


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。昨日書き込みしました。
今持ってます。A200はテレマクロの機能があります。
マクロレンズがほしいのですが。どんなレンズがいいのでしょうか?
あまり高額なレンズは買えません。主に花のマクロが多いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8808544
0点

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
私は評価の高い TAMRON 90mm Macro を先日発注し、明日届きます。
購入された方の評価はこちらで閲覧できますので、参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/10505510810/
明日届いたら例のスレで試し切りを披露する予定です (^^
書込番号:8808556
1点

こんばんは。今回もありがとうございます。delphianさん
発売日:2004年 4月21日になってますが古いレンズみたいですが大丈夫ですか?
写真にフードはないですが?付いてるのかな?
写真だと実物が見れないので作例で決めるしかないのかな。作例待って決めます。
ペンタ純正が1番なのでしょうか?
書込番号:8808606
0点

ペンタじゃなくてソニーα700での写真ですが・・・
タムロン90mmのつまらない作例をひとつ。
私がヘタクソな作例あげたら、タムロン90mmの点数下がっちゃうかも(苦笑
delphianさんも買ったタムロンの90mmが良いと思いますよ!
ちなみにフードありますけど、私はタムロン90mmでは一度も
フード使ったこと無いです。
書込番号:8808656
3点

こんばんは。カメラマンライダーさんはじめまして。
とても綺麗ですね。花の花びらまで綺麗に凄い。
フードはなくてもいいのですね。
参考にします。どのレンズにしても通販で買おうかと思ってます。
本体と一緒に買ったレンズ通販で見たら安くてショックでした。
ありがとうございました。
書込番号:8808704
0点

☆さっちゃんはナース☆さん
> 発売日:2004年 4月21日になってますが古いレンズみたいですが大丈夫ですか?
発売日2004年はレンズの世界では新しい方です。
30年以上前のレンズをお使いになる方もいるほどです。
これからたぶん FA Limitedレンズという物をチラホラ目にすると思います。
1997〜2001年発売のレンズですが大人気のレンズです。
私のメインレンズでもあります。
ですので、古いレンズでも評価が高い物は常に大人気のレンズなのです。
現在マクロレンズは SIGMA 50mm Macro を持っているのですが、花撮りに大人気の
このレンズが無性に気になり、とうとう発注してしまいました。
カメラマンライダーさんもコメントにもありますが、フードは付属していますよ。
書込番号:8808709
0点

カメラと関係ないですが。プロフィールを見たら。ファン一覧の場所に
ちょきちょき。さんと写真が載ってました。これは何でしょうか?
書込番号:8808712
0点

delphianさん。またありがとうございます。
A200はかなり前のカメラで保証も切れています。それと同じではないのですね?
故障の際に部品などはあるのですね。また一つ勉強になりました。
SIGMA 50mm Macroレンズは花撮りに大人気なのですね。参考にします。
書込番号:8808733
0点

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
純正のDFA100F2.8を使っています。デジタル向けの設計なので描写は良好だと思います。
ダムロンの90mmマクロは定番で人気があるようですが、AF/MFの切り替えが面倒なのが気になりますね。
書込番号:8808738
2点

ほんとだ。delphianさん。
これはどうするのでしょうか?意味は?
書込番号:8808741
0点

私のは現行のタムロンSP90mmではなくて、
1世代前の型のタムロンSP90mmなので、ちょっと見た目違いますが、
まぁ中身は一緒だと思ってください。
タムロンSP90mmって、信じられないくらい一番外側のレンズが
奥まったところに付いてるんです。こんな構造ですから、
並の反逆光くらいでは問題でませんね〜
そして、レンズがこれだけ奥に付いてると、被写体と接近戦しても
レンズを間違って被写体にぶつけちゃう心配もなくて良いですよ。
書込番号:8808783
3点

こんばんは。かずぃさん はじめまして。
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 \53,980高くて後3万出したら
本体を買った値段とほぼ同じです。もう少し安いレンズがいいですね。
オートでしかピントを合わした事が事がないのでまた悩みますね。
それと書き込み慣れてないので返信はします。
書込番号:8808801
0点

カメラマンライダーさん
凄い奥にへこんでますね。これならフードが無くても当たりませんね。
A200は200mmの所でスイッチをいれてマクロでかなり寄れたので。
作例今撮影します。待っててください。
書込番号:8808827
0点

オートでしか撮ったことが無いとのことですが、
マクロレンズでお花を撮る場合には、原則マニュアルですよ〜
オートフォーカスの実力というのは・・・「花にピントを合わせる」
というレベルです。でもお花のマクロ写真を撮る場合って、
やってるうちにだんだん、手前側のこの花びらにピントを合わせたいとか、
雌しべの先端に合わせたいとかって、必ず思うようになるんですよ。
オートフォーカスはそこまでやってくれないので、
徐々にマニュアルの練習しましょう!
ちなみにマクロレンズって、一般的なレンズと比べると、
ピントリングをすっごいグルグル回さないと、最近端から無限遠まで
行かないんです。これって、他でもない、マニュアルでミリ単位で
ピントを合わせることがしやすいように・・・って、こうなってるのです。
書込番号:8808863
1点

カメラマンライダーさん
オート以外でマニュアル撮影ですね。レンズを買ったら練習します。
一眼デジカメは奥が深いですね。
書込番号:8808915
0点

☆さっちゃんはナース☆さん
> SIGMA 50mm Macroレンズは花撮りに大人気なのですね。参考にします。
逆です。 書き方が悪かったですかね。
SIGMA 50mm Macroも人気がありますが、花撮りに人気があるのは TAMRON 90mm Macroです。
ですから TAMRON 90mm Macroを購入しました。
明日届きます(喜)
> これはどうするのでしょうか?意味は?
これはですね、☆さっちゃんはナース☆さんが楽しい書き込みをすると
自動的に増えてくるのです♪ (^^
書込番号:8808966
1点

SIGMA 50mm Macro
SIGMA 50mm Macroのお値段見ましたお手ごろ価格です。
明日SIGMA 50mm Macroの作例楽しみにしながら見て考えます。
A200見たいに写ればいいです。
書き込みをすると増えるのですね。沢山しないとでも書くことないな。
もう1個の掲示板に遊びに行きます。
書込番号:8809028
0点

> マクロレンズがほしいのですが。どんなレンズがいいのでしょうか?
まず、焦点距離を考えましょう。
どんな距離から撮影しますか?
思い切り近づけるのであれば、焦点距離が短い物が使えます。
DA35でしょうか。
数字(焦点距離)が増える毎に少しずつ遠くでも大きく写せます。
50ミリだとSIGMAの50ミリMACROとかDFA50とか。
SIGMAで70ミリのマクロがあります。
フィルムの頃は、100ミリ前後の中望遠が使いやすいとされていました。
70ミリは画角が135判相当で105ミリ相当に当たりますので、
使いやすいかもしれません。
100ミリ前後はDFA100、tamron90ミリmacro、SIGMA105ミリmacroでしょうか。
ちょっと望遠気味になりますが、とてもボケやすいです。
一般的にはこの辺までの焦点距離のものが使われています。
一番お安いのはSIGMAの50ミリマクロだと思います。
基本的にマクロレンズの画質に外れは無いと言ってもいいと思いますので、
どれを選ばれても良いと思います。
今まで書いたのは当倍マクロと呼ばれる物です。
当倍というのは、センサー(若しくはフィルム)の上にそのままの大きさで写せる物を言います。>最接近時
ズームレンズでマクロのサブネームが付いている物もありますが、
だいたいが1/2マクロ以下の撮影倍率だと思います。
写りは多くの方がサンプルを出してくださっていると思いますので、
その中からお好きな発色をしている物を選ぶのもいいかもしれませんね。
書込番号:8809072
1点

こんばんは。tuonoさん はじめまして。
撮影する距離は10cm以内位です。遠くは撮影しません。手持ちで晴れてる日に
撮影する感じです。今A200は保護フィルター49mmを使ってます。
レンズによってフィルターサイズも違うのでそれも買わないといけませんので。
書込番号:8809103
0点

☆さっちゃんはナース☆さんへ
私はSIGMA 50mm MacroF2.8です、焦点距離が短いので普通の写真も撮りやすいと思い購入。
結果的には、近付きすぎて自分の影が邪魔になるなど、もう少し長い方が接近戦には良いかと思います。
しかし、予算的に50ミリは安くてすみます。
書込番号:8809142
1点


お気軽に拡大画像を楽しむならマクロレンズでなくても色々アクセサリー類があります
1)クローズアップレンズ
1500円くらいからあります、レンズの先端にフィルターのように取り付ける
拡大鏡だと思ってください、倍率によっていろいろあります
2)リバースアダプタ
ヨドバシあたりで5〜6000円で買えます。レンズをさかさまに取付ける道具です
レンズは広角レンズのほうがより拡大します、私は28mmか35mmを使います。
不便な点はピント合わせができないので自分で動く必要があります。
どちらもレンズのフィルター径がありますのでお手持ちのレンズに合わせて買います。
但し、画質は専門のレンズにはかないません。
リバースアダプタの作例です、簡易的とは言えこのくらいは撮れます。
これで物足りなくなったらレンズ購入ってことではいかがでしょう?
書込番号:8809301
1点


K20Dは、「カスタム」設定の「AFボタンの機能」で「2 AFキャンセル」に設定
すると、DA、DFAレンズではAFボタンを押すと瞬時にMFに切り替わるのでマクロ
撮りには重宝します。
よって、MACROレンズには PENTAX 純正の DFA 50 か DFA 100 をお勧めします。
書込番号:8809453
1点

花といっても、撮影スタイルによってどこまで大きく写すかいろいろだと思います。
お使いのDiMAGE A200は35mmフィルム換算で0.7倍の最大撮影倍率があります。
それを基準に、いくつかのパターンを・・・
1)キットレンズ DA18-55mm
たぶんお持ちのレンズはこれだと思います。このレンズは、結構最大撮影倍率が大きく、A200の7割強(換算0.51倍)の大きさまで写せます。園芸植物の花全体を写す程度なら十分かと。
2)タムロンorシグマの70-300mmズームレンズ
簡易マクロとして、A200よりやや大きい程度(換算0.75倍)まで写す事ができます。本格的マクロレンズにはかないませんが、2万円前後の値段にしては十分な写りです。被写体との距離がとれ、K20Dでは手振れ補正も利くので非常に楽に撮影できます。もちろん、超望遠レンズとしても使えます。ただ、簡易マクロのモード変更がちょっと煩雑です。
3)シグマ50mmマクロ、タムロン90mmミリマクロ、ペンタックスD FA 50mm、100mmマクロ等
いずれも本格的マクロレンズでA200の2倍強(換算1.5倍)の大きさまで写す事ができます。昆虫なんかの場合逃げますので、90〜100mmクラスが優位ですが、花の場合50mmでもそれほど問題ないと思います。ピントあわせのオート/マニュアル切り替えも、花の場合余裕を持ってできるので、レンズメーカー製でも大した問題ではありません。
リバースアダプターは、絞りリングのある広角〜標準レンズが必要ですし、操作の煩雑さやもろもろの制限があります。
マクロレンズを上回る高倍率撮影をしたい場合を除いて、お勧めできません。
書込番号:8810451
1点

おはようございます〜。
私も参加させてください。
マクロで花の撮影は逆光が基本です。
というより逆光が一番美しく見えるってだけなんですけどね。
でも逆光だと当然手前が暗くなります。
そこで内蔵フラッシュを使って日中シンクロをさせてあげるなどの救済策が必要となります。
そうなると花との距離が近い方が「花の写真」としては「○」になりやすいわけで…。
ということで、私は50mm前後のマクロレンズをお勧めします。
もし中古でもいいとなれば、DFA50mm/F2.8が割合安価で手に入りますよv
書込番号:8810592
1点

おはようございます♪ mgn202さん はじめまして。
クローズアップレンズは使ったこと事はありますよ。No3だったかな?
はめたり・はずしたりが面倒であまり使わなくなりました。
リバースアダプタは聞いたことも見たこともないです。何か難しそうですね。
フィルター交換の場合はフードを外さないといけないのでどうしようかな?と思ってます。
書込番号:8810988
0点

おはようございます♪甘柿さん はじめまして。
うひょ〜虫だけが綺麗にハッキリ写りお花は綺麗にぼやけてますね。
これだけボケるのですか、100mmマクロですね。
甘柿さんMFは鉄則ですね。参考にします。ありがとうございました、
書込番号:8811004
0点

おはようございます。NeverNextさん はじめまして。
DA、DFAレンズではAFボタンを押すと瞬時にMFに切り替わるのでマクロ
撮りには重宝します。
使った事がないのでかなり謎ですが。純正なら操作が楽なのですね。
ん〜悩みますね。ありがとうございます。
書込番号:8811028
0点

おはようございます。南小泉さん はじめまして。
何故か??わかりませんが顔のマークが知らない間に変わってました。
何も操作してないのですが。戻しますね。
A200は200mmまで撮影できますのでK20Dと18−250mmそ買いました高かったです。
保護フィルターも62mmでそれも高かったです。
風景や動物を撮影したい為買いました。
もう1個専用にマクロレンズが欲しいです。望遠マクロができますがかなり離れないと
ピントが合わなくて。10cm以内まで寄りたいので購入を考えています。
書込番号:8811046
0点

おはようございます。SL愛好家さん はじめまして。
逆光は光が前にあることですね?今まで何も考えず綺麗な方向から撮影してました。
A200では風景よりテレマクロの割合が多かったです。
今までの沢山の返信を見ますと。500mmか100mmか90mmが多いですね。
その中から絞り購入したいと思いました。
A200に比べたらAFが5倍位早いです。ありがとうございました。
書込番号:8811061
0点

顔のマークだけじゃなくて、名前もプロフィールも
変わってますよ? 違うアカウントでログインしちゃってる
みたいですね。
書込番号:8811104
1点

カメラのバックもA200とK20DとZ1200が入るバックも買わない今のカメラバックは
夏にキャンプに行く時に使う中が銀色の保温のバックにいれています。
カメラ=お弁当みたいですね。マクロレンズとフィルターと少し大きめのバックですね。
A200は液晶がクルリと回転して自分撮りを付属のリモコンで撮影してました。
K20Dは液晶が固定式なのでリモコンの購入は考えていません。
書込番号:8811125
0点

娘のIDでした。恥ずかしいです。娘にこの掲示板を教えてもらいましたので。
書込番号:8811137
0点

1台のPCを娘と2人で使ってますので。これから見て書き込みします。
娘に怒られます。一眼購入って書いてますね。娘はお金を出さないのに。
書込番号:8811149
0点

delphianさんの90mmのサンプル見てみたいです。値段的には50mmですね。
まだかな?
書込番号:8811208
0点


>10cm以内まで寄りたいので購入を考えています。
D FA100mmマクロのワーキングディスタンス(レンズから被写体までの距離)は最短13cmで、10cm以内までは寄れません。タムロン90mmマクロで9cmぐらいで、ぎりぎり入る。D FA50ミリマクロで4.7cm。シグマ50mmミリも大体同じぐらいだと思います。
ただ、一番寄ったときに写る被写体の大きさはどれも同じですので、10cm以内という数字にこだわらないほうが良いと思います。
追伸
☆さっちゃんはナース☆さんがリンクされているシグマ50mmマクロはキヤノン用のページです。タムロン、シグマとも購入の際はペンタックス用を選んでください。
http://kakaku.com/item/10505011309/
http://kakaku.com/item/10505511859/
書込番号:8811492
1点

こんにちは。南小泉さん またまたありがとうございます。
今からカメラのキタムラに行ってきます。K20Dのマクロありますかでいいのですね。
キヤノンのは合わないのですかね?
もし在庫があったら買ってきます。カメラバックも見てきます。
保護フィルターも見てきます。帰宅したらまた書き込みします。
ID間違えて申し訳ございませんでした。
書込番号:8811593
0点

PENTAXのボディにシグマのレンズは危険ですねぇ。
シグマは基本的にキャノンの低廉レンズを製作しており、キャノンの技術情報は持っていますが、他社は完全なリバースエンジニアリングで作っていますので、
・ボディが変わったらピンぼけするなどの不具合が出ることがある
・ボディが壊れたという話は枚挙にいとまがない
・サードパーティ共通ですが純正に比べて品質管理が極端に落ちます
自分はシグマ18-50/2.8EXDCを\56000も出して買いましたが
・ボディをistDS2からK10Dにグレードアップしたらとたんにzoom全域でピントが合わなくなりまして、手放しました。
・シグマの人曰くうちのレンズはシャープが笑わせます
・タムロンのSPAF28-75/2.8XRDIも中国製だったためか像の乱れが激しく、中古の保証が付いていたのでカム/コマ一式を交換してましにはなりましたが、画像が汚れた感じで汚いのでこれも手放しました。
・シグマはキャノンのボディ専用というのが常識です
・シグマのzoomで花を撮ると花弁の厚さが厚紙見たく写るので驚きました。
以来レンズは純正以外使いません。
今所有のMACROはA50/2.8MACROです、非常に上等な写りがします。
新品ならDA35/2.8MACROが良いのではないの?使ったこと無いけど。
WEBの作例は???な画質ですが・・。
DAレンズは硝材に入れられる金属に環境対策上制限が多くなってしまいました。それだけ設計自由度が下がっているんですね。
書込番号:8816349
0点

こんにちは。ぺちけんさん
書いてる内容が不明でもうレンズは買いましたよ。
書込番号:8817440
0点

こんにちは。DULL'Sさん
ありがとうございます。長文ですが意味もわからないので。
書込番号:8817446
0点

確か、口コミを検索すると出てくると思いますが、D FA 100ミリとタムロン90ミリとFA100F3.5(コシナのOEM)とアポランター90ミリの4本を比較したときの写真です。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/17441/
1、2は現役。4は中野のフジヤカメラでまだ販売中です。
売れても売れても出てくるので、アポランターをフジヤカメラで製造しているのでは?という疑惑まで会ったりして。。。^_^;
書込番号:8820384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





