年以上前)

ソフトンピースさん
この機種に対しては、特にコンパクトデジカメユーザーよりも、デジイチをすでに保有していて、サブ機としてこの機種に期待するという方の書き込みが非常に多いように感じます。ですので、過大な期待がされていることから、厳しい意見が多いのかなと思います。
当方もマイクロフォーサーズの発表で、現行のオリンパスのE-4x0系ボディは駆逐されてしまうのではないかという想像をしていましたが、今回の発表だけを見れば大丈夫かな?という一安心と(当方E-410ユーザですので(^^;)拍子抜け感の両方が入り混じった感情で、今回の発表を見守っています。
マイクロフォーサーズ機も1機種だけの発表で終わりということではなく、レンズのラインアップのロードマップも出されていますし、次機種も予定されているということですので、今後の動向を見守りたいと思います。

書込番号:8347710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/14 11:40(1年以上前)

「一眼」の標記の件ですけどね。。。

私は、個人的には良いんじゃないかな??・・って。。。

世の中。。。もうコンデジが基準であって。。。
銀塩ノスタルジーな方が、「一眼レフ」と「一眼」をミスリードするとは思えないんですよね。。。

だいたい「ネオ一眼」だって、一眼レフの「形」をしたコンデジって意味の造語だし。。。
コンデジ基準なユーザーが、レフの有る無し。。。ていうか?レフの存在意義までこだわるだろうか??(レフの存在理由すら説明するのに困難でしょ??)
ソニーα350/300のスマッシュヒットを見れば。。。個人的にはそれが現実だと思います。

そんなに目くじら立てなくても。。。と、思うんですよ。
まさしく、暖かく見守ってあげて・・・って感じなのですけど。。。

書込番号:8347747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/14 11:56(1年以上前)

こんにちは。
ToruKunさん LE-8Tさん 暗夜行路さん #4001さん 

でっかいボディーにレンズが付いていれば一般の方は
一眼デジカメと思うと思います。
オークションなどでも富士の100FSのQ&Aでレンズは交換できますか?
との書き込みを見た事があります。

レフって言葉は最近教えてもらい意味がわかってきましたし
高画素=綺麗と思ってるのとおなじかな?とも思います。

デジタル一眼レフを持っていてサブに持つ方には、腹立たしいかなとも思います。
デジカメ初心者様は小さいなぁ凄い一眼デジカメだなぁと思うと思います。

後はいかにメーカー様や販売店様がどういった対応で説明するかだと思います。

書込番号:8347805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/14 12:34(1年以上前)

メーカー(パナ)も販売員さんも・・・コンデジが基準ですから(笑
気にしてないと思いますよ。。。

レフ=ミラーが、どんだけ「一眼レフ」カメラにとって重要な物か???
一眼レフカメラで一番コストのかかっているのがミラーボックス(AFユニット含む)〜ファインダーの光路だと思いますよ。

キヤノンとニコン以外のカメラメーカーが高速連写機を作れないのも。。。
このミラーボックスの耐久性と精密性を持ったメカを作るノウハウが無いからだと思います。

まさしくカメラの心臓部に当たるのがレフ=ミラーなわけで。。。

これを、取っ払うと言うのは。。。レフの存在意義を知る人間にとっては許し難い??かな???(笑

でも・・・逆にコンデジ目線でみれば。。。レフは「必要悪」みたいなもので。。。
ミラーショックは有るは・・・音はデカイは・・・ライブビューには邪魔なだけ・・・
なんで、そこまでこだわるの???ワケわかんねえ〜??・・・ってなもんでしょ(笑

書込番号:8347960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 12:48(1年以上前)

いちいちイチャモン付ける頭の固い年寄りの方が色々言ってますが、小さくコンパクトなカメラの登場は新時代の幕開けと思います
新しいものは批判と共に訪れるのは必然

書込番号:8348031

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 12:49(1年以上前)

#4001さん

> なんで、そこまでこだわるの???ワケわかんねえ〜??・・・ってなもんでしょ(笑

そりゃあ、見やすい光学ファインダーと高速な位相差AFのために・・・と思ってましたが。

G1のLVFは結構見やすそうな感じですよね。
そしてL10比、3倍高速化されたというコントラストAF。

早く実機を触ってみたいです。(^^;

# もう触られた方もいるみたいですね。
# ショールームとかなかなかいく時間が取れないので、量販店に並ぶ10/31までガマンします。

書込番号:8348037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/14 13:35(1年以上前)

ソフトンピースさん
こんにちは。

>温かく見守りたいな。
同感です。

なにごとも最初に行動するのは、勇気が要りますね。
新しいもの好きな人、新しいもの・見知らぬもの嫌いの人とあるわけですが、年齢そのものではなくて、人生経験の少ない幼児とか、逆に豊富な人生経験が、かえって頭脳を老化させている人とかほど、この後者の割合が多くなると思います。
新しいもの好きは、人間力の最盛期を示すと思います。

人類だけが、この地球上で文明と繁栄を得たのは、人間存在の本質が新しもの好きだからだったと仮定したのは、ワトソンだったかな。

興味津津で、暖かく見守りたいです。
後から続々と、他社からも新規格が出てくる呼び水になればいいなと。

書込番号:8348232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/14 14:33(1年以上前)

実際に発売されてからでないと、スペックだけで判断するのは早すぎると思います。
ニコンD40の発表時も、「レンズに制約があるので、売れないだろう」という予想が
かなり多かったのですが、実際にはかなり売れました。

書込番号:8348422

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/14 14:48(1年以上前)

ほんとにいい子だねー。(笑)

そうだよね。
まだ新しいコンセプトのカメラだからどうしても否定的に見えてしまうんでしょう。
いつの時代も、これまで全く違うものが出てくると、それを消化できるまでには
少し時間がかかるようです。

「小さなレンズ交換一眼」も、「多色の一眼」も初めての試みで、自ら市場を創造してやろう
という気概のパナソニックには期待したいね。

初代DMC-FZ1ユーザーの私はこのヘンテコリンなデジイチに期待しています。
青いのが欲しいかも。^^

書込番号:8348474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/14 15:01(1年以上前)

G1のコンセプトは非常に良いと思います。
が、発売前とはいえ値段が高すぎるような気がしますね。

書込番号:8348520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/09/14 15:08(1年以上前)

酷評多々ありますが、
私にはさほど荒れているようには見えません。
マイクロフォーサーズ自体の批判は少なく、
むしろ期待している意見の方が多いと思います。
素人も玄人も、小さくて綺麗に写るものは大歓迎でしょう。
ちなみに、私は名前は何でもいいです。

書込番号:8348547

ナイスクチコミ!1


immanuelさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/14 15:23(1年以上前)

質問ですが、
LVF(ライブビューファインダー)は何のためにあるんでしょうか?
光学ファインダーじゃなければライブビュー液晶画面と同じだと思うんですが・・・

書込番号:8348610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/14 15:27(1年以上前)

immanuelさん 

手ブレしたくない時にライブビューファインダーの方が
安定して撮影できるからかなぁ?
あまり詳しくないので素人の意見として書きました。

書込番号:8348627

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 15:30(1年以上前)

immanuelさん

明るい屋外だと背面液晶は見にくくないですか?
手で光を遮りながら見たこととかありません?(^^;

書込番号:8348642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/09/14 15:40(1年以上前)

>いちいちイチャモン付ける頭の固い年寄りの方が色々言ってますが、

頭の固いジジイですが、今のハイブリッドデジ一眼”レフレックス”より期待の持てるコンセプトだと評価しています。

その昔LPからCDへの過渡期には"アナログだ"いや"デジタルだ"といったほとんど不毛の感情論ともとれる論議が数年間続いたと記憶しています。今やデジタルが当たり前の時代ですが。
基本的にはコンデジに高解像度EVFをビルトインしてレンズ交換式にしたもので撮像素子のエリアフォーマットが規定されているもののようですが。
デジ一眼 ”レフ"にはレスポンスなどでまだまだでしょうが、要素技術の進歩しだいで魅力的なデジカメに育ってくるのでは。

選択の幅が広がるのは良いことでは。

書込番号:8348675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 15:47(1年以上前)

正直レフがどうだとか拘ってレスする事自体がアホくさい
あと3年もしたら、EVFは当たり前の機能として息づく
いかに進化して行くかに期待大

書込番号:8348705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/14 15:49(1年以上前)

ToruKunさん〜〜

確かに液晶だけだと太陽ガンガンの晴天時に見難いですね。
TZ5でも液晶の明るさを
上げないと見えない場合もありました。

書込番号:8348712

ナイスクチコミ!0


immanuelさん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/14 15:55(1年以上前)

スレ主さん、ToruKunさん、早速ご返事ありがとうございます。
やはりファインダーの方が写しやすいからなんでしょうね。私もE-520で液晶画面じゃなくてほとんどファインダーを見て撮影してますから。

でも、コンデジの主な機種は液晶画面だけだから、慣れればそれで十分かもしれませんよ。

それにしても、液晶画面をファインダーで覗くというのはどんな感じなのかな。発売されたら一度店頭で見てみたいですね。

書込番号:8348736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/14 15:58(1年以上前)

immanuelさん〜〜

2つあれば一石二鳥だし良い事だと思いますよ。
使いたい方で撮影すればいいとおもいます(o゚▽゚)oニパッ

書込番号:8348754

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 15:59(1年以上前)

immanuelさん

> 液晶画面をファインダーで覗くというのはどんな感じなのかな。発売されたら一度店頭で見てみたいですね。

あれ?
見たこと無いですか?

コンデジの薄型ではないやつには大抵搭載されています。
お店に行けば見られると思いますよ。(^^;

書込番号:8348759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/14 16:31(1年以上前)


>ソフトンピースさん

こんにちは

子供の発表会などで隣で一眼レフで連写されたらなんて想像すると・・・

美術館やレストランにもあの音は似合いません。

ミラーレスが普及するのは歓迎すべきですよね。

個人的にはミラーありの方が趣味としては好きだけど・・・場面場面ではミラーレス歓迎です。

山登りや海外旅行なんかも・・・

書込番号:8348900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/14 16:34(1年以上前)

本日仕事でして休憩時間に覗いてみたら私の欲しいそうなカメラが・・・・♪

前からデジイチ欲しかったんですが嫁から「大きなカメラはいらん!!」と言われ
あきらめてた私にはこのカメラ、かなり魅力的に映ってます♪(コンフォートレッド欲しい)

ちなみにさっきこの商品知ったので正体は全くわかってませんw
謳い文句の「世界一小さい一眼デジカメ」ってだけで惹かれてます♪
(どちらかというとパナよりSONYが好きなんですがこの機種なら裏切れそうw)

カメラは好きなほうですが凝っているわけでもない一般素人なんで
なんとなく「デジイチ」な感じならOK♪(ちなみに今の愛機はフジのS5000)

この機種なら嫁が子供の行事で使っているAPS一眼(腐りかけw)と大きさは
変わらない・・・・ちゅうかコッチの方が小さそうなんで嫁にもいいと思うんだけどなぁ〜

でも小さめのS5000すら使うの嫌がる嫁に「これ買って♪」が通じるのだろうか(汗





カメラに詳しい先輩方、メカ好きだけどカメラ音痴な私(+嫁)にこれって使えそうですか??

書込番号:8348917

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 17:28(1年以上前)

LC1&R1から今はK20D。
LC1もR1も好きでした。
一番の問題がAFの遅さとファインダーの見難さ。

今回の144万ドットEVFとAFの合焦速度は期待大。

ただ、あのREDはどうもお洒落でない。
ライブビューは本当はR1のような「レンズの直線状にあるライブビュー」がすきです。

>松本氏は、「コントラストAFの合焦速度に満足してはいなかった。
さらに高速なコントラストAFをと開発してきた」と話した。
AFの合焦速度は、従来モデル「LUMIX DMC-L10」の1/3に短縮した。
「位相差AFに比べても遜色ない速度」(松本氏)と胸を張る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9209.html

書込番号:8349142

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/09/14 22:51(1年以上前)

>後はいかにメーカー様や販売店様がどういった対応で説明するかだと思います。

ジャパネットの高田明社長の商品説明も聞いてみたい・・・。

書込番号:8350885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング