


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いつ出るのよ? ゴールデンウィーク頃には詳細が明らかになるんじゃなかったの?
売れ残りのチタンプレミアム、逝っちゃいそうになっちゃうじゃないの...
書込番号:9478308
4点

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
チタンもK-7も両方逝っちゃうって決めちゃえばイライラせずに済みますよ(^O^)/
書込番号:9478338
6点

ボンボンバカボンさん^^ こんばんは
メーカーも長期連休でお休みなので発表はまだなのでは?
焦らなくても何時かは詳細が発表されるでしょう。
僕は買う予定もないのでK20Dで撮影します。
書込番号:9478347
4点

>take a pictureさん
すみません、了解を得る前に2人にも話してしまいました。
お手数かけますが、時間のある時に連絡ください。 m(_ _)m
書込番号:9478371
2点

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
噂通りだと7・8日ぐらいに発表があるんじゃないですか。
でもペンタは10日でGWかな(笑
イライラするときは物欲で満たすべきなのでK20Dチタンに逝っちゃってください。
K20Dチタンが完売したら発表があるかもですよ(笑
take a piciureさん、タン塩天レンズさんからお話は聞いております。
書込番号:9478459
2点

ここにきて、更にK30D後期モデルの話題も上がっていますよね。
こうして「あーでもないこーでもない」と悶々としている時間が
いちばん愉しいのかも。
書込番号:9478852
2点

ボンボンバカボンさん
Pentaxの新型機の噂が出たときだけ、私もワクワクドキドキします。
どうも、今回はやばそう…(買っちゃいそう)
書込番号:9478883
2点

21〜24日ごろ詳細発表と思って待ってたほうが良いのでは無いでしょうか。
GW開けに発表があったら嬉しいですけどね。
GW開けから本家でティザー広告開始って可能性もありますし…。
PIEの際は苦言を述べさせてもらいましたが、新AFを積まれてるということなら、購入検討中です。
ファインダーの視野率が決め手ですね。
あとはCMOS。画素数はそのままで良いけど、どれだけリファインされているか。
ノイズつぶしによる高感度耐性向上で50D、D90に及ばないなら厳しいでしょうね。
チタンはもう出てたんですか。後出しのカラバリによる安易な延命(しかも「限定なのに塗装…」)には反対なので、気にしてませんでした。
1〜2ヶ月なんてあっという間ですから、買わないのが正解でしょう。
書込番号:9479227
3点

K20Dを見送ったワタクシとしては、当機種に相当期待を寄せております。
首がキリンになっちゃってます。
早く詳細が知りたいところですね。
いや、詳細はもうどうでもいいかも。
買う気度99%なので・・・
書込番号:9479327
1点

ゴールデンウィーク中は、HOYAも休み、マスコミも休み、消費者もお出かけ。
新製品のプレス発表しても誰も相手にしてくれません。
発表があるとすれば、連休明け後でしょう。
書込番号:9479480
3点

『PENTAX』はぜひ赤にして欲しかった....
DAレンズに合わせてグリーンメタリックでも良かったんだけど....
書込番号:9480416
1点

かなり確度の高い画像だと思います。
http://ricehigh.blogspot.com/2009/05/i-share-my-dream-d.html
標準キットズームは18-55mmAL「WR」でしょうけど、
今までとスタイリングが変わってきそうですね。
ズングリムックリなデザインから、もうちょっと
スタイリッシュなイメージがします。
書込番号:9480821
1点

おー、n@kkyさんの書いてくれたリンク先(PENTAX-America社長)で”K-7”ラベルをクリックすると、K-7の諸元表まで出てきますね。既出ならすいません。
http://ricehigh.blogspot.com/search/label/K-7
しかし、サイズは書かれているものの重さは書かれていなかったりと、まだまだチラ見せ状態ですね。
書込番号:9481126
2点

>サイズは書かれているものの重さは書かれていなかったり
これねぇ・・・書くと密度が推察されて金属かプラかの目安に
なるんですけどねぇ・・
プラでも構わないけど、ワタクシのK10D、グリップ下が知らない間に
欠けたしなぁ・・・
金属ならそういうこと起こらないでしょ。
だからやっぱり金属がいいなぁ・・・
それと・・・GWって日本だけでしょ。
海外からはGW期間に関わらずリーク情報は入ってくるんでしょうね。
書込番号:9481165
1点

>サイズは書かれているものの重さは書かれていなかったり
重さについては、一つ下の記事の"Pentax K-7 Unofficially Announced!"のコメント欄に
"Six hundred grams something."と書かれていますよ。
具体的な数字ではありませんが、K20Dよりは軽くなるようですね。
書込番号:9481842
1点

その諸元表で、個人的に一番気になってるのは、
Viewfinder Coverage and Magnification:
>95% and/or >0.95X ( by my Best Measurement and Estimation - It could be 100% *and* 1.0X ! Actually, I've measured that result but just can't believe it myself !! )
の部分の意味するところです (^^ゞ
書込番号:9481943
0点

>ズングリムックリなデザイン
今のズングリムックリも嫌いではありませんが・・・
軽いのは助かります
年々腕の筋肉が・・・=↓
書込番号:9481981
1点

ボンボンバカボンさん こんばんは
たぶんそれはファインダーの視野率だと思いますけど。
そうか95パーセントの95パーセントなんだ。100パーセントでは無いようですね 残念
重さはDSよりは重いかな、バッテリーグリップもオプションであってD-BG4ってか。
単3電池でないのが残念です。でもこのWRのレンズは防水っぽいから本体も防塵防滴っぽいですね。
書込番号:9482364
1点

whitetwinさん のレスを拝見しながら、やっと意味が分かりました!
> >95% and/or >0.95X
の「>」は、そのまんま、数学の「大なり」なんですね。引用かと思って、意味不明でした。視野率が 95% より広く、倍率が 0.95倍 より大きいと。どなたか、その後のコメントを訳して下さい。「測ってみて驚いたよ!何と100%の1.0倍!」みたいな意訳になるんでしょうか?
書込番号:9482471
0点

>95% and/or >0.95X
( by my Best Measurement
and Estimation - It could be
100% *and* 1.0X !
Actually, I've measured that
result but just can't
believe it myself !! )
95%, 0.95倍よりは大きい。
(私が測定、評価したところでは ー 100%の1.0倍、あるかも!
実際に私が測ってこの結果を得たのだが、俄に信じられない!!)
*********************
ところで、Dust Reductionは超音波式になるそうな。
とあるお方から聞きました。
(”ゴトゴトッ”て目覚めるのは嫌いやないんやけど。)
他にもごにょごにょ言ってた。レリーズ音やらAFのこととか。
AF良くなるんだって。(そうでないと困るけど。)
音は静かになるそうです。
書込番号:9482593
2点

>私が測定、評価したところでは ー 100%の1.0倍、あるかも!
倍率1.0なら35mmフルサイズ換算0.67倍で、35mmフルサイズとAPS−Cの中間くらいの倍率になりますね。
DRも以前645D関連の話で、オリンパス並かそれ以上のものを開発したとあったように思います。
視野率100%やDRの強化は風景を撮られる方にはうれしい内容ですね。楽しみです。
書込番号:9482812
1点

コンパクトになっていいですね!ペンタの部分はLXを思い出させる。
バッテリーグリップ、バッテリーは新規なのかなー、バッテリーだけでもK10、K20と共通だとあり難いのだけれど。
ボディは相変わらずプラなのかな? 相変わらず防塵防滴シーリングあるのかな?
DAリミテッドレンズ、特にパンケーキレンズが似合う本格的なボディ!
買うとしたら一年後かしら。
書込番号:9482852
1点

アカシヤ☆へんこさん、翻訳、ありがとうございます。苦手なんですよね、英語。
でも、だいたい当たってたみたい。 100% の 1.0倍 だったら、すぐに買っちゃうんですけど。あっ、EVFならなしね、絶対 (^^ゞ
書込番号:9482941
0点

私としてはLXのデジタル版として視野100%で
秒5コマ&ISO50〜6400がK20Dの買い増しの条件です
あ、APS-Cでもかまいませんよ〜
理想の希望はキヤノンの1D系を小型化したものなら即ポッチですが
k-7は静観モードです
ボンボンバカボンさんはDA☆55のリベンジとしていったってください
書込番号:9483220
1点

視野率100%で、軽くて、静か(ミラーショックも少ない?)なら言うこと無し。
出し惜しみなく、全てつぎ込んだ形ですね。
K20D購入のきっかけになったのは大阪の雪の日の体感イベントでしたが、
発表翌週にでも行ってくれませんかねー。
書込番号:9483225
1点

DA★55/1.4SDM はイイですよ。ホコリ以外はおスゝメです。私のウデがついていかず、ピント合わせにかなり苦労します(DA55-300/4-5.8 の望遠端と同じくらい難しいです)。もちろん、 K-7 は APS-C で OK です。あと、気になるのは、高感度特性ですね。あとあと、連写性能がアップするみたいなので、指定範囲削除ができるとうれしいかな、細かいことですけど (^^ゞ
大阪の雪の日のイベント、私も行って、逝きましたよ。懐かしいですね。これで連休明けに漏れた通りのティザーが始まったら笑いますね。「名機の誇りを...」それはそれで、ペンタらしいかも知れませんけど (^^ゞ
書込番号:9483281
1点

皆さんに教えていただいた写真をじっと見てたら、エンプラのボディというよりは、限りなく金属ボディに見えますね。すりすりしたくなるような、特にロゴのあたりの微妙なでこぼこがあって。早く触ってみたいですね。
書込番号:9485439
1点

開発してるらしき方のブログによると頑張っている最中のようですね↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nagashimax/archive/2009/5/2
2月にK-m購入したばかりなのに欲しくなってきました。
(でも夏にタムロン90mm買う予定なので入手出来るのは冬かなぁ)
書込番号:9485570
2点

大型量販店でペンタのヒト捉まえて突付いてきました。
どうも5月中に正式発表、夏ボくらいまでに出したい・・・っていう意向のようです。
なお、その人自身が「ペンタのことだから、正式発表しても
発売は予定より遅れることになる可能性もありえる」と言ってましたorz
中身に関しては知ってるのか知らないのか口を閉ざしてました。
書込番号:9485811
1点

こんばんは。
>「ペンタのことだから、正式発表しても発売は予定より遅れることになる可能性もありえる」と言ってました
やっぱり ペンタックス・タイム だ(^^;
>夏ボくらいまでに出したい・・・
ペンタックス・タイムだと冬ボかな(^^;)←もう慣れてきたぞ!
書込番号:9488080
0点

日本のメーカーなのだから販売、発表も日本を一番最初にしてよHOYA(ペンタックス)さん
書込番号:9488965
1点

にぼし男爵さんの紹介してくれたブログ、消えちゃってますね(*_*;
確か昨日までは見られたと思ったんですけど。。
本当だから消されちゃったのかな?って、ちょっと楽しみにしちゃってます♪
書込番号:9492042
0点

見る前に消えてしまいました。
どんなことが書いてあったか(簡潔にでも)教えて頂ければ…
しかし、海外の社長クラスのblogはOKで(手が出せない?)、
日本の一般社員はNGなんでしょうかね。
書込番号:9492695
0点

>asd333さん
要約になりますが以下の様な感じでした。
1.リーク情報には間違った部分もある。
2.20Dよりは色々性能があがっている。(それで自分が今苦労している)
3.値段は実売で20万円よりかなり安く買えるはず。
4.チューニングしだいではX.X駒(*具体的には書かれてませんでした)ライブビュー連射が可能。
開発の方の個人的な日記ブログだった為、全てが正しい情報なのかは分かりませんが私はすごく楽しみになってます(^^)
書込番号:9492828
0点

Googleのキャッシュをたどればある程度の記事は読めます。
他にはこんなこと(らしい)も
・PMAでPENTAXは既に現地に新機種(K-7のこと?)を持ち込んでいたらしい(展示などはしなかった様子だけれど)
・K10D発売時のような品薄を危惧しているが、数ヶ月でバックオーダーは解消すると思われるため増産体制にはなら無いと思う
>しかし、海外の社長クラスのblogはOKで(手が出せない?)、
>日本の一般社員はNGなんでしょうかね。
Ned氏のブログはおそらく会社公認の半分ディザ−広告でしょうから。一般社員が漏らして良いことと良くないことは、普通の企業ならあらかじめある程度決まっているはず。それにこの社員のブログでは
・HOYAの経営方針批判(KENKOとの関係)
・自分は新機種の開発を最後に近々会社を辞める予定だが、人事異動から外れた
など少々キナ臭いことも書かれていましたから、発覚すればかなりまずいことになったとは思いますが…
書込番号:9493696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





