『どうでしょう・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

どうでしょう・・・

2008/03/15 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんばんわ。
レンズ板でお話すべき内容かもしれませんが・・・

先日もここで皆さんのご意見いただきましたが
意見を参考にやっと・・・・やっと・・・
ね・ん・が・ん のリミテッドレンズDA21mm購入しました。

所有のDSでもサクサク?AF合っていい感じですが
単焦点レンズをあと一本買い増すのに迷ってます。

ペンタならではのLimitedで考えてますが
皆さんなら21mm所有してたら、40mmと35mmどちらにされます?

画核5mmの差は手持ちの16-45mmでさんざん確かめてますが
どっちか一本といわれるとまたまた判断つかない、優柔不断のもうすぐ
40歳です笑。

みなさんの経験からいいアドバイスお願いします。

前にも書きましたがバイクでツーリングに行って写真撮ってます。
今日も晴天の中、購入したばかりのDA21とA50を持って行きましたが、
レンズ交換が結構大変でした笑。

よって、望遠はズーム一本にして、標準以下の画角を
DA21mmと35もしくは40で揃えたいと考えてます。

色々ご教授願います。


しかし単焦点は

望遠系は50-200mmを一本持ってますので、50mm以下で迷います。

書込番号:7537880

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/15 22:36(1年以上前)

ペンタプリズムさん、こんばんは。

DA40は、ペンタユーザーの特権というか必需品。
もうすぐ40歳ということですので、お誕生日によろしいかと。
すると、DA70は、70歳まで買えない?

DA35は、まだ未知数です。
画質や品質以外にも、感覚的に気に入るかどうか…。

書込番号:7538182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 22:45(1年以上前)

こんばんは!

私は35mmマクロに一票です。

作例少ないですが、パンフォーカスの写真はDA単焦点シリーズに似ていると感じました。
ならば寄れるレンズ。
しかも等倍です。

書込番号:7538253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/03/15 22:53(1年以上前)

銀塩のころは50mmが標準でしたが、ほとんど使わず35mmと100mmを常用しておりました。DA21mmはいいレンズですよね。今は私は12-24mmが標準で、70mmを使っていますが、次は40mmを狙っています。21mmと35mmはかぶりますから、21mmでいいやとなるとおもいます。40mmであればボケも含めて21mmとは明らかに違った描写になるので倍の40mmがよろしいかと思います。

書込番号:7538316

ナイスクチコミ!0


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2008/03/15 23:21(1年以上前)

私も同じようなことを思案中です。タンクバックに出来るだけコンパクトに収めたいですね。私もDA50-200(購入済み)+単焦点2本(思案中)の構成でのツーリングを考えています。まずはDA21からそろえる予定です。ペンタプリズムさんと同じで2本目で迷っています。「コンパクトに収めたい」を優先すればやはりDA40だと思いますが、DA50-200の50mmに近いのでもったいない気がします。画角的にはDA35mmだろうと思いますが、少々大きくなってしまいます。私も迷っています。

書込番号:7538504

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/15 23:39(1年以上前)

ペンタプリズムさん 
こんばんは
私もDA35mmマクロにします。
最短撮影距離139mm〜400mmまでの間はこのレンズしか撮れません。
この領域で等倍マクロで撮影できるのは魅力です。

書込番号:7538633

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/03/15 23:46(1年以上前)

DA35mmマクロに一票です。
私もDA21mm、DFA50mmマクロを所有してますが、DFA50mmマクロをDA35mmマクロ
に入れ替え予定です。
寄れる標準レンズとして購入したDFA50mmですが、画角的に使いずらく発色がやや寒色系のためです(遠景の解像度も高くフルサイズ対応で良いレンズですが)。
DA40mmとの比較では、DA35mmマクロのほうが室内でも使いやすく、
寄れる分ボケ味を生かした撮影ができるのではと思います。
トキナー製35mmマクロのレビューを見ても高解像度で開放から十分に使えるレンズのようです。

書込番号:7538676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/16 01:02(1年以上前)

先に21mmを持っているということであれば40・・・でしょうか☆
(焦点距離的にも見た目のセットとしても)
ただ、便利さは35のほうがはるかに高いのではという気はしています。
個人的な趣味からいくとFAの43ミリをオススメしたいところですが(^_^;)

書込番号:7539102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 01:09(1年以上前)

FA43Ltd、なかなか良いですよ。
フィルム時代から使用してますが、柔らかな温かみのある描写で、細かな線までキッチリ表現します。

ただ、K20DでAFがバッチリ合うかはカメラを所有していないのでわかりません。
K10DにてAFの精度が今ひとつで、少し跡ピン傾向で、動いている被写体では大きくはずすこともありました(サービスセンターでカメラを調整してもらいましたが)。

それでも、人物撮りは最高で、肌の質感もすこぶる良いです。
老人を撮影すると、細かなしわまで克明に描写します。

書込番号:7539138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/03/16 02:37(1年以上前)

極個人的な思いとして・・・

DA40mmを持っている人に次の一本としてDA21mmを勧める気にはなるけど、DA21mmを先に買っちゃった人に次の一本としてDA40mmを勧める気には、なんかならないなあ。


書込番号:7539392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/17 04:45(1年以上前)

DA21mm・DA40mm・DA50-200mmオーナーですが、DA40mmの出番は殆んどありません。

DA35mmマクロは設計が新しくて良いと思います。
レンズの先から3cmまで寄れるし、標準レンズとして付けっ放しにもできる扱いやすい画角ですね。
ただDA21mmの出番がなくなってきそうですから、私もFA43mmがいいと思います。
描写の違い・明るさの違い・質感の違いから使い分けがしやすいのではないでしょうか?

書込番号:7544833

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2008/03/17 07:49(1年以上前)

こんにちは。


DA21とDA50ー200ときて最初に目につくのがF値ですね。こちらの2本 明るいレンズとは言えません。
焦点距離もそうですがF値の明るいF2.0以下のレンズがほしいところ。
ツーリング。 荷物を減らしたい軽くしたい ご検討されてるレンズの焦点距離、ご予算などを考慮しますと 自動的に FA43になりますね。

昼間の常用レンズはDA21。風景やスナップを。
薄暗くなってきたり室内に入った場合の常用レンズにFA43を。

F値も焦点距離も似たり寄ったりですと 皆さんがおっしゃってるようにどっちか使わなくなりそうですね。

ここはひとつ 明るいレンズを加えてるみるのもいかがでしょうか?

書込番号:7545036

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/17 08:26(1年以上前)

21mmと35mmが画角的にかぶりますか?
かなり違うと思うのですけど。むしろちょうどよいコンビだと思うのですが。。。

40mmという画角は、35mm換算で61mmで標準レンズとしては少し長めなんですよね。室内ではちょっと長過ぎるなということがあります。この画角をどう考えるかですね。その画角に問題なければ40mmの小ささはとにかくカメラバッグに放りこもうと思わせるペンタならではですね。

あくまで画角的にだけで、標準以下を単焦点でカバーしたいということであれば、この2つの比較では35mmになるかなと思います。

写りに関しては35mmの方はあと3日待たないと(笑)。

因に私は40mmを持っていますが、35mmは追加購入予定です。
理由は上記の通りで、40mmでは長過ぎると思うことがありかつ35mmのマクロが魅力的であるからです。かつ40mmの方も屋外では意外に使える画角なので、小ささは捨てがたいということで両方を使い分けるつもりです。

書込番号:7545092

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング