


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ついに出ますね!15リミ。
現在、21、35、70の3本態勢で楽しんでおりますが、最も多く使うのが21だったので、狭い室内や広大な風景を撮る時はちょっと苦労してたので、広角系リミの登場はすごく嬉しいです。
でも、実は15という数字がちょっと引っかかっていたんです。(解放値はそれほど気になりませんが)
歪曲収差はどれくらいになるんだろうかと。
自分は、建物を含めた風景をメインに撮るので、極端な歪みやパースはあまり好みません。正直、15は見送りにしようかと本気で思っていました。
(16〜18mmの間で出てほしかったというのが、正直な本音です。15が出た今、21と15の間をとって18くらいで出てくれないかな〜と淡い期待をしているんですが…。)
でも、作例を見てみると以外にも素直な描写!というのが第一印象でした。
http://nedbunnell.blogspot.com/2009/02/test.html
http://nedbunnell.blogspot.com/2009/02/harry-pelican.html
今まで抱いていた超広角レンズとは別ものだな、という印象も受けました。皆さんはどうお感じになられたでしょうか?
スルーすようと思っていただけに、かなり今欲しくなってきています。
価格コムではなく、ベストゲート筋ですがムラウチドットコムでは、54500円です。私の知る限りでは最安なのですが…思い切って予約しちゃおうかなって。
こういう予約価格って、いつくらいまで続くんでしょう?やっぱり、予約価格が発売開始後よりは安いものでしょうか?下旬発売ってことで、あんまり価格が下がるのをまってると、下旬に発売されて今より価格があがっちゃった…なんてことは、いやですよね?
発売直後に、予約価格よりも上がってしまって、しばらくそれが続くのであればさっさと予約価格で買ってしまって早く楽しみたいのですが…。
自分、今まで予約してまで買ったことはなかったので、その辺の駆け引きがわからないのですが、経験豊富な皆さまにご教授願えればと思います。
※スレ違いかと思いましたが15リミの情報は以前にも出たようですし、予約のあれこれに関する質問も含むということで、意見交換の活発なこちらの板で聞かせていただきました。すいませんでした。;
書込番号:9227856
0点

これ↓田中カメラマンの作例ね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-368.html
私はさっさと予約を入れてるんですが、まあ、たぶん予約なしでも買えると思います。特殊な画角ですし。(でも、絶対じゃないですけど)
価格は実は発売直前にならないとわからないんだそうです。
なので、あくまでも各社の値ごろ感と他社動向を見て決めているらしいです。
はっきり言って、予約は言い値ですね。
それで気にいらなかったら他の店舗で買えばいいし、なんだったら少し価格が落ち着いてから買ってもいい。たぶん、よほど予約が欲しい店長さんじゃない限り、予約で大きく値引いてくることはないと思います。(やってみる価値はあるかも?)
そんな感じで考えてます。(^.^)
参考になりますぅ?
書込番号:9227913
2点

DA14mmがお気に入りなのでちょっと微妙です。
ただ広角好きとしてはやっぱり買っちゃうでしょうね。
内蔵フードのメカっぽさにも所有欲をくすぐられますし。
夏の新機種が多いに気になっているので、すぐに買う気はありませんが、その位の価格だといっちゃうかも知れませんね。
でもDA14mmも手放す気は全く無いです。
使い分けは暗い建物内部と気合いを入れたい時は14mm、お散歩はDA15mmLtd.って感じかな?
書込番号:9228083
1点

muchicoさん こんにちは
私はDA15mmLをすでに予約を入れていますが、値段の多少の上下は気にしない
様にしています〜。
気にし出すと、なかなか踏ん切りが付かなさそうなので、行き付けのお店で
値段も聞かずに予約しました〜(笑)
その時は、お店の方もまだ値段が決まっていなかった様で、値段は後日連絡
しますという事になりました(笑)
書込番号:9228113
2点

出ますね15!^^
広角好きのワシは喉〜手でしたが
大きく重い14に躊躇。
F4がチョットですが...
今度の15は重さが半分!
長さは0.57倍!
フィルター径は0.63倍!
これでアルミ金属削りだしボディ!
近接撮影距離の0.18は強い味方。
SPコーティングも心強い味方。
5万円台価格も強い味方。
残すは...敵の○○です。(テゴワイノョ TT
書込番号:9228263
1点

くりえいとmx5氏
価格comで伏字は禁止やでw
書込番号:9228313
0点

muchicoさん、こんばんは。
\54,500 って、どこのムラウチですか?
あっ、発見! 情報、ありがとうございました (^ー^)b
DA14/2.8 がデカ杉の重杉なので、買い替えを検討中で〜す (^^ゞ
書込番号:9229389
0点

ここのみなさまは、結構予約されている方が多いんですねー!!さすがというか。(^0^
そういえば、今までのリミテッドレンズなんかも皆さん予約で買われたんですか?
予約価格、発売直後、発売後では値段の変化はどういう感じでしたでしょうか?いつ頃がお買い得なんでしょう?
まぁ、「お買い得」というもの事態、時期や価格に加えてどれだけ早く楽しめるか…といったバランスが重要なわけですけど。
個人的には、発売後1か月以上値がほとんど下がらないようであれば、今のムラウチとかの54500円くらいなら買いかなぁ?と思うんですが…
なんせ、価格がオープンだからどうなるかいまいちわかりません。
平均的な価格は6万ちょいくらいみたいですが。
今までのリミテッドレンズは大体4万くらいですが、これもやっぱりはじめは6万くらいだったとか?
…あ、いやベストゲートの価格表見てみるとそうでもないですね。
ほとんど発売直後から値崩れしてませんね。やっぱりボディと違って陳腐化しないからでしょうか。
唯一DA35が発売後〜現在までで1万ほど値を下げてますが…他は全然で。
15は今までのリミでは一番高価なんですね。
…そう考えると、今ムラウチとかで買っておいた方がいいのかも?そうそう値崩れもしなさそうだし。。
でも、もう少し待ってみようかな。
他社が追随して値を下げるかも…。
沼の住人さま
いつも作例等の情報、ありがとうございます!
う〜ん、やっぱり15mmともなると「特殊」な画角なんですかね。個人的にはもうちょっと使用頻度がありそうな18前後がよかったのですが。
うーん、上でも書きましたがなかなかこの手のレンズはすぐに値崩れというわけにはいかなさそうです。
崩れるにしても、1年くらい待ちそうですし、それ考えるとお手頃なところで予約した方がいいのかもしれません。^^
モネールダンスさま
DA14をお持ちだったんですね。
だとすれば、わずか1mmの違いのリミを…というのはちょっとためらうかもしれないですよね。
広角の1mmは、望遠の10mmに相当すると言われていますが、どうでしょうね。
14の作例を見た限り、かなりパースが強く出る…という印象を受けましたが、15はそこまで強いとも感じませんでしたが…そのへんはどうでしょうか?
C'mell に恋してさま
値も気にせずにご予約とは何ともうらやましい。TT
と、いうかここでお話聞く限りではかなりのレンズ所有されてますよね…イイナァ
私の目標は、FAリミ、DAリミのコンプ、できれば★もいくつか…ですが、道のりは長そうです。
でも、値が決まる前に予約って完全に言い値になってしまうわけで…ちょっと怖くないですか?苦笑
くりえいとmx5さま
私は、F値と描写と画角さえよければ大きさは気にしませんが、ペンタユーザーは小型軽量を求める声が強いですねー。
ペンタ党に入党してからというもの、お店で5Dmk2についたLレンズとかさわると重くて重くて。
SPコーティングは確かにうれしいですよね。^^
これで、防塵防滴が付いていれば、風景撮りからすれば文句ないんですが、小型軽量がやっぱり優先順位的に高いんですかね…防塵防滴は多分絶望的ですね。
ボンボンバカボンさま
私は、価格コムとベストゲートを常に比較しています。値は五分五分って感じですね。
ここでは口コミや情報交換ができていいですが、向こうは価格変動の長いグラフが見られていい感じですね。
品揃えと検索のしやすさでは向こうの方に軍配が上がる感じがいたします。
DA14を既にお持ちですかー。
…どうでしょう、パースの強さやゆがみなんかは14と比べて15の作例はどういう印象を受けましたか?
書込番号:9231526
0点

muchicoさん、こんにちは。
DA15lim出ますネェ、すっごい楽しみにしているレンズです。
でもでも、一部で、DA17-70mmは初期ロットよりも、
後のロットの方が写りがいいとか、DA★55mmは埃の混入が多いとか、
ちょっと気になる噂も聞いたりします。この点気になってます。
最近シグマ70-200mmF2.8買ってしまったのもあるんで、
これから500円玉貯金頑張って貯まる頃に購入したいと思ってます。
価格推移は、価格コムのレンズ名をクリック、価格比較のところで、
価格変動履歴を見ると、大体わかると思いますよ。
DA21limは2月から平均価格が少し上がっちゃってますネェ。
DA35limも同様です。やはりFAレンズと同様に、仕入れ値があがっているのでしょうか。
となると、DA15は出てからもそれ程値動きは無いかも知れませんね。
書込番号:9232082
0点

キャップで2回分の連載を書いてしまう田中カメラマンはDA15で3回の連載を書いてしまう。。。?
PHOTO OF THE DAYのDA15の巻の3回目です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-369.html
DA14とDA15の問題は田中さんも悩まれたらしいですが、ここからは本文を読んでください。
ちなみに、DA15に関心はあるが、ちょっと。。。という方は本文中の「こんな具合です」をクリックしてはいけません!そこには物欲にとって禁断の。。。
おしまい(^.^)
書込番号:9232200
1点

沼の住人さん、そんな書かれ方をすると・・・・
見てしまったではないですかw
DA15limが大きく見える。やっぱK-mって小さいのね。
確かにK-mとの相性よさそうですネェ、お散歩カメラにぴったり。
K-mも一緒に欲しく・・・イカンイカン
書込番号:9232214
0点

私なら、14か15で言われると15選びますね。小型軽量というのもありますが、画角ですかね。1ミリの違いなんですけど。
リミテッドの味、という部分もそうですが、素直な印象がやはり魅力を感じました。
どちらも持っていない段階でどちらか一つ、といわれるとやっぱり15ですね。
14があるのに…とお悩みの方の持ちはわからなくもないですが…。
でも、「初期ロット」ちょっと心配ですね。
予約されたみなさまは心配ないですか?
※
ここの方々は、結構予約とかで買われる方も多いようですが、今まで初期ロットで泣かされた…なんてことはありませんか?
やむ1さま
確かに、初期ロットで何かと問題が起こったレンズの話とかたまに聞きますよね。★16−50とか…。
どうなんでしょう…そのへん。
その辺のことは全然考えてませんでした。
…むう、何かそういわれるとすっごく不安になってきました。
えー…どうしよう!!(×_×;)
沼の住人さま
情報ありがとうございます!
なるほど、やっぱり15リミの素直さは感じられているんですね。はてさて。
私は、14に関しては持っていなかったので何の問題もありませんので大丈夫なんですが。^o^
書込番号:9232439
0点

いや、初期ロットでも問題があれば、
ペンタは丁寧に対応してくれるので、そういう意味では問題ないと思いますよ。
よっぽどひどければ、店舗での初期不良交換もできるでしょうし。
ただ、そういう手間が発生する可能性がちょっとだけ高いかも!?ってことかと。
初期ロットでも問題になってない人は一杯いるでしょうし、
注目度も高いので、初期の頃だけそういった話が出てくるから、
初期ロットは問題あるかも!?ってなるのかも知れません。
そう考えると、あまり心配しすぎるのもよくないのかも・・・<どっちなんだ自分(-.-;
まぁ、私の場合最初から買いたくても貯金中で買えないというのがほんとのところですが。
書込番号:9232489
0点

私、あまり問題ない人。\(^o^)
問題は懐だけ。(-_-;)
書込番号:9232532
0点

沼の住人さん... 見てしまいました。「カートへ」のボタンを... っと、ガマン、ガマン (〃゚д゚;Aアセアセ
それにしても、レンズキャップの微調整サービスなんてのもできるんでしょうか?
書込番号:9232568
0点

> それにしても、レンズキャップの微調整サービスなんてのもできるんでしょうか?
フォーラムで頼んでみたら?
なんか、やりそうな気がする。。。^_^;
書込番号:9232630
0点

こんにちは。
作例を見ると周辺部より中心部のほうが歪曲が少しあるような…でもやはりDA14mmF2.8よりは少ない感じがします。
見た目の仕上げのよさも含めてこれが6万円以下で買えるのはDA14持ちとしては妬ましい(T_T)
悔しいから購入は検討しませんが(笑)出動回数も増やしやすくなるのでこの小ささは魅力だと思います。
書込番号:9232691
0点

こんにちは。
14vs15問題ですが、DA15Limiを先に手に入れていてDA14を買い足すという選択肢は多分、非常に稀なケースになるでしょうね。DA15に広角を買い足すとしたらDA21、DA12-24、DA FISH-EYE 10-17、シグマ10-20ってとこでしょう。
で、僕の場合、幸か不幸か既に14を持ってしまってる訳ですが、やっぱり「幸」だったって思ってます。15が先だったらこのJ☆Hirakawa設計傑作レンズに縁が無かったはずですから。
16-45も持ってるので画角的には15の存在意義は薄いのだけど、このサイズと重さは魅力。やっぱりそのうち15も買って14も手元に残すと思います。ボンボンバカボンさんも書いてるように14はお散歩用としては「デカ杉の重杉」だけど、手持ちのKマウント13本の中で一番気に入ってるレンズなので。使い分けは軽快さvs明るさかな。風景は15でも充分だと思うけど、14なら暗い室内を手持ちでという時など重宝しますから。
14のパースの強さですが、撮り方でかなり印象が変ると思います。この画角としては歪曲も良く補正されてるほうですね。
ここ↓の何人かの方の作例からも、多彩な写りが楽しめる面白いレンズだということを感じて頂けると思います。
http://album.pentax.jp/146454368/albums/9782/
書込番号:9233058
0点

やむ1さま
>初期ロット
そうですよねぇ、何か問題あったら変えてもらえればいいだけの話ですよね。ただ、通販で買っちゃうと、ちょっと厄介になりそうなものなのですけど。。
正直、今日ペンタックスオート110とオールドレンズに手を出してしまって思わぬ出費が。
いつ魅力的な新型機が出てもいいように、お金貯めておかなきゃ…いけないのに。T T
m_oさま
14持ちでしたか。^^;
なんというか、14があるのに1mm違いの15を出すペンタの心のうちってどんなもんなんでしょうね。
16とかじゃダメだったんだろうか…と。16の方が、画角的には使いやすい気もします。
小さいってのはいいですよね。
街角スナップに使っても威圧感もなくていいですよね。^^
F4からってのが若干引っ掛かりますけど。
モーネルダンスさま
そうですね。15を買った後で14はちょっと買いづらい感じがします。
というか、やっぱり14、15とラインナップはちょっとどうなんだと突っ込みたくなるような…。
1mm違いで出たのだから、この調子で16〜18あたりが出てほしいものですが(しつこい)
やっぱりこのクラスの画角では素直な方、ですよね。でも、やっぱり撮り方によってはパースが目立っちゃいますかね?私は14の強い遠近感やパースはあまり使いませんが、表現としては面白いですよね。^^
書込番号:9235932
0点

muchicoさん こんにちは
>私の目標は、FAリミ、DAリミのコンプ、できれば★もいくつか…ですが、
道のりは長そうです。
少しずつというのが、王道でしょう〜!
気長に行きましょう〜!!
>でも、値が決まる前に予約って完全に言い値になってしまうわけで…ちょっと
怖くないですか?苦笑
予約をしたお店でカメラ本体やレンズなどを幾つか購入しているので、ひどい値段
にはならないと思っていますので、お店を信頼しているという事ですね〜。
DA☆55mmF1.4SDMも同じお店で、予約させていただき購入させていただきましたが
現在の価格コムの最安値よりも安い値段で購入させていただきましたから(笑)
http://kakaku.com/item/10504512031/
ただ、DA15mmLに関しては、54500円よりは高い値段になると思いますが、
家に近いカメラやさんの方が何かと便利なので、最安値というのが、お店選びの
最優先にはしていないですね〜!
>今まで初期ロットで泣かされた…なんてことはありませんか?
DA☆55mmに関しては発売日前日に入手させていただいたので、間違いなく初期
ロッドだと思いますが、少々ピンズレがあり、新宿のフォーラムで調整して
頂きまして、現在は問題なしです。
またDA☆16-50mmF2.8は昨年入手なので、初期ロッドではないですがフォーラム
にで調整しきれず、工場での調整になりました。
しかし工業製品なので、問題のあるレンズにあたる事も起こりえると思ってい
るので、私は気にしていませんね〜。
問題にしたいのは、問題のレンズに当たった時にPENTAXの対応でしょうね。
調整してもらい問題なくなれば良いと思いっています。
その為の1年のメーカー保障だと思っています〜!
AUTO110購入おめでとうございます〜!
昔、私は20-40mmのズームを常用してましたね〜!
交換レンズは70mmを携帯してました。
書込番号:9237125
0点

こんばんは。
> 16とかじゃダメだったんだろうか…と。16の方が、画角的には使いやすい気もします。
使いやすいんですけどペンタックスユーザーは財布の紐がゆるくない?ので、標準ズームユーザーが「あとちょっと広角側がほしい」というところを刺激するには16mmより15mmと考えたんじゃないでしょうか(笑)
> 1mm違いで出たのだから、この調子で16〜18あたりが出てほしいものですが(しつこい)
私は24〜30mmのDAの明るい単焦点が1本ほしいです。(私もしつこい^^;)
DA☆30mmのキャンセル?は値上げ前のFA購入を見合わせて待っていただけに残念でした(T_T)
書込番号:9239775
0点

返信遅れて申し訳ありません。;;
C'mell に恋してさま
そうですね、少しづつ。(笑)
何というか、沢山買って常連客みたいな感じになれば安くしてくれるんでしょうけど…そんなに私は沢山買ってるわけではないので、そういう行きつけがあるのってちょっと羨ましいです。
どこのカメラ屋ですか?
…そうですね、結局大量に生産してくるとたまに不良もあるわけで、それをいちいち気にしてたら買えませんよね。
その為の保証期間、というのは確かにそうですね。言われてみて妙に納得(笑)
ペンタックスは、あれこれ聞いてもかなり対応は良いと感じています。
結構、ユーザーを大事にしてくれてるというか。
15を買う上でC'mell に恋してさまの話を聞くとなんだか安心して買えそうです。ありがとうございました。^^
オート110は、110フィルムが無くなるとかという噂も聞いたので、ちょっと残念です。
ズームは見つからなかったのですが、今持っているのは18、24、50です。
何ていうか、これ…カメラとしてすごくかわいいですよね。
何か、ペンタってすごく遊び心のわかってる感じがまた嬉しかったりします。
フィルムは製造されなくなったら終わりなので、何かこういうトイカメラ的コンセプトのもっと強いカメラが出てほしいものだと切に願います。T_T
m_oさま
ペンタユーザーは財布のひもが固いんですか〜。
でも、何かここの板を見ていると、割とみなさんレンズに関してはゆるゆるな印象がぬぐえない気がいたします。(笑)
個人的には「あとちょっと広角」って理由だったらちょっといやですね。
広角の1mmって結構でかいじゃないですか。16だって十分広角なのに、すでにズームで16スタートがあるからってだけで15にはしてほしくないですね。
そもそも映りの味が違うので、同列では考えてほしくないっていうか…。
でももし、そのような考えで行くと今後ペンタは14,15と来て16スタートのズームもあるからってその付近の画角は出してくれないんじゃないかってちょっと不安。。
でも何というか、仕方ないんでしょうけど…もうちょっと幅広いラインナップは欲しいですよねぇ。
書込番号:9247477
0点

muchicoさん こんにちは
私の行き付けのカメラ屋さんですと、たぶん、私が購入してもmuchicoさんが
購入しても値段は変わらないのではと思います・・・。
元から極端に高いお店では無いですからね〜。
なので、発売日の前日に渡してくれる事があるかも〜くらいだと思いますよ^^;
今回DA15mmLは、荻窪カメラのさくらやさんで予約させて頂きましたが、HPでは
55,800円という事みたいですから、
>ベストゲート筋ですがムラウチドットコムでは、54500円です。
よりは少し高い見たいですが、この費用であれば自分的には納得できる範疇です。
荻窪カメラのさくらや
http://www.ogisaku.com/index.htm
中野のフジヤカメラ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/index.html
私の場合、この2店補での購入が殆どですね〜!
>>16とかじゃダメだったんだろうか…と。16の方が、画角的には
使いやすい気もします。
16mmに関しては、換算で24mmになるので24mmは標準ズームになるDA16-45mmF4や
DA☆16-50mmF2.8という、ミドルクラスのレンズやハイエンドのレンズがあるので
標準ズームでカバーする範疇という事なのかもしれないですね。
なので、16mmよりも広角域でというのが1つのポイントになると思いますし、
DALimitedの場合フィルター径は49mmで統一されていたりしますので、その
兼ね合いもあり、15mmになったのかな〜と思います〜。
その内にDA14mmは生産終了になるのかも〜とそんな気もしています〜^^;
tokinaのAT-X116(11-16mmF2.8)がDA☆11-16mmF2.8SDMという感じで出てくれたり
して欲しい物です〜^^;
その場合も10万円は超えそうですが〜。
書込番号:9255148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





