『DSからの乗り換え』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

DSからの乗り換え

2008/10/17 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

ist DSを持っていますが、価格も落ち着いてきたので
K20Dを購入しようか悩んでいます。
特にDSに不満は無いですが、レンズに付着したゴミが印刷しても
表示されて気になっています。また、景色を綺麗に撮りたいので
画素数が多く新しいK20Dが良いのかな?という素人の発想です。

まだ踏ん切りが付かないのですが、同じくDSから乗り換えた人はいますか?
またきっかけはなど教えてください。

書込番号:8514708

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/17 22:29(1年以上前)

ヘルドさん こんばんはー。
k10D、k100dスーパーからk20Dへたどり着いた者です。

ist DSは、とりあえずキープの状態で、買い増しはどうでしょうか?
結構、絵の雰囲気が違うと思いますので、上手く使い分けが出来るとベストではないでしょうか?

>レンズに付着したゴミが印刷しても表示されて気になっています。
ゴミは、掃除されれば元通りになるかもしれませんね。
サービスセンターでも、ご自身でもOKではないでしょうか?

>景色を綺麗に撮りたいので画素数が多く・・・・
広角の風景写真など細かい描写や、トリミングなどしたときには良いと思います。

カメラの機能自体も増えてますから楽しみですね。

書込番号:8514809

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/17 22:46(1年以上前)

istDS 2台から K20D 2台へ買い換えました。
ライブやブライダルなど暗いところでのイベント撮影が多く、
手ぶれ補正と istDSより高感度に強いというのが切り替えたきっかけです。

実際には
 istDS 2台体制
   ↓
 istDS + K10D体制
   ↓
 K10D + K20D体制
   ↓
 K20D 2台体制

と変遷しています。

必要な画素数は istDSで十分ですし、画質にも不満はありませんでした。
暗いところに強いというだけで買い換えました。

書込番号:8514902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/17 22:54(1年以上前)

買っちゃえば悩まなくなるんだから逝っちゃいな。

書込番号:8514957

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/18 03:18(1年以上前)

ヘルドさん おはようございます。
私は、DS+K20Dの2台体制です。
600万画素から1460万画素ですから、その違いに驚いています。

きっかけは、K20Dが発売されたから購入しました。
DSにはマクロレンズを常用し、K20Dでその他レンズを交換して使っています。

書込番号:8515929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/18 04:06(1年以上前)

現在もDS使用していますが、取り急ぎK20Dに換えなくても十分満足です。
今まで辛抱されていたとしたら、来春ごろまで様子見でもよさそうな感じはしますね。

PENATX 改進のK20D後継機の噂もある事ですしね。

また、デジカメとなったカメラのフィルムの役目は、デジカメ本体が担っている訳ですので、各社の特徴である絵作りの違い(フィルムの違い)を使い分ける事も面白いですょ。

書込番号:8515978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/18 06:16(1年以上前)

>レンズに付着したゴミが印刷しても表示されて

センサーではなくて?
istDSでは空を入れた風景撮りをする前にはセンサーのごみをチェックする必要がありましたが、
K20Dにしてからはセンサーのごみに悩まされることはなくなりました。
ごみがつきづらくなったのかもしれません。

K20Dにして変わったと思えるのは画素数分の精細感と手ぶれ補正の恩恵ですね。

書込番号:8516076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/18 07:47(1年以上前)

別機種

竜安寺

>PENATX 改進のK20D後継機の噂もある事ですしね

この噂の出所はどこですか。
デジカスタディ発の噂?

金融危機時代を迎え、メーカー各社逆風に晒されている感じだが、ペンタ製品を購入してあげてほしい。

まあ、ペンタも国内部門をを縮小するようだし、リスク分散のためにマウントを複数化しておくというのも一つのあり方。キャノン・ニコンのカメラをいちど使ってみたら?

書込番号:8516206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/18 08:58(1年以上前)

数多いアドバイス有難う御座います。

DS……、劣っている機種ではないとは思っています。
買い増しですか。確かにそうですね。

デジカメスタディーさんの「改進のK20D後継機の噂」はどこまでリアル?



書込番号:8516400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 15:15(1年以上前)

スレ主さん

>>レンズに付着したゴミが印刷しても
表示されて気になっています。

レンズにはよっぽど大きなゴミでも付かなければこんな事にはならないのでは?
髪の毛1本レンズの前にぶら下げて撮っても、ぼやけちゃって分らなくなりますから。
「撮像素子に付いたゴミ」の間違いでは?

それとスレ主さん、横レスで御免なさい。

秀吉家康さん

>>リスク分散のためにマウントを複数化しておくというのも一つのあり方

できればそうしたいんですけどぉ。
お金がいっぱい必要になっちゃいますからねぇ・・・そんなにお金無いし (>_<)
それよりか、各社ともマウント差別化による顧客の囲い込みじゃなくって、
統一マウント化への方向で発展してくれたら嬉しいんですけどね。
今日はK20DにLレンズ付けてみようかな?とかα900にFAリミで逝ってみようかな?
とか楽しめたら理想。

でも無理だろうけどなぁ

書込番号:8517580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/18 18:11(1年以上前)

規格統一マウントに大賛成です!!!

今のところ統一規格としては、フォーサーズのみ。

フィルム一眼時代の規格を引きずってしまったマウントですからね〜っ。
どこぞのメーカー曰く、フルサイズ・デジカメではレンズの設計変更を余儀なくされるとか???
その程度だった35mmレンズ。
だから、無難にも出さないのかな〜っ????
デジタルでは、シビァーにモノが判断出来ますからね〜ッ。

各社デジカメのマウント・統一を是非、PENTAXが先人切って提案してくださいな。

結局、無視されそうだけど・・・・。

無視されたとしても、マウントの不敏さを感じている消費者たちには絶対的な支持が有りますょ。

な〜んとなく、自民党と、民主党の政策の違いに似ている・・・。

いゃはや、時代は変われど、消費者の立場を考えた製品作りなどしている企業は、皆無という事ですね。

全てわが社、それ命!!!

なにか、マニアによく似ているのは気のせいだろうかね???

書込番号:8518165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング