デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dへの期待が大きかったせいか、落胆の書き込みが多いように思うのですが
特に連写性能がそのままだとか....
秒3コマ以上って普通の人は実際使うことはないように思います。
ちなみに過去、T90(5コマ)-スーパーA(4.5コマ)-MZ-S(3コマ)-K10D(3コマ)
と使ってきましたが、高校野球を写しにいった時くらいです。
それでも、秒5コマになるとシャッター速度やISO感度もかなり必要になるので
そういう条件下になることの方がすくないと思います。
K10Dに4GB 150倍速のSD使用していますが、オートブラケットでとり続けた時は
カード書き込みが追いつかない時もあるので。
実際、SDHCクラス6では書き込み速度がついていかなくて話になりませんでしたし。
それに、ペンタックスのAFスピードには秒3コマくらいが丁度いいのではないでしょうか?
書込番号:7295267
2点
こんにちは。
秒間コマ数は、多いほど良いとは思いますよ。
たとえ、ワンショット撮影しかしなくても、シャッターの切れ味も良くなるし、
ファインダー消失時間も短くなりますから。
実際に必要かどうかは、使う人の撮影スタイルしだいです。
いろんな考え方の人がいるのは当然です。
書込番号:7295285
6点
僕は連写性能があがるよりも、画素数が上がる方が
カメラのインパクトはあるように思いますし、実際そのほうが
必要だとおもいます。
書込番号:7295305
1点
動ものの必要な時に必要ですね。使わない人には必要ないですがペンタである程度レンズを揃えてしまってる人で使いたい人も居るって事です。
書込番号:7295348
7点
こんにちは
僕も秒3コマで充分です。
でも、一時期は連写の速いカメラにあこがれた時がありました。
D30で初めてデジタル1眼に入ったのですが、もっと速く連写できればいい写真が撮れるのではと思い1Dを買いました。
1Dでは面白がって連写しまくりましたが、まあ撮れた写真は大差無かった感じで。
結局、むやみに連写するよりここ一番に賭けたほうがいい写真が撮れるということに気がつきました。
というわけで、連写機能にあこがれる気持ちもわかるのですが、秒3コマでも充分シャッターチャンスは生かせると思います。
書込番号:7295353
2点
まあ、あらゆるニーズに答えられる
機種をラインナップすることも、
マウントという足枷を設けている以上
カメラメーカーにとっては必要かもですね。
もちろん、メーカーもわかっていることだと
思います。
次機種の噂も、ちらほら。。。
次は連写などのスペックが、ブラッシュアップ
されればいいですね。
今は、これから当分付き合わないといけない、
今回のCMOSが実際画質どうなのか?の方が
きになります。
フイルム時代には、無かった、、不安と期待。
書込番号:7295357
2点
Seiich2005さんと同じです。
連写よりも、ここ一番一発勝負の方が
撮影の腕は上がると思います。
申し送れましたが、ちなみに職業はカメラマンです。
仕事では、フジGX680(ネガ)、ニコンF100(ネガ)、フジS3Pro(デジタル)、フジS2Pro(デジタル)を使っています。
プライベートではもちろん、K10Dです。
書込番号:7295374
4点
連写機能が必要な人は40Dでも買ってみたらどうですかねー。
レンズキットで10万円台前半だし、高価なレンズを買うのに比べればそれ程負担でもないし。
ペンタは、個性的な単焦点レンズもあるのだしマウント変更せずに併用すれば、一番いいと思うんだけれど。
書込番号:7295382
1点
お決まり文句なんですね〜連写求めるなら他社マウントと言うのは‥orz(笑
そんな資金の余裕あるユーザーばかりではないですよこのご時世。
書込番号:7295400
8点
>連写よりも、ここ一番一発勝負
そのためにもレリーズタイムラグやブラックアウトの時間を短縮して欲しいんですよね...
今回はそこを期待したのですが、どうやらK10Dからの流用のようで...
それが出来るとコマ数アップはおまけでついてくると思います。
書込番号:7295403
5点
連写が必用なら他のを買え、3コマもあれば十分だ!、1コマ撮りのほうがいい画が撮れる!
MFでもこんなに綺麗な鳥サンが撮れます!AFなんてオマケ、最後はMFだ!
AWBなんて使うから黄色くなるんだ!白セット!
書込番号:7295444
5点
ポートレートで使うと
瞬きを避けられるので便利です。
最高の表情って数とって見ないと
出てこないですからね。
特に自分の嫁さんのポートレートは
笑いすぎるとしわがでるし
ほんのちょっとの首の角度のちがいでも
二重あごになりますので
彼女の最高の瞬間には必要な機能だと思いますね。
まっ、そのしわを含めて、最高の表情で美しいというのもありますけどね。
書込番号:7295449
7点
私は基本的に連写は3コマで十分派なんですが、スレ主さんの文を見てちょっと気がかわりました。
連写が遅いと、オートブラケットで鳥などを3枚連写するときにそれぞれが全く違った絵になってしまうのです。
これはやっぱり撮影間隔が短ければ短いほど良いのでばばばっと行きたいところですね。
書込番号:7295510
5点
私もポートレート人物が多いです。ワンショットだといかにも撮られている表情になってしまいがちになるので他社のカメラでファインダー覗きながらなにげ無い会話をしながら表情が和らいだら何も言わず連写でだと表情豊かなものが撮れる事が多いです。
書込番号:7295525
8点
秒5コマ必要です。父親になるとそのありがたみが分かると思います。頼れるAFと高速連写、ぜひPENTAXでも実現して頂きたいものです。
別のベクトルに進むならMEサイズの小型一眼、もしくは同クラスの他社機ではどうあがいても追いつけない圧倒的な高画質を実現しないと他社からのユーザーは獲得できないのではないかと思います。PENTAXから離れる人よりもPENTAXに乗り換える人を増やさないと今後厳しいですよね。
個人的にはEOSとの併用ですのでDA Limitedが活きてくる超小型デジ一を期待しております。
書込番号:7295600
4点
自分にも子供がいてますが、それなら高速連写よりも
高速AFの方が必要です。
EOSのような高速AFが...
書込番号:7295637
5点
K10D使ってます。
昔(フィルムのころ)は風景や動物を中心に撮っていました
結婚してからも家族のスナップが中心だったので、連写性能は気にしませんでしたが、
子供が成長してからはやはり、、、
サッカーを撮りに行くと、高速連写、高速AFどっちも欲しいです。
タイミングを計って1発撮りなんて芸当は出来ません。
今年の夏にKxDが発表される頃に子供は、中学3年夏で引退ですね。
20Dのスペックが判った時点で買い替えの理由は無くなりました。
書込番号:7295722
5点
>別のベクトルに進むならMEサイズの小型一眼、もしくは同クラスの他社機ではどうあがいても追いつけない圧倒的な高画質
K20Dは、たぶん後者の方を狙ったものだと思うんですが、
現状ではまだなんとも言えないですね。
自分としても、小型一眼で、かつ画質や操作性やファインダーを犠牲にしていないものを
出して欲しいと思います。
連写が必要だと思う人がいることは理解していますが、
そこを追求する事により他が犠牲になるのであれば、やめて欲しいと思っています。
自分が連写必要になったら・・・他社に乗り換えますかね、やっぱり。
Nikonのレンズも多少持ってますし。
書込番号:7295752
0点
画素数も1500万もいりませんね。ノビサイズでプリントなんてめったにしないですし1000万画素でもルーペでマジマジ見る方なんて居ませんし十分に綺麗です。それにフルのサイズでパソコンのHDD入れるとすぐに容量が少なくなってしまいます。画素数より私は連写を優先させて欲しいと思いますね。
書込番号:7296187
4点
高速連写を実現するために、より耐久性の高いシャッターユニットを採用し、その周辺の耐久性を高めていくとなると、十万円ぐらい値段が高くなっても不思議ではないと思います。なんせ、中途半端なものを作らないメーカーですから・・・そうなると、買う人は激減するでしょうね、そのほうが心配です。
書込番号:7303696
1点
平均的な1200万画像におさえ設計を見直せばプラスα10万はかから無いでしょう。
書込番号:7304113
2点
たこらっちょと申します。
スレ主さんの
>高速AFの方が必要です。
激しく賛同します。
カメラは精密機械であると思う故に、メカニカルな部分にも改善を望みます。
たこらっちょ
書込番号:7304177
1点
私はスポーツ写真をメインに撮ってますが、連写は3〜5コマあれば良いと思います。
8コマとか10コマは必要ないです。
日常的にはまず5コマは要りません。そんな撮影シーンはなかなか有りませんね。
まぁ、いろいろな用途でお使いになられる方もいますから、K10やK20あたりはやはり3〜5コマくらいでしょうか。
高速連写機能のカメラが使いたければ他のカメラを選択するってことになりますね。
確実に一瞬を切り抜くなら、速写性よりもAFのクイックレスポンスの方が大切です。
書込番号:7304281
3点
>平均的な1200万画像におさえ設計を見直せば
画素数を1200万画素に押さえ、シャッターユニットを新しくして秒5コマを実現したとします。
その場合、その機種の特徴はなんなのか、疑問に思うんですよ。
既存ユーザのある程度は喜ぶかもしれませんが、新規ユーザは取り込めないんじゃないでしょうか。
そうしたら、どんどん先細りになっていくだけなんではないかな?と思います。
もちろん画素数も連写も他社を超えるものを作れればいいんでしょうけど、
正直なとこ、そこまで求めるのは酷なんじゃないかなぁ・・・・
いきなりそれでシェアを大きく確保している2社と対等に勝負できるほど、
甘くはないと思うんですよ。
書込番号:7304470
1点
その機種の特徴は完全な防塵防滴では?
オリはフォーサーズなのでまた別です。
書込番号:7304555
2点
>クール・ガイさん
D300も防滴防塵シーリングを施してるので、
これの安いバージョンをPENTAXに出せ、という要望なんでしょうか?
うーん・・・・
フォーサーズがまた別、というのもよくわかりませんが、
スレ内容とずれてきてしまったので、特に返信不要です。
スレ主さん、お邪魔いたしました。
書込番号:7304702
1点
なんとなく、このところの秒コマの騒ぎはメクソハナクソの争いのように見えました。
秒3コマでも、秒5コマでもそんなに差は感じないのではないですか?
ファインダー消失時間の話題も出ていましたが、3コマでも5コマでもその程度でしか設計されていないパーツで構成されている限りはあまり差を感じないでしょう。さすがに、秒8コマ以上クラスのD300(F6と同じ部品ですね)では短く感じますが、それでも消失しますし、シャッタースピードの方がよほど、ファインダー消失時間は長くなります。残念ながらミラーユニットを使う限り、一時的に被写体はファインダーから消えてしまいます。
連写で決定的瞬間を撮ろうという方もいるようですが、1コマ撮影で瞬間を撮れないのでは秒5コマ程度の連写でも望み薄かもしれませんよ。それよりはきちんとファインダーを見ながら被写体を追って、この辺でという場面できちんとシャッターが切れる練習をされるのが良いと思います。そうでなければ、ほとんどを無駄にするのを覚悟なら秒100コマ程度ならなんとかなるかもしれませんね。まあ、K20Dの秒21コマで試してみるのもひとつです。
どこかに連写を使うと子供のよい表情が撮れるのではという方もいましたが、普通なら連写の音でかえって硬くなってしまうのではないでしょうか?それなら、あとで消す気で数コマ捨てゴマをあさっての方向を向いて切りながら、カメラの音、カメラを持つお父さんに慣れさせた方がよほどうまくいくように思います。もしくはシャッターの音がほとんどしないようにするのでしょうね。
1枚をしっかりときることが写真の基本だと思います。
連写ができてもさほどよいことはないですよ。
とは言え、いい写真が撮れることを祈っております。例えPENTAXユーザではなくても。(^.^)
書込番号:7304736
1点
D300はレンズ手ブレ補正でレンズを選ばなければなりません。
フォーサーズは‥説明が長くなるのでm(_ _)m
書込番号:7304923
2点
ここのペンタマニアくらい写真に通じた人たちなら、
「3/sで3コマ撮るのと、5/sで3コマ撮るのでは、当然撮れる写真は違ってくる」
ことくらいは理解できると思っていたので、あえてAF精度のことは書かなかった
のですが、どうも私の買い被りだったようですね。(涙)
いくら連写数が多くても、肝心のAF性能が芋では何の意味も無いでしょう。
当然、「AF精度を上げて、連写を5/sくらいにして欲しい」というのが
連写希望者たちの願いでしょう。
私は普段から連写モードに入れっぱなしです。
連写状態でも、あまり重要性を感じない写真のときは1枚で終わりますが、
「これはちょっと失敗したくないな」と思うときは、被写体が一番良いと感じたときに
シャッターを切って連写で数枚撮ります。
人物の場合などは目を閉じていたり、動物の場合は期待していた格好から
急に動いてしまったりするので、数枚撮っておくと歩留まりが上がるからです。
(普通は大体3〜4枚くらい連写しますが、場合によっては7〜8枚くらい連射する
こともあります。)
そのような場合、3/sで3枚撮るより、5/sで3枚、
あるいは、連続で、3/sで6枚撮るより、5/sで6枚撮る方が、
間隔が短い分、一瞬の差は捕まえやすいのではないですか?
一瞬を1枚だけで切り撮れる腕と自信のある人はそうすればいいでしょう。
そういう人たちを我々は尊敬こそすれ、誰も否定する人はいません。
でも、現実には「ペンタの綺麗な画質を連写で撮って歩留まりの
可能性をアップしたい」という人もいるのです。
そういう人たちも否定する必要は無いと思いますよ。違いますか?
「そういう腕が無いのなら他所の機種に行けば良い」と言われたら
もう何も言うことはないですが…。
書込番号:7304995
4点
>>いんぐりもんぐり氏
171 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2008/01/14(月) 22:49:24 ID:kHyurnOP0
カメラとしての基本性能の評価ができない奴はコンデジで
遊んでろよ 金の無駄だぞマジで
175 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2008/01/14(月) 22:56:46 ID:xDIASc0H0
新機能を認めないのは、年寄りが携帯でメール打てないのと同じに思えて仕方が無い。
551 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2008/01/21(月) 12:44:54 ID:bk2gsa5M0
いつも思うんだけど、デジカメ板って道具が高機能化することを批判する奴多いよね
カメラ感覚から抜け出せない爺が多いからだろうか
書込番号:7305127
0点
空気を読めないですかねぇ…
ここはカメラ板なんですからカメラ感覚から抜け出してしまった人の来る場所ではありません。
いんぐりもんぐりさんはカメラの基本性能も熟知した上でK20D肯定論者を皮肉っているのですよ。
もちろん他の人だって十分理解した上で発言もしてるし、新機能も認めてないわけじゃないのです。
しいて言えば求めているもののモノサシの違いだけです。
書込番号:7305174
1点
この話題も3コマ程度で収まらんでしょうか?(笑)
-------------
ファミリーユースなら、高速連写機能はあまり使わないでしょうが、
秒3コマ程度の性能しかないなら、ますます使わないでしょう。
秒5コマあるからこそ、『動体撮影時に使ってみようか?』 と
いう気が起きるのではないでしょうか?
ブラケット撮影でも同じことが言えるかも知れません。
書込番号:7305186
3点
自分の写真ライフでは今の所、連写は不要です。
でもメカ好き、新し物好きなので究極の連写マシンであるEX-F1に興味深々です。
(持ってないのですが、もともとネオ一眼が好きなんです・注、ネオ一眼はフジの商標みたいです)
書込番号:7305360
0点
>カメラとしての基本性能の評価ができない奴はコンデジで
基本性能のシャッターユニットがやAFがブラッシュアップされなかったのが残念です。
コンデジでも遊んでます。金の無駄遣いは止められません。どうしたら止められますか?
>新機能を認めないのは、年寄りが携帯でメール打てないのと同じに思えて仕方が無い。
21コマ連写はゴルフのスイングとか撮るには面白いと思いますが、3M以上欲しかった。撮影時のダイナミックレンジ拡大はよい機能だと思いますが、他社にもあります。後処理のHDRIはどの程度効果があるかわかりませんが、面白いと思います。その他ファイル名をカスタマイズできるなど、痒いところに手が届く新機能を否定してはいません。
>いつも思うんだけど、デジカメ板って道具が高機能化することを批判する奴多いよね
高機能化賛成です。5コマの連写はもはや「高機能」といえないほど普及しています。後付けの機能ではなくてカメラの心臓部の機能がエントリー機並みなのが残念なだけです。
書込番号:7305508
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








