デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
このたび、初めてのデジイチを買いました。
色々検討した結果、このK200Dにしましたが、使用した感じとしてAFがうまく合いません。
これまで、コンデジをずっと使ってきましたが、コンデジの方がピントを合わせやすい
感じです。
デジイチ初心者の私にとって、まずはこのピント合わせが課題となりました。
デジイチのピントってこんなものなのでしょうか。それとも、使い方の問題なのでしょうか。
現在、MFを使って練習中ですが、これがなかなか難しいですね。使いこなすまで、まだまだ
時間がかかりそうです。
他の板で見た覚えがあるのですが、メーカーに送ってピントを調節してもらえるよう
ですが、送ったほうがいいのでしょうか。
ご経験豊かな皆様のアドバイスが頂ければ幸いです。
書込番号:7540686
0点
AFのピントが甘いですねえ。
レンズの問題もあるのでしょうか?室内ではシャッター速度や三脚併用とか、カメラ側ではなく撮影者側の問題もあると思いますよ。
MFでのピンと合わせは微妙な感覚を要求されます。
経験を重ねることも重要ですけど、三脚は必需品ですね。
書込番号:7540776
1点
連福草さん 返信ありがとうございます。
今回の撮影は、三脚を使って、2秒タイマー撮影をしました。手ぶれ補正有りと無し
など、色々な方法でやってみました。
もっとシャッター速度の速い条件での撮影もやってみました。
貼り付けた写真は、ピントが甘いというか、他のところにあっているような…
AFはセンター一点固定にしています。んー難しいですね。
書込番号:7540960
0点
ペンタユーザーではありませんが、
一般的にコンパクトタイプは撮像素子が、K200D(APS-C)に比べ小さいです。
小さいと被写界深度が深いので、ピントの合う範囲が広いです。
従って、比較するとK200Dのピント甘く見えるのかもしれません。
AFはコントラストが大きいところで合う傾向があるので、
ピアノ(?)とコンデジのコントラストはありますが、そのエッジ部分でフォーカス
しているのではないでしょうか?
室内など明かりが少ないと、AF苦手な機種もあるようですので、室外の明るい場所で
試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7540992
1点
やつださん 返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、ピアノとコンデジのコントラストに気をつけて撮影したのですが、
うまくいかなかったようです。
もっと、狙ったところにバシッとピントがあわないもんでしょうかね。
書込番号:7541042
0点
あやけいパパさん、こんにちは。
確かにAFはピントがきていないですね。
焦点距離130mmでF6.3であれば、それほど被写界深度も深くなさそうですが。。
もう少し明るい場所で、コントラストのはっきりした被写体でも
同じような感じでしょうか?
#コンデジのてかり具合でAFが迷う???
レンズのピントズレの可能性は十分ありえますので、
下記チャートで確認されてはどうでしょうか。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
P.18のシートを印刷し、三脚固定で上方斜め45度から撮影してください。
(絞り開放で試された方が、はっきり分かります。)
書込番号:7541282
1点
返信が遅くなり、申し訳ありません。
お写真拝見しました。
1枚目は若干の前ピンに見えますが、このくらいのズレはよくありそうです。
ただ、2枚目は明らかに前ピンに見えます。
#「Focus Here」の文字が霞んで見えますね・・。
2枚目のお写真のような症状が頻発するようであれば、コンデジの写真が
AFでボケることも納得できるかな・・と思います。
メーカーにピント調整を依頼したほうが良いと私は思いますが、カメラ本体も
預けることをメーカーから推奨されますので、いろいろと試されて、
どうしようもないと判断された場合に、依頼されてはどうでしょうか。
書込番号:7542191
1点
K200Dユーザーです。私はあまり前ピンと感じることはありません。
DAレンズは12-24と50-200しか持っていないのですが、これはばらつきがひどいですね。
花の実写(2枚目)では明らかに前ピンになっています。あと紙のチャートの一枚目も明らかに前ピン。
レンズは純正のものをお使いでしょうか。
書込番号:7543249
1点
うじーさん 返信ありがとうございます。
しばらく慣れるまで練習して、時間があるときに一度メーカーに出してみます。
アドバイスありがとうございます。
アトリウムさん 返信ありがとうございます。
コンデジと花の写真は、タムロンの18-200mm F/3.5-6.3で、
チャートの写真は、キットレンズのDA18-55mmF3.5-5.6AL II です。
アトリウムさんのはあまり前ピンと感じることが無いようですが、
個体差もあるのでしょうか。
時間をみて、メーカーにみてもらおうと思います。
書込番号:7543405
0点
>チャートの写真は、キットレンズのDA18-55mmF3.5-5.6AL II です。
チャートの二枚目の写真は若干正対していないことを考慮するとほぼジャスピンに見えます。
1枚目は少し離れすぎていて被写界深度(ピントの合う範囲のこと)が深くなっているのであのような結果になってしまったことも考えられます。
タムロンの18-200mmですが、MFのときにピントが合ってもインジケーターが点灯しない現象でしょうか。もしそうならレンズを疑ってみる必要があります。
私は18-250mm(A18)を持っていますが、ピンとは今ひとつで少し望遠側にズームしてフォーカス後に戻すとか広角側では最初からMFにするとか工夫しています。
それにしても、130mm域であの外れ方をしてもタムロンの社内基準に合致するかは疑問です。
いずれにいたしても純正レンズでもう少し検証した後にレンズかボディの調整をされることを提案します。
このカメラ、ナチュラルで撮影すると少し味気なく感じたのですがいろいろ撮っているととてもクリアで立体感のある写りをすることがわかりました。
できれば、50mmF1.4やマクロレンズなどの短焦点レンズを早いう時期に追加してコンデジとは違うシャープで立体感のある写りを楽しんでください。
書込番号:7544107
1点
アトリウムさん 返信ありがとうございます。
確かにキットレンズを使った場合に比べて、タムロンのレンズを使った方がピントを
合わせるのに苦労します。レンズの問題であれば、ペンタに持ち込んでもしかたない
ですね。
私もこのカメラが大変気に入っているので、一日でも早く気に入った撮影が出来るように
がんばってみます。ちなみに、カメラと一緒にシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG を買った
のですが、まだ本当の使い方が分からず、適当に撮影している次第です。
書込番号:7545005
0点
もう少し距離を詰めて撮って見られればいかがでしょうか?。
書込番号:7546366
1点
前レスはK200Dでのピントチェック時のものですが、これは同じレンズでピント調整前にK100Dでチェックしたものです。
14mm〜20mmあたりにピンが来ているのが分かります。
この調整ではボディ側が調整されました。
書込番号:7546400
1点
花とオジさん 返信ありがとうございます。
写真を拝見させて頂いたところ、K200Dのはピッタリピントがあってますね。
K100Dのは確かに少し前にピントが来ているように感じます。
私のケースもなんとなく前にピントがきているようです。
もう一度近づいてテストしてみます。
ただ、上のお花の写真(右側)では、花にピントを合わせたつもりが、少し後ろにある
つぼみにピントがあってしまいました。腕でしょうか・・・
書込番号:7546597
0点
たしかにそのようですね。
風で花ビラが揺れていたとか・・・
チャートによるチェックで、ズレやバラ付きが目立つようなら入院を考えた方がいいと思います。
書込番号:7546738
1点
花とオジさん 返信ありがとうございます。
再テストをやってみました。室内蛍光灯下で三脚+2秒タイマー撮影です。
感じとして
キットレンズ…どこにも「ビシッ」(花とオジさんの写真のsigma17-70(17mm19cmのように)
というピントがありません。
タムロンの18-200mm F/3.5-6.3…ピントが前にあるようです。
シグマMACRO 50mmF2.8 EX DG …今度は奥にピントがあるような。
なんとなく、前だったり後ろだったりと、撮影方法に問題があるようにも思えてきました。
書込番号:7547322
0点
追伸
ISO100でやろうと思ったのですが、「絞り優先で撮影しよう」とばかり考えてしまい
感度に気を使わなかったらISO800で撮影してしまいました。
書込番号:7547358
0点
見ました。私のも少し前ピンのようですが、実写でほとんど気にならないのでもう少し様子見ですね。すべてのレンズを試したわけでも無いですし・・・
私の見る限り、キッドとタムでは8mm〜10mm手前のところにピンがきていると思います。
ボディを調整すればこの二本は合いますが、シグマはもっと後ピンになってしまいますので、レンズの調整が必要でしょう。
タムロンのレンズは少し右側の方が解像度が低いですね。広告やカレンダーを撮影して(もちろんMFで)片ボケが許容内か確認してみましょう。
ズームの場合多少画面の均一性が低い場合が多いのであまり気にする必要も無いかと思いますが。
書込番号:7547519
1点
アトリウムさん 返信ありがとうございます。
本体とレンズがそれぞれ調整が必要なのですね。
まず、本体とキットレンズを調整してもらい、その後もう一度タムロンとシグマの
テストをしてみます。
それで合わないレンズは、レンズメーカーに見てもらうことにします。
書込番号:7547738
0点
キットレンズとタム18−200は、その使われ方を考えると許容できる範囲かも知れませんね。
等倍マクロの後ピンはイヤなものがありますが・・・。
しかし、チャートではやや前ピン、お花では後ピンと言うのが気になります。
チャートによるチェックは自然光下で行う方が誤差なくできると思います。
調整はまとめて依頼できるのではないでしょうか?。
私は純正1本、タムロン1本、シグマ3本(内、1本ジャスピンだった)をまとめて出しましたがウマく処理されていました。
実は私もK200DのAFで若干気になる動きがあるのですが、まだよく検証できていません。
書込番号:7549714
1点
今日、ペンタックスフォーラムに行きましたところ、休みでした。
きちんと調べていくべきでした。
しかも、「ペンタックススクエア」になり場所も変わっていたし。知らなかった・・・
書込番号:7551151
1点
花とオジさん 返信ありがとうございます。
他社レンズもふくめて調整して頂けると助かりますね。
それにしても、花とオジさんの写真はなんであのようにビシッとした撮影ができるのですか?
コツがあればお教え頂ければと思います。
アトリウムさん 返信ありがとうございます。
ペンタックスフォーラムに持ち込めば、その場で調整をしていただけるのでしょうか。
今度の休日にごっそり持って行ってみようと思います。
書込番号:7552069
0点
>ペンタックスフォーラムに持ち込めば、その場で調整をしていただけるのでしょうか。
無理でしょうね。郵送で送ってもらえると思います。タムロンでは無料だったので恐らく無料でしょう。
>それにしても、花とオジさんの写真はなんであのようにビシッとした撮影ができるのですか?
どのような意味でおっしゃられているのかわかりまりませんが、単にピントの合っている範囲が狭いことをおっしゃているのなら、シグマのマクロでAVモードでF2.8に設定し、最短撮影距離までよって合焦させればそのように撮れます。
添付した写真は絞り開放、等倍ではありませんがピントが浅いことがわかっていただけるでしょう。
書込番号:7552325
1点
便乗ですいません。
本日K200Dを購入しデジイチデビューしました。
自分もAFが「ちょっと甘い?」と感じたため投稿しました。
一応AFチェックシートを試しましたが、三脚を持っていないため厳密に45°で撮れていないと思いますが掲載させていただきます。
チェックシートの撮影のものはF値は開放(数値が低い)で撮りました。
花はマクロで撮りました。
ご診断よろしくお願いします。
書込番号:7552683
0点
手持ちだと難しいですよ。
チャートは前ピンですが、実写はめしべにあわせているなら後ピンです。
花びらにピンが来ていますね。
もっと平坦なもので撮ってみて決まってバックフォーカスと感じるなら調整に出した方がいいでしょう。
私の写真(白い方)も手持ちですがMFで体で合わせて5枚くらいとってピントがほぼ納得いったのは一枚だけです。
書込番号:7553166
0点
>それにしても、花とオジさんの写真はなんであのようにビシッとした撮影ができるのですか?
私の場合はマクロが多いので、近接撮影を考えてピントチェックをします。
なので、非常に深度の浅い写真になります。
撮影距離が離れると被写界深度も深くなるので、ある程度余裕ができると言う事もありますし・・・。
又、三脚は必須です。
自然光下で行い、望遠の場合はリモコン又は2秒セルフタイマーも使います。
ピントの一括調整依頼は購入店にしましたが、調整作業自体は日研テクノのペンタ系、タムロン系、シグマ系に分解されたようです。
伝票を見ると、ペンタ系ではCCDユニット、ファインダー係、マウントの交換及び調整がされています。
タムロン系とシグマ系では備え付けの同型の標準ボディを使ってチェック&調整したようです。
書込番号:7554304
1点
>アトリウムさん
ご返信ありがとうございます。
壁に向けて撮ってみました。
ズームにすると焦点が合っていてもボケた感じになる様な気がします。
近すぎるだけでしょうか?
明日休みなので日中の屋外で撮影してみます。
書込番号:7556050
0点
>ズームにすると焦点が合っていてもボケた感じになる様な気がします。
本当に真平らなものならレンズの焦点距離や絞りに関係なく(光学的に厳密には違うでしょうが)きっちり写るはずです。
ただ望遠域ではピントが浅くなるので、被写界深度から外れたところはぼけて当然ですね。
私は今日レンズの後ピン調整のためにジャスピンかやや前ピンかと思っていた二本のレンズを一緒に出したところ、うち一本は後ピンで一緒に調整送りになりました。
ボディの方は問題なしと言うことでした。
気になるなら一度見てもらうことをお勧めします。
書込番号:7556641
0点
花とオジさんへ
わが家の今年植えた水仙の球根はやっと芽が出てきたばかりです(咲くのか?)。
近頃はしもくれんがきれいに咲いていますね。あっという間に見ごろが終わるのでまた今度と思うともう撮れませんが。
間違ってしもくれんを白色蛍光灯で撮ってしまったら透明感のある白に撮れて意外に良かったです。
書込番号:7556715
0点
我が家の水仙は2月下旬頃から咲きはじめました。
紫陽花もツボミが日に日に芽が大きくなって来ています。
もう終わりましたが、梅の盆栽にウグイスの夫婦が来ると家人Aが言っていました。
多分メジロだと思いますが・・・。
木蓮はいいですね。
可憐に見えて、華やかさを持ち合わせ、私好みの清楚ないでたちで・・・。
(何か違うものを考えているのかな・・・)
白い花を白色蛍光灯で・・・ 今度試して見ま〜すっ。
書込番号:7557716
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/09 21:45:14 | |
| 30 | 2025/02/22 15:57:00 | |
| 26 | 2024/08/21 8:26:44 | |
| 17 | 2024/04/02 13:17:59 | |
| 3 | 2023/08/17 12:55:17 | |
| 16 | 2023/06/18 5:48:48 | |
| 2 | 2022/07/20 7:19:20 | |
| 11 | 2022/06/26 8:31:17 | |
| 9 | 2023/04/08 15:51:33 | |
| 1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































