『おしえてくださーい』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてくださーい

2008/11/28 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 syou!さん
クチコミ投稿数:24件

皆様初めまして、
最近書店で「ルミックス G1 手帳」なる雑誌を手に取り見ましたところ
その掲載写真の模写が大変気に入りました。
ところが、LOMO風と言いますか、ノスタルジック(トイカメラ風)な画像は「G1」でそのまま撮ったのでは無いと思われます。
この様なLOMO風画像は「G1」のカメラ設定にて可能なのでしょうか?
それともレタッチソフトにて加工を経ているのでしょうか?
書籍の中にはそういった説明文言が無く、メーカーにも問い合わせを試みたのですが詳細は解らずでして…思い切ってこの板で伺ってみようと思いました。
どなたか「ルミックス G1 手帳」をご覧になられた方で、斯様な風合い処理にお詳しいお方いらっしゃいましたら何卒ご教授お願い申し上げます。m(__)m

書込番号:8703386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/11/28 19:49(1年以上前)

全く同感です。

各写真データ以外の何かがある、と推察されますが、
撮影者のノウハウに関係することなので非公開なのかもしれません。

でもこれからは軽薄短小の時代です。
せっかくのマイクロフォーサーズです。
G1購入計画の方のために、何らかのアドバイスをいただければ幸いです。

それによって私も購入を検討したいと考えております。

書込番号:8703663

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/28 20:04(1年以上前)

LRやsilkypixにはイニシャルでそう言う雰囲気を一発で出すコマンドがありますので、何もG1を買わなくてもお手持ちのコンデジやデジイチの画像でいくらでも加工が出来ます。
G1にそんなピクチャースタイルがあったかな?

書込番号:8703733

ナイスクチコミ!0


m2m2さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/28 22:16(1年以上前)

雑誌を見てないのでなんともいえないですが、G1のフィルムモードにそのままずばり「ノスタルジック」というカラーモードがあります。イメージとしては、銀塩写真のプリントが退色したような感じに写ります。また、キットのレンズはどちらも開放で撮影するとけっこうな周辺減光があるので、それらを合わせて撮影すると、確かにLOMOっぽい描写を作り出すことができそうです。

書込番号:8704392

ナイスクチコミ!0


スレ主 syou!さん
クチコミ投稿数:24件

2008/11/28 23:44(1年以上前)

ご返信有難う御座います!

dankaisedai2さん
ご同感有難う御座います。
  >ノウハウに関係することなので非公開なのかもしれません
ルミックスを推奨するような雑誌なので、「こういうモードでこんな撮影が出来ますよ〜」的な文言があってもよさそうに思ってしまいます。 
LOMAはフィルムカメラしかないので、この雑誌を見たときは思わず衝動買いをしてしまいそうでした^^;

sa55さん
>いくらでも加工が出来ます
はい、なのですが… 加工とは一味違った感じがするのは気のせいでしょうか?
気に入るように加工するのにも結構手間が掛かったりしますので興味を惹かれました。

m2m2さん 
   >「ノスタルジック」というカラーモード
やはりこれなのでしょうか?
色だけでなく、エッジのやわらかさも微妙に良い感じでしたのでカラースタイルだけではないような気もいたしまして…

如何せんこの雑誌はちょっと不思議な気がします。
高画質を謳う割には高解像度を強調するようなクッキリ画質の写真もありませんし、LOMO風に仕上げている割には それに関するレシピも無く…
特に「ルミックスG1 手帳」と表題にしていることの意味が 新参者としては理解できないのです^^;;
しかしながら、本書の写真は実に私の感性に響いたのも事実でして、あぁ…どうしたらああいった写真が出来写せるのでしょう〜???

書込番号:8704986

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/29 09:41(1年以上前)

本書は一度パラパラと立ち読みした程度ですが、全体的に彩度とISO感度を意図的に上げた作品が多いと感じました
「特にこの人!」というのを教えていただければ機会がある時にじっくり見て来ますよ

G1のフィルムモードは各モードで彩度・コントラスト・シャープネスを上下2段階づつ微調整できます
ホワイトバランスもかなり自由にいじれるので自分なりに工夫して探るのも楽しいかもしれません

トイカメラ風エフェクトはK-mやE-30に搭載されていますが、後処理でなくその場で結果を見ながら撮影するというのはインスピレーションが湧きそうですね
後でじっくりいじりたいものはRAW撮りして置けばOK
あと壊れる可能性があるので推奨はしませんが、キットレンズにビデオカメラ用のワイコンなどを着けると周辺が流れたり暗くなったりするので表現の幅が広がります

書込番号:8706467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 23:44(1年以上前)

当機種

G1で一眼デビューしました。
ノスタルジックモードで撮った飛行機雲です。
LOMO風かは?ですが、ご参考まで!

書込番号:8710076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 20:41(1年以上前)

参考になった数:141
返信数    : 54
記録でしょうか?

アドビでも試してみましたが、作られた色になってしまいました。
LVF/LCDの機能も使いづらいので、クーリングオフです。
パナソニック商品の開発コンセプトは一般受けし、一般に売れる商品と言う事が勉強できました。皆さんはG1を大切に使い満足度を上げてください。
大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8729282

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング