


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
年内に、一眼を購入予定しているのですが、
ペンタックスのK20Dに、どんなレンズがいいかな〜?って思ってます・・・・
ちなみに、一眼は持っておらず、コンデジを1台所有してるだけの、
カメラど素人人間です・・・・・
一眼買ったら、花鳥風月というか、富士山撮ったり、花を撮ったりと、
綺麗に写真撮りたいな〜って考えてます・・・・・
コンデジでの撮影に限界感じて、一眼購入を考えだしました・・・・
標準とミクロ撮影を兼ね備えた、いいレンズ(最初なんでペンタックス製が良い?)
そんなレンズ探してますが・・・・・
書込番号:7851582
1点

標準レンズとしての最初の1本…キットレンズでよろしいかと思いますよ。
イイレンズに拘って予算度外視でのおススメなら…DA☆16-50oF2.8になっちゃいますね。
ただ…私的には敢えてFA☆31oF1.8Limitedをおススメしたいです。
書込番号:7851614
2点

時価がどう変わっているかわかりませんが、1万円以内の差額ならレンズキットで買うのが得だと思います。
後でもっと良いレンズを手に入れたとしても圧倒的に軽いのでスナップ用に重宝します。
1本で応用範囲が広いレンズというとシグマの17-70mmが秀逸ですよ。
綺麗に写真撮りたいな〜っていう願望に応えられると思います。
簡易マクロ機能も強力だし。
書込番号:7851864
4点

標準とマクロならキットレンズ(DA18−55U)か単焦点で良ければDA35マクロがお勧めです。
キットレンズを1ランク上のDA16−45にすれば画質も良いですが、購入が夏以降であれば、発売予定のDA17−70の接写能力が高そうです。
書込番号:7851896
3点

まずはDA18-250(=tamron18-250)あたりのの高倍率ズームから始めて、
次によく使うところの高性能レンズてのがK20Dに限らず皆さんが結構やられていること
ではないでしょうか?
後はお好きな沼がいたるところにあるようなので・・・
書込番号:7852088
1点

クワトロロードスターさん、
おはようございます。
K20Dのすごさを引き出すにはやはり単焦点レンズが
ふさわしいかと思います。
ズームレンズに比べて不便ですがその分、
足でかせいでいただければと思います。
Limitedレンズもいいですが高めなので
FA50mm F1.4などがお勧めです。
ファインシャープネスをかけると
鳥肌が立つ解像感が得られますよ。
書込番号:7852266
1点

クワトロロードスターさんおはようございます。
標準レンズとしておすすめの1本はFA31mmリミテッドです。
適当によれるので花の写真にも良いし万能レンズですよ。
予算が厳しければDA35mmが良いのではないでしょうか。
K20Dにふさわしい1本目のレンズと言うことで単焦点レンズをおすすめします。
書込番号:7852267
1点

初めてデジイチを始める人に、まずリミティッドや☆レンズは、荷が
おもいですよ。こんなものかと思われてしまってはあとあと尾を引きます。
もし最初は一本だけで始めるのなら、パイオーツ・オブ・レズビアンさん
お勧めのシグマの17-70mmがベストと思います。一時期ペンタ使いから
圧倒的な支持をえたものです。最近はあまりいわれませんが。
マクロでも倍率0.43までいくので、アゲハチョウなんかは収まり
きれません。
画質も、私の定点自己テストでは、あきらかにDA18-55IIより上で、
解像度だけをとれば、名だたるペンタの一流どころに肉薄します。
ただ、ぼけはさすがにそれなりですので、ポートレイトでうんと
背景をぼかして、いわゆる空気感をだそうとするとしんどいですが。
書込番号:7852417
4点

クワトロロードスターさん、こんにちは。
私はmgn202さん同様、最初の一本としては、ペンタックスまたはタムロンの18−250mmをオススメします。
理由は以下の三点。
・ほぼ、どんなシーンにも対応できる。
現在発売されている全てのデジタル一眼用レンズの中で、もっとも広い画角の幅を持っています。近接撮影能力は0.28倍でマクロもそこそこイケます。シグマ17−70ほどではありませんが。
・写りが良い
これは反対のご意見多々あるとは思いますが、高倍率ズームとしては、かなり良いと思います。
自分は持ってないのですが、友人の18−250mmと、私の同じタムロンの高倍率ズームである28−300mmで同じ風景を撮影したところ、私の写真は友人のに較べて望遠端の解像度がイマイチ甘く、負けた感がありましたf^_^;
同じタムロンでも18−250mmは最新設計、仕方ないです・・
・上達への近道
どんなシーンにも対応できる、ということは、逆にいえば撮影時にいろいろ試せる、ということでもあります。
もっと画角を広くしたら、望遠でここだけ切り取ったら、マクロでアップにしたら、と、自分の創造力を最大限に発揮できます。これは結構重要だと思うんですよね。それも面倒なレンズ交換無しで。
まあ、広角端でタル型の歪曲収差が目立つところはご愛嬌ってことで。
と、言う訳で、最初のコレ一本という事なら、私は18−250mmをオススメします。特にタムロンの方ですね。ペンタックスより安くて、ちょっと軽いです。
ペンタックスブランドに思い入れがあれば別ですけどね。
書込番号:7852609
1点

発売予定のDA17-70mmか、シグマの17-70mmが良いように思います。発売されないと何とも言えませんが、逆光性能なら純正、マクロを重視するならシグマの方が向いていそうに思います。
また、望遠が必要になった時はDA55-300mmを買い足すと、ご購入するレンズが後々も無駄にならないように思います。
書込番号:7854213
1点

別板からこんにちわ^^
コンデジはずいぶん画質が悪い頃から使って
テレコン、ワイコンなど取り付けていじってきましたが
基本性能に限界を感じてデジイチに転向、
今日でデジイチ歴85日という超新参者です^^;
↑の方に居られる諸先輩の方々を前にして物申すなどおこがましいですが
昨年の暮れからカメラ関係で買ったものと言えば
コンデジ1台、デジイチはK100DS、レンズは標準ズームに始まり、中望遠、さんにっぱ、
とどめにLimited2本とLimited専用にistDS2…(´.`)
三脚2本にカメラバック2個、
小さい防湿庫はすでに満タン状態
メディアはSDカード12枚SDHC1枚…
…で、今スゴク思ってるのは
それぞれにいい部分はあって、どれが悪いという訳じゃないですけど
ここまでの投資を考えるとたぶん、最初に妥協しなければ
こんなに増えなかったかも…とw
現在も増殖中(。_。)ですが…
ぜひ、熟考の上、良い物をお買いください
で、私がお勧めする1本は
後々まで旅行などに連れて行くのに便利な18-250の高倍率ズームでしょうか?
無駄にはならないと思います(これで満足はしないと思いますよ?)
コンデジ歴が長いと、どんな状況でも無難にこなすあの操作感?を求めてしまうような気がしますw
書込番号:7854470
2点

何も急ぐ必要はありません。
キットレンズで十分ですよ。
コンデジから一眼へ移行しただけで状況は大きく変わります。
なにも最初から巷でいわれるいいものを買い求める必要はないと思います。
まずはじっくり、キットレンズでもコンデジとは違う世界が味わえることを堪能していただきたいと思います。
私も、数年前istDS+旧18−55mm+75−300mmのダブルズームキット+SD512M
10万ジャストで購入し一眼デジの世界へ足をふみいれました。
その後、ごくたまにかう雑誌や
価格.comなどでいろいろ勉強し
レンズのラインナップも変貌しました。
まずは、キットレンズを使い込むことで
自分に必要な画角のレンズ
画角に対する必要な画質が得られるレンズなどわかってくると思います。
時間がかかりますが
堪能できますよ。
自分の場合はレンズより本体のほうが変わっていくのが早かったです
istDS→K100D→K10D
書込番号:7854617
2点

みなさん、ありがとうございます・・・・・
今後のレンズ選び、参考にさせていただきます・・・・ (^^♪
書込番号:7854994
0点

クワトロロードスターさん.
こんばんは。亀羅好と申します。
標準レンズ、Macro機能もということであれば私もSIGMA17-70mmを
お勧めします。単焦点確かに良いですが、日常の使い易さではズームレンズ
のほうが良いと思います。
単焦点も幾つか持っていますが、手軽なスナップにはSIGMA17-70mmも活躍
しています。
これにPENTAXのDA55-300mmもしくはDA55-200mmを組み合わせをお勧めします。
書込番号:7855220
2点

クワトロロードスターさん。
皆さんお勧めのペンタのEDレンズは、価格が安い割りにいいレンズです。。
DA55ミリ〜300ミリを今月から、使っていますが思ったより良いです、望遠系の1本は、このレンズをお勧めします。
書込番号:7861678
1点

撮影日時訂正:白鳥モノトーンと、鉄塔は2008年5月27日午前11時ごろです。
書込番号:7861730
1点

画像までありがとうございます・・・・
緑の色彩が鮮やかですな〜・・・・
すばらしいです・・・・ (^.^)
書込番号:7863507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





