


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様こんにちわ。春爛漫のニュージーランドより報告させて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8316457/
こちらで天体撮影時における液晶表示の事でブツクサ言っておった者です。
長らくお待たせいたしましたが、ペンタックスより2008年10月15日の午後に改善ファームウェアをお送り頂き、先日そのファームウェアを導入。早速問題となりました、彗星が写っている星野写真を液晶で拝見しました。
すると砂の嵐、いやモザイクがかかったような画像が一瞬映し出されますが、直ぐにシャープな画像に変化して、無事7等星のエメラルドグリーン色の彗星核を確認する事が出来ました。
やはり大きな画像を、液晶表示の大きさまで縮小して表示する際に起こる現象だったようです。画像表示後、約0.5秒ほどしてから詳細まで綺麗に見えるように再表示されます。
しかしこのファームウェアを導入すると、一般撮影の画像においても再表示までの時間が長くなるそうです。ゆえに、天体を撮影されない方にはお勧めしないものだそうです。私もそう思いました。
まあ0.5秒ほどですから、遅いとは思いませんので、星野写真などを撮る方は導入をされても良いと思います。その場合は個別にペンタックスにお問い合わせ下さいとの事でした。
いずれにしましても、私が吠えたからかも知れませんが、こんな少数ユーザーの為に親身になって話を聞いてくれるペンタックスは生きていました。
そこで早速テスト撮影に出掛け、いつも通りですがキッスX2との比較をしてみました。
一枚目がK20D+DA10−17mmレンズで撮った南天の天の川の写真です。F3.5開放、ISO1600、露出240秒、ナチュラル、長時間ノイズリダクションON、高感度ノイズリダクション弱で撮影しました。二枚目がその画像を原寸大にトリミングしたものです。
三枚目がキッスX2(赤外カットフィルター除去)+シグマ15mmで撮った天の川です。F2.8、ISO1600、露出180秒、スタンダード、ノイズリダクションOFFで撮影しました。
各々の原寸大トリミングしたものをご覧頂くと一目瞭然ですが、K20Dはノイズが酷いです。まあ同一構図で撮ったものを4枚ほどコンポジット(合成)すれば、ノイズが減るとは思いますが、X2のノイズレスを見てしまうと、ノイズリダクションの待ち時間も効率が悪いですし、少し考えさせられてしまいます。
K20DはNRがONで、キッスX2はOFFなのにこの結果です。
まあ結論は急ぎませんが、オールマイティで昼も夜も使えたカメラだった*istDsのことを考えると、これからは進路が理系と文系に分かれるように、時と場合によってカメラの使い分けをしなければならないのだと思います。
キッスX2は赤外カットフィルターを除去する手術を受けていますので、太陽光の元では使えませんが、K20Dは太陽光の元ではかなり良い色を出しています。
問題はオーロラが出た時にK20Dが役立つかどうかです。でないと、もう一台天体用のデジイチを買わなければなりませんし。
2012年初頭から数年間続くという太陽活動絶頂期開始まであと3年と数ヶ月。その頃には、ノイズの少ないカメラが登場してくれているのを望みます。
書込番号:8554797
6点

kamatekamateさん、こんにちは。
覚えていますよ。私も、粘り強く交渉してくださいとレスした記憶があります。
結果、おそらく0.0数%の天体撮影ユーザーのために、ファームウエアを改善したとの事、良かったと思うと同時に、ペンタクスの姿勢にも感心します。
ところで、K20Dの天体撮影用試作機のニュースをご存知ですか。たしか、赤外線カットフィルターを除去したモデルと思いましたが、間に合うと良いですね。
せっかくのご縁なので、kamatekamateさんにフィールドモニターをしてもらえば、良いものができると思いますが、そうならないですかね。
書込番号:8555056
0点

>ペンタックスより2008年10月15日の午後に改善ファームウェアをお送り頂き
kamatekamateさんの誠意がペンタックスさんに伝わったのでしょうか、改善がみられてなによりです。
そのファームウェアは、噂の天体向けK20D用のモノなのでしょうか?
K20Dのファームウェアが更新されたものかと思い、ペンタックスのHPを見ましたが、特になく・・・
ニュージーランドは、星が多いですね。
当方、星が片手で数える程度、良くても両手もあれば足りてしまうくらいしか星が見えないので、星の作品は大変興味がありますy
>キッスX2は赤外カットフィルターを除去する手術を受けていますので
興味が出たので、調べてみましたが、いろいろとあるようですね。
キヤノンEOS Kiss系や40Dなどで、改造をされている方がいるようで、奥が深いです。
自分の知らない知識がまだまだたくさん・・・
書込番号:8555434
0点

kamatekamateさん こんにちは
K20DとK100DユーザーのCYCLONEと申します。
前回の液晶画面のノイズ嵐のスレは、興味深く拝読していました。
ファームアップ後でも、ノイズに関してはキャノン機が勝るとのことではありましたが、ペンタックスが対策ファームウェアを提供してれたことには、価値が見出せるのではないでしょうか?
少なくとも、ユーザーの意見や要望に対して、何とか対応しようとするアクションがペンタから起こされたことに、一人のペンタユーザーとして救われた思いです。
しかし、
撮影しした画質の良し悪しが解決されなければ、根本的には解決されない問題です。
今後、kamatekamateさんにとって、今回の一連の問題の着地点が、どのような形で見出されるかは分かりませんが、一人のユーザー(私)としては、「ペンタには更によいカメラの開発に精進してもらうしかない」と切に思うことしきりです。
(よいカメラの定義こそが、難しい命題なのでしょうが・・・)
書込番号:8555620
1点

キャノン機は NR OFF でも内部的にこっそりノイズ除去を行っているらしいので
完全な NR OFF ではないらしいですが、それでも、キャノンのノイズ処理は上手いですね。
(まあ、星を撮らない私は、キャノンのノイズ処理で締りのない絵が気に入らなくてキャノンを
使わなくなったのですが。)
撮像素子 CMOS の差なのか、画像処理エンジンの差のかは分かりませんが、
今のところ星屋さんにはキャノン機しか選択肢はなさそうですね。
書込番号:8558421
0点

kamatekamateさん、こんにちは。月光花☆です。
ファームウェア情報ありがとうございます♪
最近、夜空を見上げ★を見ることが殆どない事に
気付きましたです。
素直に素敵な夜空に感動させて頂きましたぁ〜♪
★一個一個、見入っちゃいました。
お写真、ありがとうございます(感謝)
書込番号:8559876
0点

CANONのCMOSの方がロー・ノイズ性能は遥かに上ですね。
ソフト的にも加工されているようですが、それ以前のCMOSに大きな違いがありますね。
某サムスン製CMOSでは、比較する方が可愛そうですょ。
来春のX2後継機も楽しみですね。
噂では、50DのCMOSを使用するとか、しないとか。
PENTAXでは、???? ですね。
書込番号:8560352
1点

30年ぶりに、天体写真を撮ろうとK10Dを買いましたが、やはりノイズの多さに悩んでいます。
熱ノイズは長時間露光が必要な天文分野では避けては通れない問題です。他社CMOS機の低ノイズ画像をみて、K20Dはどうなのだろうと期待しておりました。残念な結果ですが、大変参考になる情報でありがとうございました。
中判カメラのペンタはいまでも銀塩星野写真の主役ですが、さまざまのHPで銀塩からデジタルペンタに乗り換えた天体写真ファンが、次第に写真をアップしなくなったり、他社に乗り換えたりしているのが気になっています。やっぱりマウント替えでしょうかね。ご存知でしょうが、秋葉原にあります天体関係のショップで冷却改造したX2を通信販売しています。20万円弱です。ダークノイズ減算やコンポジットをするにしても原画像が大事ですものね。
書込番号:8568620
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





