『FA31、77Limitedに魅せられて』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

FA31、77Limitedに魅せられて

2008/12/05 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

こちらの板では確か初カキコになります。皆さん宜しくお願い致します。
現在、私は、OLYMPUSのE-1,E-300のKodak世代のフォーサーズを使っております。
その画には、概ね満足しているのですが、以前からFA31mmとFA77mmで撮影された作品を
拝見する度に一度使ってみたいと思っておりました。

そして皆様ご存知の通り、2月からの大幅値上げの情報が入り、K20Dもモデル末期と
いうことで価格がかなり安くなっていることから物欲が爆発し、購入を検討してます。
皆様にお伺いしたいことが4つあります。

1.カスタムグリップの具合
 近くのカメラ屋で標準グリップのK20Dは何度も触っているのですが、E-1の深いグリップを
 普段使っていることもあって、ちょっと浅く感じます。カスタムグリップ仕様のカメラを
 購入しようと考えておりますが実際、手に出来ないだけに多少不安があります。使い心地は
 如何でしょうか。

2.FA77limitedとFA31mmlimited
 本当は、この2本同時に買いたいのですが予算がなくて1本に絞ることになります。
 画的にはFA77の方が個性的で好みなのでこれ+FA35mmと考えてますが、FA77mmが0.7mと
 あまり寄れないことがちょっと気になっています。使い勝手は如何でしょうか。
 
3.ファインシャープネスの効果
 ファインシャープネスは、画の解像感を高めるのに有効のようですが、ブログなどに
 横幅700ぐらいにリサイズしても効果は出るのでしょうか?またこのファインシャープネス
 は、SILKYPIX developer3.0などのディティール強調とは違うものでしょうか。

4.高感度域の画質について
 今使っているE-1、E-300は、頑張ってISO400がいいところですがK20Dの場合、個人差は
 あると思いますがISO1600まで常用出来そうでしょうか。

以上宜しければ先輩の方々よりアドバス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:8737677

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 16:10(1年以上前)

こんにちは。

1:について
他の方のコメントをお待ち下さい。

2:について
確かにもう少し寄れたらと感じる時もありますが、
ハガキ大より少し広めの範囲が切り取れますので、
不満に感じたことはありません。
それよりも、このレンズの描写はそんな些細なことは
どうでもよいと感じさせる写りが魅力です。

3:について
横幅700dot程度にリサイズしてしまうとファインシャープネスの
効果は分からないです。

4:について
私は ISO800までは完全に常用域です。
ISO1600は被写体の状況により、無問題だったり
ノイズが感じられたりって所です。

書込番号:8737917

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 16:33(1年以上前)

delphianさん。はじめまして。早速のレスありがとうございます。


2>ハガキ大より少し広めの範囲が切り取れますので、

感覚的に良く判りました。そこまで寄れれば確かに問題なさそうです。
FA77mmの写りは、確かになんとも言えない味がありますね。

3 やはりそうですよね(^_^;)

4 E-1は、ISO200でもノイズが乗るケースもあるぐらいですのでISO800が常用出来れば
  問題ないと思います。

 標準域のズームをどうするかもあるのですがこれは後からでもいいかなと考えてます。
 どうもありがとうございました。

書込番号:8737986

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 17:11(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ISO0800

ISO0800各部等倍切り出し

ISO1600

ISO1600各部等倍切り出し

サンプルで ISO800 と ISO1600 の画像を貼り付けます。

4分割のものは、適当なところを等倍で表示しています。
ノイズのチェックをして下さい。

書込番号:8738110

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 17:26(1年以上前)

delphianさん、サンプルまでご提示頂き恐縮です。
ISO1600でも私的にはOKの範囲です。とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:8738176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 17:38(1年以上前)


Imatomoさん、こんにちは、私も同じような状況(オリはE-1が一番好きです)で同じような理由からペンタックスも購入いたしました。そして画像にはとても満足しています。

 1.カスタムグリップ、拡大アイカップは必需だと思います。このおかげで単体でもホールドがよくバッテリーの持ちの長さも手伝って旅カメラとして使用しました、、ファインダーの良さもこのクラスでは最高ではないでしょうか、、

 2.旅に勝負レンズとして77oを携帯しましたが結果的に正解でした。印象的なポートレートを残す事ができました。31oはこれからです、、、でもこの2本、どっちを買っても間違いはなさそうですが、利用する機会が多くなりそうなのは自分としては77oでしょうか、、、

 3.4. delphianさんと同じ意見です。Iso800は完全に使えます(個人的には)

 なかなか奥が深いカメラです。面白いと思いますよ、、、

書込番号:8738217

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600未処理

NeatImageでノイズ除去

もう少し付け加えますね。
ISO1600ですが、K20Dのノイズは素性が良さそうで、
ソフトウェアでノイズ除去するとフルオートで簡単に落ちます。
ですので、ノイズ除去を前提にすると ISO1600も常用域になります。

書込番号:8738461

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 20:29(1年以上前)

>ベリッシマさん
はじめまして。レスありがとうございます。

1.拡大アイカップですが自分は、メガネ君なんですがけられることは無いでしょうか?
  自分は、長くフォーサーズのファインダーを見慣れてるせいかK20Dのファインダーは
  素の状態でも充分に感じました。でもけられが無ければ大きいにこしたことはないので
  検討してみようと思います。

2.ブログでの素敵な写真拝見致しました。K20Dはどちらかというと鮮烈な発色をする
  イメージを持っていたのですが、凄くナチュラルでいながら深い好みの発色に
  凄く安心しました。FA77も素晴しいですがDA55-300mmも噂どおりいいレンズですね。

4.そうですねISO800は充分使えますね。

>delphianさん

NeatImageの効果は大きいですね。確かに常用出来ますね。ありがとうございました。

書込番号:8738953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 23:56(1年以上前)

私に書けるのは1だけですが、カスタムグリップは有って正解でした
量販店で手にしたときには何だかモコっとした握りごこちがいやだったのですがカスタムグリップでその点も解消
なぜ標準装備にしないのか不思議なくらいです
BGも買ったのですが、バッテリーの持ちがいいためにほとんど出番なし
もしもセットで買うなら、CGのみがお勧めかもです

書込番号:8740267

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/06 01:18(1年以上前)

とりあえずFA31とFA77を2本買って、マウントアダプターでオリで撮るっていう手も
あるような気がするのですけど。

ちなみにFA77は魔法のレンズです。
時々、主被写体だけがピカピカ光った写真が出てくることがありビックリします。(^^♪

書込番号:8740719

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/06 07:41(1年以上前)

☆hikoukituusinさん、レスありがとうございます

>量販店で手にしたときには何だかモコっとした握りごこち

 確かにそういう感じをを私も受けました。E-1のグリップが結構深くしっくりきてるので
 それに近くなれば違和感が少なくなるかなと期待しています。ありがとうございます。

☆kohaku 3さん、レスありがとうございます。

>FA31とFA77を2本買って、マウントアダプターでオリで撮る

 実は、その手も考えてます(^_^;)
 FA31mm→62mm相当 FA77mm→154mm相当になり、今使っているZD50mmとsummilux25mmとも
 被らないので有効なんですよね。でもE-1の高感度域の弱さを補完する目的でK20Dも
 大変魅力的なカメラなので悩みどころです。でもマウントアダプターは買うと思います。

>主被写体だけがピカピカ光った写真が出てくることがありビックリします。(^^♪

 凄いですね。FA77mmで撮影された作品を結構見てきましたがまだそういう写真に
 出会ってません。見てみたいです。

書込番号:8741267

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 23:14(1年以上前)

別機種

E-3 + 77mm Limited

K20DとE-3を使ってます。
オリのレンズは2本しかないもので、マウントアダプター経由で、
良くペンタのレンズをE-3で使ってます。E-3とでも77mmは魅力炸裂してますよ。
オリには、計算通りに作り上げた高性能なレンズが多いですが、77mmのような
官能的になレンズは無いので楽しめると思いますよ。

お散歩中の綺麗な猫のポートレートを撮らして貰ったので、一枚張っときます。
こんな猫が家にいたら、かわいくてしょうがないだろうなあ。

書込番号:8745053

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/07 00:40(1年以上前)

TryTryさん、レスありがとうございます。
ご紹介頂いたお写真、確かにZDでもLEICA Dでもない
味のある柔らかい描写の作品ですね。素晴しいです。

今日、E-30の高感度域が想定したのより良いことが判り
若干パニックっておりますが頭を冷やして考えてみます。
でもFA77mmは、狙わんといかんですね。(^^♪

書込番号:8745639

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング