『レンズキット購入の者ですが。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズキット購入の者ですが。

2008/03/08 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

こちらの”ボディ”組の方が書き込み活発ですね。小生、”レンズキット”を発売初日に購入した者ですが、こちらの”ボディ”にも書き込みして良いのでしょうか。初めてのデジ一眼なので、レンズキットにしました。どんなレンズが良いのかという基礎知識も全くありません。ただ、ただ、PENTAX K20Dに惚れたというか、店頭で触った瞬間に、それこそ、”ビビッ”(古い?)でした。他のメーカーにはたいてい、Wズームキットというのがあるのに、1本だけはチョッと寂しいかな。どっちにしても、本日より一から勉強ですが、出来れば、普段、旅行などに装着したまま持ち歩けるオールマイティな一本が欲しいのですがどなたか、アドバイスいただけませんか。望遠と広角、マクロもそこそこ出来るような・・・、そんなの無い?

書込番号:7505288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 23:46(1年以上前)

 レンズキット、おめでとうございます^^
 とりあえず写れば良いというなら、18-200〜250程度のワイドズームもありますが、画質はそれなりだと思っていただければ。追加のレンズを急がないのなら、お求めになったキットレンズで色々と撮影して行けば、広角側が不足だとか、望遠側が不足だとか、もっと綺麗に撮りたいとか、暗いところでも撮りたいとか、もっと大きく拡大して撮りたいとか、要望が出てくると思います。そのとき、要望に沿ったレンズを求めるのも手だと思います。

 私は、画質が悪いのを覚悟で18-200を1本買った上で、綺麗に撮りたいので 良く使う画角の単焦点レンズを増やしています。今日も、DA70mmF2.4Limitedを買ってきたばかりです^^;

書込番号:7505374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/03/09 00:12(1年以上前)

そうですか、18-200は画質が良くないのですか。4,5万円で買えそうなレンズで手ごろかなと思ってましたが、画質にはこだわりたいし。レンズ選びって難しいのですね。28-300というのもあるようですが、画質は同じようなものですか?メーカーによる差もあるものなのですか?K20Dとの相性とか、きっと、あるのでしょうね。やはり、4,5万円クラスではなく10万円クラス狙うべきですか。

書込番号:7505553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/09 00:13(1年以上前)

キリボシダイコンさんこんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
PENTAXにビビッはすばらしい感性の持ち主かと存じます。
私はカメラはK10Dですが、K20Dの評判に心動かされています。
特に白とび対策や、高感度などすばらしそうです。

ところで本題ですが、当面はシグマの17-70mmがお奨めです。
35mm換算で、26-105mmで、マクロも約0.4倍、ワイド側は2.8と明るくまた性能も好評のものです。
ただし、夏まで待たれると、ペンタからも17-70mmが出るようです。
望遠側を欲張ればペンタックスの18-250mmも便利ですが、マクロは0.28倍です。

この後ベテランの方々が色々指南されるでしょう。
いい写真をどんどん撮ってください。

書込番号:7505556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/09 01:08(1年以上前)

キリボシダイコンさん
こんばんは

K20Dキット購入おめでとうございます♪
キットレンズも改良されているようですね。

何事も、”ビビッ”は大事ですよね(^^/

どこでも好きなところにカキコできますよ、ご自由に♪

ところで旅行で望遠はお使いになりますか?

28−300は古いのでそれならペンタの18−250が新しいのでいいかもしれませんね。

ダブルズームはペンタオンラインショップではDA50−200がセットになっていましたね。
3月の末に出るDA55−300はよさそうな感じです。
このレンズがでてから検討されてはいかがでしょう。


書込番号:7505875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/03/09 01:13(1年以上前)

DA18-250は、たしかにA4以上にプリントしたり、ピクセル等倍でくらべると、
周辺画質の低下など、そのほかのペンタのレンズに負けますが、その程度です。
A5以下だとよほど違いを誇張して言わなければ合格でしょう。

私は、K20Dを手に入れてまもなく海外旅行するので、いつもの定点撮影場所へ
いって、絞りや焦点距離を変えて撮影し、慎重にレンズを選びました。でも、
撮影が目的ではなく、まずは観光で、気に入ったところではぱちぱち撮ると
いった態度です。あわよくば作品となる撮影ができたらいいなという態度です。

1) DA*16-50 + DA*50-135
2) DA18-55(キットレンズ)+ DA50-200
3) DA18-250
4)Sigma 17-70 + DA50-200

以上の四種類です。1)と2)の差は、開放でのぼけを重視するかいなかで、
解像度などは2)でも遜色ありません。(全紙などにのばしたらわかるかも
しれませんが)。重さ、大きさから1)は落選。

Sigma 17-70はちょっと前にはほとんどの人たちがべたほめで、たくさん
売れたレンズです。ペンタがそれをみて、夏に同じ17-70を出すことを
決めたのだと思います。1/2程度までマクロ拡大できるので、旅先で
虫や花を拡大するにも便利です。

結局、利便性を第一に3) DA18-250にしました。ここぞと言うときには
一緒に持っていく小さくて軽いDAリミ三姉妹を使います。少しの迷いも
ありますが、これでDA18-250の実力を現地で確かめます。

前置きが長くなりましたが、それほど長い方を重視しないなら、Sigma
17-70を一押し。200ミリを超えたときの周辺画質の落ち込みをそれほど
気にしないなら(A4以上にのばさないなら)DA18-250を勧めます。

書込番号:7505897

ナイスクチコミ!3


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/09 01:27(1年以上前)

K20D、もう発売されたんですね。ご購入おめです!
画質にこだわると言うことですが、
こだわるなら、高いレンズをいきなり買ったほうが結局安く済みます。
どうしてかというと、
写りが悪いからと、買い換えるとやっぱりコストが嵩みます。
高いレンズは、売るときも高く売れることが多く、
実際はあまりコスト増ではないと考えることもできます。
また、一眼だったら、数十万の予算を考えていた方がいいです。

また、撮る対象がはっきりしないとレンズ選びは難しいですね。
それは撮っているうちに興味のあるものが出てくるのであまり心配いらないでしょう。
スナップだったら、機動力でズームですね。
標準ズーム、望遠ズームがあれば足りると思います。
スナップだと、望遠ズームも使わないかな。
動物や運動会などの動き物をとるときは望遠ズームが欲しくなります。
花や人物が撮りたいとなるなると、基本ズームですが、
単焦点も欲しいところでしょう。

書込番号:7505953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/09 01:51(1年以上前)

コンニチハv(・∀・)v ちょっと高いLENSですが,PENTAX.DA★16-50.PENTAX.50-135.PENTAX 50-200/ PENTAX50-200/PENTAX35MACRO:使っております。 価格が高いので, お勧めと,言い難いLENSですがPENTAXのカメラの性能を引き出してくれる良いLENSです。 あとPENTAX50ー 200も手頃だと思います。

書込番号:7506067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/09 06:28(1年以上前)

 18‐200〜250の画質に付いて。

 高倍率レンズになればなるほど、設計に無理が掛かる事が増えます。例えば、暗いレンズになりやすい。樽歪み、糸巻き歪みが出やすい。中央部と、周辺部ではピントのシャープさが異なったり、各種収差の出方が異なったりしやすい。

では、使用に耐えないかと言えば、そんな事はありません。軽量なレンズで持ち歩き、手持ち撮影がそこそこの画質で楽しめる。レンズ交換の頻度が極端に減るので、シャッターチャンスには強い。

 一度、色々なブログや写真サイトを覗いて見て、判断されるのが一番かと。

 因みに、28‐300は135判フルサイズ=フィルム向けに開発されたレンズで、K20Dで使うには、広角側が少し弱いです(標準レンズが35mm程度ですので)。

書込番号:7506470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/09 07:31(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
キリボシダイコンさん、御購入おめでとうございます。

レンズ探しとの話題ですので、ちょっと気になっている件をK20Dユーザーになられた皆さんにお尋ねします。
これはK200Dボディーの板で話題になった件なのですが、ボディー側のAFカブラーが少し沈んでいる為に、シグマ製のレンズでAF駆動に問題が出たというものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7488460/
スレッドの趣旨が問題と違うものなのでちょっと分かりにくいですが、「kent21さん」と「花とオジさん」のやり取りの中でこの話題が出て来ます。

K20Dで同様の問題が出た方がいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7506566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/09 08:42(1年以上前)

皆さん、おはようございます。それにしても迅速な皆様のアドバイス、非常に参考になります。ありがとうございます。3月末に出るPENTAのレンズ、気になります。もう少し、待ってみようかなと思います。ところで、皆さんはカメラケースはどうされているのですか?小生は純正のを買いましたが、レンズとかフードとかはつけっぱなしでいいのですよね。で、持ち歩くときはストラップをケースの両側から出して肩に掛けるものなのでしょうか?その場合どうしても、ケースが体の側面から起き上がってしまって不恰好です。それとも、ケースは単なる保管用なのでしょうか?

書込番号:7506749

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/09 15:56(1年以上前)

私の場合はどこにでも売っている気に入った手頃な肩掛けカバン(カメラが横に入るだけの底幅がある物)に、カメラショップで売っている仕切り付き内張りウレタン(専用カメラバックの内張りのみが1000円〜1500円で売っています)を入れて、レンズを装着したカメラ1台と交換レンズ1本(長物でも深さがあれば縦に入ります)を入れて持ち歩いています。

サイドポケットに予備電池とミニブロアー、メガネ拭きも入れています。

これだと見た目にも大げさにカメラを運んでいる様には見えず、必要な時にサッとカメラを出せます。

私はK10DですがK20Dも手振れ補正があるので三脚は無くても大体大丈夫です。

夕景や少し暗い所に行きそうなら一脚に金属フック(100円ショップで売っています)を付けてGパンの腰ベルトに引っ掛けて手ぶらで歩いています。

DAリミ等のパンケーキ系レンズでしたら薄いのでさらに多く持ち歩けます。(^^)b

書込番号:7508300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング