


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K100Dを1年半ほど使用し、K200Dに買い換えて初撮り。
レンズはシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
本日の中山競馬場、天気は快晴、日陰のスタンドから300mm一杯一杯望遠で撮りました。
安価なレンズですのでこんなものかと思いますが、全体が暗いのと、何だかボヤっとした仕上がりに感じます。そもそも腕は全く未熟なのですが、思ったより馬が速くて・・シャッタースピードを1/1500秒に上げた結果がこれです。
「高いレンズを買え」でも良いのですが(苦笑)、諸先輩方何かアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:8991036
0点

写真が現像中でまだ見られませんが、コメントします。
私もこのレンズを持っています。 絞りはどの位に設定しましたか?
200mm付近までは開放でも満足行く描写ですが、300mmだと開放はゆるい描写です。
F8以上に絞ると締まった画質になり、F11で満足な描写になる感じです。
あと、保護フィルターをつけていると更に描写が緩くなりましたので、
このレンズに関しては保護フィルター無しで使っています。
書込番号:8991094
0点

今晩わ
競馬の写真の事なら
僕か[キムチたくあんさん]が適任と思われます (;^^)ゞ
僕は未だに[PENTAX K100Ds]で
レンズは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]と
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]です (;^_^A 、フキフキ
レース写真は慣れですから気にしないで良いと思います (゚_゚i)
そりゃ単焦点レンズで撮影すれば仕上がりは違いますよ o(゚д゚o
僕はこの2本でブログの画像も撮影してます (^-^ )
少ししんどいので今晩はこの辺で・・・ ( ̄ー ̄;)
では
書込番号:8991112
0点

ペンタユーザーではないのですが、
お馬さんに反応してしまいましたm(__)m。
このサイズで拝見する限り、綺麗に撮れていると思います。
露出もアンダーな感じはありませんし、ちょうど良いくらいと
思います。明るくすると馬体の立体感が失われますし。
が、お好みによっては、露出を+にすると明るめになります。
ピントは少し後ピンでしょうか。グリーンの勝負服の騎手に
あっている感じがします。でも十分だと思います。
書込番号:8991135
0点


K200Dユーザーです。
中山競馬場は一番近い競馬場です(笑)。
よく撮れてると思いますけど、何が不満でしょうかネ。
今日は日差しが強かったので、これ以上明るくすると白トビしそうだし、
もう少し切れをよくしたければシャープネスをカメラ側か、
後でレタッチして好みにするとかは如何でしょうか。
もっといいレンズにすると、すぐに10万円以上になりそうだし、
もう少し撮る場所やアングルを積極的に変えた方が印象的になるかも知れませんよ。
書込番号:8991176
1点

K200Dにそのレンズでこの写真って、上出来な気がしますが。
少なくとも価格.comサイズで見てる限りでは、
バッチリなのではないでしょうか? ということは、
全紙は半紙は分かりませんが、常識的なサイズでプリント
しても破綻しない程度には撮れてると思いますよ。
これでダメというのは、K100Dだともっと綺麗に撮れていた
と言うことでしょうか?
K100Dって600万画素でK200Dは1000万画素ですから、
その差もあって、等倍で見たりするとK200Dの方が
甘い部分を見つけやすいって可能性はある気がしますけどねぇ。
書込番号:8991237
0点

こちらで APO 70-300mmで F値毎に比べた写真があります。
同様の傾向であれば、このレンズの性能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8846772/#8906268
カメラマンライダーさんがお書きのように等倍で見ると不満がありますが、
プリントサイズやフル画面表示で破綻が無ければ良しとしましょう。
書込番号:8991284
0点

Giabattさんこんばんは
この写真を見る限り十分だと思いますが。
ただ、しいて言えば、ピント位置もさることながら、きちんと流し撮りができていないように思います。
馬の動きに合わせて撮影してみてください。
大井で写した流し撮りの写真をアップしておきます。
書込番号:8991378
0点

私もこのレンズ持っています。
安い割りに良く写るのでまぁ気に入っています。
このレンズ、200mmを超える位からファインダー内でも解る位 解像度が落ちますのでしょうがないと思います。
なので、このレンズは基本的に70〜200mmでプラス100mmは非常用位に考えています。
しかし、なかなかシャープに写っていると思いますけど・・・。 (^^;
書込番号:8991514
0点

Giabattさん、おはようございます。
置きピンですか?全体の明るさは丁度いいぐらいですよ。
明るくしたければ「カメラで画像を表示中にFnボタン」でフィルタ加工に入れます。
エレメンツで馬の顔とジョッキーの靴がわかるぐらいに明るくしてみました。
露出補正はマイナスでアンダー寄りに撮って、後でレタッチで仕上げるとクッキリ感が増しますよ。
ISO感度を上げてみるのもいいと思います。
社台マニアさん
>競馬の写真の事なら僕か[キムチたくあんさん]が適任と思われます (;^^)ゞ
いやいや、私はもっぱら馬券の達人でして、写真の方は未熟者です。
日曜日は10R、11Rと立て続けに3連単が当たりホクホクでしした。
もちろん勝ち逃げです v(o^▽^o)v
書込番号:8991743
0点

後ピンなので後ろのJRAの文字がクッキリきてますね。
良いレンズだと思います。
被写界深度を稼ぐためには感度を上げるしかありませんし
一番手前の馬からピントが合っていれば絞り開放でも良いと思います。
置きピンであれば手前の草にマニュアルでピントを合わせてみたらいかがでしょうか。
私はとても良く映っていると思います。
書込番号:8992511
0点

Giabattさん はじめまして。
皆様の意見と同じようによく撮れていると思います。
若干2009NAKAYAMAにピントが合っている感じはしますが。
ぼやっとするとのことですがモニターに原因があったりしないですか?
自分もこの間フルスペックハイビジョンモニターを購入しましたが
アナログ接続モニターの目から鱗が落ちました。
イマイチ気に入らなかったDA★16-50もすっきりとしてきました。
画面の解像度なんかも要チェックですよ。
書込番号:8996130
0点

皆さん、こんばんは。
やっと仕事から帰ってきました。沢山ご指摘いただいて、びっくりするやら感激するやらです。ありがとうございます。
>delphianさん
シャッタースピードばかり気にしてTvモードで撮ったため絞りは・・・exifを見たらf/5.6でした。もっと絞らないといけないのですね。200mm以上になると緩い感じになるのもこれまでの経験から、なるほどです。
>社台マニアさん
PENTAX-DA★ 300o の写真は迫力です。アップありがとうございました。数をこなして慣れるようにします。
>ろ〜れんすさん
露出は、少し暗く感じたのでこれでも+1.0 EVに補正して撮りました。後ピンについては、流れに付いていくのに必死で。。。撮ったらここに合ってたというのが正解です。
>カルロスゴンさん
シャープネスは補正していません。今度試してみます。
アングルについては、位置取りがゴール正面だったため、直線から追って3回シャッターを押した結果がこの写真でした。一応、1枚目、2枚目もアップしておきます。
>カメラマンライダーさん
いえ、何せ初撮りなのでK100Dとの比較はまだ良くわからないのですが、おっしゃる通り!1000万画素を等倍で見たときに甘い感じがしたというのが大きいです。でも考えてみれば当たり前ですよね。。
>na_star_nbさん
流し撮り素晴らしいですね。それにシャッタースピードも、下手に動きを止めちゃうよりもこれくらいの方が躍動感感じますね。勉強になります。
>silkysixさん
競馬、野球など趣味が望遠を必要とするケースが多いので、どうしても300mm一杯に使ってしまいます。本心はそれでも足りないくらいですが、今回のように手持ちではこれが精一杯かなと思っています。
>キムチたくあんさん
明るさ、丁度良いですか。皆さんにそう言われたので、もう不満はありません(笑)
前述の通り、置きピンではありません。実は11Rは置きピンで狙ったのですが、このレースよりもっと暗くなっていて、同じ設定ではブレブレでした。単に手ブレだったのかも知れませんが。・・・的中おめでとうございます。
>jackiejさん
ありがとうございます。競馬のゴールにはどうやって馬が突っ込んでくるか予測が付かないため、いずれにしても置きピンは難しいと分かりました。次回もトライしてみます。
今後もご指導ください。本当にありがとうございました。
書込番号:8996184
0点

Giabattさん
やはり綺麗に撮れていると思います(^^)。
私も修行中なので他の方の写真は参考になります。
>露出は、少し暗く感じたのでこれでも+1.0 EVに補正して撮りました。
私は、自動露出だと、馬体や勝負服で露出が変わるので、
芝生かダートを基準にしてでマニュアル露出、が最近は多いです。
そこを基準にして+−してます。
書込番号:8996392
0点

今晩わ
>Giabattさん
>競馬のゴールにはどうやって馬が突っ込んでくるか予測が付かないため
大概は判ると思いますが勿論慣れと訓練は必要です (;^^)ゞ
レースの通過ラップタイム、馬場状態(芝の荒れ具合等)で
外から伸びてくる馬か逃げ残らんとする馬かを400M付近通過時点で判断して
僕の[8991144]の画像は坂下の場所で撮影しました (゚_゚i)
でも勝ち馬を撮影する事だけが正しい(?)のではなく
「自分が撮影したい馬を撮影するのも十分あり」だと思います (^-^ )
また良い写真が撮影出来ましたら見せて下さい (o=゜▽゜)
では
書込番号:9005340
0点

こんばんは。Giabattです。
>てつぷさん
確かに会社の高精細モニターで見たところ、当然なのですが自宅の安価なディスプレイより綺麗に見えました。ご指摘ありがとうございます。
ただ今回ぼやっと感じたのは、やはり1000万画素を等倍で見たときの印象によるところが大きいです。
>ろ〜れんすさん、社台マニアさん
写真のアップありがとうございました。
第1回中山開催が終わってしまいましたが、また3月に撮りに行きたいと思います。
今回、パドックでは標準レンズで撮ったのですが、交換が面倒と言えば面倒(その間に馬券も買わないといけないし・・)従って、TAMRON AF18-270mm B003 あたりを買って1本で済ましたいなどと考えています (^^; そのためにも馬券を当てねば。
書込番号:9006454
0点

今晩わ
>Giabattさん
>また3月に撮りに行きたいと思います
その頃になったら僕も中山競馬場に出向く予定です (゚_゚i)
[PENTAX K100Ds]に
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]か[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を装着し
競馬場内を暴れまわっていれば僕だと思います (;^^)ゞ
では
書込番号:9009738
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/09 21:45:14 |
![]() ![]() |
30 | 2025/02/22 15:57:00 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/21 8:26:44 |
![]() ![]() |
17 | 2024/04/02 13:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/17 12:55:17 |
![]() ![]() |
16 | 2023/06/18 5:48:48 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/20 7:19:20 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/26 8:31:17 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/08 15:51:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





