『フォーサーズのレンズを付けた時の使用感について教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

『フォーサーズのレンズを付けた時の使用感について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
このサイトについてまだ良くわかっていないので、至らぬ点が御座いましたらご容赦下さい。

現在のシステム(下記参照)からマイクロフォーサーズへの移行を検討中です。

本体  E-410
    E-3
レンズ 14-150(パナソニック)
    50マクロ(オリンパス)
    50-200(オリンパス)

質問なのですが、G1にアダプターを介して上記のレンズを装着した場合の、
AFの精度、使用感またその他気になった点(良い点、悪い点も含めて)を
教えていただきたいのです。
それとマニュアルフォーカスでのピントのつかみ具合なんかもわかるとうれしいです。

移行の理由は"軽量化"が主目的です。
チョッと体が悪くなってしまし、重いものをあまり長い時間手に持てません。
担ぐことは出来るんですけどね^^!

E-410は軽いので、50mmマクロ使用時はG1と変わらないだろうというご指摘
もあるかと思います。
ただ、トータルでは機材重量が軽くなるであろうことと、やはりG1はファインダー
が大きいので、マニュアルのフォーカスがし易いのではと感じたからです。

つたない文章で失礼しました。
上記の点、ご教授いただけるとありがたいです。
    

書込番号:10043258

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/24 15:02(1年以上前)

こんにちは
G1に関してはコントラストAF対応レンズのみAFが可能という状況です。
パナソニックHPより
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

不思議なことに、E-P1ではすべては未確認ですが多くのフォーサーズレンズがAFで使えます。
オリのEVF機を待つという考えも出てくるのでは。
ただ、E-P1のAFフレーム枠が大きいことも関連するのでしょう。マクロAFでは合わせにくいとの報告があります。
デジカメウォッチ記事より
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090824_310044.html

私は、パナライカのD Vario 14-50mmF2.8-3.5がG1ではAFが使えないことに落胆し、
一方、E-P1でAFが働いたことに感動を覚えました。

>それとマニュアルフォーカスでのピントのつかみ具合なんかもわかるとうれしいです。
G1にMFの40mmと60mmレンズを装着してみましたが、EVF拡大表示は正確なピント合わせに有効だと思います。

書込番号:10043395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/24 15:52(1年以上前)

写画楽さん、早速のご返事ありがとうございます。

パナのHPに対応表が載っていたのですね。
最後にレンズを購入してから暫く経つので、コントラストAFなどという言葉も
知りませんでした。
なるほど今の持ち玉では、全てMFでしか使用できないのですね・・・
マクロを撮るときでも、一度AFで当ててからMFで微調整することが多いので
不便かもしれません。

E-P1はかなり魅力なんですよね。
ISO1600まで常用というところにはかなり惹かれます。
ただ、ホタル等の撮影には使えないのと、教えて頂いたリンクの記事から判断すると
、当方の使用頻度の高い50mmマクロはストレスがでそうです。
特に花や虫の撮影が多いもので・・・

>オリのEVF機を待つという考えも出てくるのでは。
そですね。
もし発表があれば、すぐにでも欲しいです^^
でも発売される予定はあるのでしょうか?

最近ヨドバシへ買いに行ってしまいそうな勢いだったので、質問してよかったです。
ありがとうございます。

それからブログのお写真素敵ですね!
特にのベネチアの2枚目の写真が好きです。
5Dですか・・・うらやましーです。

書込番号:10043531

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/24 20:27(1年以上前)

E-620にするって手も有りそうですね・・・

パナはレンズしか持っていませんので残念ながら返答出来ませんが、14-150mmならばG1で使えるのではないでしょうか?E-P1でも使えます。17mmよりAFも早い・・

御体 御大事になさってください。

書込番号:10044507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/24 22:58(1年以上前)

LE-8Tさん、
コメントとお気遣いありがとうございます。

E-620も魅力ですよね。
実は最初に書き忘れたのですが、マイクロフォーサーズに目がいってしまった理由には
パナの広角7-14mmの存在もあったのです。
ZDの7-14は素晴らしいとは思いますが、その大きさ故使用頻度が低くなるのは目に見えています。

E-410+パナの14−150
G1+ZD50orパナ7-14(付け替えで使用)
上記の2台体制(E-3はお休み)でいこうと思っていたのですが、なかなか難しいですね・・・。

9月中には新製品の発表等もあるようですので、その頃までには決着をつけたいと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:10045539

ナイスクチコミ!0


DOKENYAさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/26 17:53(1年以上前)

先日、G1のWズームキットとE-P1+パナ7-14、ZD50/2を持って日光の戦場ヶ原などに行ってきましたが、使ったのは、ほとんどG1+パナ45-200とE-P1+パナ7-14でした。
パナ45-200は望遠マクロとして昆虫や花を撮るにはレンズ内手ぶれ防止で良いと思います。結局ZD50/2は出番がありませんでした。
出かける時に、パナのWズームを止めて、パナの14-150にするか、カメラ本体をE-1あたりにするか非常に迷いました。
パナの14-150が1本あるとほとんどこれで済んでしまいますものね。
G1に付けると、バランスが今一ですがAFなど悪くはありません。パナとオリの色合いなどの好みによると思います。

書込番号:10053160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/26 23:20(1年以上前)

DOKENYAさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。

<先日、G1のWズームキットとE-P1+パナ7-14、ZD50/2を持って・・・・
この組み合わせ素晴らしいですね。
とても参考になります。
パナの7-14には何故か手ぶれ補正が付いていないようなので、E-P1との組み合わせは良さそうですね。
私はどちらかというとマクロ写真が多いので、G1+パナ45−200とE-410+パナ14−150の組み合わせですかね。
今まで使っていたZD50-200とパナ45−200の画質に大きな差が感じられなければ、暫くは上記の組み合わせで撮影してみたいです。

E-P1(もしくは後継機)とパナ7-14はその後で・・・
私の腕前では、いっぺんに新しい機種は使えないと思うので・・・

メーカーによる色合いの違いには、さほど気にしていません。
自分の使い方に合った製品であれば良いと思っています。
でも長年オリンパスを使用していたので、やはり一台はオリ機もいつも使える状況にしていたいです。
なので、オリンパスのマイクロ2号機には期待しているのです。
(ちょっと脱線ですが、本当はE-410が高感度に強くなって、ファインダーとAFが向上してくれれば私の場合それで十分なのです。手ぶれ補正やフィルターは無くてもOK)

昨日までは9月まで様子見のはずが・・・G1が猛烈に欲しくなっています^^!

悩ましい情報、ありがとうございます。



書込番号:10054912

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング