『K10DとK20Dの発色の違い』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

K10DとK20Dの発色の違い

2008/05/31 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:502件
別機種
別機種
当機種
当機種

K10Dナチュラル

K10Dあざやか

K20Dナチュラル

K20Dあざやか

K20を使い始めたばかりです。
K10Dを使っていましたので、使い勝手は文句なしです。
色彩も、緑が好みの色に変わっているようで満足です。
新モニターはやや渋いので調整してみたいと思います。

K10Dとの差が気になるところですが、簡単な比較をして見ました。
条件は、レンズFA L 77mm、三脚使用、露出はともにプログラム。
結果的に、K10D はF=2.5、K20DはF=2.4で微妙に違っていますが、ほぼ同じと見てよいでしょう。
またK20Dは白とび防止ON、ISOはともに200、AWBです。

ややくすんだ緑のK10Dに対して、K20Dの緑のほうが好ましく感じます。
右上の花びらを見るとK10Dでは、特に「あざやか」では破綻していますが、
K20Dは自然なボケになっています。
これは白とび防止の効果でしょうか?スペクトルではわかりませんでした。
そもそも花びらそのものがK20Dは自然な写りとなっています。

この例はほんの一例ですが、生真面目すぎるK10Dに比べ、K20Dは色香を映し出す?ように
なったとでもいえるでしょうか?


書込番号:7878652

ナイスクチコミ!4


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/31 17:26(1年以上前)

機種不明

黒もよく描写してくれます

とっても参考になりました。
緑の発色がよく感じます。
CMOSとCCDの違いなのかはわかりませんが、K20Dが自分の好みです。
K20Dに追加された機能も有効で満足しています。

自分はK100Dからの乗り換えなのでそれはそれは進化しました。
条件によってですが、K100Dのように黄色っぽく写るのも無くなりましたし、
満足この上ないです。

書込番号:7878979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件

2008/05/31 17:53(1年以上前)

てつぷさん今日は。
真っ黒な写真びっくりしました。

厳密なテストはできませんが、ダイナミックレンジが広がったのでしょうね。
また天気の良い日、風景を撮って見たいと思っています。

普通の写真には、解像度もさることながら
発色の良さが重要なので、その意味でもK20Dは良くなったと感じています。

書込番号:7879074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/05/31 22:07(1年以上前)

色良いですよ!そして雅!緑がGoodです!

書込番号:7880319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/05/31 22:09(1年以上前)

機種不明

今日雨ん中撮った1枚。この緑です!

書込番号:7880326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件

2008/05/31 23:08(1年以上前)

当機種

K20D雅

ぱんけーき党さんこんばんは。

キンケイ菊ですか?明るい雰囲気ですね。

K20Dは緑の発色が良くなったに感動します。
全体に心がうきうきするような感じ、とでも言うのでしょうか?

「雅」もはまるとすばらしい場面がありますね。
最初の画像の「雅」版を追加します。

書込番号:7880654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/01 06:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

K20Dには相応の高精細感はありますね。これは長所です。

比較の意味で、わたしがDL2で撮ったものをUPしておきませう。レンズはシグマ17-70です。
ただ、発色はWBのマニュアル調整や現像時のそれによっていかようにでもなりますし・・・。
色温度をさげてやれば「緑」が強調されますので、K20Dだからどうという話でもないように思います。

PはPでもパナFZ系コンデジで撮った緑の美しさは秀逸。
こんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/8_8/4896428/

書込番号:7881765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2008/06/01 08:24(1年以上前)

秀吉家康さんコメントありがとうございます。

K10Dでは確か、後の調整などのしやすい素直な設定が好感が持てる
といった趣旨の評価が多かったように思いますが、K20Dはそれに加えて、
調整や現像の手間を加えなくても、撮影一発でも見栄えがする
高品質ということかもしれません。

パナソニックは使ったことがありませんでしたが、緑だけなら、
確かにソニーのコンデジなども見栄えはすると感じていました。

書込番号:7881937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/06/01 23:06(1年以上前)

秀吉家康くん、コメントはよかった。だが、投稿してくれたDL2の写真、申し訳ないがちょっとひどいね。特に2枚目。どこにピントが合っているのか全くわからん。背景のボケも汚いし。ひょっとしてレンズがカビてしまっていたのだろうか?悪いことはいわん、すぐに修理に出したほうがいいぞよ。まさか腕が悪いなんてこたぁないだろうしね。ははは。

書込番号:7885148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/02 08:03(1年以上前)

機種不明

Blurvision

poison tongue

どうでもええが、いちいちうるさい。ハハハ・・。チミは少しボケの兆候が現れ始めているね。

添付した画像をBlurvisionという。
poison tongue、よく覚えときなさい。
http://www.flickr.com/photos/tags/blurvision/
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=%EF%BC%A2%EF%BD%8C%EF%BD%95%EF%BD%92%EF%BD%96%EF%BD%89%EF%BD%93%EF%BD%89%EF%BD%8F%EF%BD%8E&m=text

書込番号:7886310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/06/02 08:49(1年以上前)

雅の発色に興味があります。
秀吉家康へ。7886310の添付写真はなんだ。よく公開するな?恥ずかしくないか。

書込番号:7886386

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング