


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
RAWデータとは未加工のデータという認識だったのですが、
カメラでRAWデータ表示中にINFOボタンを押すと、
ホワイトバランスや、カスタムイメージの設定が表示されます。
これは、どういった意味なのでしょうか?
表示されている画像は未加工で、単に撮影時の設定状態を表示しているのでしょうか?
それともデータは未加工だが、表示にのみ設定を利用しているのでしょうか?
また、皆さんはどのような記録・現像の仕方をしているのでしょうか?
(RAW/JPEG、カメラ内現像/PPL現像)
私は、RAWで撮影し、比較的よさげな物をカメラ内現像するようにしました。
ただ、ほとんどの場合、同一設定(AWB/雅/NR OFF)で済むことが多く
それならJPEGでも良いのかなとも感じています。
どれが自分に合うのかは使いながら探って行きたいと思いますが、
皆さんの使い方を参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:9682813
0点

こんにちは
>カメラでRAWデータ表示中にINFOボタンを押すと、
>ホワイトバランスや、カスタムイメージの設定が表示されます。
RAWファイルの中に埋め込まれたデータを表示しているだけだと思いますよ
専用ソフト(PPL)で読み込ませるとこのデータ(カスタムイメージなど)を反映させるのではないでしょうか
ちなみに背面の液晶で表示している画像はRAWファイルの中に埋め込まれた
プレビュー用のJPEGを表示させてあります
>また、皆さんはどのような記録・現像の仕方をしているのでしょうか?
私は99%RAWで撮ってPCで現像しています
書込番号:9682854
1点

RAWは生データですが、それを現像するための撮影時パラメータですよね。RAWであってもJPEGであっても撮影時にある程度のイメージを埋め込んでおいた方が良いでしょうね!
書込番号:9682895
1点

こんにちは。
皆さんお書きの通り、撮影時のデータは情報としてRAWファイルへ埋め込まれています。
それを表示しているだけですね。
また RAWファイルは現像しないと画像として表示できないため、RAWデータ内へ
プレビュー用のJPEG画像が埋め込まれています。
RAW撮影時にカメラで確認できるのはこのプレビュー用画像を使用しており、
撮影時の設定を全て反映したデータです。
(サイズは 14Mですが、☆一つ以下のクオリティーです)
> また、皆さんはどのような記録・現像の仕方をしているのでしょうか?
私は 100%に近い割合で RAW撮影です。
現像は SILKYPIXを使っていますが、"雅"などペンタ独自の色合いを出したいときには
PPLで現像したりしています。
> ただ、ほとんどの場合、同一設定(AWB/雅/NR OFF)で済むことが多く
> それならJPEGでも良いのかなとも感じています。
他の現像ソフトを使う事で色調が変わったり、現像クオリティーが上がる事がありますので
カメラ内での現像後にRAWファイルを削除せず、取っておく事をお勧めします。
書込番号:9683519
3点

ask-evoさん、こんばんは。
RAWのデータ表示に関しては皆さんの言うとおりなので割愛します。
私はJPEGの方が多いです。
その瞬間の想い出を写すために撮るので変になってもOKなんです。
逆に写真としての完成度を求める時はRAWを使う時もあります。
ちなみにK20Dのカメラ内現像は優れていますね。
でも今月発売される、SILKYPIX4.0を買う気まんまんです!
書込番号:9684255
0点

タン塩天レンズさん
SILKYPIXを購入するなら PRO版が良いですよ。
PRO版にしかない機能である
・自動覆い焼き
・バッチ現像処理
・履歴管理
・スポッティングツール
は凄く重宝しています。
こちらへ機能比較が有りますので参考にして下さい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/
書込番号:9684277
1点

>delphianさん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
参考にさせていただきます。(^O^)/
書込番号:9684465
0点

ask-evoさん こんばんは
僕は100パーセントjpeg撮りなのですが、再生するときにINFOボタンでカスタムイメージや
WBや、パラメータは出てきます。
それとJPEGであっても撮ってすぐ後の一枚はカメラで編集ができます。
たぶんメモリバッファの中にRAWデータが残っていて、それを編集してたような?
次のシャッターでそれは消えますが。
istDSの時はAEが暴れまくりでしたが、K10 K20と良くなっていますので、100パーセント
jpeg撮って出しでPICTブリッジでプリントしてます。
書込番号:9685331
0点

Tomato Papaさん
HeartTimeさん
PPLをいろいろいじってみました。
初期値として利用されているんですね。
これなら基本RAW撮影で、必要なものを都度JPEGにしても
それほど手間にならずに済みますね。
ありがとうございました。
delphianさん
詳細な説明ありがとうございます。
初めはJPEGで撮っていたのですが、しばらくRAWメインで使って行きたいと思います。
SILKYPIXも気になります。
とりあえずはPPLをもっと使い込んでから考えて見ます。
タン塩天レンズさん
使い分けをしたいときにRAWボタンは便利ですね。
他社デジイチでは、スポーツ、風景、人物など、
ダイヤルひとつでシーンを選択できるのが便利に思ったのですが、
K20Dでは、RAWボタンを始めとして、単に楽なだけでなく、発展性があり、
使い込んだ人にこそメリットが大きい操作系になっているのがすばらしいです。
本当に良いカメラに出会えたと思います(^^)
whitetwinさん
JPEG編集は、最初はどうやってやるのかわからなかったのですが、
いろいろいじっている間にわかりました。
この機能便利ですよね。
カタログでも売りにしているので、取説でももう少し目立ってくれると
ありがたかったです(笑)
あ、あと撮ってしまってからRAWにできると良いですね。
書込番号:9686782
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





