


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさまこんにちは。
既出だったら申し訳ありません。あくまで噂としてとらえてください。
実は、この間某電気店に行った時にペンタユーザーの店員さんと話す機会があったのですが、どうやらそう遠くないうちにペンタはフルサイズを出すという話を聞きました。
当分出さないみたいな話を聞いていたので、てっきり諦めていたので嬉しくて、本当ですか?と問い正しましたが、店員さんによればペンタの開発者からの情報です…とのことなのでかなり信用度は高いのでは…と思います。
でも、来年はとりあえずK30Dがでて…、少なくともその一年後くらい?…つまり再来年以降になるそうです。予定はあくまで予定なので、絶対確実な情報とは言い切れませんが、もしそれが本当ならどんな機体になるのか非常に楽しみです!
デジタル業界で再来年の製品はどんな機能のものが出るかなんて、正直予想は難しいと思いますが、再来年くらいになればフルサイズ機ももう少し安くなるのではないかと思います。
でも、レンズのラインナップがまだまだという感じなので、そっちのラインナップも強化してほしいな、なんて思います。とりあえず、個人的には広角ばかり使うスタイルなので、FA28mm(24〜28mmくらいの間の)リミテッドか☆の単焦点が一本出てくれさえすれば個人的にはいいんですが。。
とりあえず、今DAリミテッドレンズ3つしか持ってませんが、これ以上の投資や本体の買い替えは控えて、フルサイズに向けてお金を貯めようと思ってます。(本当に出るかどうかはわかりませんが、かけてみます。)笑
書込番号:8637882
3点

ペンタックスからもフルサイズが出れば良いと思いますが、最近発売されるレンズは全てデジタル専用でフルサイズで使えるレンズが少ないのが気になりますね。
書込番号:8637958
0点

発売目前でとりやめた645デジもありますからね
どうなるかわかんないですけど、あのまま645の開発続けていれば
よかったのに
HOYAに吸収される時の経営陣の醜態を見せ付けられて
こりゃダメだなと思いましたが、再来年までカメラ事業が続くのかどうかも
あやしい経済情勢ですね
書込番号:8638009
3点

フルサイズを出す気がちょっとでもあればDAレンズではなくDFAレンズをもっとリリースしてもイイと思います。
今のペンタックスの状況ではフルサイズが発売になるのは望み薄ではないでしょうか。
書込番号:8638070
1点

>当分出さないみたいな話を聞いていたので
再来年まで出さないなら、当分出さないことに変わりありませんけどね。
私は前倒しもありえるかなと思ってます。
ニコンのD700がキャッシュバック含めると20万円を切っている状態です。
ペンタにとっての障害はレンズぐらいじゃないでしょうか。
仕事でハッセルを使用していたカメラマンが
35ミリフルサイズデジタルへ移行した話をききました。
デジタルカメラの技術革新でかつての中版カメラの領域を
35ミリフルサイズがカバーするようになる可能性はかなりあると思います。
その意味で645Dは危険なビジネスになりつつあると思います。
書込番号:8638084
1点

>どうやらそう遠くないうちに
私にとっての、そう遠くないうちにというのは5年先なのですが、5年待たずに
発売してくれると嬉しいですね〜!
書込番号:8638104
2点

最近の各社デジイチの怒濤の値下がり・・・これはデジイチ需要がそろそろピークである事の表れです。
2〜3年後にフルサイズ機を発表してもペンタフェチ以外に興味を示す人がいるかどう???
それに、同時に複数のレンズも開発しなければならないし、HOYAが将来性の無い赤字事業部にそんな大金をつぎ込むとはとても思えない。
書込番号:8638158
3点

世の中がどうしてもフルサイズを求めるのでしかたないのでしょうね。
売れるためには景気が世界的に良くならないといけません。
2−3年で景気が良くなればよいのですが・・・
いつかのためにFA-Limitedに投資している人も多いんじゃないでしょか。
私はDAレンズは買わないでFAでじっくり遊ぶつもりです。
フルサイズが出たら、FA-Limitedは高値がつくのでしょうね。
投資するならやっぱりこっちでしょう。
書込番号:8638229
0点

過度な期待は控えるとして、可能性があるだけでもホッとします。
フルも来年は15−19万円位でしょうね。
書込番号:8638383
0点

電気屋のイチ店員にメーカーの開発者がそんな重要な話をホイホイとする。
事実とすれば、メーカー社員のモラル・モチベーションは地に堕ちたと考えられますね...
もしホントだとすれば、うちの会社なら処罰モンですね。
こりゃ、ほんとに売却もありえるかも
書込番号:8638760
2点

出たらイーですね〜、ペンタフルサイズ、私も欲しいです。物が売れないし買えないし最悪な社会情勢ですがね、他社を出し抜く値段(低価格)なら活路があるかも?。
書込番号:8638777
1点

>でも、来年はとりあえずK30Dがでて…、少なくともその一年後くらい?…つまり再来年以降になるそうです。予定はあくまで予定なので、絶対確実な情報とは言い切れませんが
PMAなどでの当社の責任者のインタービューでの発言でも、フルフレームの研究はしてるとの発言ですから、そんな先の話なら、可能性はあって当たり前、決して社外秘情報などではないです。
まあ、私の場合は、そう、遠くないと言えば来年内くらいの感覚ですが。
ボディを発売するときには、同時にデジタル用新設計でレンズも出さなければ、折角のフルフレームでの期待される高画質を満たせませんから、出すときは、ボディもレンズも出す経営的意思決定が出たときですから、我々が今からレンズの心配をする必要はないと思います。
ペンタックスのカメラには、より小型軽量での高画質を期待しますから、フレームサイズはなんでもかまいませんが、とにかくボディ内手ブレ補正つきで技術革新によって、あんまり大きく重くならないように達成して欲しいですね。
書込番号:8638908
1点

muchicoさん,うれしいニュースありがとうございます。
DAレンズの中にも,フルサイズで使えるものが結構(DA40mm,DA16-45mmなど)ありますので,レンズについては現状でもあまり不足はないですね。おっしゃるとおり,広角単焦点と,あと望遠ズームがでれば,問題無しではないかと思います。
APS-Cも画質,大きさなど,バランスがよくて使いやすいのですが,やはりフルサイズは魅力があります。
ネガティブなことを書き込む方もおられますが,末端ユーザとしては,かげながらペンタックスを応援するのみです!!
書込番号:8639849
1点

情報本当なら大喝采です’
競合他社は、すでに開花してしまったのに、ペンタはつぼみも見えない状況。
私も頭の中は、フルサイズ機への移行の思いが、ちらほらよぎってくる今日この頃です。
ペンタからフルサイズ機への明確な情報がない昨今、他社フルサイズ機の評価が気になって気になって他板情報を探る状態です。
早くペンタがロードマップを示さないと、浮気心を充満させるユーザーを増殖させてしまうことになってしまうような....。
そうならないよう一刻も早くペンタからフルサイズの開発表明して欲しいな。
フルサイズ機は金属ボディーmustです。
書込番号:8641205
0点

フルサイズ出たらいいですね。
ハイパー操作系のフルサイズはそれだけでも魅力的ですよね。
でも再来年は長いなぁ。
おそらく待ちきれずに他社の買い増しをしてしまいます(>_<)
書込番号:8641306
0点

みなさま、レスありがとうございます!
悲観的な意見もあるようですが…私個人としては、楽観的に考えております。
やっぱり、フルサイズで使いたいという需要は非常に高いと思いますし、参戦しない手はないんじゃないかと思います。今後、センサーの価格ももっと安くなっていくと思いますし。
景気が悪いご時世ですが、もともと趣味性の高い商品だと思うし、さらにペンタ党となればさらにマニアックというか趣味性を追及している人が多いイメージがあるので、大歓迎されるんじゃないかな?と思います。
それに、みなさんの反応を見るとやっぱりフルサイズ大歓迎という印象を受けました。
>他社フルサイズ機の評価が気になって気になって他板情報を探る状態です。早くペンタがロードマップを示さないと、浮気心を充満させるユーザーを増殖させてしまうことになってしまうような....。
私もそう思います。
具体的に発売する期日を言わなくてもいいので、出しますので期待しててまっててくださいみたいなことを言ってくれれば、浮気せずに貯金するんですが。
なんか、もうフルサイズはあきらめると言わんばかりの印象がすでにある感じが…する気がして。そうなったら、フルサイズ目当てでどんどんN、C、Sに目移りもしくは移行しちゃってるユーザーも増えてるんじゃないかと思います。
私としては、すぐ出されてもお金がないので、再来年くらいでちょうどいいです。K20Dを買って半年でまだまだ使える感じなので、再来年のフルサイズまで使い倒そうかなと。^^
私は、ペンタがフルサイズが出るとしたら相当こだわった仕上がりになるんじゃないかと。同じ事やったって大手にはかないませんし、ペンタ色の非常に強い個性的なものになる気がします。
>DAレンズの中にも,フルサイズで使えるものが結構(DA40mm,DA16-45mmなど)ありますので,レンズについては現状でもあまり不足はないですね。おっしゃるとおり,広角単焦点と,あと望遠ズームがでれば,問題無しではないかと思います。
DAとつくのって、APS−C専用ではなかったんですか?
すいません、勉強不足なのですが・・・それらって、フルサイズでも使えるんでしょうか??
でもまぁ、こうやって期待のもてる噂とかそういうのが多くの人に広がっていくことは結果的にペンタの後押しにもなるかな、と思うので私は楽観的に考えようかな、と思います。
ホヤと合併した時も、世間での噂やイメージとは裏腹に、開発陣のモチベーションは非常に高かったという開発者のインタビューもありますし、あまり悲観的になっても無意味というよりブランドイメージを下げるので、私はいちファンとして信じてついていこうと思います。^^
書込番号:8641792
2点

>DAレンズの中にも,フルサイズで使えるものが結構(DA40mm,DA16-45mmなど)あり〜
>DAとつくのって、APS-C専用ではなかったんですか?
単にイメージサークルが「フルサイズをカバーして居る物がある」程度の意味で、APSサイズ以上の領域に付いては、メーカーは保証して居ないのが現状です。
書込番号:8642088
0点

>イメージサークルが「フルサイズをカバーして居る物がある」
これすら怪しいでしょう。
Wikipediaでイメージサークルの意味を調べるとこう出ています。
「イメージサークルとは、レンズを通った光が結像する円形の範囲のこと。写真用語。 イメージサークルの範囲外では、レンズの性能は保証されず、極端な場合には影になってしまって写真に写らない。」
つまりはイメージサークルの範囲内ではレンズの性能が保証されていなければならないということです。
ですから、「35mmフルフレームサイズで見かけ上ケラレがないレンズがある」
程度が正確な表現かと思います。
書込番号:8642306
0点

秋葉ごーごーさん
ご指摘、ありがとうございます。
厳密に言えば、その通りだと思いますが、広義に流通している用法では「結像する範囲」と理解していますので、悪しからず。
書込番号:8642576
1点

デジタル専用レンズは、フィルムカメラの場合よりも周辺性能を厳しく見られてしまうので、DAの基準はフィルム用よりも周辺で厳しくしていると思います。
解像度などの測定結果などからでは、35mmフィルムカメラで使用できるレンズが、例えばDA40、DA18-35などのようにあり、実際かなり使えます。
FAやM42、それから現行他社製フィルム兼用レンズなども、このペンタックスのDAの基準で見ると、もう少しのところがあるかもしれないですね。
書込番号:8642679
0点

そういえば私もフルサイズが出るという噂を1ヶ月前くらい前に聞きました(あくまでも「噂」ですが)。
出すなら値段は実売18万(初値)を超えないでほしいものです。今のマーケットは明らかにおかしい。同スペックのカメラで撮像素子の大きさが2倍なるだけで値段が約3倍になるのは暴利だと思います(数が出ないとしても)。
あと大型撮像素子は魅力的ですが、厳密にフィルムのサイズに拘らなくてもいい気がします。それよりも少々小さくても手ブレ補正分の余裕や周辺画質の余裕を若干持たせるとかしたほうがはるかに実用的なので、ペンタックスにはカタログスペックに拘らず(そういうことは他社に任せるとして)ぜひ名より実を取るような製品を出して欲しいなと思います。個人的には焦点距離換算1.2倍くらいのフォーマットで出て欲しいですね。
書込番号:8642749
0点

DA16-45mmは全域でフルサイズのイメージサークルをカバーしてくれる訳では
無いようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110728/SortID=4959994/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DA40
書込番号:8643528
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





