『E-P1との使い分け』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオークション
RSS


「LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-P1との使い分け

2009/08/13 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

E-P1のパンケーキセットを購入後(\98,800)、追加レンズが欲しくなり、
こちらのG1ダブルズームキットを購入して(\58,800)、
追加レンズ2本をゲットしボディを売却する計画をしていましたが、
実物を手にしてしまったが最後、G1ボディも手元に残すことになってしまいました。
可動式のライブビューと、ぬんめりとした塗装の質感がたまりませんね。

もしボディを売却していたら、14-45mm1本の価格で2本手にできていたのですが…
ポジティブに考えると、レンズ2本の価格でボディが付いてきたということになります。

というわけで、現在のマイクロフォーサーズの資産としては、

【ボディ】
E-P1
Lumix G1

【レンズ】
ZD 17mm パンケーキ
LUMIX G VARIO 14-45mm
LUMIX G VARIO 45-200mm

になります。初心者ですので、古いレンズ資産等はありません。

私のプロファイルとしては、

・1歳の子どもと、室内でのネコ撮り中心
・風景写真など、人物が入らない写真には興味なし
・旅行好き

です。

他には、

・Canon Kiss X3 ボディ
・EF-S 18-55mm IS (Kiss X3 レンズキットで購入)
・Canon 50mm F1.8
・Sigma 30mm F1.4

を持っています。室内の子ども撮りのために、Sigma 30mm を付けっぱなしです。
Kiss DNを持っていた際に撒き餌レンズを購入してしまい、
以来、レンズ沼に入り込みつつあります。

あまり使い分けのイメージのないままに、
3種のボディ&レンズを揃えてしまったのですが、
今後、どのように整理していけばいいか、悩み中です。

Kiss X3 はともかくとして、E-P1とLumix G1のダブル持ちの方は多いかと思い、
皆さまの使い分けの状況について、質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:9992756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/13 16:06(1年以上前)

 G1ユーザーですが・・・

 カメラの完成度、なかなかどうしてG1、いいですよね。

 G1にはボディーないてぶれ補正が無いのでパンケーキでは手振れ補正がありませんが、ライブビューが秀逸だと思うので(ピント合わせも早い)、G1も残しておくことをお勧めいたします。

 特にG1はローアングル、ハイアングル撮影でE-P1にアドバンテージがあると思っています。

書込番号:9992940

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/13 16:24(1年以上前)

こんばんは
G1が先行、E-P1の買い増しです。
目的は海外などの旅行用途ですね。(あるいは重要な撮影機会のバックアップ)
同じマウントのボディーが二系統あると、不測の事態があったときに対処しやすいですから。
また、治安の良いところばかりではないので、レンズ交換で目立ちたくないことがあります。
一方に(超)広角ズーム、他方にこれから出そうな20mmF1.7(予定)などをつけてテンポよく切り替え撮影ができるでしょうし。
後は持参するとなると軽量なZD40-150mmF4-5.6+アダプターかな。

普段は、E-P1を持ち出すことが多いですね。

書込番号:9992998

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/08/15 03:45(1年以上前)

常にレンズ違いのDMC-G1を3台ぶら下げて歩いているところへE-P1レンズキットを買い増ししたおおばか者です。

3色コンプリートしたG1艦隊には、それぞれ以下のように役割分担させています。

14- 45mm標準ズーム :黒
45-200mm望遠ズーム :赤
7- 14mm超広角ズーム:青

単純に、既に所有しているPanasonic Lumix G VARIOの7-14mmや45-200mmを装着して、どんな写真が取れるのかを試してみたかっただけとも言います。

 つまり、「DMC-G1とレンズが共用できる」というのが最大の理由で、あわよくば3台のG1が全てトラブッた時のための4台目に、という位置づけ。G1の1台くらいは、たまに貸し出しする事もありますしね。

 E-P1にはAF精度の関係で“Lumix G VARIO 14-45mm”を付けッパにして“お散歩カメラ”になってます。もっとも、“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6”の方がネイチャーマクロには適正が高そうな事がわかったので、“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm ”もポケットにでも放り込んでお供させても良いかと思ってます。

参考↓
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/olympuse-p1-ae3.html

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/olympuse-p1-1b3.html

レイノックスやニコンのφ52mmのワイコンが話題に上ってますし、過去にはテレコンの話もありましたので、そういったものを利用する事で予算を掛けずに撮影域を広げるのも宜しいかと思います。

書込番号:9999953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/15 20:30(1年以上前)

皆さま、早速のレスありがとうございます。

★ridinghorseさん

>G1にはボディーないてぶれ補正が無いのでパンケーキでは手振れ補正がありませんが

G14-45をE-P1に付けたときに、ボディの補正とレンズの補正のどちらを優先させたら
よいのか、わからないのですが、これはスレ違いですね…

>ライブビューが秀逸だと思うので(ピント合わせも早い)

AFの挙動は、ほんと早いです。パンケーキの出番がなくなるかも…

>特にG1はローアングル、ハイアングル撮影でE-P1にアドバンテージがあると思っています。

可動式のライブビューは思っていたより楽しいですね!
今後、いろんなアングルを試してみたいと思います。


★写画楽さん
>同じマウントのボディーが二系統あると、

2つのボディを持ち出すというのは考えもしませんでした!
確かにレンズ交換も面倒ですし、ボディ自体が小さくて軽いので、
それほど負担にもなりませんね。

>一方に(超)広角ズーム、他方にこれから出そうな20mmF1.7(予定)など

両方気になっていますが、深い沼に入り込むことになりそうで…


★Cambrianさん

>常にレンズ違いのDMC-G1を3台ぶら下げて

3つのボディを持ち出すというのは、考えもしませんでした!!!
ブログ拝見しましたが、ものすごい迫力ですね〜

>E-P1にはAF精度の関係で“Lumix G VARIO 14-45mm”を付けッパにして“お散歩カメラ”

私もそうなりそうです。パンケーキの出番が…
パナの20mmF1.7が発売になったら、ドナドナになるかも。

>“M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6”の方がネイチャーマクロには適正が高そう

ZD 14-42は持っていないのですが、そういう使い方もあるんですね。
G1をもう1台買って、ZD14-42の方をE-P1に付けっぱなしにするという手もありそうですね。
G1のカラバリを見ていると、確かにもう1台くらいあってもいいかもと思ってしまいます(汗)

>そういったものを利用する事で予算を掛けずに撮影域を広げる

予算を掛けずに、というのがポイントですね。
最近は物欲大王と化してますが、そろそろ自制しなくては…と思っております。

書込番号:10002825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/15 22:18(1年以上前)

こんばんは
9月の頭に発表になりそうなDMC-GF1ボディーが、
バッテリーこみで結構軽いとのうわさ話もあって、
20mmF1.7の単独販売があるのかどうかがわからず、
当面、パンケーキキットの抱き合わせになったらどうしよう・・・
などと、また、物欲が刺激されそうです。困りました。(笑

書込番号:10003351

ナイスクチコミ!0


仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/15 22:27(1年以上前)

「3色コンプ」というのを見て反応してしまいました^^ 私間違ってなかったんだ^^

私もつい先日2台目買っちゃいましたです!両方ブラックですが(^ω^)

TDLでキャラを撮影するんですが、キャラグリの至近距離のときとパレードの遠距離のときとでレンズ交換が煩わしくて、14-45と45-200をそれぞれつけっぱにして2台タスキがけてます。

ちょとかさばるんですけどね〜^^;

書込番号:10003406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2009/08/18 00:22(1年以上前)

Nikon党なのでG1+14-45mmはサブ携行になります。
やはりメリットは小形・軽量とバリアングル時の抜群のAF速度です。
ファインダ撮影であればメインのNikonで間に合います。

14-45mmの明快な解像感と使い易い焦点域は棄てがたい。コントラストも良いです。

書込番号:10013307

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング