


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20D本日注文した品物が届きました。
K200Dよりファインダーの見え方が実際の色よりもセピア色っぽいんです。
あと撮影した画像の四スミが若干暗く見えます。ケラレ?
これは仕様ですか?
k200Dではそんな症状ないんですけど…
書込番号:8672029
0点

プロロさん こんばんは
どちらも仕様です。
ファインダーの色づきについては
ペンタミラーとペンタプリズムという方式の違いにより
色味が違って見えるということでしょうね。
周辺光量不足はK200Dでも同様に起こりますよ。
同じ条件で撮り比べて再度確認してみてください。
絞り込むことにより、軽減することは可能ですが、
お使いのレンズ(DA50-200でしょうか?)の仕様ですね。
書込番号:8672145
1点

DULL'Sさん 回答ありがとうございます。
ケラレはレンズを交換すれば、改善される可能性はあるということでしょうか?
書込番号:8672268
0点

プロロさん こんにちは
プリズムですと少し黄色味を帯びて見える様に思いますので
問題はないかと〜!
>あと撮影した画像の四スミが若干暗く見えます。ケラレ?
DA50-200mmでの撮影だと思いますので、K200Dで絞り開放で
空を撮影してみて下さい!
同じように四隅が暗く撮ります!
これはレンズの周辺減光という物で、絞り込むと改善する物です。
どのレンズにも周辺減光が有ります〜!
ですのでDA18-55mmUでも起こります〜。
特に18mmF3.5だと判りやすいと思いますよ〜!
空などを撮影すると良く分かります〜!
書込番号:8672335
2点

空でなくても、暗い室内で壁に向かってカメラを振りながらシャッターを切ればと思います。
同じ要領でセンサーのゴミチェックもしますが、随分長く振るので疲れます。
書込番号:8672380
0点

>ケラレはレンズを交換すれば、改善される可能性はあるということでしょうか?
仰るとおりだと思います。
純正レンズに強くお勧めできるのがありませんが、
TAMRONやSIGMAの70-300/4-5.6クラスが
コストパフォーマンス含め候補になるのではないでしょうか。
これらはフルサイズ(フイルムサイズ)に対応しているので
周辺の光量不足については殆ど問題ないと思います。
その代わりAPS-C専用と比較して
大きく重いレンズになってしまいますね。
まずその前に再度実写でのチェックをお勧めいたします。
先述の通り、絞り込むことで周辺の画質は変化します。
使いこなしにより、このレンズでも納得できるかもしれません。
その軽快さは他のレンズでは決して味わえないですしね。
書込番号:8672451
1点

回答ありがとうございます。
良かったです。
今日の午前中にAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)をK20D用に注文しました。
K20Dはペンタックスにファインダー部の清掃をお願いしようと思っているので、しばらくはK200Dで使用したいと思います。
書込番号:8672729
0点

プロロさん こんにちは
APO70-300mmの購入、おめでとうございます〜!!
DA50-200mmより大きくなってしまいますが、良いレンズだと思います〜!
書込番号:8673776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





