


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
教えて下さい
今 7〜8年前に買ったミノルタの一眼(一応・・・レンズ外れないけど)
を使っているのですが、流石に古いので買い替えを考えています
で・・・調べに調べて行き着いたのがK20Dなのですが
素人なので実際に使った感じがわかりませんので ご意見を頂きたく思っています
今の考えでは
ボディー K20D
レンズ1 smc PENTAX-DA17-70mmF4 AL[IF]SDM
レンズ2 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
を考えています
撮影は子供の撮影(運動会等も)がメインになると思うのですが
動き回る子供が綺麗に撮影できるかが不安です 特に望遠
(今のミノルタは動き回られるとずっとジーコジーコ言っています)
ならキャノンを買えと言われそうですが ペンタックスが欲しいんです!!
UPされている写真で感動した写真の大半がK20Dとかペンタックスの写真でした。
後、300mmの望遠ってどれぐらいの望遠なんでしょうか?
何メートル先の子供(小学生)の全身がフェンダー一杯になるぐらいの
望遠なのでしょうか?
(学校のトラックの反対側を走っている子供をアップで取れるぐらい?)
買ったら風景画にもチャレンジしたいと思っています!
気になって夜も眠れないので どうぞお教え下さい
拙い文ですみません・・・
書込番号:8403240
3点

ワタシも寝られずReしてます。
考えているよりK20D購入しましょう。
惚れたのでしょK20D。
細かいことは使いながら実感しましょうよ。(オトコは
書込番号:8403436
6点

個人的にボディはK20Dを買って「失敗した!」ってことは無いと思います。
なので、レンズですよね。
こういうのはどうでしょう?
■運動会などへの対応も考えて18-250mmや18-200mmの望遠ズームレンズを買う!
■室外・室内で使用後、自分の好きな焦点距離を考える。
■自分の好きな焦点距離と貴方の家の広さ(被写体との距離)などを考慮して、明るい単焦点を買う。
私は未婚で子供もいないので、運動会というものがピンと来ませんが猿彦さんが考えているSETだとレンズ交換が億劫になってしまわないかが気になります。
●PENTAXの場合は、明るい単焦点を買う際に評判の良いLimitedレンズやマニュアルレンズ(MレンズやAレンズ、M42)などがあるのでかなり楽しめます!
参考までに http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html
あっ、先に書いた通り自分は運動会がピンと来ないので「子供」で説明出来ませんが、PENTAXや他のレンズメーカーのカタログの最後の方に掲載されている「画角の変化」でなんとなくですが分かると思います。
(ちなみにPENTAXのカタログの場合は「35ミリ一眼レフカメラの場合」となっていますのでK20Dで使う場合はレンズに記載の画角の1.5倍になります。18-250mmの場合K20Dに着けると27-375mm相当になります)
書込番号:8403505
4点

はじめまして。買っちゃいましょう!K20D!。 防塵防滴ボディ・ハイパー操作系・ボディ内手ぶれ補正・6Mファインシャープネス+4・雅・インターバル撮影・リモコン背面受光部が私のお気に入りです。 ケータイレスで失礼しました。 では・・
書込番号:8403582
4点

猿彦さん、初めまして。
候補に挙げられているレンズ、良い選択だと思いますよ。
どちらも最近発売になったもので、中々評判良いです。
運動会も300mmあればとりあえず大丈夫でしょう。
それ以上の望遠になるとちょっと機動性の方が犠牲になるかと思います。
標準域は他に16-50のF2.8通しのレンズもありますが
お値段が高いのと、一部に否定的な評価の方も居られるようです。
ただ、室内での撮影の頻度もそれなりにお有りでしたら明るいレンズ欲しいですね。
私は16-50を使っていて満足してます。
それから、AFですがさすがにCANON・NIKONと比べちゃうとまだまだです。
でも運動会などで使うに充分なレベルには改善されてきたと感じます。K20Dは
書込番号:8403685
2点

猿彦さん おはようございます。
>調べに調べて行き着いたのがK20D
そ〜なんですよ〜!
調べに調べると、K20Dになっちゃうんですよね!
レンズ選択も、画質とコストパフォーマンスのバランスから言ったら、ほぼベストの選択ではないでしょうか。
AFですが、DIGI-1さんもおっしゃってますが、C社ほど速さはありませんがだいぶ改善されており、AF-Cモード(常にAFを追随させるモード)であれば結構合わせてくれますよ。
300mmの望遠ですが‥
どのくらいの距離で子供が画面いっぱいになるかはちょっとわかりませんが、一般にフルサイズの50mmが人間の目で見た感覚と言われており、APSCはその1.5倍の大きさで撮れますますので、
300÷50×1.5=9倍
の大きさに撮れる、ということになります。
それでも足りなければトリミング、という形ですね。
1400万画素もあるので、トリミングしても結構綺麗ですよ。
ご納得いただけましたでしょうか‥?
是非ご納得いただき、ぐっすり寝ていただければ、と思います。
今は朝ですが‥(^ ^;)
書込番号:8403747
4点

K20D 価格もこなれてきましたので良い選択ではないでしょうか?
ただ、この時期はデジタル・カメラのお祭りが開催されますのでもう少し様子見が懸命ではないでしようか?
http://www.digitalcamera.jp/
などの様に判っているだけでも大変興味深い製品なども出現してきました。
各社とも力が入った製品ばかりです。
新製品発表で、既存製品の価格低下を狙うのも一つの手法かもしれませんね。
デジタル製品の宿命で、後から出てくる新製品の方がコスト・パフォーマンスは良くなってきますね。
それに技術革新などもそれに拍車をかけてきます。
などの諸条件も加味されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8403827
1点

運動会での300mm望遠ですが、意外と大したことないなというのが実感です
もっとも、グラウンドの大きさも保護者席の場所も様々ですから一概には言えませんが、わが子のアップがコマーシャルのように映せると思っていてガッカリということも多いと思います
そのため、短距離走のゴールそばまで不法侵入する親のせいで子供が走り抜けられないと言うこともあるようです
ビデオカメラをお持ちでしたら、説明書に35mm換算で何ミリなんていうことを書いていることがありますので参考になりますよ
また、グラウンドが土系の場合には、あまりレンズ交換をしたくないので、ワイド側の充実したDA18-250なんてのもづでしょう。お昼を食べてるときや近くに子供がいるときのスナップもけっこう撮りたくなりますから
書込番号:8403856
2点

猿彦さん、こんにちは。
昨年、年中さんの運動会で、K10D+F100-300mmという組み合わせで、
AF-C十分追いかける事ができました。今年はK10D+DA55-300mmで挑みます。
屋外で十分明るいところであれば、問題になることはないと思いますよ。
QSFも付いていますので、ジーコ始めたら、ある程度MFで、
最後だけAFって使い方もできます。
組み合わせのレンズだと、一番明るいところでF4ですよね。
お子さんの室内での撮影はされませんか?
もし予算に余裕があれば、FA35mmF2等も候補として考えてみては如何でしょうか。
明るい単焦点、室内での撮影で重宝すると思いますよ。
常用域は、タムロンからも評判のいい安価な17-50mmF2.8通しレンズが出てます。
書込番号:8403867
3点

猿彦さんこんにちは。
AF速度はCでもAでもそれなりのお値段のレンズを使用してだと思います。
どちらの会社のカメラを買われるにしてもf5.8の暗いレンズにAF速度を期待されても無理です。
ペンタで使える300mmズームならシグマの300mmf4ズームになるのでしょうか。
今度純正250mmf4ズームが出ますが来年の運動会になりますね。
こどもさんは動き回ると言っても速度的にはたいしたことはなく5.8のレンズでも十分かもしれませんが。
何処のメーカーのを買われてもご予算との兼合いになってくると思います。
運動会でしたらコースが解るので半押しで事前に置きピンもできますしね。
書込番号:8403873
3点

レンズ交換は意外と面倒くさいです。
プロが複数のカメラをぶら下げているのは
いちいち交換なんかしてられないのも理由のひとつだと思います。
ご家族のために使われるのであれば外で18-250、
室内で明るい単焦点という選択はどうでしょう?
こだわりだしたらきりがないですよ(笑)
お金がどんどんレンズに変わっていきます。
他社に劣る部分が気にならず、K20Dならではの使い勝手が気に入れば「買い」でしょう。
価格面はもう少し様子を見るのも手かもしれませんね。
充分安いとは思いますが・・・
書込番号:8403889
3点

沢山のお返事ありがとう御座います。
多くの方に指摘されている様に
明るいレンズが無いのは気になるのですが・・・
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
だと50〜55mmの空白が出来てしまうのが気になります
SDMの超音波モーターも気になりますし(笑)
噂ではシャッターも早くなるとか・・・(ピント速度含むでしょ?)
さて・・・
死んでも手放さない!!俺の魂だ!!
と、今まで言っていた愛車(バイク)を売って資金を作ってきます
書込番号:8403935
4点

私は運動会用にとsigma170-500を買いましたが結局十分に使うことができませんでした。
この辺の「超」望遠は動き物はファインダーに入れることから難しく、シャッターチャンスを
逃します(ボディ内手ブレ補正のせいというより単にウデの問題)
で、普通の小学校の運動会なら300mmあれば十分だと思います。まず300mmの撮影に慣れて、
その画角で一番しっくり来る撮影場所を確保することだと思います。
あとは無理に大写ししようとしないで、横位置で全身カバーする位に撮っておいて、
トリミングで良いんではないでしょうか?
また、学校によっては三脚はNGでも一脚はOKの所もあります、一脚があると楽ですよ。
書込番号:8403976
3点

猿彦さん こんにちは
>後、300mmの望遠ってどれぐらいの望遠なんでしょうか?
何メートル先の子供(小学生)の全身がフェンダー一杯になるぐらいの
望遠なのでしょうか?
計算できますよ〜!!
APS-Cの場合、受光部の大きさは約24x16mmです。
受光部の縦16mmで焦点距離300mmですと、被写体までの距離30mで1.6m写ります。
お子さんの身長が1.6mですと、頭の上にすこし空間がないとバランスが悪い
ですので、膝下を入れないようにすると、良いバランスかな・・・。
バストUPを撮そうとするなら、0.8mくらいの範囲が写れば良いと思いますので
距離にすると、半分の15mの位置で撮せると思います!
受光部:焦点距離=撮影範囲:被写体までの距離
DA17-70mmとDA55-300mmは良い組み合わせに思います〜!!
あと、高倍率ズームも普段は便利かもしれないですね!
昨日、K20D+DA18-250mmで、ディズニーシーに行ってきました。
レンズ交換なく、2本分の焦点距離をカバーしてくれるので
撮影が楽でした(笑)
運動会の撮影の善し悪しは場所の確保が、一番重要かも!
書込番号:8404126
2点

初めまして!
子ども撮りでK20Dを使っています。
皆さんが仰る通り、CANONやNikonよりもAFは遅いです。
「ジ〜コ〜」は少ないですが、「ギュッギュッ、ピピッ!」
という感じで、正直時たまいらっときます。。(^_^;
ただし、K20Dはピントがビシッ!と決まります。
その為か、緩い写真(?)は他社に比べると少ない様に感じます。
それと、風景やスナップ撮影においては、ほとんど気にならないレベルです。
あとはボディ内手ブレ補正というのが大きなメリットでしょうか。
CANONやNikonで、手ブレ補正内蔵レンズを揃えるとなると、
相当な金額になりますから…(キットレンズは比較的安いですが)
ちなみに、私は室内や少し暗いシーンで子どもを撮る事が多く、
FA43mmF1.9Limitedとタムロン28-75mmF2.8を主に使用しています。
(最近、風景撮り用にDA16-45mmF4も買いました)
なるべく明るいレンズがお勧めですが、述べられていた二本でいくならば、
プラスで明るい単焦点(FA limited or FA35mm、50mm辺り)をお勧めします。
運動会に関してですが、去年300mmで撮影しましたが、
特に不満はなくバストショットも何枚か撮れました。
(その時はD200を使用していました)
ただし、学校の運動場ではなく少し広い公園でやったので、
場合によっては足で稼ぐ事になりそうです。
18-250mmも選択枠に入ると思いますが、望遠側が若干足りない気もします。
どちらにしても場所取りが重要になるのではないでしょうか。
最後になりますが、最近の機種ですとK20DのライバルはD90だと感じています。
何を重要視するかで決まると思いますが、一番惹かれたカメラを選択すれば、
まず間違いはないと思います。
書込番号:8404553
1点

さて・・・予算は17万円となりました
ウラウチ.COMで
K20D&DA17-70mmF4 AL[IF]SDMのセット
【スペシャル特典!!】
・リモートコントロールF
・4GB CLASS6 SDHCカード
・PENTAX 純正カメラバック
・マイクロファイバー使用のレンズクロス
をドーンとプレゼント中!!
で135,801 円
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
35,400 円
代引き手数料無料で
合計 171,201円
FA50mmF1.4
は冬ボが出たら買うと言う事で
買っちゃいます!!
助言ありがとうございました!!
後 レンズプロテクター?買わないと・・・
書込番号:8404722
4点

予算ピッタリですね(^^)v。
買われたら思いっきり楽しんじゃってくださいませ。
書込番号:8404928
2点

猿彦さん、こんにちは。
もう言っちゃっていいのかな?K20D購入おめでとうございます。
FA50mmも考えてらっしゃるんですね。DA★55mmF1.4も近々出るらしいですよぉ〜。
K20Dと同じく防塵防滴のレンズ、1本如何ですか?(^o^;
レンズプロテクターは無色透明のMCを。17-70mmのは薄型の方がいいと思います。
中野や新宿に行けるようであれば、フジヤのジャンクフィルターや、
マップカメラのオリジナルフィルターが安価で手に入ります。
私はいつも1時間半かけて中野まで遠征してますw
あと、ブロアー(先に毛が付いていないもの)もあった方がイイかも知れません。
いい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいですぅ。
書込番号:8405043
4点

猿彦さん こんにちは
アクセサリーで、拡大アイカップをお薦めします!!
書込番号:8405067
4点

ありがとうございます
無事?注文しました
拡大アイカップ欲しいですね!
K20Dの本も欲しいし・・・
綺麗な写真取りたいし
(撮る方法を学ばないと・・・絞りの意味すら理解していません)
買ったら買ったで、夢は膨らむばかりです
まだまだ眠れぬ夜が続きそうです(笑)
ここ1週間 午前2〜3時までカタログとニラメッコでした
書込番号:8405213
3点

猿彦さん こんにちは
>綺麗な写真取りたいし
(撮る方法を学ばないと・・・絞りの意味すら理解していません)
絞りですか〜!
レンズの中を通過する光の量をコントロールする物です。
DA17-70mmF4の場合は、ズームしても光の量が変化しないレンズで「○○通し」と
呼ばれる事がありますね。F4通し、F2.8通しなどがあります!
そもそも写真ですと、受光部(CCD、CMOS、フイルム)に適切な量の光を当てる
必要があります。
シャッター速度(SS)は、光のあたる時間をコントロールします。
絞り値(F)は、レンズの中を通る光の量をコントロールします。
そして感度(ISO)という3つの要素で、写真を撮影している訳ですね。
例えば、室内でDA17-70mmF4を使用してノーストロボで写真を写してみたが、
人物がブレ(被写体ブレ)したので、ブレないようにするにはどうするか・・・?
となった時に、失敗した写真のデータを見ます。
仮に、焦点距離17mm、ISO200、F5.6、SS1/20secだったとします。
通常、17mmでSSが1/20secであれば、手ブレ補正もあるので背景はブレていない
でしょうが、人物ですとSSは1/100secくらいはないとブレて写る事が多いです。
そこで、SSが1/100sec以下になるように設定すると良いわけです。
F5.6からF4にすることで、絞り値が1段変わります。
(F1.0、1.4、2.0、2.8、4.0、5.6、8.0と√2の変化を1段と言いますね)
絞り値が1段違うと、光の通過量は2倍になりますので、SSは1/40secで撮すことが
できるようになります。
それでも、SSは1/100secになっていないので、今度はISOを変えてみます。
ISO200から800にすることで、2段変わります。
(ISO100、200、400、800、1600、3200、のようなステップです)
すると、SSも4倍速くなりますので、1/160secで撮せる事になります。
(ISO800、F4.0、SS1/160sec)
となり、被写体ブレを回避しやすい設定になるという訳です。
ですので、SS、F値、ISOの関係が解ると、対応しやすいです!
あと、同じレンズでも、F値を変えて撮すと、印象がだいぶ違ってきます。
F値が小さいほど、ピントが合っている範囲が狭くなります。
ですので、背景をぼかし被写体を浮き出して写したい時はF値を小さくし、
風景などで、全体的にはっきり写したいときは、F値を大きくすると良い
訳ですね。
K100Dに50mmのレンズのサンプルです。
背景のボケはF1.4で撮影した物が、ボケています。
F5.6で撮影した物の方が、センターの唐辛子の民芸品は、シャープにコント
ラストがよく写っています〜!
このように、絞りを変える事で写り方をコントロールできますので、楽しんで
撮影して下さい〜!!
書込番号:8405368
3点

無事購入&納品されましたら、みなさんの意見を参考にして是非「愛車」を撮ってもらいたいものです!
書込番号:8405536
3点

猿彦さん、とりあえず前祝いでおめでとうございます。1日で話が凄く進みましたね。あとは宅配便が来るまで思い出撮影の為にバイクの洗車ですね。 因みに私は今日、帰り道にキタムラ坂戸店で拡大アイカップを買ってきたところです。猿彦さんも追加発注したみたいで偶然ですね。ファインダーの視認性も良くなったし、外観もカッチョヨクなった気がします。それでは良い写真ライフを!
書込番号:8405691
2点

わかりました!
愛車1号(バイク)はドナドナされて行きましたが
2号(バイク)3号(バイク)の写真を撮って見たいと思います
素人でもこれぐらい撮れる!!
ってのが見てもらえる様な写真にしたいです
それで また僕のようなK20Dファンが増えれば
うれしいです
書込番号:8405748
3点

猿彦さん良い買い物されましたね。
私はK10Dですが、去年の小学生の息子の運動会に大活躍でした。
何よりも防塵防滴ボディーで砂塵舞い散る中なんのそので安心して撮影出来たことです。
運動会が終わった頃にはカメラが砂埃をかぶるくらいです。
うちももうすぐ運動会。
メインはやはり我が息子。ですねお互い。
書込番号:8405766
2点

C'mell に恋してさん
詳しくありがとうございます
実際にカメラが届いたら
読みながら K20Dをいじって見たいと思います。
子持ちの皆様
この時期は
嫁に趣味を容認してもらう 数少ない機会ですので
お互いがんばりましょう(笑)
書込番号:8406044
3点

猿彦さんはじめまして、こんばんは!
K20Dご購入おめでとうございます!
あまり偉そうなことは言えませんが、私も先日K20D+DA55-300で運動会を撮影してきましたが、手持ちで問題なく撮影できました。
また、被写体の大きさを気にされているようですが、
このカメラは、がっつりトリミングをしても十分劣化に耐えると思いますので、
遠いと思ってもあきらめずに撮ってみてください。
きっと、トリミングをした時にまたK20D、惚れ直すと思いますよ!
それではお互いカメラライフ楽しみましょう!
書込番号:8406476
3点

続けて失礼します。
先ほど書き忘れましたが、バイク手放されたとのこと、心中お察し申し上げます。
でも、バイク3台も持ってらしたなんてとても羨ましいです!
私もバイク乗り復活を果たすべく5年前からパチンコ、タバコを断ち小遣いをためておりますが、未だめどが立たず・・・元気なうちに復活した〜い!
脱線失礼いたしました。
書込番号:8406539
2点

kissarmy0713さん
が想像しているようなバイクではないですよ
愛車1号 NSR250SE MC28
愛車2号 DR-Z400SM
愛車3号 KS-RU
です。
愛車3号なんてもう原付みたいな物です
K20Dの到着予定日 10月2日・・・待ち遠しいです・・・
書込番号:8409389
1点

猿彦さん こんにちは
バイク乗りさんでしたか!!
私もです〜!
TWを乗っていましたが、6月、御生涯になり買い換えたばかりです。
今はXT250Xを乗っております〜。
通勤がメインなので、WR系でなくても良いかと思っての選択でした〜。
今回は、壊れないように乗りたいと思います〜(笑)
書込番号:8414314
1点

猿彦さんこんばんは!
みんな乗ってて面白そうなバイクばかりですね!KSRUが特に気になります。
私は最後に乗ってたのはZX-9Rの初期型だったんですが、
乗ってて一番楽しかったのはMBX50F(古くてご存じないかと思いますが)でした。
今の私にはバイクに乗ってるすべての人が羨ましいです。
書込番号:8417176
1点

こんばんわ
こんな埋もれたスレに書き込みありがとうございます
C'mell に恋してさん
いいですねXT250X!!
通勤には小回りが利いて
周りが見渡せるモータードが
最高ですよね!!
燃費も良いし(笑)
今度 写真見せて下さい
kissarmy0713さん
僕も乗れなかった時期が
RVFを22で手放してから
29でKS-RUを買うまでの
約7年間ありました
その間・・・つらかった・・・
バイクに乗っている人を見て
殺意が沸くことも・・・
涙があふれてきそうな時も・・・
胸にポッカリ穴が開いた様でした
おかげでますますバイクが
好きになった様な気がします
kissarmy0713さんも
試練を乗り越えて
翼(魂)を取り戻して下さい
陰ながら応援しています
でも・・・きっとカメラが
あるから大丈夫ですよね(笑)
良い作品に出会えた(撮れた)」時の
喜びはバイク愛を越える?
書込番号:8417503
1点

kissarmy0713さん こんにちは
>乗ってて一番楽しかったのはMBX50F(古くてご存じないかと思いますが)でした。
6速でなく5速ミッションのものでしょうか?
昔5速ミッションのMBXに乗っていたことが有ります〜(笑)
猿彦さん こんにちは
XT250Xなのですが、私が体重の有るせいでフロントが柔らかく感じ、ちょっと乗りに
くいので、スプリングに何かカラーを咬まして対応しようかと画策しています。
その為、整備マニュアルとパーツリストを発注しています〜(笑)
書込番号:8418601
1点

猿彦さんこんにちは!
温かいお言葉ありがとうございます。
そうですね、カメラがあるからまだ良いですが、
やっぱりバイクは忘れられないですね、撮影しながらツーリングなんて
最高でしょうね!
いつか必ず魂を取り返して見せます!ありがとうございました!
C'mellに恋してさん、はじめましてこんにちは!
MBXはなんちゃってロスマンズカラー(笑)の最終型6速です。
c'mellに恋してさんのはグラデーションMBXですね!
当時ライバル車より遅かったですが、楽しいバイクでした。
サイレンサー抜くだけで速くなったりして、プラモデルみたいにいじくり倒してましたよ。
こんな話ができてとても楽しかったです!
お二人ともありがとうございました!
書込番号:8420379
1点

kissarmy0713さん こんにちは
私は5速ミッションのモデルに乗っていました〜(笑)
友達から購入しましたが、乗り始めて、「あれ?5速だっけ?」と
5速モデルの存在を知りました〜(笑)
書込番号:8430000
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





