『ペンタはカメラから撤退して、レンズ専業になれば?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『ペンタはカメラから撤退して、レンズ専業になれば?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:48件

K-mも全くふるわず、売れ残りのK200Dと、単価が下がって利益を生まないK20D。
ほかのめーかーさん達は、富士フイルムをのぞきみーんな利益が出てるのに、
カメラ部門であかじ?はなじ?だしちゃいましたねーHOYAペンタックス。

ケーエムを他メーカのマウントに提供なんていう、妄想を出した日にレンズ
値上げって、おーーもろーー。なことになってしもうたK20Dの話題には、
じぎゃくてきなものでしたな。

いっそ、HOYA傘下にはトキナーがあるんです。ペンタも結局ボディの開発が
おっそーーで完全にあぼーんですから、いっそFA☆・DA☆ぜんぶ他社マウント
にていきょーしてまえ! そしてかめたじぎょーー撤退、ヤワラカ戦車退却。

そうすれば、キヤノンもニコンをへいよーしているユウザーさんもパンケーキ
やら小さいレンズがほかのマウントで使えるでしょ。
レンズ専業なら開発費も大したことないし、糞遅いトキナーのレンズ開発も
シナジーで速くなるしね。

書込番号:8685823

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 21:24(1年以上前)

ヲイヲイ!

ペンタックス・富士フイルムユーザーのわたしゃどーすればいいの?

書込番号:8686107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/24 21:36(1年以上前)

単に、レンズマウントアダプターが不要になり、AEが利く様になったのはいいがそれでも手ブレ補正が利かないFA、DAレンズをニコン/キヤノンで使えと・・・。

今はキヤノンAPS-H機ですが、私なら要りませんね。

あれは、ペンタックスボディに着けてこそ性能を引き出す物です。
それにFA/DALiを除いてある程度のレンズ群は色々と距離が被る物多いし。

それと、カメラ事業をしている企業で今期、又は来期予想で赤字な所は何もHOYA(ペンタックス)だけではないでしょう?

なかなか、面白い事を言いますね。

あぁ、返事してしまった。(泣)

書込番号:8686177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 21:51(1年以上前)

私、ペンタファンなんですけど
F-22ラプターさんの辛口コメントにある程度賛成です。

しかしながら、F-22ラプターさんの発言からは、カメラ部門に厳しい様ですが、
私は以前からレンズ部門に、強い不信感を抱いています。
何故K100D、K10Dがかなりの台数出てきた時に
DAレンズに執着した理由が解りません。
以前に、ペンタにメールもしたのですが、
もし、某メーカーの様にフルサイズ対応レンズにしておけば
少なくとも今の状況ではない様な気がしているのですが・・・

今だから言いますが、ペンタ関係者に
「フルサイズは出さないのですか?」
と、私が問いかけると
「レンズが・・・」
と言われた事が今でも、脳裏を走ります。

フルサイズが幅を利かせて来る時期がある事を、
だれもが大方予想出来たにも関わらず、
レンズ部門は、ソレを実行しなかった。
非常に残念であると同時に、疑問の念を抱きます・・・。

書込番号:8686278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 21:56(1年以上前)

マリンスノウさん
  >ペンタックス・富士フイルムユーザーのわたしゃどーすればいいの?

  手持ちの資材を、売り払って、
  私と一緒に、「シグマニア」になりましょう♪

書込番号:8686313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 22:01(1年以上前)

>DAレンズに執着した理由が解りません。

ワタシもそう思いますね。
40mmと35mmマクロはゲットしましたが、フルサイズのことを考えると他のレンズは
素直に歓迎できませんね。

今のところペンタックスにはAPS−Cサイズを担ってもらっていますが、
本当は来るべき日にはフルサイズに乗り換えたいと考えています。

APS−Cサイズのメリットも理解していますが、、、。

書込番号:8686345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 22:10(1年以上前)

>私と一緒に、「シグマニア」になりましょう♪

Oh,No〜! 

smc資産も、Nikkor資産もフルサイズ転用考えて揃えてます!!!

来るべき日にはAPS−Cサイズ用(DA2本とA16)レンズのみドナドナすると思います。
レンズ資産たくさんある割に、APS−Cサイズは意外と少ないわ♪


※現在smc85mmF1.8(K)を指名手配中♪

書込番号:8686412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 22:32(1年以上前)

もう、22時を過ぎて、大人の時間なので
ジョークも含めて発言させて貰いますが・・・

マリンスノウさん
  >smc資産も、Nikkor資産もフルサイズ転用考えて揃えてます!!!

  マリンさんのお持ちの資産は、フルサイズはフルサイズでも
  「古サイズ」用?の様なので??、
  この際、心機一転、手持ちの資材を投げ打って
  最新機材のシグマに乗り換えましょ^^
  フォビオンも手に入れ、怖い物ナシ???

書込番号:8686579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/24 22:35(1年以上前)

だから経営者ごっこはよそでやれって。

書込番号:8686600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 23:10(1年以上前)

マリンスノウさん
  >※現在smc85mmF1.8(K)を指名手配中♪

  ソレってMFの奴ですよね!?
  最近見ましたよぉ〜
  東京中野の某お店で・・・(^^)

書込番号:8686863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 23:24(1年以上前)

人気のない方のお店ですか?
もう無いかもしれない!(泣)

有り難うございまいした。m(_ _)m

書込番号:8686955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 23:35(1年以上前)

ハイ!
確か、日東商事だったと思います^^
TELで確認してみて下さい。

書込番号:8687028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 23:55(1年以上前)

わざと店名伏せて質問したのに!!!(怒)

・・・・・問い合わせてみました。

書込番号:8687148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 00:11(1年以上前)

もし、勘違いでしたらすいません<m(__)m>

書込番号:8687264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/25 22:34(1年以上前)

ラピッドさん
>お問い合わせありがとうございます。
>残念ながらお客様のお問い合わせの
>ペンタックスのMFレンズ「smc85mmF1.8(K)の在庫は
>現在ございません。
>お役にたてず申し訳ございません。
>                   日東商事
だそうです。(悲)

書込番号:8691212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 23:09(1年以上前)

あらら・・・^^;
見つけ次第、一報入れさせて貰います♪

書込番号:8691494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/11/25 23:10(1年以上前)

F-22ラプターさん

どちらのメーカーのカメラをお使いかは存じませんが、自分が、PENTAXにはリーズナブルなのに写りが良くって、それにちょっとユニークなレンズが多いので、それをお使いたいになりたいからって、こういった奇をてらったように見せかけたスレッドを、PENTAXの版にお立てになるのはいかがなものかと思いますが・・・。

本当にユーザー思いのPENTAXのことが好きなPENTAXユーザーは、決してそんなうがったものの見方をしないと思いますし、PENTAX開発陣の(ユーザーのことを考えて、他のメーカーの開発陣だったら決して背負ったりしない)苦労もきっと理解していると思います。
そんなPENTAXユーザーが、PENTAXの今年の赤字情報を聞いて、いろいろな意味で心を痛めているこの時期に、こういったスレッドを立てる神経も理解しかねます。

他のメーカーのカメラをすでにお選びになっているのでしたら、そちらのメーカーレンズか、サードパーティーのレンズを我慢してお使いになるのがよろしいかと存じますが・・・。

書込番号:8691512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件

2008/11/26 05:46(1年以上前)

まあ過激なスレだこと

企業規模からいって、二番煎じはやむを得ないとおもいます。
不況になれば成るほど、大手の寡占化が進むし・・

マイクロ4/3参入し、レンズをパナ、オリユーザーにも売りましょう、
ほぼ同じ様なauto110の再来もいいな〜

頑張ってほしいぞpentax,

書込番号:8692598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/11/26 12:47(1年以上前)

機種不明

2008/11/25(火)某紙

昨日11月25日の業界紙(化学工業日報)の1面にHOYAの浜田COOの
最新インタビューが掲載されていました。

買収したペンタのデジカメ部門で苦戦が続いていることについて、
「打開策として次期ロードマップを全面的に見直す」
「他社追随はせず、製品に特徴を出して差別化を図る」
などとおっしゃっています。

このことから整理すると、
(1)フォーサーズ参入はありえない
(2)すぐにフルサイズというのも技術的に考えにくい
(3)かといってこのままでは鼻血が出るばかり

すると、出てくる答えは、
 ● 複数マウント向けレンズ専業体制へシフトして採算事業とする
 ● その間に中版デジタル開発に資源集中
みたいなところではないでしょうか?

今はいったん雌伏の時かもしれませんね。 
拝察失礼をお詫びします

書込番号:8693576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/26 17:08(1年以上前)

もし複数マウントのレンズ開発にシフトするなら嬉しいでしね
ペンタックスの単が魅力でキヤノンと最後まで迷いましたが、カメラ性能に開きがあると判断してキヤノンを選んだ身としましては、その様になれば最高です

書込番号:8694288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/11/26 20:23(1年以上前)

キャノンは、マウント口径が大きいために、特にフルサイズデジタル一眼レフカメラで欠点となる、周辺光量の低下を防ぐことが可能なレンズを作りやすいような事を聞いたことがあります。

PENTAXもキャノンへのレンズ提供を優先して考えるようになれば、もうKマウントのレンズは見捨てるしかなくなるのでしょうか?
(キャノンユーザーでも、フルサイズに興味を持っているような人しか、わざわざPENTAXのレンズを買おうとは思わないと思うのですが・・・)

そんなことにならないように、PENTAX開発陣は奮闘していると信じたいのですが・・・。

書込番号:8695016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/26 22:57(1年以上前)

おいおい、

Brainwashingされちゃ困るな。

インテリ風に客観的っぽく
独善的な解釈を言ってるのってけっこう恥ずかしいと思うんだが。

書込番号:8696005

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/27 01:27(1年以上前)

難しい問題ですね

最大のポイントは
カメラはいまや精密機械ではなくコンピュータです。
PENTAXにどれだけ優秀なコンピュータ技術者がいるのか
優秀なコンピュータ技術者を多数そろえているのはソニー、パナソニック
若しPENTAXではなお過去の栄光を背負った機会屋さんが羽振りを利かしていれば
PENTAXは極めて危うい。

来年のデジカメのトレンドは間違いなくフルサイズとミラーレスである。
私は、フルサイズ、ミラーレス、ボディ内手触補正のカメラを安価で欲しい。
ペンタックスにそれだけの技術力があるかどうか
技術力だけを見ればソニー、パナソニックは何時でも作れる。

レンズ技術者にしても645、67時代の優秀な技術屋さんは居るだろうが
K100Dがでるまで苦しかったから若手の技術者が育っているかどうか。
次世代を目指すならば
HOYAには高級プラスチックレンズを期待したい。
眼鏡は少なくともガラスのレンズよりもプラスチックレンズの方が高級である。

書込番号:8696961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 14:50(1年以上前)

>来年のデジカメのトレンドは間違いなくフルサイズとミラーレスである。

?マニア向けトレンド?

ペンタがフルサイズ出したって黒字になるほど売れないと思うが。
スバルやマツダが4000ccの高級セダン出すようなもんだよ
第一ホントに出す気ならレンズ値上げはないでしょう。
世の中の声は「K-mでもまだ高い」


書込番号:8698409

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/27 16:12(1年以上前)

普通に考えて仮にペンタックスがレンズ専業になりたいと考えたとしても、キヤノンやニコンが自分のレンズの売れ行きに影響を及ぼすような協力をしてくれるとは思えないです(^^;)
それにトキナーから既に出ている兄弟レンズの人気度からみてもあまり賢い進路選択ではなさそうです。

キヤノン、ニコンのF2.8通しズームを1本買うよりK-m+DA Limitedを1本買う方が安いのだからLimitedレンズが使いたい方は本体と共に買ってあげてください(^^)
(もともとLimitedレンズは絶対性能を求めたレンズではないので絵作りのポリシーが違う他社機で使うメリットは小さいのではないかと思います)

あと、仮に来年ペンタックスがフルサイズ機を出したとしたら30mm以下の広角側の撮影は大丈夫なのでしょうか?
DA★30mm(DAで空白のF2以下の標準域単焦点)を出すまではフルサイズ用の標準域ズームレンズ開発に手をつけられないんじゃないかと素人考えで思っているのですが。

書込番号:8698629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/11/27 19:06(1年以上前)

Rule-Breakerさん 

以前、カメラ好きの友人に「PENTAXからもフルサイズカメラが出てほしい」と話をしたら、上記理由により「Kマウントでは、無理なんじゃないの」と言われ、そのことを鵜呑みにして、信じ込んでいました。
もし、間違ったことを書き込んでいたとしましたら、大変申し訳ありませんでした。

また、大変もっともで、適切なご指摘を頂きどうもありがとうございました。
今後は、十分に気をつけたいと思います。

書込番号:8699196

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング