LUMIX DMC-G1K レンズキット
DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」のレンズキットモデル。市場想定価格は90,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
私は今度大学生になる者です。
前に知り合いや友人の持っているデジタル一眼レフカメラを触らせてもらったり等でものすごく欲しいと思うようになり、この度、大学生になるにあたりデジタル一眼レフカメラを購入することを決意いたしました。
本当に初心者なんで、そこまで機能の高いものは求めていませんが、買うならばコストパフォーマンスの良いもの、と考えております。
そこでたどりついたのがこれなんですが、レンズキットがついていたり、性能的にもよさそうな雰囲気がありますし、また、評価も高いですし、大丈夫かなとは思っているのですが、そこのあたりはいかがですか。
また、これ以外に初心者におすすめのものがあれば教えていただければと思います。ちなみに予算は50000円程度です。
書込番号:11141841
1点

はじめまして、虎JIROと申します。
私も衝動に駆られ、デジタル一眼レフを手にした一人です。
予算50000円以内でしたら、「Nikon D3000 レンズキット」も良いかと思います。
撮影するまでのガイド機能が搭載されていますので、操作を覚えやすいです。
私のカメラ初心者仲間は、このD3000からスタートしている者も多いですよ。
余談になりますが、私はデジタル一眼レフカメラの特徴を知るために、望遠ズームレンズがセットとなったダブルズームキットを購入しました!
キタムラのネット中古ですと、型は古いものですが状態のきれいなダブルズームキットがご希望の予算内でも見つかるでしょう!
私は上記サイトで見つけた「PENTAX k-mダブルズームキット」(美品)を39800円で購入しました。
当クチコミ欄の商品に関する情報はご提供できず、申し訳ありませんが、何か参考にしていただけましたら幸いです。
書込番号:11142032
0点

一眼レフを始めたい、という意味を
「写真を撮ることを趣味として楽しみたい」ということであるならば、
コストは予算内でしょうが、パフォーマンス不足だと思います。
比較論ではありますが、具体的には、
・高感度の能力不足
・交換レンズの選択の幅が狭いこと
・光学ファインダーがないこと
・その他
値段の事もありますが、せめて APS-C サイズの一眼レフボディに、
F2.8 通しのズーム(安いところでは タムロン A16)を検討されるのがいいと思います。
Nikon D3000 もいいですし、Canon Kiss 等をご検討されたほうがいいと思います。
書込番号:11142044
1点

bebezawa0803さん、おはようございます。
DMC-G1は価格.comやカメラに詳しくないマスコミでは「デジタル一眼レフ」で通っていますが、「デジタル一眼レフ」ではありません。
G1などのミラーレス一眼はファインダが付いてなかったり、付いていても液晶ビューファインダで表示遅れがあります。また、オートフォーカス(AF)速度もいわゆるコンパクトデジカメより速いらしいですが、「一眼レフ」より遅いです。(特に望遠の場合)
携帯性やデザインはこれらのミラーレス一眼は良いですが、写真を趣味とされるならば、「デジタル一眼レフ」をお勧めします。
書込番号:11142106
2点

こんにちは bebezawa0803 様
大学ご入学とのこと,おめでとうございます。
私は,このカメラのレンズキットが5万円で買えるならコストパフォーマンスは高いと思います。
しかし,私は一眼レフタイプのカメラのおもしろいところは,レンズを交換しながら,広角や望遠の撮影ができるところと思っており,そういう意味で,レンズキットのレンズに加えてもう1つ,別のレンズを購入なさるところまで含めてコストをお考えになるのがよいと思います。
この分野の製品は,時間がたてば性能は上がって価格が下がる傾向にありますので,もし今すぐ何か撮りたい被写体があるのでなければ,もうしばらくお考えになるのもよいのではないかと思います。
入学式を撮りたい,となると悩むところです。
また,時間がたてばだんだん自分の持っているカメラの性能に満足できなくなり,新しくて性能の良さそうなカメラが欲しくなってくる傾向もあるようです。 そういう意味で,価格よりは性能を重視して購入した方が結局は安上がりという面もあるかもしれません。
しかし,一番最初はどうせわからないのだから,まずは安い機種を買って写真を撮り,自分の要求がもっと具体的にはっきりしてきてから別のカメラに買い換える,という感じで,まずは何でもお買いになってみてはいかがでしょうか?
とりとめのない,変な書き込みですみません。
書込番号:11142204
1点

おはようございます。
私の大学入学は40年以上前になります。
高校時代より、モノクロは自家現像をしていて、大学に入ったらカラーをしたいと思っていたことを思い出しました。(実際にネガフィルムの現像〜全紙までのプリントを行いました。)
他の方も言われていますが、G1などマイクロ4/3機は一眼”レフ”ではありません。
レンズ交換が出来るコンデジです。
”レフ”:ボディ内部にレフレックスミラー(鏡)が有り、レンズを通ってきた光を反射させ、光学ファインダーで画像を見ます。
G1:レンズを通った光をセンサーで受け、カメラ内のCPUで画像を作成し、EVF(液晶型ファインダー)で見ます。
通常の撮影では余り気にすることはありませんが、今後写真を趣味とされるなら、ニコンやキヤノンなどの一眼レフをお勧めします。(レンズや付属品が、色々と揃っています。)
そうではなく、大学生活を楽しむ為の小道具、大学生活を記録する為の道具…、等の用途では、G1/GH1などマイクロ4/3機は面白いと思います。
現時点ではレンズ群が揃っているとは言えませんが、一般的な、日常の撮影なら、十分でしょう。
デジカメ自体、全くの初めてなら、フツーのコンデジ(パナなら、FX66など)でも良いと思います。
また、1台で、広角から(超)望遠まで、何でも撮りたい と言われるなら、パナのFZ38、キヤノンのSX20 IS、ニコンのP100のような”高倍率ズーム機”もアリではないでしょうか。(これらも、外観は一眼レフに似ていますが、コンデジです。)
いずれにせよ、”欲しい”という衝動で買うのではなく、何故欲しいのか、用途は何かなど、冷静に再検討されてください。
書込番号:11142278
3点

大学入学おめでとうございます。
厳格に予算内に収めるならニコンD3000です。理由は皆さんがおっしゃるとおり。
欲を言うなら、ニコンD5000の方が価格差以上の満足度はあると思います。実店舗購入でレンズキット55000円、ダブルズームキット65000程度です。暗いところに強いのと、視野率100%のバリアングルライブビューがあるので、ファインダー撮影を補完できます。あとアクティブDライティングを使う時もレスポンスの低下がないです。
大学生になると合コンなど室内撮影、離れた席からのノーフラッシュ撮影など必要でしょうからD5000ダブルズームをおすすめします。
D3000は一世代前のセンサー、D5000はニコン中級機と同等画質で値段差以上の差があると思っています。どちらにしても、耐久性、質感抜群で人前に出しても恥ずかしくないでしょう。
書込番号:11142311
1点

>「一眼レフ」より遅いです
一括りに「一眼レフ」として欲しくないです。少なくともペンタックスの「一眼レフ」より、PanaのGシリーズの方が全然早いです(比較にならないほど)。精度は当然ながらコントラストAFの方が良いですし。
キヤノンやニコンと比べると確かに遅いですが。。。
書込番号:11142327
2点

コストパフォーマンスは高いと思います。
他社製品寄りの視点から見た場合はすでに他の方が書いていますので、G1から見た場合の利点をざっと挙げると、
・携帯性に優れる。
G1自体が他の一眼レフと比べると小さく軽いですが、この規格(マイクロフォーサーズ)では例えばGF1のようにさらに小さなボディを選ぶことが可能です。一眼レフの場合は将来的にさらに小さなボディを選ぶことは不可能になります。
また、マイクロフォーサーズはレンズも小さくなりますからシステム全体として見た場合にもコンパクトにまとめることができます。機材が増えれば増えるほど他の規格との差は広がっていくことになります。
・卓越したライブビュー性能。
キヤノンやニコンなどの一眼レフのライブビューは基本的に後からとってつけたようなものなので、多くはごく一般的なコンデジにすら劣るものです。
G1をはじめとするマイクロフォーサーズにおいては規格として初めからボディもレンズもライブビュー専用設計になっていますので、ライブビューで高速かつ精度の高いAFを使うことが可能です。
さらにG1にはライブビュー機能を最大限に生かせるフリーアングル液晶が搭載されていますので、ほぼ顔にくっつけて撮ることを強制される従来の一眼レフと比較すると撮影のアングルや距離の自由度が高くなります。
・キットレンズが割合贅沢。
初心者の方がこういうことをあまり気にする必要はないと思いますが、一応。
キヤノンやニコンなど大手のメーカーはわりとクラス分けがはっきりしていて、キットレンズなどは機能的に割りきった作りになっていることが多いです。パナソニックのキットレンズはレンズの前がクルクル回らなかったり、オートフォーカスとマニュアルフォーカスの連動がスムーズだったりと、キットレンズとしては比較的贅沢な作りになっています。
などが挙げられます。
他にもEVF(電子式ファインダー)ならではの利点とか規格としての動画対応(G1は動画機能はありませんが)などもありますが詳細は省略します。
こういったことを利点と感じられるかどうかは人それぞれですから、ご自分の利用するシチュエーションを想像して選ばれるとよろしいかと思います。
書込番号:11142811
4点

四の五の言わずに、自分の感性を信じて、一度いろんなカメラをいじって決められるのが言いと思います。
液晶ファインダーがどうか、光学ファインダーはどうなのかは、いじって見ないとわからないと思います。
書込番号:11142857
3点

カメラ屋で実物見る場合に 暗いシチュエーションでファインダーを覗いてみてください。
一眼レフのキットレンズは、安価な割にボディに合わせて造りこまれているので良いものが多いです。しかしコストの点でF3.5〜5.6程度の暗いズームレンズとなります。
晴天下では、まったく問題無いですが、夕景、夜景、暗い室内では、光学ファインダーだととても暗くなるので像の確認が辛くなります。この手の写真を撮るベテランが巨大な明るいレンズを使うのは、画質もさることながら、ファインダー像が明るくて撮りやすいことが大きな理由です。
パナの電子ファインダーは、自動で明るさを補正するのでキットの暗いレンズでも明るいファインダー像が見え、撮りやすいです。
ただし、光学ファインダーは見たままの自然な色なのに対して、電子ファインダーはテレビのような微妙にカラーバランスが異なる色になります。これは、好みなので店頭で見てください。
書込番号:11143088
2点

Pana G1とかNikon入門機D3000など使っています。
何を撮るかによって機種選択は変わってきますが、おたずねのCPについては良いカメラです。
Pentax K-xがさらに良いかもしれません。
このカメラはお気軽スナップカメラです。
書込番号:11143210
2点

この \36,500前後の価格<私にはなじみの無いショップが多いのですが> 驚異的!
デジタルカメラに分類される
Canon PowerShot SX20 価格コム最安価格 \38,700
Panasonic LUMIX DMC-G2 価格コム最安価格 \38,480 よりデジタル一眼カメラが、安いなんて!
上で、梶原さんも書かれているように、【私は一眼レフタイプのカメラのおもしろいところは,レンズを交換しながら,広角や望遠の撮影ができるとこ..】と 45-200mm 最安価格 \31,700 とか、14-140mm 最安価格 \68,330 のレンズがすぐ欲しくなると思いますが、なんせこの春からは大学生! 高校時代よりアルバイトが簡単!
bebezawa0803さんが<デジタル一眼レフカメラ>と書かれたのが、狭義の一眼レフの意味か、広義のデジタル一眼の意味かは判りませんが、大学時代に、写真に凝るだけではなく、学生生活の中で<より表現力 豊かな写真を撮りたい・残したい>との意味なら、お勧めと思います。
だだ一つ<この機種は動画機能がありません。それは充分納得ですか?>
私は 中学以来の映像ファンです。
中学2年の時に初めて Pentax一眼を手にし、
高校〜大学時代は、Elmo 8mmを 叔父に借りつつ併用し、
子育て時代は 友人に ベータビデオ外部デッキを借りつつ併用。
価格が手頃になって 8mmビデオ〜8mmデジタルビデオ〜DVDハイビジョンレコーダーを Pentaxと併用。
デジタル時代に入り、3〜4種を ポケットに入れ経験。
高倍率とライカレンズの発色に惹かれ、結婚式等会合と、旅行撮影を目的に
Panasonic LUMIX DMC-FZ10 光学12倍ズーム<400万画素 約550g>
Panasonic LUMIX DMC-FZ20 光学12倍ズーム<500万画素 約520g>
アクセサリーシューが無くなったので、LUMIX DMC-FZ38 は断念。
軽量と動画で
Canon PowerShot S5 IS 光学12倍ズーム<800万画素&動画 約450g>
そして今 S5 IS の 画像、AF、アスペスト切替に不満で
03/23AMに 価格コムで偶然見た【LUMIX CLUB新商品モニター】13:00 締切。
外れるだろうと 一応 DMC-G2W ダブルズームレンズキット 約370g に応募。
なんと<モニター販売に落札>-価格 \85,800-との事で、今どうしょうかと悩んでいる最中。
この DMC-G1は、動画機能が無く 最安価格で \65,000(G1W)前後で推移していたため パスしました。
書込番号:11143376
0点

こんな私みたいな何もわからない者に対して、こんなに短時間でたくさん返信をしていただいて、本当に心から感謝いたします。
返信してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、私は本当に何も知らないんだということを実感いたしました。
もう一度皆様が書いてくださったことを読み直し、また別に勉強した上で、用途は何か冷静にじっくり考えたうえで、どれを購入するか決めることにいたしました。
改めて、本当にありがとうございました。
書込番号:11145208
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





