『実際の使用状況はどうなんですか?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

実際の使用状況はどうなんですか?

2008/10/25 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:42件

私は、いまだK100Dユーザーで、
DA40、DA21、をメインに子供や風景をメインに
6MJPGファインで撮影してます。RAWはほとんど使ってません。
大きくてもA4出力程度で、本人的には結構満足してますが、
ここでのK20Dの評判をみていると心が揺れます。
で気になってちょくちょく拝見してます。

そこで質問です。教えてください。
K20Dユーザーの皆さんは、フルスペックで撮影されているのでしょうか?
JPGファインで撮ったとして、何メガくらいになりますか?
画像が良いのは想像できますが、あんまりファイルが大きいとどうなんだろうと…。
出力・保存も大変そうだし、かといってせっかくのK20Dなら
フルスペックで撮りたいですよね?
私のような趣味カメラマンには
ちょっと上等すぎる性能のような気もしてます。

※DA70limitedが欲しいので、クチコミをのぞいたら
 K20Dとのコンビで絶賛されてました。
 (うらやましい…)
 

書込番号:8549438

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/25 11:58(1年以上前)

>JPGファインで撮ったとして、何メガくらいになりますか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html
の下の方に「K20D 撮影可能枚数(目安)」がありますので
計算して下さい。

書込番号:8549661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/25 12:03(1年以上前)

こんにちは。K20Dユーザーです。
*istDS2とともに使用してますのであくまで個人的に比べてみた感想ですが
DS2の6Mのファイルの軽さはけっこう魅力です。
どちらもRAWで撮影するのでJPEGよりもファイルサイズが大きくなるのですが
処理のスピードはあきらかです。
パソコンが旧型の場合、ひょっとしたらスペックアップを考える必要があるかもしれません。

一方で解像度はさすがにK20Dがはるかに上です。
JPEGでのファイルサイズは14.6Mで8〜12MBといったところでしょうか。
JPEGの場合、撮影画素数が選べますので負担が大きければ6Mで使えば問題ないと思います。
巷で有名な6M+ファインシャープネスを使えば解像感のある写真が撮れます(代わりにノイズが増えるという弱点がありますけど)
私の場合RAW以外で撮影するときは6Mです。普通にプリントするのであればまったく問題ありません。

K100Dに特に不満がなければDA70mmをお勧めします。
コンパクトで適度な中望遠、使いやすいF値、開放でもピントが合えば解像度が素晴らしい。
とても中望遠に見えないさりげなさもいい感じ。

参考になるかどうか・・・・頼りないですがこんな感じです。

まとめると
K20Dは普段撮りにはオーバースペック気味。600万画素で充分。
本体に不満がなければレンズにいきましょう。
値段が下がればK-mという選択も。

もちろん、現在のコストパフォーマンスを考えるとK20Dは魅力です。
私は発売日に購入したのでほぼ値引きなしですが、このカメラにはとても満足しています。

でも、ファームアップでK-mのデジタルフィルター付けてくれんかな? って思ってます。

書込番号:8549680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/25 13:09(1年以上前)

>photourさん
>浪速の写楽亭さん

早速のレスありがとうございます。参考になりました。
10MBを超えるとちょっと自分のパソコン環境では
現実的でないみたいですね。
K100Dも愛着あるのでもう少しボディは様子見にします。

次はやっぱりDA70limitedか!

書込番号:8549882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/25 13:34(1年以上前)

カメ石ちゃんさん こんにちは

 >※DA70limitedが欲しいので、クチコミをのぞいたら
   K20Dとのコンビで絶賛されてました。
   (うらやましい…)

 私も書き込みしていた板の事でしょうか〜?

 私は今現在、K20D、K-m、K100DS、DS2と持っていますが、K20Dを8月末に購入して
 良い機体だと思っています。
 が、DALimited系を付けると少々大きく感じます。
 軽快さが損なわれる感じとでも申しましょうか・・・。

 DA40(姫)、DA21(乙姫)をお持ちであるのであれば、K20DよりもK-mの方が良いかも
 しれません。

 今では、DALimited系はk-mやK100DS専用にして、pentaxならではの軽快感を楽しむのが
 良さそうに思っています。

 ですので、先にDA70(かぐや姫)にされた方が幸せになれるのではと思います〜!!


 

書込番号:8549968

ナイスクチコミ!0


Anthony-Bさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/25 20:55(1年以上前)

私はK100DとK20Dを使っています。

K20Dでもほぼ6MのJPG撮影です。
理由は以下の通りです。

最終出力であるプリントについては、
私は、90%以上300dpiのL版印刷ですので、150万画素がジャストサイズ。
89mm×127mm=3.5inch×5inch=1575000px(1050×1500)。
2Lでも300万画素で間に合います。
ちなみに八切で約500万画素、六切で約720万画素、四切で1080万画素が必要です。

モニタ鑑賞の場合、私のものは1280×1024pxなので上記で間に合います。
写真の全てを見られない等倍鑑賞には意味が無いと思っています。

K20Dを購入後真っ先に試したのが、14M、10M、6Mで全く同じ条件の撮影をし、最終的に必要なサイズ(プリントおよびモニタ鑑賞)にリサイズした結果を見比べた結果、私の環境では6Mが最適だと思いました。
JPGの★については当初★★★★でしたが、今は★★★です。
これも最終出力時の差を感じなかったためです。

ただし、もしかしてこれは「作品」にできるかも、と感じた場合には、保険の意味で14M撮影としています。
四切以上のプリントを重視する場合はやはり14Mがベストではないでしょうか。

余談ですが、RAWについても多少は試した結果、私の最終出力での影響を考えるとそれほど重視しなくなりました。
ちなみに以前はPhotoshop CS2だったのですが、今は完全にJpeg Photographyにて現像しています。
ホワイトバランス調整もある程度問題なくできますし。

なお、JPGを再加工することでノイズの心配をするかもしれませんが、
等倍鑑賞以外で感じることは少ないと思われます。

書込番号:8551702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2008/10/26 08:39(1年以上前)

こんにちわ
C'mell に恋してさん 

「うらやましい…」かったのは
間違いなくC'mell に恋してさんの書き込まれた板です。(笑)

Anthony-Bさん 

詳細なレポートありがとうございます。
K20Dも欲しいんだけど、果たしてそのスペックを
有効に使えるのだろうか?また必要なのだろうか?
という疑問を解消できました。
お財布の問題もあるので、まだまだK100Dをフルに使って
お小遣いはレンズにまわすことにします。

ありがとうございました。


書込番号:8554029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/27 10:55(1年以上前)

カメ石ちゃんさん こんにちは

 >「うらやましい…」かったのは
  間違いなくC'mell に恋してさんの書き込まれた板です。(笑)

 参考になっていたようで、何よりです〜!(笑)

 私は、K100DSからK20Dを購入したときに、実感したのがPCもパワーUPしないと
 いけないね・・・・という事でした。

 今の私のPCですと、インテル Celeron M プロセッサー 370 (1.50 GHz)なんで
 古いのですが、K20DのRAWをシルキーで現像するのに1枚1分近く(55sec程)か
 かります〜。

 K20Dの購入後、PCのパワーUPを考えています(笑)

書込番号:8559212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/29 12:41(1年以上前)

私は普段14.6M★★で使っています。1枚3.5〜4Mぐらいかな。画素数を下げて★を増やすよりは有利だと思います。さすがに★1つは厳しいですが、★★あればまず十分だと思います。
K10Dの10M★★は1枚2M前後で使いやすかったんですがK20Dは同じ設定にしても2.5M以上になってしまいますね。

書込番号:8568512

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング