『4/3レンズ用マウントアダプターの厚みは?』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

『4/3レンズ用マウントアダプターの厚みは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

4/3レンズ用マウントアダプターの厚みは?

2008/09/22 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

隠居人と申します。
E−420と35ミリ、50ミリなどのマクロレンズを持っています。
これらのレンズをマウントアダプターを介するとμ4/3機に取り付け可能らしいですが、
このマウントアダプターの厚みは如何ほどあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

フォトキナでオリンパスのμ4/3機のモックアップが発表されましたが、パナと形態が違いすぎ、
4/3機用の交換レンズはデザイン的に装着しづらい気がしています。
むしろパナのG1の方が一眼の形態をしていますので、違和感なく装着出来るかなと?
ただ、マウントアダプタの厚みが20〜30ミリ位もあると、ちょっと?かなと思っています。

書込番号:8395562

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/09/22 22:28(1年以上前)

多分出っ張りは20mm程度じゃないでしょうか。
フランジバックなるものを普通のフォーサーズと同じにしないといけないと思うので。
カメラへの装着部を含めた厚みは24mmみたいです。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html

書込番号:8395649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 22:41(1年以上前)

フォーサーズのフランジバックは、38.67mmm
マイクロフォーサーズのフランジバックは、約20mmなので
マウントアダプターの厚みは19mm程度になるのでしょうか。

でも、既存のフォーサーズ用レンズは
オートフォーカス未対応のレンズが多いので
マニュアルでピント合わせをすることになると思いますので
G1の液晶やEVFの性能がポイントですね。

書込番号:8395759

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2008/09/22 22:44(1年以上前)

一体型さん。

早速教えてくださってありがとうございます。
24ミリとのことですね。4/3機のマクロレンズの胴長はそんなに長くないので、
まあなんとか、違和感なくいけるかなと?
ただ、マクロレンズはコントラストAFに確か対応していないので、マニュアル
フォーカスになりますね。花などの接写はどっちみちマニュアルフォーカスを
使うのでいいのですが、ポートレートなどはオートフォーカスが使えないとなると
ちょっと、やりにくいような気がしますけど。
現物が見られたら、実際マクロレンズを装着してどんな具合か確認したいと思っています。

書込番号:8395784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/23 19:58(1年以上前)

従来型 Mount Adapter を自作した経験から言うと,実際の Flange Focus は 38.3mm 前後です. 概数ですが 1-1/2" (38.1mm)のインチ刻みの数字を念頭に置いての設計かも知れませんね. 同様に推測すると,Micro FOUR Thirds の方は,3/4" (19.05mm)を概数にして,僅かに厚めとすると,「約 20mm」とも良く合いますね.

だとすると,Adapter の厚みは,3/4" 程度で,19mm 台前半,19.05mm から 19.3mm と予想するのが妥当と想います.

この掲示板に書くのは憚られますが,Panasonic G1 で萎えてしまった購買意欲が,Olympus の Mock-Up で一気に復活しました. 私以外にも,Micro FOUR THIRDS 規格発表時点で想像した製品は,Panasonic 初号機よりも,Olympus のConcept Mock-Up の方が近かった人が多いのではないですかね?

書込番号:8400755

ナイスクチコミ!0


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/25 21:48(1年以上前)

マウント口径をわずか6ミリ小さくするでけでどれだけ効果があるのでしょうか。口径を同じにしてアダプタなしで装着できるようにならなかったのでしょうか。

書込番号:8411857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/25 22:32(1年以上前)

cancan2さん

>マウント口径をわずか6ミリ小さくするでけでどれだけ効果があるのでしょうか。

そうですか?小さなボディにはマウント径を6mm小さくするだけで今後何かの機能ユニット数個分のスペースを確保できるならその差は大きく無いですか?

書込番号:8412156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/25 22:57(1年以上前)

cancan2さん

> 口径を同じにしてアダプタなしで装着できるようにならなかったのでしょうか。

フランジバックの長さを半分にしてしまったのですから、仮に口径を同じにしても、アダプタなしでは使いものにならないでしょう。

そう考えると、4/3用とμ4/3用でレンズマウントを変えているのは、レンズの付け間違いを減らすためにもいいのかもしれません。

書込番号:8412330

ナイスクチコミ!0


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/27 17:07(1年以上前)

マウント口径変更するなら、もっと大胆にしてコンパクトデジカメでレンズ交換できるようなイメージで(ちょっとおもちゃみたいで頼りないようにも思いますが)あれば。マウントアダプタなくて、本体側で何らかの機構で装着できるとか。

書込番号:8420339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング