『K20Dの防滴仕様は、やはり助かります』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

K20Dの防滴仕様は、やはり助かります

2008/09/28 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

小学校の運動会で、K20D+シグマ70〜300mm F4-5.6 (一脚利用)に臨みました。
K100DからK20Dを買い増して臨んだ始めて運動会の感想は、「K20Dの防滴仕様に感謝!」でした。

あいにくの小雨混じりの運動会でしたが、レンズだけを守れば良いという安心感から、雨を気にせずに撮影に集中できました。

レンズの雨対策は、ハンドタオルを巻いて、マウント基部とレンズフードの2箇所を輪ゴムで留めるだけの激安方法でした。
ポイントは、300mm域までレンズを伸ばした状態で、輪ゴムをとめることでしょうか?
70mm域まで縮めても、タオルが蛇腹みたく追従できるサイズのものを利用すれば巧くいくようです。ズーム操作もタオルの間から問題なくできます。

写真の出来はこれから吟味する予定ですが、カメラが変わっても、腕が急に上達する訳ではないので、まぁ、昨年並みであれば良しとするつもりです。

メモリカードは2G+1G を使いましたが、容量が足りなくなったので、午後からはデータサイズを6Mに落とすことになりました。

連写モード(Hi)を多用した影響でしょう。
K100Dの頃よりメモリを湯水のように消費する点は、気をつけないとイケナイと反省しきりです。



書込番号:8426085

ナイスクチコミ!2


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/28 17:52(1年以上前)

メモリーを大容量に変えてはどうですか?
今は8GB SHDC クラス6が3000程度で買えると思いますよ。

書込番号:8426192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 18:05(1年以上前)

レンズも普及タイプが防塵防滴になるといいですね。

書込番号:8426267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 18:56(1年以上前)

CYCLONEさん、こんばんは。

>メモリを湯水のように消費する点は、気をつけないとイケナイと反省しきりです。

同感です。私は最初はRAW+で撮ってたんですが、最近はRAWのみにしています。
K20Dの★★★★JPEGは、かなりの容量をとりますもんね。

書込番号:8426515

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/28 18:59(1年以上前)

buebueさん

>今は8GB SHDC クラス6が3000程度で買えると思いますよ。

えっ、そうなんですか?

K100Dの頃はメモリを買い足す必要がなかったので、価格には鈍感だったのですヨ。
コストパフォーマンスの高い大容量メモリを物色したいと思います。


明日への伝承さん

>レンズも普及タイプが防塵防滴になるといいですね。

小生も激しく同意します。

入手可能な防滴タイプは実売10万以上という現実は、日曜カメラマンの小生には厳しすぎる。

F2.8通しでなくて良いので、普及〜常用価格帯の防滴防塵レンズを是非作って欲しい!!。
このような潜在的な需要は多いのではないでしょうか?

「PENTAX=風景に強い防滴防塵路線」を走るのであれば、防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

ここの常連の皆さんはどう思われますか?

書込番号:8426533

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/28 19:03(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

>K20Dの★★★★JPEGは、かなりの容量をとりますもんね。

他のスレッドでも挙がってましたが、PCのHDの消費も凄い。
我が家のPCは Win2000を騙しながら使っているので、非常に辛いです。

書込番号:8426554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 19:34(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00528111258/
によると、16GBでも4000円くらいからあるんですね。
私もこの最安のトランセンド16Gですが、値段の割には結構いいんじゃないかと思っています
時々うまく記録されないこともありましたが
RAW+JPEGの6Mで536枚と表示されています 精々A5くらいにしか出力しないのでJPEGのみでもいいのですが、念のためにRAWも残し、HDDに保存した後で、不要なRAWは削除します
6Mでも驚きの画質のK20Dならではと思っています

防滴の工夫、参考にさせてもらいます。
そうか、輪ゴムで止めればよかったのか!!

書込番号:8426703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 19:42(1年以上前)

YCLONEさん、こんばんは。

>防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

激しく同意です。高すぎます。折角、ボディーが防塵・防滴なのに...
現行レンズもリニューアルして、「II」として出して欲しい。 DA40/2.8Ltd.II なんてね (^^ゞ

書込番号:8426751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 19:48(1年以上前)

↑または、 DA★40/2.8Ltd. の方が、かっちょイイかも (^_^)v

書込番号:8426789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 20:38(1年以上前)

>「PENTAX=風景に強い防滴防塵路線」を走るのであれば、防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

組み立ての手間や精度にかかるコストを考えるとやはり元々コストのかかったレンズのみの採用になると思います。空気の抜けが悪くなるのでズームやフォーカスで長さが変化しない様な設計にするなど従来の普及型レンズを簡単に防塵防滴に出来るわけでもありませんし、それこそ激安方法でもレンズはなんとかなります。
普及型はまあ無理として「戦略的な価格」ってどの程度を御考えでしょうか?

書込番号:8427033

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/28 21:25(1年以上前)

hikoukituushinさん 

>時々うまく記録されないこともありましたが

そうなんですよネ
小生もメモリから読み出せなかった(または、書き込まれていなかった)経験があります。

書き込み失敗した画が自分の趣味で撮った画なら良いのですが、失敗が許されない時の撮影に備えると、信頼性の高いものがいいですよね。
値段と信頼性のバランスを考慮せざるを得ないです。


>そうか、輪ゴムで止めればよかったのか!!

輪ゴムは事務用の普通の輪ゴムを前後3本づつ使いました。
白色のハンドタオルがかなり目立ったので、次回からはオリーブドラブか黒タオルにしようと思います。(マジで・・)

ボンボンバカボンさん 

>高すぎます。折角、ボディーが防塵・防滴なのに...

小生がコンデジからデジ一へのステプアップを検討しているときに「ボディは防滴・・・じゃぁレンズはどれを選べばいいんだ?」と、素朴な疑問を感じたことが思い出されます。

猫の座布団さん 

>従空気の抜けが悪くなるのでズームやフォーカスで長さが変化しない様な設計・・

そうなのですね。
シーリングを丹念にするだけでは駄目なのですね。・・・

しかし、キャノンが普及型のレンズにもレンズ内手ぶれ補正機能を搭載したように、ペンタも普及型レンズにこそ、防滴仕様を盛り込んで欲しいのです。
現実にはクリアしないといけない課題が沢山あるのでしょうが・・(笑)

>「戦略的な価格」ってどの程度を御考えでしょうか?

ずばり5万円以下です。
根拠は小生のレンズ資産の最高購入価格の範囲内ってことで、どうでしょうか?
(やっぱり無理か・・・・)



書込番号:8427300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/29 07:15(1年以上前)

>「PENTAX=風景に強い防滴防塵路線」を走るのであれば、防滴レンズを戦略的な価格で市場に投入することで、他社への差別化か図れそうなのですがね。

なるほど。

ペンタのカメラは重厚長大路線を歩んできました。67・645しかり。
軽量化には失敗していますが、その辺の改善を含めて、強度と重量を勘案しながら全天候的に使えるカメラ。

ペンタのカメラはとにかく重過ぎる。なんとなく、高齢者むきではない。先日女性の年長者にたまたま写真術のレクチャーをしたときに彼女のカメラ(キャノン キスデジ)の軽かったこと・・・。

NHKのニュースで立体写真が撮れるカメラをフジが開発したようですが、ペンタはステレオ写真のお株をもっていかれましたな〜。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/25/news015.html

書込番号:8429138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 10:35(1年以上前)

PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] 
便利レンズのこれなどを防滴防塵レンズとして。いくら位の価格アップになりそうでしょうか?

書込番号:8429570

ナイスクチコミ!0


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 17:40(1年以上前)

☆レンズって、ズームの時に伸びないんですか!?
そうでもしないと防塵防滴にできないってこと?!
だから高いのか・・・なんとなく納得

書込番号:8430892

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/29 21:06(1年以上前)

秀吉家康さん

>ペンタはステレオ写真のお株をもっていかれましたな〜。

ペンタのカメラのカタログにステレオ撮影用のオプションが載ってますが、ペンタは伝統的にステレオ撮影に力をいれていたのでしょうか?


明日への伝承さん

>PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL

これ位の高倍率レンズで防滴仕様だったら素晴らしいですね。
実売4-5万円台でお願いします。


yan2007さん

>☆レンズって、ズームの時に伸びないんですか!?

小生もDA☆レンズの実物を見たことはないですが、写真から判断すると、テレ端使用時も全長が伸びないっぽいですよネ。

DA☆レンズのノッペリしたデザイン(見栄えに限ったハナシ)は好感を持っていなかったのですが、防滴にするために必要なデザインだったのかも?


書込番号:8431822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/29 21:14(1年以上前)

>☆レンズって、ズームの時に伸びないんですか!?

DA☆50−135はズームしても伸びないけど、DA☆16−50はズームすれば伸びるよ。

書込番号:8431889

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/29 22:00(1年以上前)

サル&タヌキさん

>DA☆16−50はズームすれば伸びるよ。

失礼しました(笑)
情報ありがとうございます。

サル&タヌキさんは、DA☆16−50を所有しておられるのでしょうか?
うらやましい限りです。


書込番号:8432231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/29 22:24(1年以上前)

>サル&タヌキさんは、DA☆16−50を所有しておられるのでしょうか?

興味は持ってるけど、このレンズは持ってないよ。
ヨドバシで使ってみてわかっただけなんで・・・orz
アタシの場合、レンズ買う前にボディ買わなきゃね。はぁ・・・

書込番号:8432429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/29 23:53(1年以上前)

>ペンタのカメラのカタログにステレオ撮影用のオプションが載ってますが、ペンタは伝統的にステレオ撮影に力をいれていたのでしょうか?

私が現役のSPを買った頃には既にステレオアダプタがありましたねぇ。

真横が写る今思えばアブナイ製品も在ったような・・・

書込番号:8433076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング