


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんにちは。
D40とD300を所有していましたが、雑誌やネット上のプロ/アマの作例を見ると
ペンタックスの方がいい絵を出しているように見えて、先日D40を手放してK10Dを買いました。
レンズはSIGMAの17-70です。
K10Dすら使いこなせてない状況ですが、D300も手放してK20Dに逝っちゃおうかとも
考えています。。D300はあらゆる面で素晴らしいのですが、連射や動きモノはあまり撮らないし、
考えずに撮っても、それなりの絵が出てくるので楽なのですが、、、。
まだ発売前なのでなんとも言えないでしょうが、皆さんの意見をお聞かせください。
やっぱりあほですかねぇ〜。
書込番号:7420208
1点

ぜひ乗り換えして、結果を報告されるよう期待しています。
書込番号:7420247
2点

発売当初はK20Dの価格も安定しないでしょうから、販売価格を見ながらD300とK10Dを撮り比べてみてはいかがでしょうか?
私はD300もK10Dも持っていますが、どちらも長所、短所あるように思います。
ましてやK20Dはまだ発売前のカメラですからどんなものか、検討もつきません。それでも予約を入れてるんですけどね。^_^;
じっくり構えられてもいいように思いますよ。
ちなみに、私は高感度撮影で納得できる歩留まりに収まればD300を退役させるかもしれないですけど。(信頼性はあるのですが、重いので)
それは、各自の撮る写真と評価の基準というものですから。(^.^)
ちなみに、レンズの保有状況はいかがでしょうか?
PENTAXはレンズの沼が深いですよ。 ^_^;
書込番号:7420252
4点

新しいものが好きなら、止めませんが…発売まで待たれてもいいかと。
いずれの機種も持っていないのですが…あえて書くなら、トークショーに展示してあったK20Dはサンプル写真(B0判)は素晴らしかったです。もちろん、K200D(K10Dの廉価版?)も良かったですが、さらにね。色合いが良かったです。
K20Dは、買えるものなら、桜の季節までに手に入れたいのですが、別の桜が咲いてしまったので、私は皆さんの作例を指を咥えて見てるだけになりそうです。
D300の桜とどっちが、より自然な表現をしてくれるのだろうか、興味がある処です。
書込番号:7420273
2点

こんにちは。
>考えずに撮っても、それなりの絵が出てくるので楽なのですが
こうおっしゃるなら実務的な写真を撮るためにD300は残しておいたらどうですか。
ペンタのほうは他社にない個性的なレンズがありますので趣味優先の場合に使うとすみわけができるのではないでしょうか。
書込番号:7420292
2点

じゃあ要らなくなったD300ください(≧▽≦)ゞ
冗談はアレとして、当面はK10Dに単焦点レンズでいかがでしょう? 考えて撮らなければならないので、逆に楽しいと思いますよ!
いっそのことRIKENONなどのMFレンズなら、人間ズーム、人間フォーカス、人間3Dトラッキングの3拍子楽しめますよ〜(*^-^)b
書込番号:7420320
2点

のこぎりさん、こんにちは。
>D300も手放してK20Dに逝っちゃおうかとも考えています。
いやいや、まあD300をお持ちならば、焦る必要はないと思いますので、じっくり情報収集されるとよいでしょうね。
かくいう私も、D3などを使いながら、K20Dを予約していますが、確かに、私はこれまでのデジタル一眼とはちょっと感じの違う解像力、立体感に富んだ絵が出てくるなぁ、と思ったからです。
しかし、今のところ、いい絵「に仕上げられる」ということはわかっても、それが簡単に安定して出てくるものなのか、興味を持っているところです。まあ、どっちにしても、気軽にカメラと三脚で野山に行くときのカメラとして使うため、DA☆レンズもK20Dのために買ってありますから、あとは本体到着を待つのみで、買いますけどね。
でも、D300は非の打ち所がないほどよくできているように思うのですが、画質的にはK20Dに負ける可能性もあるかもしれませんね(私の主観)。
でも、あまり大伸ばししないのであれば、大差のない話とも言えます。
(私はプリントと言えば半切り以上かA3ノビですが)
シャッタータイムラグなどはフラッグシップであるD300とは違いますから、よく触って感触を確認した方がよいでしょうね。
私は、併行使用ですから問題ないですが。
でも、K20Dの画質に目を止められるとはお目が高いですね(^O^)
まあ、私の場合、F1.4レンズを手振れ補正で使えるという点も大きいのですけどね。それにしても、私は、フィルムが好きなので、これがもっと高かったらペンタの645とベルビアでいいや、となって、買わないでしょうけどね。
書込番号:7420348
3点

みなさん、短時間の間にたくさんのご意見ありがとうございました!!
それぞれのブログや作例を拝見しましたが、素晴らしいですね!!
私は、昔現像&プリント(もちろん機械ですが)の仕事をしていた事があるので、
色の善し悪しは解るのですが、撮るほうはまだまだですので参考になりました。
K20D、あせらず待ってみようかな?ちょっとずつお金を貯めてD300もK10Dも手放さず。
といいながら、欲しいと思ったら一直線なので、言うことコロコロ変わりますが、、ヾ(;´▽`A``
ちなみにレンズはD300にタムロンの17-50と古いAF MICRO NIKKOR 105、
K10DにSIGMA17-70/70-300,タムロン90ミリマクロです。
書込番号:7420423
1点

私もD300を使っていながらK20Dの発売を待っている者です。
ここはあわてずゆっくりと観察されるのが良いのではないでしょうか。
たぶん、お買いになるのでしょうが買うまでの気持ちの高ぶりをヨーク味わったほうが楽しいのではありませんか。
それに買った後はK20Dにグイグイと引き込まれる予感がしますよ。
しかしD300は残します。
書込番号:7420437
2点

K20Dは画質ではD300を超えちゃいましたね。
あらゆる面でK10Dをも超えちゃいました。
私ならD300とK10Dを手放して、K20D逝っちゃいますね。
なんだかのこぎりさんのアホさかげんは私にそっくりです。(^_^;)
私からのありがたい言葉…
「カメラ馬鹿になるな、写真馬鹿であれ!」
書込番号:7420442
5点

性格が似通ってて画質は、K20Dの方が、善いとの事です。K20Dをもし購入されたらK10Dは、使わなくなるのではないでしょうか??
と、なればK10Dを下取りに出してK20Dの購入・・2マウント体制を暫く続けてD300後継機または、D3コストダウン機を購入で 如何ですか・・・
書込番号:7420872
2点

K20Dのサンプル画像は全てβー機で撮ったものです。念入りに調整したK20Dを各カメラマンに試写してもらっているのでしょう。
いまのサンプル画像がそのまま販売機に当てはまるかどうかも頭に入れておくほうがいいかもしれません。
皆さんの人柱に頼ります。
書込番号:7421073
3点

今日は、花を買ってきて自宅で撮影していました。
たまにはこんなのもいいもんですね。
さて、本屋さんでCAPA見てもうた〜。。。
物欲が、、、、、。
たしかに「常にマクロレンズ携帯」さんのおっしゃる通り、
だからといって、同じようにいい作品が自分に撮れるわけもないのですが、
単に好みの問題なのか、D300の作例では感動した事がないのですが、K10Dの作例では
本屋での立ち読みで「うぉっ!」と叫んでしまった事があるのでΣ(ロ゚ ノ)ノ
なので
K20Dに興味津々です。
ペンタファンの皆さんの書き込みも、他より愛情こもってますしね(* ´Д`*)=3
書込番号:7421156
0点

> 念入りに調整したK20Dを各カメラマンに試写してもらっているのでしょう。
どうでしょうね。
相原カメラマンのブログでペンタックスから緑色の発色の評価をするためにサンプルを集めてくるように依頼されたと書かれています。おそらく、ヨーロッパの方も高感度サンプルを集めるために動いているだろうと思いますけど?であれば、評価チューニング前のバージョンだと考えるべきで、これからチューニングされたものが市販されるのだろうと思いますよ。
事前にかなりの量のカメラをカメラマンに貸与しているらしいことから、念入りに調整したというよりも試作品として小ロットをセル生産したものが貸し出されたのだと思います。日本の大量生産品の特徴として小ロットを試作したものよりも量産ラインに乗ったものの方が品質は高いレベルで安定しますから、プロに貸し出されたものだから特別というわけではないだろうと。
だいたい、ファームウェア自体もバージョン0.3だとか、0.6だとかいうレベルなのでなんらかの機能制限やバグを内在したバージョンだと考えるべきで、市販品と比較するとむしろ市販品の方が品質が良いだろうと思うんですけどねえ?
どうなんでしょ? ^_^;
書込番号:7421165
4点

> 本屋での立ち読みで「うぉっ!」と叫んでしまった事があるのでΣ(ロ゚ ノ)ノ
秋葉原で「なんじゃ、こりゃ?!」と言ってしまっているので他人さまのことは言えません。^_^;
あのパネル欲しい!
書込番号:7421191
1点

>秋葉原で「なんじゃ、こりゃ?!」と言ってしまっているので他人さまのことは言えません。^_^;
爆笑しました(_≧Д≦)ノ彡☆
相原さんの写真展、ぜひ関西でもやってほしいです。。
書込番号:7421201
0点

のこぎりさん
ここまで来たなら、逝っちゃいましょう!!
ペンタファンの一人として応援します!!(*^_^*)
そう、ペンタの世界に飛び込みペンタのレンズ沼にはまってみるのも、
人生の幸せの形かもって思いますね。
悔いはないと思います!
書込番号:7421203
2点

タマの主人さん、応援ありがとうございます!!(^◇^)
いろいろな所へ旅行していらっしゃるようで羨ましいです。
仮にK20Dに逝っても資金難ですので、レンズ沼は遠そうです。
今のところ、むしろボディ沼かもΣ(´д`ノ)ノ
書込番号:7421257
1点

のこぎりさん
こんばんは
D300とK10Dとはうらやましい限りです。
これだけいいものをお持ちなのですから、レンズに投資しても良いかも知れません。
ニコンも良いレンズ出してますし、ペンタもここへ来ていろいろなレンズを発表してます。
雑誌での評価はまだ、β版ですので沼の住人さんもおっしゃっているように、市販品の評価が雑誌等で出るのを確認してからでもいいのではないでしょうか。
理想は連写の有利なD300とじっくり作品を狙うK20Dを共存させることですが、
フルサイズの動向も気になるし、
私としては人柱になって頂いて、撮り比べた結果を期待したいところですが、
自分がもし、のこぎりさんの立場だったら現状維持でレンズを充実させます。
書込番号:7421740
1点

予算が許すのであれば、乗り換えではなく買い足しにし、当面2社メーカーを楽しむのが一番かと思われます。
新製品情報も2社分楽しめますよ。
書込番号:7422009
3点

カメラかえて格段に絵が良くなるとも思えませんが。
絵は本人次第。チャートテストするわけでもないでしょ。
書込番号:7422134
5点

> いろいろな所へ旅行していらっしゃるようで羨ましいです。
あれまぁ、 素性を知られちゃってるみたいで・・(^^)
世界の自然も人も、じっくり・しっかり見て、撮ってくれる人を待っていますよ。
これと思うカメラで、その対象を撮る・・。
K20Dでそれを狙ってみる。良いですねぇ!!(^o^)
もちろん、D300で狙ってみたいときはD300でやってみる・・。
ここはK20Dで撮りたい!!というときにはK20Dで・・。
それは、誰がなんと言おうと本人のみが感じる喜びですね。
そして、それこそがカメラを持つ醍醐味ですね。
応援していますよ!(^_^)/~
書込番号:7422254
2点

D300が発売されてからまだ3ヶ月足らずですし、不満がないのなら買い替えはもったいないように思います。
K10Dをお持ちなら、K20Dが発売されてからじっくり評価するのが良いかもしれません。ボディの購入を1サイクル見送って、FA77Limなどのペンタックスの単焦点レンズを楽しんでみるもの良いと思います。
書込番号:7422368
1点

みなさんこんばんは。
背中を押してくださる方、冷静さを取り戻させてくれる方様々ですね。
貴重なご意見ありがとうございます!!
遅かれ早かれ、逝ってしまうと思います。
ですが、
まずはK10Dメインでもっと感性に磨きをかけたいと思います。
今後とも参考にさせていただきますー。
ありがとうございましたm(。≧Д≦。)m
書込番号:7422944
0点

>試作したものよりも量産ラインに乗ったものの・・
試作品=手作り品です。その道の職人が組み立てているのです。
手を抜くはずがありません。
試作品=お客に初めて試してもらう品物です。
悪いはずがありません。いいのに決まってます。
書込番号:7422990
1点

試作品=未完成品
商品は、試作品に対してブラッシュアップされてるところが有る。
試作品=手作り
試作機単位で完成度にバラつきは? まあ、一般レベルではなくても、思索された次期によってファームのバージョンが違うと言うのは、製品版より頻繁にありそうですね。
と言う面も有るのでは?
書込番号:7423099
1点

すまん^^; 誤字だらけだった m(_ _)m
>思索された次期 誤
>試作された時期 正
書込番号:7423113
0点

製造業にうん十年います。^_^;
普通の人はそういう感覚なんだと。。。認識を新たに。m(__)m
> 試作品=手作り品です。その道の職人が組み立てているのです。
> 手を抜くはずがありません。
セル生産でもその道の職人が組み立てます。
試作品は開発段階だと開発する技術者が行います。精度は技術者次第です。^_^;
だいたいが作ることを考えていないので「動けばいい」という品質のこともあります。
量産試作の場合には量産と同じ職人が製作します。
どこが違うかと言えば、量産試作に入っていないものであれば、まだ臨時の金型、もしくは改造品で組み立てられるためどうしても量産製品と比べると精度が落ちます。
量産品は誰が組み立てを行っても高い精度が出るように、部品、組立工程などを最適化しています。
精度、ばらつきという面では量産品の方が高いと思いますよ。
> 試作品=お客に初めて試してもらう品物です。
> 悪いはずがありません。いいのに決まってます。
ある意味売らないので、品質はそれなりです。
場合によってはソフトは売れない状態のまま、「この機能は使わないで欲しい」とテストに廻す事が多いはずです。
そういう意味だと初期ロットはそれなりに検査をしっかりとします。ただし、初期不良を内在する危険性も高いですけどね。^_^;
書込番号:7423585
1点

まずはK10Dの「K10Dらしさ」を堪能して下さい。K20Dはそれからでいいと思いますよ。
シグマとタムのレンズもたしかに良い写りをしますが、やはりK10Dらしさを引き出すには純正の良いレンズとの組み合わせで使ってみてからだと思います。
比較的お手ごろな価格で手に入る43Limitedあたりを導入されて試してみてください。
K20Dはそれ以上の写りを見せてくれるはずです。
書込番号:7423763
1点

こんばんは。
凄いですね・・・、D300をお持ちとは。
私から見てD300を手放してK20Dというのは勿体無いようにも思えます。
私ならこのように判断します。
D300はそのままお持ちにになってK20Dの吐き出す絵(作例など)も見つつ、どちらが自分の好みなのかで選びます。
D300の方がK20Dよりも格上と思いますのでD300の絵の方が気に入るのであればD300を使い、サブ機にK10Dって感じでも良いと思うのですけど・・・
書込番号:7424016
1点

K20Dの発売まで2週間くらいですね〜☆
とは言うものの、みなさんの言うとおりまずはペンタの短焦点を楽しまれるのが最良かなぁと。間違いなく自分の撮った写真にまずビックリすることでしょう☆
ところで、ニコンの短焦点も50F1.4をはじめとして(私は始めて使った短焦点がそれでしたが、同じカメラでココまで描写が変わるものかと自分の撮った写真に驚愕した記憶があります。)安くてなかなか楽しいレンズが結構あります。そちらのほうも試してみるとさらに新しい世界が開けてしまうかもしれませんね。
ダブルでレンズ沼におぼれる幸せが味わえます☆
書込番号:7424164
1点

のこぎりさん
おはようさん。キャノン板にも、ニコン板にもあなたのような人間が・・・。
いりもしないカメラを買っては,瓜、飼っては売りしているのがいます。マア、ペンタのカメラは安いし・・・。K10Dを買って、3月初旬にでるK20Dも・・か。
わたしなどはちと首を傾げるよ。
カメラなんかに浪費するより、株式投資するほうが良いじゃないかい、ハハハ。
書込番号:7424348
5点

試作品をまず最初に各カメラマンに提供するのですよ、各カメラマンにいい評価してもらうには、それこそ目を皿のようにして調整します(私の場合ですが)。
>製造業にうん十年います
開発技術者、として、うん十年でしょうか。
それともラインの1歯車としてでしょうか?
なんかスレ主さんの主旨と違う方向に行ってしまったので私はこの辺でお開きにします。
書込番号:7424711
0点

最初は開発屋でしたが品質管理、品質保証部門にきてからのほうが長くなりましたね。^_^;
私は工業製品は最良の品質のものを量産品として届けたいと考えています。
> 試作品をまず最初に各カメラマンに提供するのですよ、各カメラマンにいい評価してもらうには、それこそ目を皿のようにして調整します(私の場合ですが)。
評価品として取り繕いたい気持ちはわかりますが、評価品と量産品の品質が著しく異なるのであればかえって顧客の信用を失します。最良の精度のものを評価させるということ自体は否定しませんが、あえて量産品よりも評価品の品質を高めるようなやり方をしているのであれば、私はその現場をつるし上げますね。そう企業の中で育てられてきました。 ^_^;
企業としての姿勢の問題かと。<m(__)m>
だいたい、その前にファームウェアがなかなか完結しないですから、ソフトウェア依存比率の高い製品ほど、未完成、テスト、評価中のファームウェアで評価というパタンも多いようなきもするんですけどね。^_^;
書込番号:7424780
5点

D300の場合、AWBでどうしても紫色が青みを帯びてしまい手放しました。
K100D/K10Dは紫色の色再現が得意なのでK20D/K200Dに期待しています。
書込番号:7425186
1点

のこぎりさん、こんにちは!
D300を持ってるのに、後からK10Dを購入なさる方がいるとはびっくりです。
じっくり撮って、画質を堪能する方と見受けられます。
そんなにペンタの画質がいいのでしたら、D300などニコンセットを売って、その資金でK20Dを。
余った金で単焦点にいってみるのもいいじゃないかな??
書込番号:7425377
1点

こんにちわ〜
>ペンタックスの方がいい絵を出しているように見えて、先日D40を手放してK10Dを買いました。
・・・で、この結果がどうだったのか?が興味があります。
よろしければお聞かせください。
書込番号:7425661
0点

みなさん、ミホジェーンさんこんばんは。
実際カメラ2台ぶら下げて、同じところを取り比べたりはまだしていないのですが、、
楽に撮るならD300、色味はK10Dという感じでしょうか。あくまで好みです。
K10Dは難しく感じます。
比較にはなりませんが、今まで撮った中で個人的に納得のいく色をだした写真を貼りますね。
D40,D300,K10Dです。
書込番号:7426680
1点

新しい機種が出る度に一喜一憂してメーカーを乗り換えていたらキリがありませんよ。
なので、しばらくは2つのメーカーを楽しんでみてはどうですか?
書込番号:7426697
1点

おっしゃる通りだと思います。
昔はクラシックカメラを所有したり、昭和のレトロな感覚が好きな割には、
一方あたらしもの好きなんです。。。
書込番号:7426711
0点

皆さんも書かれていますが、既にいいカメラをお持ちであれば、慌てて買うことは無いかと思いますし、予算が許せばNとP使い分けている内に自ずとどうすればよいか結論がでる様な気がします。順当にいけばK10Dの出番が減るかな。
撮り比べとかボディ当て出題など口が裂けても申し上げません。
βの画質が市販品を上回るというのは何とも。そんなもの作り姿勢でやっていける業界もあるのでしょうか。発売日には中の技術の人の頑張りがうかがえることと期待して待っています。
その後で、K10Dのファームアップもお願いします。
書込番号:7427333
1点

D300かぁ いいなぁ〜 オレも欲しい。5Dも欲しいw。
物欲にはきりがないですよね。
知り合いに自分で運転もしないくせに、高級外車を何台も所有してるのがいて
なんで?ってきいたら、並んでるの見るのが好きなんだ。ってw
人それぞれの楽しみ方があるわけですよね。いいじゃないっすか、それで。
よそにも書きましたが、デジテルになって年々進化しているわけで
新しいものの方が まぁいいわけですよね
余裕ある人は 買い足せ ばいいけど、なければ売って買ってするのは普通のこと。
尚更、性能や画質が気に入らなければ売って、ほか買うのもいいんじゃないのかなぁ。
で、のこぎりさん
いっちゃうんでしょK20Dw いいなぁ〜 本日、K10D退院。。。おかえり〜
書込番号:7427540
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





