


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
質問させてください。
シーンモードのないK20Dで夜景モードのような写真を撮ろうとしたら、どんな設定をしたらよいのでしょうか?
雑誌を見ていたら、キラキラ輝く夜景をバックにモデルさんを撮影されていて、ノーマルモードでフラッシュたいて撮ると、後ろの夜景が消えてしまいますが、夜景モードで撮ると、夜景もその光を損なわないで二つとも写真に納めることができていました。
どんな設定をしたらこのような写真がとれるのでしょうか?
とってからpcでの作業になるのでしょうか?
書込番号:9508608
 0点
0点

 
ストロボをスローシンクロで発光すればお望みの撮影が可能です。
書込番号:9508629
 2点
2点

近い距離の人物はフラッシュ光で撮り、フラッシュ光の届かない背景(夜景)は低速シャッターで撮ります。
夜景&人物モードは、そのように設定されます。
単に夜景モードと言うのはフラッシュがOFFになると思います。
書込番号:9508744
 1点
1点

方法はすでにお答えが出てるようなので。
夜景や夜間での撮影は、三脚を用いた方が無難ですy
書込番号:9508779
 1点
1点

delphianさん、電光石火のご返信ありがとうございます!!m(__)m
そうなんですね(^^ゞなんだか、まのぬけた質問で申し訳ありませんでした…
ありがとうございました
すみません。全くスレのタイトルとは関係ない質問させてください。
最近カメラバッグを購入したのですが、ボディをどう入れたらいいのか悩んでいます。
雑誌を見ていたら、レンズをつけたまま、バッグに内で逆立ちさせるようにしていれてあったり、寝かせてあったり、ボディを単体で入れてあったりと様々です。
僕がもっているバッグの仕切り板には上部に、望遠レンズがちょうど横に収まるような切り欠きが入れてあります。これは、レンズつけたまま、ボディを横に入れろという意味なのかなとか考えてしまいます。しかし、そうすると、ボディがバックの中で浮いた状態になり、レンズとボディとの接合部に負担をかけるよなぁと、悩みます。
皆さん、バッグのなかにどのようにカメラを納めておられますか?
書込番号:9508803
 0点
0点

花とオジさんさん
素早いご回答ありがとうございます!!m(__)m
詳しい解説もありがとうございます。まだ、何となくで写真を撮ってしまっているので、これからまたたくさん勉強して少しでもいいなと思える写真が増えていくようにしたいです。
書込番号:9508904
 0点
0点

別に「こう入れなければならない」なんて事は決まっていませんから、好きなように入れればいいと思います。
・自分が取り出し易いように・・・
・不安定でないように・・・(見た目も安定感がある方が精神衛生上も良い)
・他の内容物とヘンにぶつかり合わないように・・・
書込番号:9508930
 0点
0点

パーシモン1wさん
こんなに早くご回答いただきありがとうございます。
雑誌なんか見てると三脚も奥が深そうですね。
書込番号:9508954
 0点
0点


花とオジさんさん
ありがとうございます。
精神衛生上いいのが一番ですね(^_^;)
なんだかこれまで、自分の入れ方に自信がなくて、バッグ持ってても不安で仕方ありませんでした。
おかげ様で少し気が楽になりました(^^)
書込番号:9509044
 0点
0点

パーシモン1wさんありがとうございます。
自分の質問のご回答に写真つけていただいたの初めてで感動しています(@_@)
ありがとうございます。
ところで、この写真は、感度やSSはいくつくらいなのでしょうか?
書込番号:9509074
 0点
0点

居酒屋の暗がりの中でしたので、手持ち設定ではこれが限度でした。
ISO800、1/90秒、F1.7、補正0.5
K20D、A50/1.7の組み合わせです。
書込番号:9509299
 0点
0点

パーシモン1wさんありがとうございます。
Aレンズ使ってらっしゃるんですね。
この前、キタムラにSPレンズって言うんでしょうか、ネジ式のマウントの50ミリのレンズが2800円で置いてあったのでアダプターと一緒に購入しました。使ってみると、素人にはまだまだ敷居が高かったようです(^_^;)全くきちんと使ってあげられませんでした。
精進します。
書込番号:9509406
 0点
0点

外付けストロボがあるといろいろ楽しめますよ〜。
バーやナイトクラブなどの暗い室内や野外では、
SSは0.3秒前後に露出補正はプラス1.3前後、シャッター幕が下りる瞬間にストロボを焚く設定(後幕)にしておく事が多いのですが、
被写体の芯の部分はフラッシュで留めながらも、背景はブレた動きのある撮影ができます。
左:手持ちで極力カメラを動かさず撮影
中:手持ちでカメラを動かしながら撮影
右:手持ちでカメラを大きく動かしながら撮影
書込番号:9509506
 2点
2点

Aレンズは便利ですy
自動露光ですから、ピンとはMFですが。
お持ちのM42レンズは、露光はグリーンボタンを使用しないといけないのと、その露光値を記録してくれないので、メモが必要ですね。
書込番号:9509594
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   フォーカシングスクリーン | 4 | 2024/03/17 21:22:24 | 
|   K20Dシリーズのレア機w | 10 | 2022/12/14 11:53:12 | 
|   買い替えか修理か | 19 | 2018/08/01 14:51:06 | 
|   K20Dのレンズについて | 8 | 2017/10/25 13:42:27 | 
|   何が原因なんでしょうか? | 17 | 2016/11/21 19:09:10 | 
|   ボディを買い換えるか、レンズを買い足すか… | 15 | 2016/10/27 21:36:44 | 
|   バンコクから100kmほどのシーラチャーで休息 | 6 | 2015/07/18 19:47:07 | 
|   ブリーラム県へ小旅行 | 18 | 2015/06/01 9:21:17 | 
|   久々のK20D試し撮り、シャッター音・ガシャン! | 2 | 2014/09/21 9:06:19 | 
|   純正バッテリー処分中 | 2 | 2014/08/06 17:48:13 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 

















 
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


